MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

📝金属部分の塗装について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!   今回は金属部分の塗装はどうなるのかお話していきます😊 みなさんのお家にも鉄部分はたくさんあるかと思いますが塗装できるのか気になられたことはないでしょうか。 定期的に塗装を行うのは外壁や屋根・付帯部だけではなくシャッターやフェンス、門扉、屋根の棟板金等に鉄が使われています。 放置しておくとサビが発生してしまい また、今塗装を考えられている方はぜひ参考にしてみてください(●'◡'●)       目次 鉄部の塗装は定期的に行う必要があるのか どこに鉄部はあるのか 塗装のどのタイミングでするべきか 金属の種類によって塗装方法は異なる       🌟鉄部の塗装は定期的に行う必要があるの?! 鉄部分は放置してしまうと水や酸素に触れることで表面から侵食され腐食し、溶けた鉄が水や酸素に結びつき錆びが発生してしまいます。 錆びてしまうと強度が落ちるため外の外段やフェンスなどは錆びないようにしなければいけません。 鉄の部分を水や酸素に触れさせないように被覆することが大切になります。 そのためにも定期的に塗装する必要があります。   🌟どこに鉄部はあるの?! ・屋根の棟板金や雨押さえ ・外階段 ・フェンス ・雨戸 ・シャッター ・門扉 ・水切り ・面格子 ・換気口     など   建物によって使用されている鉄部は異なります。 近年の住宅ではガルバリウムやアルミが使用されていますが塗装方法が特殊になります。   🌟塗装のタイミング 📌劣化症状 ・汚れとコケの付着 ・色あせ ・チョーキング ・塗装の浮きや剥がれ この中でチョーキングはよくみられる症状で、太陽の紫外線や雨などが原因で樹脂成分が破壊してしまい顔料が白い粉となり浮き出てくる症状になります。 外壁は10年が目安になりますが、鉄部に関しては酸化防止のために5年を目安に塗装されることをオススメします!!   🌟金属の種類によって塗装方法も違う 雨戸やシャッターの枠はアルミが使われているため一般的に塗装する必要はありませんが、ガルバリウム銅板やアルミは塗料が付着しづらいため 専用の下塗り材を使い特殊な方法で塗装しなければいけません。             三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.01.10(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

📝塗料の値上がり📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     新型コロナウイルスの規制緩和、アスベスト法の改正や技能実習制度の改正、 デジタル化の推進やドローンの規制緩和など、2023年塗装業界を取り囲む環境で さまざまなことが変わりました🌀 その中で塗装工事をお考えのお客様に関係することは、 やはり【塗料の値上がり】=【塗装工事代の値上がり】だと思われます📝 日本の三大塗料メーカーの【日本ペイント】【関西ペイント】【エスケー化研】が 約10%〜20%の値上げを発表しました。  👇2023年3月1日に発表 日本ペイント株式会社の価格改定の告知 引用元:日本ペイント公式ホームページ:製品および運賃の価格改定について 日本の三大塗料メーカーが値上げを発表すると、塗装業界全体が値上げをし始め、 ほとんどの塗料メーカーが塗料の値上げを相次いで発表しました👓 塗料代の高騰は塗装工事をお考えのお客様の負担につながってしまいます💦   お客様の負担が増えてしまっているのに対して、 塗装業者ができることはないのでしょうか…😥 三国ペイントは、久留米市内の塗装業者において安心価格で塗装工事を行っております💗 今回のブログでは、塗料の値上がりをメインテーマに、三国ペイントがどのように塗料の 値上がり対策をしているかについて、お話ししていきたいと思います📢       【目次】 1.塗料値上がり時代の新常識!価格高騰の背後にある理由  〇原材料から見る世界市場の波  〇経済の変動が塗料価格に及ぼす影響 2.日本の外壁塗装相場・福岡市の外壁塗装相場の変動は? 3.コストパフォーマンスで勝つ秘策  〇塗料の値上がりに負けない!三国ペイントのこだわり  〇【いつ塗り替えるのか?今でしょ!】が洒落にならなくなってきた現状 4.三国ペイントのショールームにぜひお越しください!       1.塗料値上がり時代の新常識!価格高騰の背後にある理由 近年の塗料価格の高騰はさまざまな要因が複雑に絡み合っているのが原因です。 経済のグローバル化、国際化が進んだことによって塗料業界、そして塗装業界も 国際市場の影響を受けやすくなっているのが現状です。  👇塗装の国際市場に影響を与えている主な要素   ・原材料の供給状況が悪化していること   ・生産コスト、輸送コストが上昇していること   〇原材料から見る世界市場の波 国際市場の動向は、塗料の価格に直接的な影響を与えます。 原油価格の変動は特に重要で、これは塗料の主要な原材料である樹脂や溶剤の価格に つながっています。 👇原油価格の上昇率 画像引用元:世界経済のネタ帳:原油価格の推移(1980~2023年) 2004年から急激に価格が上昇し、2016年~2022年までは1バレルあたり 40ドル~65ドル程度で推移していたのが、2022年で急激に高騰しているのがわかります。 ガソリン価格の変動からもわかるように、原油価格はここ数年でかなりの価格変動が 起こっています。 原油価格がここまで高騰しているのは、そもそも天然資源である石油の枯渇や 採掘コストの増加、そして政治的な緊張も影響を及ぼしています。 これらの要因が塗料の製造コストに直結し、結果として消費者にも高い価格が 反映してしまうようになっています。   〇経済の変動が塗料価格に及ぼす影響 経済環境の変化は、塗料価格の高騰に影響を与えるもう1つの要因です。 世界経済の不確実性や通貨価値の変動が、原材料の輸入コストに影響を及ぼしています。 画像引用元:世界経済のネタ帳:USドル/円の為替レートの推移(2020年1月~2023年11月) 2022年から円安ドル高が続いていることがわかります。 為替市場は塗料の原料の輸入コストにダイレクトに影響します。 円高ドル安であればある程度の価格で抑えられますが、2021年に比べて30円以上も 変動している今、塗料価格の上昇は避けられないものとなっているのです。 加えて、労働市場の変動や製造業のコスト上昇も、塗料の価格に反映されます。 これらの経済状況の変化は、塗料の価格を決定する重要な要素であり、 消費者が直面する価格に直接的な影響を与えているのです。     2.日本の外壁塗装相場・福岡市の外壁塗装相場の変動は? 日本の外壁塗装相場と福岡市の外壁塗装相場をチェックしてみましょう。  👇外壁塗装費の前提条件   ・外壁塗装工事(足場設置(養生シート取付を含む)高圧洗浄を含む) ・二階建て   ・一戸建  ・〔塗装面積〕140〜160㎡  ・〔外壁材〕窯業系サイディング   ・〔下地補修〕シーリング打ち替え  ・〔塗装回数〕3回   ・〔塗料〕シリコン樹脂系塗料  ・材料費を含む   2023年10月の全国平均価格:7,801円/1㎡あたり 画像引用元:Aggregate社:小売物価統計調査による価格推移|日本の物価|全国の外壁塗装費1㎡ 価格推移 / 過去106ヵ月 都市ランキングで見ると福岡市の平均価格は8202円/1㎡です。 福岡市は全国平均よりも外壁塗装費用が400円程度高いことがわかります。 上記のグラフで注目していただきたいのが、2022年からの相場価格の上昇です。 2022年1月の全国平均価格が約6,600円だったのに対し、2023年10月の時点で一気に 約7,800円まで上昇しています。 塗料価格の高騰が外壁塗装費用相場にも直接的に影響を与えていることがわかります。     3.コストパフォーマンスで勝つ秘策 三国ペイントは、おかげさまで、優良塗装業者として久留米市で口コミ数、口コミ評価ともに 高い評価をいただいております。   〇塗料の値上がりに負けない!三国ペイントのこだわり 三国ペイントでは、ライフルコストを重視してのご提案を徹底しております。 それは【お客様の喜び】=【塗装コストを抑えること】につながるからです。 美しい仕上りや多機能な塗装など、塗装業者によって“ウリ”というものは異なってきます。 塗料の値上がりは仕入れ価格の高騰につながり、施工コストを圧迫し、結果として どうしてもお客様の財布に負担をかけてしまうことになります。 【長持ち塗装】という言葉がありますが、それは、塗膜が長い期間に渡って、その機能性と 美観性を維持する塗装工事の考え方です。 : 例)200万円で外壁塗装工事を依頼 外壁塗装の耐久性 ⇨ 平均7年〜10年程度 ・8年と仮定した場合 ⇨ 1年あたりの外壁塗装費用:200万円÷8年=25万円 ・15年と仮定した場合 ⇨ 200万円÷15年=13万円 : 年間の塗装コストを安く抑えることができれば、塗料価格が高騰しても、 お財布への負担は少なく済むと言えるでしょう。   〇『いつ塗り替えるのか?今でしょ!』が洒落にならなくなってきた現状 塗装業者のホームページで良く見られるキャッチコピーに“いつ塗るのか?今でしょ!” という文言があります。 塗料価格の高騰によって、このキャッチコピーは真剣にとらえるべき言葉となりました。 外壁塗装専門店としてアドバイスするならば“外壁の塗り替えは思い立ったが吉日”、 まさに“今でしょ!”です。 外壁の塗り替えを検討する際、外壁の劣化を発見してから検討する人がほとんどだと思いますが、 塗装の剥がれや塗料の退色、外壁の破損などの劣化症状は進行すればするほど、 修繕費用もどんどん高くついていってしまいます。 塗料の高騰がトレンドになっている昨今、塗り替えを検討しているならば、早めに見積もり依頼、 外壁診断を依頼することをおすすめします。 今は費用が高いから…という方もいらっしゃるでしょう。 残念ですが、塗装費用は上がることはあっても、下がることは滅多にありません。 キャンペーンや割引サービス、火災保険や補助金を活用しながら、 早めに外壁の塗り替えを検討しましょう。     4.三国ペイントのショールームにぜひお越しください! 三国ペイントのショールームは、久留米市諏訪野町にあります。 ショールームがある塗装店は久留米市内にも数多くありますが、”相談所であり駆け込み寺“として 不安に思っていることをご相談ください。 外壁塗装の仕上りはお家1棟1棟で異なるものです。 いくら高額で高機能な塗料を使っても、住まいの外壁材や住まい環境に沿ったものでなければ、 すぐに剥がれてしまいます。 外壁材や築年数、住まい環境にマッチした塗料や施工方法を提案するためには 【経験と知識】が重要です。 「外壁の塗り替えを検討しているけど、高いから不安…。」 「今家の塗り替えを検討するのは早いのかな、もしかしたらもう遅い?」 どんな質問でも結構です。 ぜひ三国ペイントショールームへお越しください! 皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしてります💗       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.01.03(Wed)

詳しくはこちら

塗料紹介塗装の豆知識

📝塗装会社とリフォーム会社の違い📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 塗装会社とリフォーム会社どちらもよく耳にされるかと思いますが 違いは何だろうと思い調べてみました😄 ぜひ参考にしてみてください♪     🌟塗装会社 ・塗装業者は外壁や屋根の塗装専門であるためプロとしての最適なアドバイスをしてくれて、自社職人が在籍している。 ・状況の応じた判断ができるため予定通りに作業が進む安心感がある。 ・見積もりの際に現地に来てくれるのは専門性が高いスタッフなので細かい質問にも分かりやすく答えてくれる。 ・自社の看板を抱えている職人さんなので責任があり誇りを持って仕事をしてくれる。 ・自社の職人が行うため中間マージンが上乗せされることは無い。       🌟リフォーム会社 ・外壁工事をはじめ、内装工事や水回り工事などを行っている。 ・自社職人を抱えているわけではなく、工事内容によって  専門の業者に下請けの依頼をしている。 ・下請け業者への支払いにリフォーム会社の利益をプラスした金額で  お客様への見積書を提出するため、直接塗装業者に依頼するよりは費用が高額になる。 ・値引きが効くが、安さだけを比較すると専門性に欠けたり品質が悪くなる可能性もある。     〇まとめ 外壁塗装会社は、開業のしやすさもあり塗装業者の数は多いです👷 最近では、三国ペイントのホームぺージにもあるように、 自社のホームページで施工実績を紹介している会社も多いので、 そこから過去の実績を見て、判断するのも大切です💙 塗装会社、リフォーム会社のどちらに依頼するにしても、いくつかの会社に 見積りを依頼し、過去の実績や見積書の分かりやすさ、そして担当者との相性も ぜひ確認して、後悔のない塗装工事にしてください!🤗💛       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.01.02(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装 屋根塗装 久留米市 小郡市 コケ

📝コケ📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻       外壁は日々、湿気や雨など様々な影響に晒されているので、カビ・コケが 発生しやすくなっています💦 今回はカビ・コケについてお話していきます🌟         【目次】  1.外壁のカビ・コケとは 2.コケの発生条件 3.コケが発生する原因 4.危険性について 5.コケの映え方の危険度 6.まとめ       1.外壁のカビ・コケとは ・外壁は新築時または前回外壁塗装時から約10年が経過すると、カビ・コケが発生してきます。 ・最初は塗膜がしっかり防カビ機能がついているので発生しにくいですが、  雨や紫外線の影響を受け、時間が経つにつれ劣化していき、その機能も低下していきます。 🍀外壁塗装をやってもまた発生するのか ・上記でもあるように、経年劣化とともに、外壁のカビやコケは再度発生します。 ・これは立地状況や自然環境によって、塗膜を経年劣化させてしますので、やむを得ないことです。     2.コケの発生条件 コケの発生は、外壁劣化のサインのひとつです。 コケが発生する主な原因としては、“含水率の上昇”です 塗膜の劣化などによって含水率が高まり、カビやコケなどの微生物が発生してしまいます。  🍀コケが発生しやすい環境条件   ・湿気が多い  ・自然の草木が近くにある   ・外壁に凹凸が多い  ・塗装(塗膜)の劣化 日陰でじめじめした場所に生えるケースが多くみられます そして、一度コケが生えだすと、最初に生えたコケが水を吸収しコケが繁殖し、 繁殖したコケが水を吸収しさらに多くのコケが繁殖する、という悪循環が生まれます。     3.発生する原因 🍀カビ・コケの栄養素は汚れ ・外壁は汚れが溜まりやすい場所です。 ・チリやホコリなど、外気に含まれる様々な汚れがカビ・コケの餌となり、繁殖してきます。 🍀湿度が高い ・特に梅雨の季節にカビ・コケは繁殖しがちです。 ・これは外壁が雨に打たれることもあり湿度が60%を超えて、カビ・コケにとって過ごしやすい環境が  続くためです。 🍀家の近くに川や海がある ・このような環境は雨が降らなくても1年中外壁が湿度の影響を受けるため、  カビ・コケが発生しやすくなります。     4.危険性について コケを放置しすぎてしまうと・・・ 🍀アレルギー反応の原因に コケは胞子を飛ばして繁殖するため、吸い込んだり体内に入り込んでしまうことで “アレルギー性皮膚炎・鼻炎”を誘発させてしまう可能性があります 🍀外壁の浮き、膨れ、ひび割れの原因に コケによって塗膜の防水効果がどんどん低下してしまうことから、 外壁材の内部にまで水が侵入したり、腐敗が進んで外壁材がどんどん脆くなってしまいます 外壁劣化に拍車をかけてしまうリスクがあるためはやめはやめの対処をおすすめいたします     5.コケの生え方の危険度 危険度★☆☆ ✔軽度のコケが表面に付着している ✔水をかけても弾く 危険度★★☆ ✔コケが根深く生えている ✔水を吸い込み、色が変わる 危険度★★★ ✔コケが盛り上がるほど生え、繁殖している     6.まとめ 外壁を長く放っておくと汚れが蓄積されやすくカビ・コケが発生しやすい環境になります😥 外壁のカビ・コケが繁殖してしまうとカビの原因菌が家の中に入り込んでしまうことがあり、 健康被害をもたらすリスクもあるようです👿 施工箇所が高所の場合も危険なため、プロに施工を依頼していただくことをおすすめいたします👷 かかる費用については、症状や施工範囲などによっても異なりますので 一度、外壁診断を依頼していただくことをオススメいたします✨ カビ・コケを見つけた時は、早めに業者の方にご相談ください!       今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら  

2023.12.28(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状塗装の豆知識

久留米市 小郡市 外壁塗装 屋根塗装 チョーキング

📝チョーキング📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻       今回は外壁塗装する目安のひとつ、【チョーキング現象】について紹介します! チョーキング現象は別名【白亜化現象】とも呼ばれ、雨や日ざしの紫外線などで 外壁の塗装が徐々に劣化して塗料の中の顔料が分解されて表面に浮き出てしまう 現象のことを指します📝 放置すれば、見た目が悪くなるだけでなく、うちの価値が下がる可能性もあります💦 そういった問題を避けるためにも、しっかりとメンテナンスを行う必要があります!       【目次】 1.外壁塗装のチョーキング現象に注意しよう 2.外壁塗装の放置は、家の価値を下げる要因になる 3.チョーキング現象が起こったらどうする? 4.チョーキング現象の原因と対策 5.外壁塗装業者の選び方とポイント 6.まとめ         1.外壁塗装のチョーキング現象に注意しよう 塗料は主に“添加物”、“顔料”、“樹脂”の3成分で構成されています。 顔料は色付けのための細かい粉です。 外壁塗装には耐久性が求められ、そのために適切な塗料や塗装技術が必要になります。 とくに注目すべきは外壁塗装の[チョーキング現象]です。 チョーキング現象とは、塗装面が白っぽく白粉を吹いたような状態になることです。 これは太陽光や風雨によって塗装した面が劣化することで生じます。 特に紫外線によって発生しやすく、劣化が進むと塗装面が剥がれ落ちてしまいます。 チョーキング現象の原因は、塗料中の分子結合が太陽光の紫外線などによって分解され、 塗装が分解してしまい塗膜として形をとどめれなくなり起こってしまいます。 このような現象を防ぐためには、定期的な外壁塗装と適切な塗料選定や 適切な塗料の厚塗りが必要になります。 また、チョーキング現象になっている箇所に新たに塗装する場合は、 十分に高圧洗浄を行なってから塗装する必要があります。 高圧洗浄しないと、塗料が密着せず、再び劣化の進行や剥がれや膨れなどが 起こるリスクが高くなります。 外壁塗装は建物の貴重な資産を守るためにも欠かせないものです。 チョーキング現象に注意し、適切な塗料選定と厚塗り、塗装面の洗浄など、 専門知識を持った業者に相談してから行うことが大切です。       2.外壁塗装の放置は、家の価値を下げる要因になる 住宅の外壁塗装は、汚れや傷みが目立つようになってきたら、 できるだけ早めの塗装工事をすることが大切になってきます。 外壁塗装を放置するということは、家の価値を下げると言っても過言ではありません。 外壁塗装が必要ないと思い、定期的なメンテナンスを引き延ばしてしまうと、 塗膜が剥がれたり、ひび割れが入ったりして、建物内部に雨漏りが発生するなど 建物の損傷が進んでしまいます。 それによって、美観性や耐久性が低下するため、家の価値の低下に直結することになります。 また、外壁塗装というのは、家の外観を決める重要な要素となっています。 見た目が汚れていたり、劣化していたりすると、周囲の環境にも影響が出て、 不快な気持ちを与えてしまいます。 そのため、定期的な外壁塗装やメンテナンスを行い、美観性や耐久性を保つことが大切です。 家の価値を維持するためにも、住宅の外壁塗装はおろそかにしないことが必要です。       3.チョーキング現象が起こったらどうする? まずは塗装計画を立てます。 いきなり塗装してしまう前に、まずしっかりと準備をすることが重要です。 工事をしっかり行なってしてくれる会社に相談しましょう。 良い会社とは下地処理などの見えない作業をしっかりとしてくれる会社が良いですね。 下地処理とは、塗装をする前に塗装する面のひび割れや穴を修正し、 表面をなめらかに整えることです。 しかし、その下地処理をしっかりしても、塗料が薄すぎると、 早期にチョーキング現象が起こる可能性があります。 チョーキング現象の予防には、下地処理時に塗料の厚さに注意し、適切に塗り分けることが大切です。 併せて、塗料の種類や耐候性を考慮した塗料選びが必要です。 * 業者選び ⇨ https://mikunikenso.com/blog/34410/ *     4.チョーキング現象の原因と対策 チョーキング現象とは、塗装された面や屋根に白い粉状の物質が付着し、 見た目が損なわれる現象です。 この現象は、外壁や屋根に使用される塗料の材質や気象条件によって発生することがあります。 特に、太陽光が長時間当たる南面や西面に多く見られます。 これを防ぐためには、塗料の種類や配合量、防汚性能の高い塗料の使用が必要とされます。 また、屋根や外壁の定期的なメンテナンスもあわせて行う必要があります。         5.外壁塗装業者の選び方とポイント 家の外壁塗装は、建物を美しく見せるだけでなく、損傷を防ぎ、新しい居住環境を提供します。 だからこそ、業者選びは非常に重要です。 ここでは、外壁塗装業者を選ぶポイントを紹介します。 信頼性 信頼性のある業者は、適切な専門知識と経験を持っています。 また、一級塗装技能士などの国家資格も取得しているため、安心して任せることができます。 価格 価格の安さだけでを選ぶと、品質が低下し、不必要な手間やコストが発生する可能性があります。 逆に、高過ぎる場合もありますので、適正価格範囲内での選択が重要になります。 業者のサービス 丁寧で親切な応対が、リフォーム工事の成功に重要です。 また、万が一問題が発生した場合は、適切な保証を提供しているか確認する必要があります。 * 業者選び ⇨ https://mikunikenso.com/blog/34410/ *     6.まとめ いかがでしたでしょうか😊 日当たりの良い場所ほど紫外線の影響を受けているので、外壁の一面だけではなく 家中の外壁をグルリと触ってみてチェックすることをおすすめします💛 このチョーキング現象は、塗料の劣化によるものなので汚れだと思って外壁を 洗浄したりブラシで擦ってみたりしたとしても粉は取れますが根本の解決にはなりません✖ 放置しておくと家の寿命を縮めてしまいます! まずは専門家に相談してみましょう📞         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.26(Tue)

詳しくはこちら

劣化症状塗装の豆知識

📝外壁塗装と雪📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。   今日はクリスマス🎄ですね!!   冬と言えば雪ですよね🤭 なので今回は外壁塗装と雪についてお話していこうかなと思います。   雪の予報の日⛄は外壁塗装や屋根塗装は どう影響するのかいうと  外壁塗装は気温が5℃未満・湿度が85%以上の 環境では塗装作業ができないとされています。 また、雨☔が降った場合には塗装作業は一切 できないことになります🥲   雪が降っている場合⛄=気温が5℃未満が ほとんどなので工事は出来ません(>_<)💦 雨や雪が降っても出来る作業、例えば足場を 組んだり高圧洗浄などの塗料を塗る前の 準備をすることになります。 最初から雪が降っている場合 塗装中に雪が降っていたり 雪が降る予報📺である場合でも 外壁塗装の作業は中止します👐 なぜかというと、雪に含まれる水分が原因だからです☹ 仮に、雪が降りやんだとしても 外壁や屋根に積もった雪が溶けると水分が出てきます。 塗料をしっかり密着させるためには この水分をしっかりと乾かした上で塗装をする必要があります。   外壁塗装には雪降り自体が適さない天気では ありますが、それ以上に職人さん👷の 安全上の問題から作業を行うべき状況では ありません。 雪はとにかく滑ります😵💦   雨の場合でも足場で滑ってしまう危険性も あるので、雪の場合は、さらに 危険度が高くなります⚠ たまに足場から職人さんが落下するという 事故があるように、非常に危険が伴うため 雪が降る日は絶対に作業を行うことはできませんm(_ _)m   外壁塗装・屋根塗装は乾燥がとても大切になり、 雲行きが怪しい場合には事前に延期の ご連絡をさせて頂いてます😊 スケジュール通りに進むことが お客様にとっても私たちスタッフにとっても 喜ばしいことですが、仕上がりにムラが 出たりしないように塗料本来の性能を 発揮できる状況下で塗装工事をすることが 一番大切になります!! ご迷惑をお掛けすることになってしまいますが ご理解・ご協力頂けましたら幸いです☺     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.25(Mon)

詳しくはこちら

外壁塗装塗装の豆知識

📝光触媒塗料について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     外壁塗装をする際にどのような塗料がいいのか悩みますよね💦 そこで今回はその中の一つ、“光触媒”の塗料についてご紹介します!📗 光触媒塗料は日光の働きで起こる反応が特徴です🌞 塗料の名前にある“触媒”とは化学反応をうながす物質のことで、 光触媒塗料に含まれている【酸化チタン】がこれに当たります📝 日光に当たることで、いくつかの化学反応を促進しています👍     💡目次💡 1.光触媒とは 2.メリット 3.デメリット 4.光触媒塗料とその他塗料の特徴比較 5.光触媒塗料による外壁塗装が向いている人は? 6.まとめ       1.光触媒とは ・光触媒とは、光が当たると表面で酸化力が生まれて、接触する有機化合物や  細菌などの有機物質を除去する機能を備える塗料です。 ・“セリフクリーニング機能”があるため、外壁や屋根の汚れを勝手にとってくれるような塗料です。 : 💡セリフクリーニング機能 ・親水性があり、雨で汚れを洗い流す機能のこと。 セルフクリーニング機能について→https://mikunikenso.com/blog/33133/ : 💡CHECK 親水性→空気中にある水分子を取り込み、外壁の表面に薄い水の膜を作ることで静電気を抑える。     付着した汚れが水分の膜の上にあるため雨の日に洗い流れる。 撥水性→表面張力の違いによって現れ、液体よりも固体表面の表面張力が低くなると水を弾く。     弾くことで、内部への水分の侵入を防ぐ。 :     2.メリット 💡汚れが勝手に落ち、汚れにくい 光触媒塗料に含まれる酸化チタンは日光や紫外線に反応することで汚れの分解を 促進する機能を持っています。 外壁塗装に用いれば、ついた汚れは太陽光で分解され、雨水で流されやすくなります。 汚れた外壁は気になるけど高圧洗浄機やブラシでの掃除は面倒と考える人に、 セルフクリーニング機能を持つ光触媒塗料は最適と言えます。 💡空気清浄作用がある 光触媒塗料は空気中の汚れや嫌な臭いを分解する空気清浄機能を持っています。 また光触媒塗料には抗ウイルスや抗菌、抗カビ機能も備わっており、屋内用の塗料としても 使用されています。 💡遮熱性がある 外壁塗装に使われる塗料の中でもトップクラスで、10〜20年の耐久性を持ってくれます。 光触媒塗料は紫外線に反応するだけでなく、紫外線に強いことも特徴です。 これで実現したのが耐久性の高い塗膜で、人気となっているシリコン塗料の1.5〜2倍程度の 耐久性を実現しています。     3.デメリット 💡価格が高い コストパフォーマンスの高さから広く使われているのはシリコン塗料ですが、 光触媒塗料の単価はその約1.5倍となります。 塗料の単価の高さは外壁塗装の費用につながるので、大きなデメリットとなります。 併せて、光触媒塗料を用いることは工期の長引きにつながり、 材料費や人件費など、総じて値段が高くなってしまいます。 💡色が自由に選べない 光触媒塗料は全体的に色目が白っぽいです。 理由は主成分となる酸化チタンが白く、濃い色や鮮やかな色を作るのが難しいためです。 そのため真っ黒や真っ赤な外壁でイメージチェンジを考えているなら、光触媒塗料は 選べなくなります。 💡ひび割れやすい 光触媒塗料はひび割れがしやすく、できたひび割れのせいで、外壁の再塗装時期が 早まってしまうリスクがあります。 耐久性の高さを期待して割高な光触媒塗料を選んだのに、余計な費用がかかってしまいます。 硬い塗膜を作る塗料が向かないのは、新幹線道路や線路沿いなど振動が伝わりやすい立地です。 塗膜が振動を吸収できずひび割れとなってあらわれるので、そういった立地の場合は 柔らかく弾性の高い塗膜を作る塗料を選びましょう。 💡工期が長くなる 光触媒塗料は、他の塗料にくらべると粘り気が少ないため、扱いが難しくなっています。 職人さんが施工時にとまどい、工期が長くなる可能性があるデメリットがあります。 また光触媒塗料は乾燥に時間がかかります。 乾燥時や好天時など施工時の気候条件が限られてしまうのも、工期が長引いてしまう理由です。 💡不具合が多い 光触媒塗料はひび割れができやすいこと以外にもその他の不具合が多くなっています。 たとえば光触媒を得意とするメーカーTOTOの「ハイドロテクトコート」は、 その特殊性から限られた業者しか用いることができませんでした。 しかし規制が撤廃され様々な業者が用いることで、外壁の汚れが落ちない、 色ムラが激しいといった様々な施工不良が起きてしまったのです。 光触媒塗料の不具合を防ぐには、業者選びにより慎重になる必要があります。 💡屋根の塗装には対応していない 光触媒塗料は屋根に用いることはできません。 これにより、外壁と屋根の塗料を同じにして将来のメンテナンス時期を揃えることが できなくなってしまいます。 外壁と屋根のメンテナンス時期をそろえるメリットは、足場代が1回分で済むことです。 メンテナンス時期がずれることで、それぞれに足場代がかかってしまいます。 💡外壁を痛める 光触媒塗料の塗膜は雨水となじみやすいことが特徴です。 これにより塗膜についた汚れが雨水で流れやすくなりますが、湿気も吸収しやすいので、 外壁の下地が痛む可能性もあります。 一方で雨水となじみやすいことで、外壁内にたまった湿気を放出する効果が高いことにも つながります。 💡汚れを分解する効果は限定的 光触媒塗料は、無機質の汚れや強固な汚れは分解できず、全ての汚れを落とすわけではありません。 無機質の汚れとはたとえばサビや火山灰、黄砂など、 強固な汚れとは鳥の糞や樹液などを指します。 また光触媒は、日当たりが悪い壁面や日差しが乏しい日が続くと、汚れの落ちが悪くなってしまう というように、条件によっては働かないことがあるのもデメリットです。       4.光触媒塗料とその他塗料の特徴比較 ここからは光触媒塗料を他の塗料との比較をしていきます。 光触媒塗料 シリコン塗料 フッ素塗料 無機塗料 メリット 耐用年数は10~20年と長い ついた汚れが落ちやすい 環境にやさしい 耐用年数は7~15年とそこそこ コストパフォーマンスが高い カラーバリエーションに富む 耐用年数がシリコン塗料より少し長い コストパフォーマンスが高い 耐用年数が10~25年と非常に長い   デメリット コストが割高 施工が難しい カラーバリエーションが乏しい すべての汚れが落ちるわけではない 耐用年数が特別に長くない 塗膜が硬くひび割れができやすい コストが割高 つや有の仕上がりになってしまう       5.光触媒塗料による外壁塗装が向いている人は? ここからは光触媒塗料が向く人を解説していきます。 光触媒塗料は多くのデメリットがありますが、メリットがそれを上回る魅力があると 感じた人にはおすすめです。 💡外壁掃除の頻度を減らしたい人 光触媒塗料と使って塗装することで、掃除の回数を減らしても長期間美しい状態を 保つことができます。 とはいえ光触媒塗料の防汚性の高さに期待しすぎてはいけません。 外壁に付く汚れには光触媒の効果がないものも多く、日当たりが悪ければ効果が見込めないのが 光触媒塗料です。 光触媒塗料を用いれば、外壁掃除がまったく不要というわけではないことに注意してください。 💡白系のカラーで外壁塗装がしたい人 外壁を白系で塗装するつもりであれば、白系しかないという光触媒塗料のカラーバリエーションの 乏しさは気にならないと思われます。 汚れが目立ちやすい白系の外壁のデメリットも、光触媒塗料の防汚性の高さが補ってくれます。 💡日当たりが良い物件に住んでいる人 光触媒塗料の汚れの落ちやすさは、日光の働きがあってのことだからです。 日当たりのいい物件にお住まいの方にはおすすめです。     6.まとめ いかがでしたでしょうか😊 今回は光触媒について紹介させていただきました!💙 光触媒は耐用年数の長さやセルフクリーニング機能など、光触媒塗料はメリットが多い一方で、 価格の高さや施工の難しさなどデメリットも多いのが特徴です。💦 光触媒塗料での塗装をお考えの方、今回のブログを少しでも参考にしてください!🥺           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.24(Sun)

詳しくはこちら

塗料紹介塗装の豆知識

📝外壁塗装を寒い時期に行う時のメリット・デメリット・注意点📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 今回は、冬に行うメリット・デメリット、注意点についてお話していきます^_^   外壁塗装工事は年中行うことができるので冬でも施工はできますが 気温の低下や雪が原因で施工が中止になったり、地域によっては春まで施工が出来なかったりします😟   ・・・・・目次・・・・・・・ 外壁塗装を冬に行う注意点 -塗装の作業の効率が下がる -気温がマイナス5℃以下では塗装工事は出来ない -塗装は夏に行うべきなのか -雪の影響で作業中断になる 生活への影響はあるのか -.暖房器具が一時的に使用できなくなる -部屋が暗くなる可能性がある -工事期間が長くなる 外壁塗装を冬に行うメリット -雨が少ないため工事のスケジュールが立てやすい -乾燥した空気が好条件 まとめ ・・・・・・・・・・・・・・・・     🌟外壁塗装を冬に行う際の注意点 1.塗装の作業の効率が下がる 気温が低くなってしまうと塗料ののびが悪くなってしまったり、乾燥が遅くなります。 のびが悪くなると塗残しやムラができる原因になることや1つの箇所にかける時間も長くなってしまいます。 そのため、作業の効率が落ちてしまうことになります。 また、乾燥時間が長くなると次の工程である下塗り⇒中塗り⇒上塗りの重ね塗りの工程に進むことが出来ません。 塗料が乾燥する前に塗ってしまうとそれぞれの塗料が効果不良を引き起こしてしまい脆弱塗膜になってしまいます。 塗装を冬に行う場合は塗料が完全に乾いているかを普段以上に確認する必要があります。   2.気温がマイナス5℃以下では塗装工事は出来ない 低い気温の中で液状の塗料を使用すると凍ってしまうため外壁や屋根にしっかり密着が出来ないので工事自体を中断しなくてはいけなくなります。 近年では臭いが少なく環境に良いことで使用されている水性塗料が一般的ですが、水性塗料の使用も不可となってしまうため外壁塗装自体を中断しなくてはいけなくなります。 ※国土交通省も、『マイナス5度以下での塗装は原則として行わない』ことを呼び掛けており、各種塗料メーカーも、塗料の説明書きに同様の注意書きを記載されています。   3.塗装は夏に行うべきなのか 塗料は気温が高いほど乾燥が早くのびやすいので夏の塗装工事は作業の効率が高くなります。 乾燥が早くのびが良いとムラを作ることなく隅々まで塗布することができるので辻の工程に進みやすくなります。 ただ、夏はにわか雨や気温の上昇の影響で工事を中断しなくてはいけない場合もあります。   4.雪の影響で作業中断 乾ききれていない塗面に水分が当たると塗料の乾燥の阻害になってしまい、雪が積もってしまった場合、高所作業は非常に危険行為になってしまうので行うことが出来ません。 そのため、雪が解けるまで塗装工事を行うことができない恐れがあります。       🌟外壁塗装工事を冬場に行った際、生活への影響はあるのか 外壁塗装工事を冬場に行う際は、なにかしらの影響を及ぼします。 そのため、施工中どのような影響があるのか、日常生活に不便が生じないように対策を立てておく必要があります。   1.暖房器具が一時的に使用できなくなる工事中は養生用のカバーで覆われたり室外機が一時的に外されたり、ガスの給油機も作業中は養生シートで覆われるため温水床暖房やお湯の使用が出来なくなります。 ただ、業者によっては作業中でも暖房器具が使用できるように養生の工夫をしてくれるところもあります。 しかし、念のためにホットカーペットなどを準備しておくことをオススメします😄   2.部屋が暗くなる可能性がある 工事中は足場や飛散防止ネットで囲まれているため、部屋が暗くなります。 また、冬は日中の時間が短く太陽の日が届きにくいので更に部屋が暗く感じることがあります。   3.工事期間が長くなる 冬は日中の時間が短いため施工できる時間も限られてきます。 また、17時を過ぎると暗くなってくるので工事終了時間が普段よりも早くなってしまいます。 そのため、春や夏に外壁塗装を行うよりも施工日数が数日増える可能性があります。       🌟外壁塗装を冬に行うメリット 1.雨が少ないため工事のスケジュールが立てやすい 地域によって異なりますが冬は1年を通して雨が少ないため突然の雨で作業中断することもないので工事の延期もすることもありません。   2.乾燥した空気が好条件 冬に行う際の注意点で『マイナス5度以下』では塗料の使用が出来なくなる。とご紹介しましたが『湿度が85%に達している』ときも 塗料の品質が水分で妨害されて縮んだり剥がれて利するため使用することが出来ません😟 冬は1年を通して湿度が低く乾燥しているので、塗り替えに最適です😊🎶 ただ、気温が低いので乾燥に時間がかかることがデメリットになります。       ・・🎀🐰まとめ🐰🎀・・ 冬と夏の外壁塗装には、メリットとデメリットがあり、どの季節で行ったからといって、 塗装の質が激変するわけではありません🙂 どんな環境化でも、適切な施工管理が行える工事業者に任せることが、 外壁塗装を成功させるポイントになります。 ・・・・・・・・・・・       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.23(Sat)

詳しくはこちら

時期外壁塗装塗装の豆知識

久留米市 小郡市 外壁塗装 屋根塗装 見積

📝見積書の見方📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     今回は、見積書の見方についてお話していきます! いざ見積りをとってみたけど、専門用語や数字でいっぱいでよくわからないと思った方も 多いかと思われます💦 複数社の相見積りをしてみたけど、うまく比べられないですよね。 そんな方に向けて!丁寧に解説していきたいと思います!     👀目次👀 1.【数量】と【単価】について 2.【良い見積り】と【悪い見積り】 3.【塗り面積】について 4.見積書に必要な項目 5.まとめ     1.【数量】と【単価】について まずは、基本中の基本「数量と単価」についてです。 はじめて見積書をとってみると、文字がずらり。けれども、よくよく見てみると、 “品名(内容や名称など)”“数量” “単位” “単価” といった項目が見つかるはずです。 : 品名/足場工事 数量/150 単位/㎡ 単価/800円 品名/高圧洗浄 数量/100 単位/㎡ 単価/300円 : といった具合です。見慣れていないだけで、構造はスーパーのレシートと同じです。 例えば、1個100円のリンゴをふたつ買った場合…  : 品名/リンゴ 数量/2 単位/個 単価/100円 : となります。 もう少し説明すると、👆の例で言えば足場工事が家の周りぐるりと囲むと150㎡分必要で 1㎡あたりの単価が800円。つまり足場工事は150㎡×800円で12万円かかるという意味になります。  * 普段のお買い物で単位が“㎡”なんてことは、ほとんどありません。また“〇〇工事”などの数量は、 業者が計算している数字なので、お客様にとっては突然出てきた謎の数字に見えてしまいます。 こうした理由から、見積書の内容自体はそこまで複雑ではないですが、混乱してしまうそうです。 落ち着いて見ていただければ、決して難しいものではありません。ただ、はじめての方がすぐに 理解しづらいのも事実ですので、どんな些細なことでもお気軽に聞いてください。         2.【良い見積り】と【悪い見積り】 そもそも見積書に良いも悪いもあるの? ⇨ はい。見積書には良し悪しが存在します。もし、悪い見積書の方で契約してしまうと、   工事中の手抜きやトラブルになる可能性があります * 今からよくあるレイアウトの見積書を参考に良い例、悪い例を紹介していきたいと思います。   悪い見積書   どうでしょうか。一見、シンプルで分かりやすいですね。でもダメなんです。 あまりにも大雑把過ぎるのです。これでは、どんな作業工程が入っているかも分からないし、 塗料だって何を使うのか分かりません。このようなものは後々トラブルを引き起こす 可能性が「大」です。絶対起こると言っても過言ではありません。   良い見積書 各工程や、どのくらいの作業範囲などがよく分かりますね。 少し細かすぎるくらいが、良い見積書のお手本になります。 (※見積内容は一例です。お客様のお家の状況によって異なります。)   ⚠注意点⚠ 現地確認なしにインターネットで見積依頼した場合や比較サイトなどで一括見積した場合、 お客様の申請内容を頼りに見積書をお作りしています。そのため、“一式”とまでは いかなくても、ある程度省略した形で記載することはあります。 “あ、この記載がない!悪徳業者だ!”とすぐには決めつけず、業者へ問い合わせや 現地確認してもらった上で正確な見積書を出してもらうことがおすすめです。       3.【塗り面積】について 次に、見積書で必ずチェックしていただきたい“塗り面積(塗装面積)”についてお話します。 まず塗り面積とは、その名の通り、塗装する外壁の面積です。 * 広さの表し方 ⇨ https://mikunikenso.com/blog/34682/  * 塗装工事の代金のうち、最も大きい金額は外壁塗装の工程になっています。 塗り面積は、この工程の金額計算に使う重要な数字です。 この塗り面積の算出は、現地調査を行っていれば、担当者が現地で実際に計測して算出します。 ネットなどの一括見積の際は、お客様が申請した延べ床面積をもとに概算で計算していることが 多いです。延べ床面積は、あくまでも家の床面積なので“係数(1.1~1.7)”をかけて 塗り面積に変換しています。 : 例)延べ床面積100㎡の場合  塗り面積 = 延べ床面積100㎡ × 1.2 = 120㎡   〇一般的な住宅であれば係数1.2を使うことが多いです。 : ただ、あくまで概算なので現地確認して塗り面積は測ってもらうようにしましょう。       4.見積書に必要な項目 下記に、見積書にこれだけは必須な項目をピックアップしてみました。 見積りに含まれていないから、やらないと言われないためにぜひチェックしておきましょう。  * 絶対必須な項目は次の3つとプラスαです。   ①足場工事  ②高圧洗浄  ③外壁塗装  ④プラスα(ある意味最重要!!!) * ①足場工事 職人が作業する足場の組み立て工事になります。このほか、塗料飛散防止の メッシュシートやネットが含まれているかも確認したいポイントになります。 ②高圧洗浄 塗装前に塗装する面を綺麗にする工程です。汚れたものの上に塗装してもすぐに 剥がれてしまいます。高圧洗浄なしで塗りはじめることはありません。 ③外壁塗装 さすがに、この項目を省くことはありません。注意して欲しいのは、塗料の種類と塗り回数です。 記載がなければ安い塗料をこっそり使われてしまうかもしれません。 また、外壁塗装の塗り回数は“3回”が大原則になります。 ④プラスα プラスαと表記しましたが、ある意味一番重要で怖いところです。プラスαとは、 工事の質・完成度を高める細やかな作業です。外壁塗装は、壁を塗って終わりではありません。 あくまでも“塗装工事”です。塗る前の壁のひび割れ補修やケレン作業といった下地補修が入っているか、 シーリングの増し打ち・打ち替えを行うのか、付帯部(破風板や雨樋)の修繕が含まれているか。 作業範囲が不明瞭になりがちで、業者ごとで表記もばらばらです。ここは契約前までに、 きっちりと確認が必要になってきます。わからないことはどんどん聞いてみましょう。     5.まとめ 外壁塗装の相場観を養い、信頼できる業者を見つけるためにも、見積もりをとることは 非常に重要になってきます👍 見積もりを比較するときには、比較する条件を揃えた上で、塗装面積と塗りの回数、 塗装工事期間と作業人数、塗装箇所と足場代の有無、塗料の品目とグレードを しっかりと確認しましょう!😉 三国ペイントでは、詳細見積に心がけており、お客様が分からないことはしっかり聞き、 その場で分かりやすく書き換えたり付け加えたりして、工事中、工事後の トラブル削減に繋げています💗 ご相談、見積は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!📞       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.20(Wed)

詳しくはこちら

見積もり塗装の豆知識

📝覚えておきたい!広さの表し方📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     広さの単位【㎡】【坪】【畳】。それに【建築面積】や【延床面積】、【塗り面積】。 住宅まわりは色んな単位や面積の種類があって混乱してしまいますよね🌀 今回は、広さを表す上で、よく使う単位・面積をまとめてみました!   ✍土地や建物の広さを表す単位 〇1㎡(平米) = 縦1m、横1mの正方形。基本中の基本です。 〇1坪(つぼ) = 約3.3㎡ もしくは 約2畳です。 〇1畳(じょう)= 1.62㎡ もしくは 約0.5坪です。   ✍よく使う面積 〇建築面積 ・建物を真上から見た時の面積です ・ほとんどの場合、1階の床面積=建築面積となりますが、上の階の方が広い場合は、  広い階の床面積が建築面積なります。   〇 延床面積 ・建物の各階の床面積の合計です。 ・例えば、2階建ての建物で、1階の床面積が50㎡、2階の床面積が40㎡なら  その建物の延床面積は90㎡になります。   〇敷地面積(土地面積) ・土地の面積です。 ・建物面積と同様に、真上から見た時の面積を表します。 ・表面積ではないので注意です。 ・傾斜地などは敷地面積と土地の表面積は異なります。   ほかにも細かい定義がありますが、今回紹介したぐらいの知識があれば大丈夫です!😊       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.18(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

📝棟板金の貫板📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。   みなさんは『貫板』をご存じですか??👀 あまり聞きなれない言葉ですよね(⊙ˍ⊙) 今回は『貫板』についてお話していきます!!   🌟貫板とは?? 『貫板』とはスレート屋根(コロニアル、カラーベスト)の棟板金を固定するための板のことになります。 棟板金の中には貫板という板が打ちぬかれ貫板に棟板金を被せて釘を打ち固定します。 今まで、木材の貫板が使用されていましたが、最近では腐食しづらい樹脂製の貫板を使用することが増えてきました。 《樹脂製の貫板》 貫板が劣化すると、棟板金の釘・ビスが抜けて固定する力が弱くなり、強風で棟板金がはがれたり飛散する危険性が増します。 棟板金は屋根の一番上に取り付けられていて、最初に雨を受け止める場所なので、最も雨漏りの危険性が高い場所でもあります。 棟板金が飛散すると雨漏りの原因にもなり、 柱や梁などの重要な部分にダメージを与えることにもなるため、貫板が腐食する前にメンテナンスをしましょう(❁´◡`❁)   🌟劣化の原因 貫板は棟板金で覆われていますが、棟板金のつなぎ目や釘穴、 板金の浮きなどの僅かな隙間から雨水が入り込み、徐々に腐食していきます。 特に貫板は木製なので水分に弱く、侵入した雨水が貫板の劣化を早めることになります。   🌟メンテナンス方法 貫板は、棟板金が剝がれて初めて貫板の腐食に気づくことが殆どなので、 棟板金の交換と同時に腐食した貫板を撤去し新しい貫板に交換することが一番多いです。 貫板は木製のため、雨水が侵入すると腐食が早まり、釘を固定する力が弱くなりますが、 最近では、水分を吸収せず木材よりも劣化しにくいプラスチック樹脂製のものが使われるようになりました╰(*°▽°*)╯   樹脂製の貫板(タフモック)を使用するときは、貫板の固定には釘ではなくさびにくいステンレスビスを使用します!!           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.17(Sun)

詳しくはこちら

家の名称塗装の豆知識

📝塗り替えのサイン📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     塗り替えの適切なタイミングを見極めるには、劣化が進行する前に 建物が出している【塗り替えのサイン】を見逃さないことが重要になります✊ 塗り替えのサインに気付くには、塗膜がどのように劣化していくのかを 知っておくことが大切です💜     📍塗り替えの目印は【チョーキング】!📍 ・チョーキングは、塗膜表層の樹脂が劣化することによっり、塗膜内の顔料が露出し、  粉となって表れた状態です。 ・これより劣化が進むと塗膜としての“役割”を果たせず、下地材そのものを  傷めてしまうおそれがあります。 ・劣化が進行してからの塗装工事は、塗装のほかにさまざまな箇所の補修や補強が  必要となるケースが多く、必然的に工事費の額も大きくなってしまいます。 ・そうなる前に外壁塗装は、下地材の損傷が始まってない段階で行うことをおすすめします。   ⚠チョーキングの他にもさまざまな“塗り替えのサイン”があります!⚠   👇藻やコケ、カビの発生 👇ひび割れの発生 👇サビの発生 👇藻の発生 👇シーリングの割れ   👀外壁・屋根診断は【プロの目】で!👀 ・“本当に塗り替えが必要かどうか”や“塗り替え以上の補修が必要かどうか”などは、  目で見てご自身で判断することは、なかなか難しいものです。 ・診断だけなら無料で対応している業者もたくさんありますので、  まずはプロによる診断をおすすめします。   三国ペイントでも無料で診断を行なっております!       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.16(Sat)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

塗装の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店