MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 外壁塗装 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装工事の豆知識 > 外壁塗装

外壁塗装の記事一覧

💰外壁塗装にかかる費用と予算管理💰

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   外壁塗装は、建物の美観と耐久性を維持するために必要なメンテナンスです。 外壁は外部要因や気象条件🌞☔から保護し美観を維持するための重要な要素になります。 建物は時間とともに、さまざまな影響が起こります。 その影響を最小限抑えるためにも外壁塗装を行うことが大切です。 今回は、外壁塗装にかかる費用と予算管理💰について詳しくご紹介していきます。   🐰🐾目次🐰🐾 -外壁塗装の重要性と費用について 外壁塗装の役割とメリット 費用について -予算のたて方と資金の調達 予算のたて方について 資金の調達方法 -塗装業者選びと見積もり比較 業者の選び方 見積もり比較 -外壁塗装の進行と工事監理 工事進行管理 品質監理 -外壁塗装の成果 外壁塗装完了後の美しさ 耐久性の保護について -予算管理の継続と今後のメンテナンス 予算管理の継続 メンテナンスの重要性         🌟外壁塗装の重要性と費用について 📌外壁塗装の役割とメリット 【建物が美しいことで良い印象に!!】 建物全体の外観に外壁は大きな影響を与えるため、 外壁がキレイであれば建物をより美しく彩ってくれます。 外観が美しいと周囲にも良い印象を与えることができます😄   【耐久性が向上することで保護効果アップ】 外壁は気候や天候から保護する役割があります。 日常生活の中で雨や風、寒暖、太陽の光の変化にさらされており、 これらのことから建物を守る大切な防壁です。 外壁塗装はそれらの要因から損傷を軽減してくれるため 耐久性を向上させることができます。 特に、外壁が木製の場合、塗装を行うことで劣化や腐食を防止することができます。   【価値の維持】 建物の状態と外観は価値に影響します。 外壁が傷んでいる場合、建物の市場価値は低くなります。 また、売却する際に問題が生じることがあります。 しかし、定期的に外壁塗装を行うことで建物の価値を維持させることができます。   📌費用について 【塗装する面積と塗料の種類】 外壁塗装は、塗装面積と使用する塗料によって費用が異なります。 外壁面積が広いほど費用が高くなります。 また、塗料の種類によって費用も異なります。 塗料が高品質のものであれば、耐久性が高く仕上がりもより美しくなりますが、費用もその分高くなります💰   【仕上げと色】 外壁塗装の色と仕上げによって費用は異なります。 個々のお好みにする場合、追加費用が発生しますが 一般的な仕上がりと色であれば費用を抑えることができます。   【下地処理と修復作業】 外壁塗装を行う前に、下地処理と修復作業を行わなければならない場合があります。 これらの作業をする場合も費用が発生します。 建物の状態次第で、下地処理と修復作業が必要になることがあります。   【塗装業者選び】 信頼のある業者に依頼することで、仕上がりや品質、満足度が大きく変わります。 安価な業者で塗装工事を行った場合、費用の節約はできます。 しかし、長期的には問題が生じてしまう傾向があるため、塗装や修理を追加で行わなければならない 可能性があります。 そのため、業者を選ぶ際は妥協はせず、ご自身の納得ができるまで慎重に探しましょう👀✨   🌟予算のたて方と資金の調達 外壁塗装をするとなれば予算が必要になりますが、予算や資金調達はどのようにすればよいのか 詳しくご紹介します🎶   📌予算のたて方について 【見積もりの比較】 塗装業者から見積もりを受け取った後は、それぞれの業者からの提案を比較しましょう! 見積書には、作業内容や塗料の種類、下地処理、補修作業工事の費用が含まれています。 また、相見積もりを行うことで相場の比較や工事内容を的確に判断することができます。   【予備費用】 予算をたてる際は、予備の費用も考慮しましょう!! 予想外の出費や変更が起こった際に対応できるように備えておきましょう。 通常、予備費用はご予算の5%~10%を占めることがあるため 不測の事態が起きた際、対応ができるよう予備費用を備えておきましょう♪   【予算の柔軟性】 予算内で行うことが理想ですが、予期せぬ費用や作業に対応できるよう柔軟性も持たせることが重要です😎 予算の柔軟性を持たせることで、予算の調整ができます💗   📌資金の調達方法 【ローンと貯金】 一般的な資金の調達方法は”貯金”を利用することです💰 貯金がある場合、外壁塗装工事の費用にあてることができます。 しかし、 ・貯金ですべての費用を賄うことができない ・貯金を別の用途で使用する予定 ・貯金を減らしたくない という場合は、”ローン”を利用することもできます。 信用組合や銀行などを利用して資金を準備することができます。   【助成金と補助金】 1部の地域では外壁塗装に関する助成金や補助金の提供があります。 この支援制度を活用することで費用を1部削減することができるかもしれません。 助成金や補助金は地域によって異なります。   【保険の活用】 外壁塗装を検討されている際、火災保険などをすすめられたご経験 ありませんか?? 火災保険で外壁塗装ができるのか不安に思われる方もいらっしゃると思いますが 保険適用条件をクリアしていれば、 外壁塗装を保険金で行うことができます。 戸建住宅向けの火災保険では火災や事故だけでなく 自然災害によって損害した場合も適用です。 そのため、保険を活用できれば費用も節約できます😄   🌟塗装業者選びと見積もり比較 外壁塗装は業者選びにかかっていると言っても過言ではありません!! 大切なお家を任せるからには優良な業者でお願いしたいですが中には 相場より高い費用を要求する悪徳業者がいます。 以下では、御者の選び方と見積もりを比較する際のポイントをご紹介します💁   📌業者の選び方 【ホームページ閲覧💻】 塗装業者を探す際は、ホームページのクチコミや評判をチェックすることが大切です🙆🏻‍♀️ 知人からの紹介や友人、家族から推薦された場合はその会社のホームページをチェックして 過去の顧客の方の評価を確認しましょう!! 信頼性が高い業者であれば、顧客の方から満足した評価を得ることが出来ています👍 【許可書と保険の有無】 ◯許可書について 実は、塗装業を営業するにあたって資格や許可を持っていなくても営業が出来てしまうため悪徳業者が存在してしまいます。 しかし、一級塗装技能や県知事許可書などの国家資格を持っている業者も多くあります。 国家資格を持っている業者は高い信頼度を得ています。 ◯保険について 作業中や作業後にトラブルや事故が起こった際、業者が賠償責任を負うための保険になります。 業者に否があった場合、賠償する責任があり、その賠償を補償する重要な保険です。   【施工実績と経験を確認】 塗装業者を選ぶ際は、施工実績と経験を確認しましょう。 過去の施工事例をチェックし、対応力や技術力がどの程度あるのか確認することが大切です。 また、長年にわたって業務を続けている乗車は信頼度が高いため経験年数もチェックしましょう👀✨   【契約内容の明確さ】 契約書には、使用する塗料や、価格、作業範囲、作業日程、保証などの情報が含まれているため 契約内容が明確であれば、トラブルを防止することができます。 少しでも疑問に思うことがあれば業者に質問をしましょう!   📌見積もり比較 【品質も重視する】 見積りを比較する際は、値段も重要ですが品質も重要になります。 見積りが安価だと魅力的ですが、使用する塗料の品質と作業の丁寧さもチェックしましょう♪ 品質が低ければ追加で費用が必要になる可能性もあります。   【アフターサービスと保証】 アフターサービスや保証が充実している業者を選ぶことが大切です。 施工後、問題が発生した際に、業者が適切に対応してくれるか、保証を提供しているかを確認しましょう。   【作業日程の合意】 いつから作業が始まり、完了はいつ頃なのかを確認しましょう。 作業を予定通りの日程で確保することで、不測の遅延を防止することができ 建物の美観と耐久性を維持することができます。   🌟外壁塗装の進行と工事監理 📌工事進行管理 【作業日程の守り方】 工事が予定通りに進むことで、工事を円滑に進めることができるため、 遅延も最小限に抑えることができます。 塗装業者とコミュニケーションを取りながら、予定通りに作業が進んでいるか確認しましょう。   【品質管理】 外壁塗装は、長持ちする丈夫な塗膜を完成させることが目的であるため 現場管理者は塗料メーカーの規定のやり方で作業を行っているかや塗装に悪影響を与えていないかを現場でチェックを行っています。 高品質な材料を使用することで、塗装の美観と耐久性を向上させることができます。   【清掃と安全】 外壁塗装では作業時に様々な危険がはらんでいます。 工事は高所での作業が多いため、足場をしっかり仮設し強度を高めることはもちろんですが ヘルメットや安全帯などを装着し万全な状態で作業を行っています。 また、使用する塗料によって有機溶剤中毒になってしまう可能性もあります。 近年では臭いが少ない水性塗料を使用することが多くなりましたが、 稀に有機溶剤を使用することがあります。 また、作業現場ではゴミや廃材を処理し清潔な状態を保つ必要があります。 安全な作業環境を確保することで作業員と周囲の人々の安全を確保することができます。   📌品質監理 【仕上がり確認】 工事完了前に外壁塗装の仕上がりを確認しましょう! 塗装にムラや剥げ、欠陥がないか確認し、不具合があれば業者に修正を依頼しましょう🎶   【アフターサービスと保証の追跡】 外壁塗装完了後もアフターサービスと保証の追跡をしましょう。 保証期間中に不具合が発生した場合、適切な対応を行ってくれるか確認しましょう!   【トラブル解消方法】 お客様に不安を抱かせない塗装を行う業者を選ぶことが大切ですがお客様自身でも気になる点が少しでもあれば 何でも確認を行い、業者任せにしないことも大切です✨✨ トラブルが発生した際は、迅速に解決方法を見つける必要があります。 業者とコミュニケーションを取りながら問題の解決をしましょう!   🌟外壁塗装の成果 外壁塗装完了後、美しい外観と耐久性を得ることができます。 外壁塗装の成果と効果、メンテナンスの重要性についてご紹介していきます。   📌外壁塗装完了後の美しさ 【外観の魅力】 外壁塗装完了後は、建物の外観がさらにレベルアップします!! 塗り替えを行った外壁はよりきれいな仕上がりになるため、建物全体がより魅力的になります。   【色と仕上げの選択】 外壁塗装の色と仕上げには多くの選択肢があります。 建物のデザインや自分好みに色を選ぶことができます。 また、適切な仕上げにすることで美観と保護を両立させることができます。   📌耐久性の保護について 【保護と寿命延長】 外壁塗装は外部からの要因を保護する役割があります。 外壁が塗装されることで、雨や風、汚れ、カビ、紫外線などの悪影響から建物を守ってくれます。 そのため、寿命を延ばすことができます。 定期的に塗り替えとメンテナンスを行うことで修繕費用を節約し、建物の価値を維持することができます。   【環境への配慮とエネルギー効率】 適切な塗料を選択することで断熱性能とエネルギー効率を向上させることができます。 1部の塗料では環境に優しいものもあります。 外壁塗装は美観と耐久性を兼ね備えた建物を実現することができます。 適切な塗料とメンテナンスを行うことで魅力的な建物を長期間保つことができます。 外壁塗装の価値は外観だけではなく内部と環境に広がっていきます。   🌟予算管理の継続と今後のメンテナンス 外壁完了後も予算管理とメンテナンスが必要になります。 建物の美しさと耐久性を保つための方法についてご紹介していきます。   📌予算管理の継続 【メンテナンスの予算設定】 将来のメンテナンスに備えてメンテナンスの予算を設定しましょう。 外壁塗装の美観と耐久性を保持するためには 塗り替えや修復作業に必要な予算計画は不可欠です。 予算設定する際は、過去のメンテナンス時の経費や建物状態を考慮する必要があります。   【予算オーバー防止策】 予算管理の継続にあたって、予算オーバー防止対策を考慮しましょう。 価格変動や予期せぬ修復作業が必要になる場合の備えて予算を用意する必要があります。 信頼性がある塗装業者と連携を取りながら、メンテナンス計画を行いましょう。   📌メンテナンスの重要性 【劣化と修復】 外壁塗装の劣化は時間と共にしていきます。 気候条件や外部要因によって色あせやひび割れ、剥げが発生します。 そのため、メンテナンスを定期的に行い建物の美観と耐久性を維持しましょう。   【クリーニングとケア】 外壁のクリーニングとケアを定期的に行うことも大切です。 カビや汚れ除去、外壁の表面の清掃を行うことで美しい建物を保つことができます。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.09(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装

久留米市 外壁塗装

💰業者によって外壁塗装工事の代金が違う理由💰

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   外壁塗装工事の相見積もりを行なうと、 業者によって値段がバラバラであることに必ず気づくかと思います💦 なぜ同じ家を塗るだけなのにこうも値段が変わるのか不思議ですよね🤔 そこで今回はなぜこういうことが起こるのかについてお伝えしていきます!📝 【目次】 💰中間マージンの発生 💰下地処理方法・塗る回数の違い 💰塗料の質の違い       💰中間マージンの発生 例えば施工を行うときに、職人を自社で雇っている塗装専門業者と、 施工を外注している工務店やハウスメーカーとでは、 もちろん後者の方には【中間マージン】が発生してしまうため、 “一軒家の塗装をする”という同じ内容でも値段は高くなります。 お客様からすると“大手ハウスメーカーや工務店の方がネームブランドもあって安心だ”というのは 確かにあるかとは思いますが、塗装を行うのはそれを専門としている職人であり、 そのハウスメーカーや工務店が行うわけではないという認識をしておかなければなりません。     💰下地処理方法・塗る回数の違い 塗装には、傷んだ下地を整える作業である【下地処理】と、 その上に塗料を塗る時の【塗り回数】の工程があります。 下地処理をしっかり行い、鉄則である3回塗りを徹底する業者と、 下地処理の工程や塗る回数を省略する業者では、 後者の方が人件費と塗料代が安いため、値段が安くなります。 さらに、実際の工程数は少ないのに、工程数が適正の業者と 同じ値段を設定している業者もいるため注意が必要です。     💰塗料の質の違い 同メーカーの同じグレードの塗料であっても、性能に違いがあり、値段に差が出ることはあります。 当然、長持ちするもの、高性能のものは値段は上がりますし、長持ちしないものは値段が下がります。         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.31(Wed)

詳しくはこちら

外壁塗装

久留米市 外壁塗装

📝【2024年7月最新版】久留米市の外壁塗装専門店 三国ペイント の口コミとお客様の声をご紹介!📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   久留米市の皆さん、こんにちは!👋🏻 今回は、久留米市の外壁塗装専門店【三国ペイント】の口コミと お客様の声をご紹介していきます!   📢Google口コミ  N様邸:鳥栖市 屋根塗装工事 今回、屋根塗装をしてもらいました。 他の会社でも見積をしてもらいましたが、1番丁寧で、スピーディな対応をしてくださいました。 職人さんの元気が良く、毎日挨拶と報告があって良かったです。    K様邸:小郡市 外壁・屋根塗装工事 初めての屋根、外壁塗装で不安もありましたが、丁寧に作業して頂き、また、 細かい所まで説明していただいたので最後まで安心してお任せできました。 営業さん、職人の皆さんも良い方ばかりで、 天候が不安定な中(雨や雪)、一生懸命作業して頂き本当にありがとうございました。 また、機会がありましたら、よろしくお願い致します。    Y様邸:久留米市 外壁塗装工事 他の会社に比べて見積が詳しくて、比較的安かった。連絡がマメにあったので、安心して任せられました。    K様邸:久留米市 外壁・屋根塗装工事 今回、外壁と屋根の塗装をお願いしました!見積もりは5つのプランを出してくれて、説明も分かりやすかったです! またお願いします!    H様邸:外壁塗装工事・防水工事 職人さんの挨拶とマナーが良かった。すごくきれいに仕上げてもらいました。ありがとうございました。    I様邸:久留米市 外壁・屋根塗装工事 急な仕事の依頼でしたが…お忙しい中、無理を言って施工して頂きました。 社長の対応も早く、スタッフの雰囲気もよく満足してます。 また次回もよろしくお願いします。     📝お客様の声  T様邸:小郡市 外壁・屋根塗装工事 三国ペイントさんにお願いして良かったです。 ありがとうございました。    N様邸:久留米市 外壁塗装 スタッフ・職人の方の対応も良く、仕上がりも満足でした。 ありがとうございます。    T様邸:久留米市 外壁・屋根塗装工事 随所に皆さんの誠意を感じました。 ありがとうございました。    S様邸:久留米市 外壁塗装工事 満足できる工事をしていただき感謝してます。   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 上記のほかにもたくさんの口コミ、お客様の声をいただいております💗 下記のURLよりご参照ください! 口コミ → https://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E5%9B%BD%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&sca_esv=4c75c10af2195cc7&biw=1920&bih=953&sxsrf=ADLYWIK57XGSyhEaWlccOC5d4DBk5CjzeA%3A1721955612971&ei=HPWiZuz9OrW2vr0PoaLZmAM&oq=&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiACoCCAAyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyBxAjGCcY6gIyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQEyFhAAGAMYtAIY5QIY6gIYjAMYjwHYAQFIjBpQAFgAcAF4AJABAJgBAKABAKoBALgBAcgBAPgBAZgCAaACEKgCFJgDELoGBggBEAEYC5IHATGgBwA&sclient=gws-wiz-serp お客様の声 → https://mikunikenso.com/voice/     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.27(Sat)

詳しくはこちら

三国ペイントのご紹介外壁塗装久留米市

久留米市 外壁塗装

📝外壁塗装の気泡【ピンホール】とは📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   先日お問合せいただいたお客様からもこんなお悩み相談を受けました👇 : 「家の外壁塗装が完了して一週間ほど経ったんですが、  外壁にたくさんの穴というかポツポツしたものがあるんです。  工事してもらった塗装屋さんに問い合わせても対応してもらえなかったので、  よかったら見に来てくれませんか。」 : これは、外壁塗装の後に発生することがある【ピンホール】という施工不良(劣化症状)です。 今回のブログでは、【ピンホール】について解説していきます📝 【目次】 🍅ピンホールとは ピンホールが発生する時期・タイミング 🍅ピンホールが発生する原因 〇下地処理不足 〇下地や下塗り塗料の乾燥時間不足 〇道具の選定ミスや使い方の誤り 〇塗料の希釈ミス 〇不適切な塗膜の厚み 〇不適切な気温 🍅ピンホールを放置してはいけない理由 🍅ピンホールを発見した時の対処法 〇まずは施工業者に連絡する 〇保証書の内容を確認する 〇施工業者が対応してくれない場合は第三者機関に相談する       🍅ピンホールとは ピンホールとは、針で刺したような小さな穴のことを意味しています。 外壁塗装において、施工が完了した後に外壁表面の塗膜に発生する小さな穴のことをいいます。 外壁塗装の後に発生したピンホールは、広い範囲に1つや2つくらいのピンホールなら問題ありません。 しかし、👆の写真のようにあまりにもたくさんのピンホールが発生しているのなら、 それは間違いなく業者の施工不良になります。     🍅ピンホールが発生する時期・タイミング 外壁塗装の後にピンホールが発生してくるのは、施工完了から1週間〜10日くらいの時期です。 外壁塗装は工事が完成しても後から施工不良が出てくることもあるため、 施工後1〜2週間くらいは外壁の状態をよく観察するようにしましょう。     🍅ピンホールが発生する原因 〇下地処理不足 外壁塗装の後にピンホールが発生する原因として、下地調整が不十分であったというものが考えられます。 高品質な外壁塗装をするためには、塗装作業の前に次のような下地調整を行う必要があります👇  ☑高圧洗浄   高圧洗浄は、どんな外壁を塗装する時にも必ず行う作業です。   外壁の表面に砂ぼこりや汚れが付着したまま塗装をすると、ピンホールの発生以外にも、   塗膜の剥がれなど様々な施工不良の原因になってしまいます。    ☑ひび割れ(クラック)や穴を埋める   塗装を行う外壁にひび割れや小さな穴が見られる場合には、それを補修しておく必要があります。    ☑タワシやヤスリなどで塗装部分の表面を磨き、汚れやサビを落とす(ケレン)   金属部分など塗装面の材質や状態によっては、   塗装前にケレンと呼ばれる下地処理をする場合もあります。     〇下地や下塗り塗料の乾燥時間不足 ピンホールが発生する最も多い原因として、重ね塗りの際の乾燥が不十分であるケースです。 外壁塗装ではたった1回だけ塗料を塗れば完成するわけではなく、 【下塗り・中塗り・上塗り】と呼ばれる、合計3回の重ね塗りをするのが基本です。 重ね塗りをする際には、すでに塗ってある塗料を十分に乾燥させることが大切です。 乾き切っていない塗料の上に重ね塗りをすると、内側の塗料に含まれている水分が乾燥する時に、 外側の塗膜に穴が開いてしまうことになります。   〇道具の選定ミスや使い方の誤り 外壁塗装では、ローラーを使って手作業で行う【ローラー工法】と、 スプレーガンと呼ばれる機械を使って行う【スプレー工法】があります。 スプレー工法で使用するスプレーガンの内側が汚れていた場合、塗料にその油分が移ってしまい、 ピンホールの発生原因になることがあります。 また、スプレーガンの圧力調整が間違っていた、使い方が適切ではなかったなども ピンホールの原因になることもあります。   〇塗料の希釈ミス 外壁塗装に使用する塗料は、原液をそのまま使うのではなく、水やシンナーで薄めて使用します。 “水で薄めると塗料の性能が悪くなるのでは?”と心配になる方がいるかもしれませんが、 塗料メーカーは薄めることを想定して塗料を作っているため、問題ありません。 塗料を水やシンナーで薄めることを【希釈】と呼び、具体的に何%に薄めるのかを【希釈率】と呼びます。 塗料の希釈率はメーカーがある程度の目安を出しています。それに従って塗料を希釈しないと、 薄すぎたり濃すぎたりして、施工不良としてピンホールが現れてくるのです。   〇不適切な塗膜の厚み 塗料を必要以上に厚く塗りすぎたり、薄く塗りすぎてしまうことで、ピンホールの原因となる場合があります。 塗膜には最適な厚みがあり、厚すぎても薄すぎても品質が悪くなってしまいます。   〇不適切な気温 特に夏場や冬場の外壁塗装では、気温が極端に高かったり低かったりする日があります。 外壁塗装には適した気温というものがあり、適切な気温ではない日に塗装をすると、 ピンホールが発生する原因となることがあります。  ⇨ 塗料の表面だけが早く乾燥し、内側との乾燥スピードにムラができる。  ⇨ 塗料が乾燥しにくくなり、ピンホールが発生しやすくなる。     🍅ピンホールを放置してはいけない理由 外壁に発生したピンホールを放置すると、美観性の低下や、 塗料の性質の低下などの問題が生じてしまいます。 【例】 ピンホールから雨水が外壁下地へ浸入し、外壁材や住宅の柱などを傷めてしまう恐れがあります。 また、住宅の内部に湿気がたまり、シロアリの原因になる可能性も否定できません。 なにより、ピンホールは外壁塗装の施工不良の表れなので、発生すること自体に問題があります。 塗料が持つ本来の耐用年数より短い年数で塗膜が劣化することもありますので、 ピンホールを見つけたら放置しないことが大切です。     🍅ピンホールを発見した時の対処法 〇まずは施工業者に連絡する 外壁塗装の後にピンホールを見つけてしまった時は、程度の大小に関わらず、 まずは施工業者に連絡しましょう。 誠実な業者であれば、ピンホールの状況を確認して、適切な補修を行ってくれます。   〇保証書の内容を確認する 施工業者へ連絡する際は、保証書が手元にある場合はその内容を確認しておくとスムーズです。 万が一施工業者が適切に対応してくれない時でも、保証書があれば権利を主張しやすくなります。   〇施工業者が対応してくれない場合は第三者機関に相談する 「どんなに電話しても施工業者が対応してくれない」「そもそも保証書がなく、補修に応じてくれない」と いった場合には、消費生活センターなどの第三者機関に相談する選択肢もあります。 しかし消費生活センターが再施工をしてくれるわけではないため 最終的には施工業者との話し合いにはなります。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.25(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装劣化症状

久留米市 外壁塗装

📝見積もりしてもらったら断りにくい?外壁塗装は相見積もりした方が良いって本当?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     外壁塗装をご検討されている方は、「相見積もり」を行うことをおすすめします。 相見積もりとは、複数の業者にそれぞれ見積もりを依頼し、料金やサービス内容、 施工期間などを比較することを言います。 ですが… “他の会社様にも見積もりを依頼するってことは、決めた時に他の会社様に断りの連絡を  入れないといけないですよね。なんだか気が引けます…。” 最近では、このような思いをお持ちのお客様が多いようです👆 【目次】 🍞外壁塗装で相見積もりを行うメリット 〇料金の比較 〇サービス内容の比較 〇施工期間の比較 〇品質や信頼性の比較 🍞相見積もりしてもらった外壁塗装業者への断り方       🍞外壁塗装で相見積もりを行うメリット 〇料金の比較 複数の業者からの見積もりを比較することで、料金の相場を把握できます。 業者によって料金設定が異なる場合や割引制度がある場合もありますので、 最も適切な価格を見極めることができます。 その際、あまりに安い金額で見積もりを提示してくる業者には注意が必要です。 コスト削減のために安価な材料を使用したり、手抜き工事をする可能性があり、 施工後の耐久性や塗装の仕上がりに問題が生じることがあります。 また、最初の見積もりとは別に、追加工事を要求され、結果として 最初の見積もり額よりも総費用が上がることもあります。   〇サービス内容の比較 相見積もりを取ることで、提供されるサービス内容や使用する塗料の種類、 保証内容などを比較することができます。 これにより、最も満足できるサービスを提供してくれる業者を選ぶことができます。 ですが、一部の業者の中には足場代無料を謳っている業者もあります。 足場代というのは一般的な戸建て住宅で20~30万程度が相場となりますので、 この金額がすべて業者負担になるというのは考えられません。 この場合は、足場代は無料だからと、見積もりには足場代が記載されていなくても、 他の箇所で水増し請求されていることがほとんどです。 相見積もりを行うことで、足場代無料を謳っているのに 他の業者とさほど料金が変わらないというのが明らかになると思います。   〇施工期間の比較 外壁塗装は一定の期間、工事が行われるため、施工期間も重要な要素です。 相見積もりを取ることで、各業者の施工期間を比較し、 自分のスケジュールに合った業者を選ぶことができます。   〇品質や信頼性の比較 複数の業者から見積もりを取ることで、それぞれの業者の信頼性や実績、 評判を確認することができます。 信頼できる業者を選ぶことで、 工事の品質やアフターサービスの面でも安心感を得ることができます。 業者が運営しているホームページやSNSから施工実績を確認するのもおすすめです。     🍞相見積もりしてもらった外壁塗装業者への断り方 “他の会社様にも見積もりを依頼するってことは、決めた時に他の会社様に断りの連絡を  入れないといけないですよね。なんだか気が引けます…。” と相見積もりを躊躇ってしまう方もいるかもしれませんが、 業者も断られることに慣れていますし、何よりお客様が納得、安心できる業者が 見つかってよかったと思うはずです。 もしお断りをする場合、時間と労力を割いて見積もりを作成してくれたことに敬意を払い、 相手の立場に立った丁寧な対応を心がけ、できるだけ早めに連絡を行うことが重要です。 逆にいつまでも曖昧な態度でいたり、断りづらいからといって連絡をしないと、業者側は “この人は本当にする気があるんだろうか。” “早く決めないと他のお客様の施工スケジュールが決まらない…” と迷惑や不安をかけてしまうためNGです。 断る際に理由は下記のように簡潔で大丈夫ですので、ご連絡をお願い致します👇  ◇予算が合わなかった   ・もう少しお金が貯まったらまた考え直します。   ・もう少し安いかと思っていたので、また家族と相談します。  など  ◇他の業者にした   ・他社の方が保証内容が充実していたのでそちらに頼みます。   ・他社の方が見積書が丁寧だったのでそちらにお願いします。  など  ◇今回は見送る   ・内装の工事の方を今回は先にしたいので、今回は工事自体を見送ります。   ・今年は子供のためにお金を使わなくちゃいけないので、来年また考え直します。  など         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.11(Thu)

詳しくはこちら

外壁塗装見積もり関連

📝外壁塗装をする上で重要な下地処理📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 目次 外壁塗装で下地処理が必要な理由 下地処理の役割 -外観の維持 -耐久性の向上 -保護 下地処理の種類 -高圧洗浄 -クラック補修 -コーキング補修 -ケレン作業 -パテ埋め 下地処理した後は下塗りから 下塗り塗料の種類 -プライマー -シーラー -フィラー -サーフェイサー 外壁塗装業者を選ぶ時のポイント -専門資格を持っている職人がいるか -診断を丁寧にしてくれるか -保証は充実しているか -適正価格で施工しているか     🌟外壁塗装で下地処理が必要な理由 下地処理とは塗装前に外壁の汚れを落として、錆びやひび割れなどを補修する作業のことです。 外壁に付着しているほこりやコケ、砂などの異物を残していると、塗膜が剥がれ塗料本来の効果を発揮することが出来ず 色ムラの原因になり美観が損なわれてしまいます。 そのため、汚れが目立たない場合でも高圧洗浄を使って異物をしっかり落とすことが大切です。 補修しないまま塗装すると、塗装後、錆びやひび割れが再度発生してしまうことがあります。   🌟下地処理の役割 ・外観の維持 ・耐久性の向上 ・保護 下地処理には、上記の3つの役割があります。   📌外観の維持 下地処理は、塗装後の美観を維持させるために必要になります。 ひび割れを放置したまま塗装しても綺麗な状態は一時的でひび割れがすぐに再発することがあります。 また、異物の除去をきちんと行うことで外壁の表面が整い、色のムラが生じにくくなり効果があります。   📌耐久性の向上 表面の汚れを落としてから塗装を行うことで塗料の密着が高まり、耐久性が向上します。 耐久性が向上することで、費用やメンテナンス頻度を抑えることが出来ます。 下地処理を丁寧に行うと、将来の負担軽減につなげることができます。   📌保護 塗装前に外壁の痛みを補修することで、雨漏りや腐食の予防する効果を期待することができます。 小さなひび割れが大きなトラブルの原因になることもあるため 下地処理として補修を念入りにしてくれる業者を選ぶことをオススメします。   🌟下地処理の種類 ・高圧洗浄 ・クラック補修 ・コーキング補修 ・ケレン作業 ・パテ埋め   🌻高圧洗浄🌻 高圧洗浄の機械を使って水圧で汚れを落としていきます。 強い水圧なので古い塗膜も落とすことができます。 ブラシでこすったりホースで水をかけるよりも高い洗浄効果を得ることができます。 洗浄した後は乾燥を十分にしなければ塗膜の剥がれや膨れの原因になってしまうため乾燥時間は十分に確保する必要があります。   🌻クラック補修🌻 クラック=ひび割れのことです。 髪の毛のように細いひび割れのことを『ヘアークラック』 深さが4㎜以上あるひび割れのことを『構造クラック』と言います。   🌻コーキング補修🌻 経年劣化によって剥がれたサイディングの板と板の間の目地を補修する作業のことです。 コーキング補修には2つの種類があります。 コーキング材が劣化しているにもかかわらず補修せずに塗装を行うと耐久性に問題が出ます。 既存のコーキング材の状態に合わせて補修を行いましょう!!   🌻ケレン作業🌻 金属部分に発生するサビを除去する作業のことをケレン作業と言います。 ケレン作業では紙やすりやワイヤーブラシ、電気工具を使って 塗膜や汚れを落としていきます。 サビがある状態で塗装をすると、すぐにサビてきてしまうことがあるので小さなサビでも除去する必要があります。 ケレン作業は、サビの除去だけではなくサイディングの表面を滑らかにする際にも使用することがあります。   🌻パテ埋め🌻 外壁表面にできた穴や出っ張りを粘土状のパテで補修をする作業になります。 小さな穴や出っ張りでも液だれや色のムラになりやすいため、パテ埋めでは 表面を綺麗にすることができます。   🌟下地処理した後は下塗りからスタート!! 下地処理が終了したら、『下塗り』から始めていきます♪ 外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本になります。   下塗りは、外壁と塗料の密着性を高める接着剤のような役割があり、 中塗りは、上塗りを美しく見せるための下地のような役割を持ち、 上塗りは、塗料の性能を高めると同時にお家の寿命を寿命を延ばし、防水性能を高める役割があります。   🌟下塗り塗料の種類 下塗り塗料はいろんな種類があります。   🌻プライマー🌻 プライマーとは、中塗りと上塗りの下地を密着性をよくするために使用する下塗り塗料になります。 ステンレスやアルミ、鉄などに使われています。 プライマーの中には錆を予防する効果がある物もありますが、サビの除去はできないので プライマーの使用前にはケレン作業が必要になります。   🌻シーラー🌻 シーラーとは、上塗り塗料が下地に吸い込まれることを防止するための塗料になります。 モルタルや石膏ボード、コンクリートの外壁に使用します。 外壁の状況や上塗り塗料に合わせて以下の3つの種類から選択します。 ・合成樹脂エマルション型シーラー ・熱可塑性合成樹脂系溶型シーラー ・溶剤型熱硬化性合成樹脂シーラー   🌻フィラー🌻 フィラーは、軽い凹凸やヘアークラックなどを補修するための下塗り塗料になります。 シーラーやプライマーよりも粘土が高いという特徴があります。 微弾性フィラー:塗料と塗面の密着を高める役割があるフィラーがあります。 塗装した後のひび割れを防ぐ効果もあります。   🌻サーフェイサー🌻 サーフェイサーとは、下塗り塗料の際に補修できなかった凹凸の箇所をカバーしたり、 下塗り塗料の微調整のために使用する塗料になります。   弁密に言えば、中塗り塗料になりますが、仕上げ塗料ではなく下地を整えるために使用します。   下塗り塗料が不要なサーフェイサーやプライマーの働きもできるサーフェイサーもあります。   🌟外壁塗装業者を選ぶ時のポイント 塗装での失敗を防ぐために業者を選ぶ際のポイントをご紹介していきます🎶   🌻専門資格を持っている職人がいるか🌻 専門資格のある職人が在籍しているか確認しましょう!! 例えば、1級塗装技能士は塗装に関する国家資格になります。 合格するには7年以上の実務経験や高い知識が必要です。   次に、外装劣化診断士は一般社団法人住宅推進協会が主催している民間資格で 外壁や屋根に関する知識を証明する資格になります。   高品質な施工をするために専門資格の有無は十分なスキルと知識があるかどうか判断する基準になるため チェックしましょう!!   🌻診断を丁寧にしてくれるか🌻 業者に見積もり依頼をした際に、金額だけではなく下地処理が必要な箇所や説明を丁寧にしてくれるか確認しましょう。 下地処理の詳細は細かいところまで調査しなければ判断が出来かねます。 そのため、外壁の現状を確認しただけで見積りを出す業者は下地処理が不十分な恐れがあったり、 工事が完了した後見積りよりも高い金額を請求してくる恐れがあるため注意しましょう⚠   🌻保証は充実しているか🌻 工事が完了した後に問題が発生した場合を考慮した時、保証が充実しているかどうか重要になります。 塗装してからすぐに塗膜の剥がれや膨れがある場合、一定期間内であれば無料で再施工が行える場合があります。 腕が良い業者でも施工後に不具合が生じることがあるため保証内容はしっかりチェックしましょう👍✨   🌻適正価格で施工しているか🌻 業者を金額で選ぶ際には、安いだけではなく適正価格かどうか確認しましょう!! 施工金額が安すぎる場合、手抜き工事や工事内容に不足がある恐れがあります。 また、高すぎる場合は過剰に請求されている恐れがあります。   1社だけでは見積金額が安いか高いかの判断が難しいため、3社ほど見積もりを取り比較することをオススメします!!   見積りを複数の業者に依頼することで、必要な下地処理や外壁の現状を正確に把握することができます。 『評判が良いから』『知り合いから紹介してもらったから』などの理由で1社に絞らず、複数の業者に相談し 適切な業者を選ぶようにしましょう😄   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.10(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装工事内容の詳細

📝外壁塗装のQ&A📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   Q.外壁塗装をなぜする必要があるのか A.お住まいの美観の維持や雨、風、紫外線から守るために塗装が必要になります。 塗装をすることで長く家を保つことができます✨     Q.工事は何日ぐらいかかりますか A.おおよそ10日から2週間程度になります。 雨などの影響でかかる日数が延びる可能性もあります☔   Q.塗装をする目安はどのくらいですか A.新築時の場合は、約10年から15年程度で塗り替えをしていただくのが理想です🏠   Q.塗装工事はどの季節に行うのが良いですか A.塗料をしっかりと乾燥させる必要があるため、天気が安定している 春や秋がベストシーズンと言われています🌸🍂 関連ブログ:https://mikunikenso.com/blog/35985/   Q.塗料は何年ぐらい持ちますか A.塗料の種類によって5年、10年、15年、20年と期待耐用年数は異なります。 期待耐用年数が長くなる分、金額も高くなっていきます。   Q.外壁塗装を行う際、足場は必要になりますか A.平屋のお家であれば足場がなくても塗装ができますが、 高圧洗浄を行う際の飛散を考慮すると足場は必要になります。   Q.ご近所への対応はどうなりますか A.工事の着工日程が決まり次第、事前にご近所の方にご迷惑をお掛けする旨をお伝えします。 関連ブログ:https://mikunikenso.com/blog/37434/                                           Q.施工中に洗濯物を干すことは可能ですか A.洗濯物周辺を塗装する場合は洗濯物を干すことはできません。 それ以外は要相談させていただきます。   Q.施工中、外出することはできますか A.基本的に外壁の塗装になるため、自由に外出していただいて大丈夫ですが 防犯上、戸締りはしっかりしていただいた方が良いです。   Q.工事中に窓を開けることは可能ですか A.お客様のご希望通りで窓を開けることはできますが吹き付けの工事では窓を全面養生する場合がございます。   Q.下地補修とはどのようなことをしますか A.被塗装面によって異なりますが、サビ、ひび割れなどを平骨な面に直します。 サビ止めやコーキング、パテ処理、下塗りを行っていきます。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.08(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装

久留米市 外壁塗装

💰外壁塗装の見積もり金額が【高い】理由💰

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     お家を建ててから10年程度経過した頃、外壁塗装の訪問営業が来たり、 目に見える傷や劣化症状を発見して、そろそろ外壁塗装をしなければいけない…と 考えられる方が多いと思います🏠 思い立って外壁塗装の見積りをもらったけど…値段を見てびっくり!! “本当にこの金額は相場なのか?”“なんでこんなに高いの?”と思われる方が多いのが現状です💦 外壁塗装工事は、決して、安い買い物ではありませんので、劣化症状などが見られても、 躊躇されて検討しない方もいらっしゃいます🤔 ですがお家全体を、また家の中を守るためにも決して欠かせない大切なメンテナンスです🔧 では、外壁塗装がなぜ高いのか?要注意の業者の見積りなどをご紹介させていただきます📝 【目次】 💰外壁塗装の見積り金額が【高い】理由 〇職人が下請け、または孫請け 〇塗装面積が多い 〇グレードの高い塗料を使用 〇補修箇所が多い 💰見積書の注意すべきポイント 〇やらなくてもいい余計な工事が含まれている 〇単価金額の箇所に「一式」が多い 〇外壁と付帯部に耐久年数が異なる塗料を使用している 〇『諸経費』や『手数料』などの項目がある 💰優良な業者選びのポイント 〇現地調査を時間をかけて行う 〇現地調査後にもらう見積書が分かりやすく、しっかり説明してくれる 〇複数の塗装プランを提案してくれる 〇自社に有資格の職人が在籍している 〇保証書を発行してくれる 〇アフターフォローがしっかりしている       💰外壁塗装の見積り金額が【高い】理由 〇職人が下請け、または孫請け ハウスメーカーや大手の工務店など、家を建てる業者やホームセンター、家電量販店などの 別業界で行っている外壁塗装工事は、直接雇用している職人さんではなく、 工事を請け負った後に下請けや孫請けの塗装業者に作業を依頼するケースがほとんどです。 その場合、見積書にはあまり書かれていませんが 中間マージン という手数料が発生しており、 通常の費用から1.5~2倍ほど金額が膨らんでいます。   〇塗装面積が多い お家によって建坪も違えば、さまざまな造りをしています。 例えば、窓が少ない家・窓が多い家、2階建て、3階建て等がイメージしやすいと思いますが、 外壁の面積が多いお家ほど、外壁塗装工事にかかる費用はあがります。 また外壁の面積が多い場合は、塗装の際に必要な足場面積も大きくなりますし、 付帯部の個数も多くなります。   〇グレードの高い塗料を使用 代表的な塗料は、大きく4種類に分けられます。 耐久年数が低い塗料を選べば、1回にかかる塗料の費用は安く抑える事が可能ですが、 長期的に外壁塗装の費用を抑えたい場合は耐久年数の高い塗料を選ぶ事がオススメです。   〇補修箇所が多い 劣化が軽微の場合は外壁塗装のみでメンテンナンスを行えるので費用も安く抑えられますが、 『外壁に大きなひび割れ』や『屋根からの雨漏りが深刻』などの 補修が必要なほど劣化が進行していると、外壁塗装と補修工事も必要になってきます。 築年数が10年以上経っている場合は、補修工事が必要になる事もあるということを 念頭に置いておく必要があります。     💰見積書の注意すべきポイント 〇やらなくてもいい余計な工事が含まれている Case1:築10年程度しか経っていないのに、屋根のカバー工事が入っていた 築10年程度の劣化であれば、大抵の屋根は塗装のメンテナンスで大丈夫ですが、 “もうボロボロなので屋根はカバー工事を行った方が良いです”のようなカバー工事を 必要以上に進めるケースは要注意です。 しかし、塗装が行えない屋根材の場合は、本当に1回目のメンテナンスでカバー工事が 必要になってくるケースもありますので、もし屋根カバー工事が入っていたら、 しっかりと理由を確認してください。   Case2:雨樋が一部割れている状態で、補修ではなく「全交換」になっている。 雨樋は紫外線や雨風などで劣化が進むと、少しの衝撃で破損します。 完全に割れてしまっているような状況でも、その部分を補修すれば使える事もあります。 雨樋は、家の全体にはっているので、全部交換するとかなり費用が上がります。 もし塗装ではなく交換が必要と言われた場合には、その理由を説明してもらいましょう。   〇単価金額の箇所に「一式」が多い 塗装、足場、補修工事など、見積書にはずらりと書かれていますが、単価の部分は注意が必要です。 優良な塗装業者は、会社で単価が決まっていますので数字で単価を表記しているのがほとんどですが、 この単価の部分を『一式』ですませている場合は、通常よりも高くとっていたり、 逆に安くとっていることもあります。 高くしていれば、過剰請求ですし、安くしていれば、実際に工事をする職人さんの 人件費を削ることでの、手抜き工事の可能性が出てきます。   〇外壁と付帯部に耐久年数が異なる塗料を使用している 耐久年数の高い塗料を外壁で選んだ場合、それ以外の付帯部も同じ耐久年数の塗料を 選択する事をおすすめします。 : 【例】 〘1回の工事代金〙  足場代 約25万円  外壁塗装工事 約30万円  付帯部塗装工事 約20万円   築40年経ったときまでの総額を計算 👇 上記2つのケースでも約110万円の差があります👆 : 予算の関係もあるかとは思いますが、使用する塗料はできる限り、 同じ耐久年数の塗料を選択するようにしましょう。   〇『諸経費』や『手数料』などの項目がある 不明瞭な『諸経費』や『手数料』が入っている場合も注意が必要です。 この書き方は明確ではない費用がいくらでも加算できてしまいますし、相場の判断もできません。 もし見積書に『諸経費』や『手数料』の記載がある場合は、必ず『これはなんの金額ですか?』と 質問してみてください。     💰優良な業者選びのポイント 〇現地調査を時間をかけて行う 見積り依頼をされた場合、最初に業者が訪問してお家の状態を見る【現地調査】を行ないます。 この現地調査の時点でその業者が本当に信頼していいのかどうかを、 判断すべきポイントの一つです👇  ★平均で60~90分ほど時間をかけているか。  ★隅々までチェックを行い、劣化場所を撮影、記録しているか。  ★屋根のチェックにはドローンを飛ばしたり、脚立で屋根の上に登ったりして、   目視して確認しているか。  ★お客様に同行をお願いし、劣化症状などの説明を分かりやすく説明しているか。   〇現地調査後にもらう見積書が分かりやすく、しっかり説明してくれる 優良な業者ほど、見積書の内容が濃い傾向にあります。 各部位ごとに何の作業を行うのか、どの塗料を使用するのかなどを しっかり詳細まで記載してくれています👇  ★工事内容、項目、数量、単価が明確に記載されているか。  ★使用する塗料名、また、どこのメーカー製のものかが記載されているか。   〇複数の塗装プランを提案してくれる 優良な塗装業者は、取り扱いできる塗料もたくさんあります。 予算の問題もあるかと思いますので、お客様の予算やご希望に沿ったプランを複数提案してくれます。   〇自社に有資格の職人が在籍している 適正価格で工事をするには、下請けに委託しない自社職人がいる業者を選びます。 その中でも塗装技能士の資格を持った職人が在中している業者がよりオススメです。 資格を持っていないから、低品質だから絶対にダメです!というわけではありませんが、 資格を持っているということは塗装においての知識や技術がある証拠になりますので、 より安心して工事を任せる事ができると思います。   〇保証書を発行してくれる 優良な施工業者であれば、全ての工事を終えた後に保証書をお客様にお渡しします。 口約束ではなく、書面でもらえる業者を選びましょう。 また、保証書をもらえるならば、保証内容もしっかり確認しておきましょう。   〇アフターフォローがしっかりしている 塗装業界では、塗装後に施工不良があるのに対応してくれない業者が多く、 トラブルが相次いでいます。 優良な施工業者は、保証書に加えてアフターフォローとして定期点検を行います。 この点検はお客様に安心して生活していただくためと、自社の施工に不備がないか、 また間違っていなかったか、という事を再確認するためでもあるので、 しっかり体制が整っている業者に依頼しましょう。         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.07.03(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装見積もり関連

久留米市 外壁塗装

📝外壁塗装では雨を避けるべき!その理由とは?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     外壁塗装中に雨が降ってきた…大丈夫なの?   雨の多い日は外壁塗装ができないの? 雨雲が来てるけど、今日は工事できるのかな…   このようなことを、外壁塗装の工事前・工事中に気になってしまう方が多いと思います💦 雨が外壁塗装中の塗料に与える影響は、デメリットばかりで、大敵です! 今回のブログでは、外壁塗装工事中は雨を避けるべき理由について解説していきます📝 【目次】 ☔外壁塗装中に雨?|雨が外壁塗装に与える3つの悪影響 〇塗料の耐久力を低下させる 〇湿気によって乾燥が遅れてしまう 〇工期が延長してしまう 〇塗装業者のケガのリスクが増える ☔雨の日の外壁塗装できること・できないこと 〇雨の日の外壁塗装でできること 〇雨の日の外壁塗装でできないこと ☔外壁塗装中に雨が降った時の対処法 〇塗装工事を中止する 〇雨が当たらないように養生をしてもらう ☔外壁塗装に適した天気は?         ☔外壁塗装中に雨?|雨が外壁塗装に与える3つの悪影響 〇塗料の耐久力を低下させる 雨の中で外壁塗装作業を続けると、塗料に雨水が混ざってしまいます。 塗りムラができるだけでなく、塗料に水泡が混ざってしまい、仕上がりの外観が悪くなってしまいます。 また、雨水で塗料が薄まりますので、塗料の耐久性も悪くなります。 わずか数年で塗料が剥げてチョーキング現象が見られたり、ひび割れが生じることもあります。   〇湿気によって乾燥が遅れてしまう 雨の日は、湿度が高くなってしまいます。 湿度が高いときも、塗料に湿気を含んでしまうため、塗装工事には不適切です。 湿度が80~85%を超えているときは、塗装工事をしないと決めている業者がほとんどです。   〇工期が延長してしまう 外壁塗装中に雨が降ってきた場合は、業者は作業を途中で止めることになります。 そもそも、降水確率が50パーセントを超えている場合は、様子を見ながら現場に行き、 出来る範囲だけでの塗装を行ないます。 〇塗装業者のケガのリスクが増える 雨の日は、外壁塗装用に設置された足場が大変滑りやすくなります。 塗装業者はプロですが、それでも滑りやすい足場では本来の技術が発揮しにくくなります。 また、最悪の場合は足場から滑り落ちてしまうなどのけがのリスクも発生します。     ☔雨の日の外壁塗装できること・できないこと 〇雨の日の外壁塗装でできること  1.高圧洗浄   高圧洗浄とは、外壁や屋根全体の既存の汚れを水によって洗い流す工程のことを指します。   高圧洗浄であれば、外壁に高圧の水をかけて行う洗浄方法ですので、   外壁が濡れることにリスクはありません。  2.足場組立・解体工事   足場のは、外壁塗装を業者が行うための必要な材料です。   こちらも、足場の部材は一つ一つに重量があり、業者も滑り止め付きの軍手や手袋を使用して   作業するため、基本的に雨の日でも作業が可能になります。  3.飛散防止シートの設置   塗装工事中に塗料が近隣へ飛散しないようにメッシュ地の飛散防止シートを張っていく作業です。   こちらも、基本的には外壁を触ることはないので足場工事の工程の中に含まれている作業です。   そのため、雨の日に行うことは基本的には可能となります。   〇雨の日の外壁塗装でできないこと  1.外壁塗装工事   雨が降りだすと、大抵の業者は塗装作業を切り上げます。   もし「少々の雨でも塗装工事を続けてもらえませんか?」と頼んでも、   「仕上がりが悪くなるので絶対にできません」断られることが大半です。   まれに、仕上がりよりも施工主の意向を優先してくれる業者もあり、   無理なお願いを聞いてもらえることがありますが、早期に塗料の浮きや剥がれが見られても、   「すべての補償が適用されなくなりますが、それでもよろしいですか?」と、   通常の補償が実施されない可能性もあります。   そのような事態を避けるためには、外壁塗装は雨の日にはできないという認識が大切です。  2.養生・養生はがし・撤去   塗装工事を行う前に、窓・床・アルミ部分などの塗装をおこなわない箇所を、   マスカーやマスキングテープと言われる特殊なテープを使って塗料が飛散しないように   防止する養生という工程があります。   これを雨の日に行うと、テープが湿気によって接着しなくなります。     ☔外壁塗装中に雨が降った時の対処法 〇塗装工事を中止する 雨が降った時は外壁が濡れてしまうため、工事はすぐに中止する必要があります。   〇雨が当たらないように養生をしてもらう 外壁塗装中の急な雨は、業者が予想できないこともあります。 ただ、塗装を進めてしまっている場合は、壁面を軒天だけでは雨が防ぎきれないので、 雨がなるべく当たらないように養生をしてもらいましょう。     ☔外壁塗装に適した天気は? 外壁塗装に適した天気は、基本的には晴れの日であれば大丈夫と言えます。 ただ、気温が5℃以下の場合・湿度が80%以上の場合は、基本的に避けるべきです。 また、雨だけではなく雪や結露も、外壁が濡れて湿気を帯びているという点では、 状況が同じなので避けるほうが適正と言えます。           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.06.17(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装

📝外壁塗装の仕上げの種類📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   外壁塗装をする際に、おしゃれな外壁にしたいけどどんな塗装の種類があるか分からないという方が いるかと思います。 今回は、サイディングやモルタルでできるおしゃれな仕上げの種類をご紹介します。     目次 1.モルタル外壁でできる塗装の種類 1-1.マスチックローラー仕上げ -メリット -デメリット 1-2.ジョリパット(コテ仕上げ) -メリット -デメリット 1-3.多彩模様塗装(吹き付け仕上げ) -メリット -デメリット 2.サイディング外壁でできる塗装の種類 2-1.多彩模様塗装 2-2.多色塗り・2色塗り -メリット -デメリット 2-3.クリヤー塗装 -メリット -デメリット 3.まとめ     🌟モルタル外壁でできる塗装の種類🌟 近年では、窯業系サイディングの外壁材が主流になっています。 日本では1990年代ごろに一戸建ての住宅に採用されていたのがモルタル外壁になります。 モルタルは、水と砂とセメントを混ぜて作られた材料で、左官職人が壁に丁寧に塗りこんで仕上げていきます。 また、モルタルの外壁は意匠性が優れているため表面の模様が個性的です。 窯業系サイディングは継ぎ目がないためコーキングの打ち替え工事などが不要になります。 吹き付けによっていろんなパターンを作ることができます。   モルタルの外壁を塗り替える際は、模様を活かしたまま塗装をすることがほとんどですが、 モルタル特有のひび割れの目立ちやパターン、模様を変えて住宅の印象を変えたい場合は違う方法で塗装することができます。 その方法と特徴、メリット、デメリットなどをご紹介します。   📌マスチックローラー仕上げ マスチックローラーのローラーの部分が網の目状になっており、液状の塗料ではなく粘土の高い塗料を塗る際に使用します。 ローラーに塗料を沢山含むことが出来るため、塗装の厚みを出したい場合には適しています。 モルタルの外壁にひび割れが多い場合は、そのひび割れから雨水が侵入しないように下塗りに使用すると効果的です。 また、ローラーの種類によってはパターン付けが可能になります。 👉メリット 〇耐久性が高くなる マスチックローラー仕上げは厚塗りなので、塗膜を強化することができます。 そのため、気候や地震から外壁を守ることができます。 また、ひび割れ防止もできるため住宅の劣化を抑制してくれます。 〇塗料の飛散が少ない ローラで仕上げるため塗料の飛散を最小限まで抑えることができます。 塗料の飛散は近隣とのトラブルに発展しやすいため、住宅が密集している地域であれば トラブルを防ぐ為にもマスチック工法を検討してみてください。 〇防水性を高めることができる 塗装した部分は塗料が厚くなるため防水層としても活躍してくれます。 そのため、雨水の侵入も防止してくれます。 〇ひび割れを防いでくれる 外壁は、太陽光の熱や湿気が原因で伸縮する特徴を持っています。 一般的な塗料を使用した塗装では塗膜が動くためひび割れを引き起こしてしまいますが マスチック仕上げでは弾性塗料で塗装するため塗膜が伸び縮みするのでひび割れが起きにくいです。 ひび割れがすでに起こっている外壁でもマスチック仕上げを行うことでひび割れ個所に塗料が浸透し悪化を防いでくれます。   👉デメリット 〇費用が高い                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        マスチック仕上げは厚塗りになってしまうため塗料の使用量が多くなってしまいます。 塗料の使用量が多くなると、その分塗料を多く購入しなければいけなくなるため施工費用も高くなります。 また、通常の塗料よりも特殊な塗料になるため費用も割高になってしまいます。 〇耐用年数が短い マスチック仕上げは耐久性はアップしますが、耐用年数は短いというデメリットがあります。 一般的な塗料の耐用年数は約10年程で、マスチック仕上げは弾性塗料を使用します。 しかし、弾性塗料の耐用年数は約5年になります。 そのため、早い段階で外壁塗装を再度計画する必要があります。 〇既存のデザインが無くなる マスチック仕上げでは外壁の表面が凹凸になるため、本来あったサイディングのデザインが無くなってしまいます。 もし、既存のデザインを残されたい場合は、通常の塗料を使用した外壁塗装を選ばれてください。 〇粘土のある塗料でしかできない マスチック仕上げでは、ローラーに多くの塗料を染み込ませて一気に塗装することが可能ですが、粘土の低い塗料を使用した場合、 ローラーに塗料が染み込みずらくなるため一気に塗布することが難しくなります。   📌ジョリパット(コテ仕上げ) アイカ工業株式会社が販売・製造する『壁面仕上げ用の塗料』のことをジョリパットと言います。 ジョリパットは、1975年に販売が開始されて、45年以上の歴史があります。 特徴としていろいろなデザインを実現することができます。 通常のペンキとは違い、凹凸などのデザインを加える仕上げと材として多くの壁面に使われています。 また、既存の外壁にも再塗装することが可能で新築住宅だけではなくリフォームの際にも使用することが可能です。 ジョリパットは、様々なパターンがありますし、混ぜる骨材の量や大きさによって仕上がりが違います。 そのため、外壁に模様を付けたりもできるためデザインを自由に作り出せます。 👉メリット 〇耐久性が高い ジョリパットは、耐用年数が10年以上または20年近くあると言われているため耐久性が高い所がメリットになります。 また、色あせがしづらくひび割れに追随する機能があります。 その他にも、耐火性や防火性に優れているため万が一火事が起きた際でも燃え上がるスピードを抑えてくれるため 安全性の高い塗材と言えます。 〇カラーとデザインが豊富 ジョリパットは、100種類上のデザインと140色以上のカラーがあります。 そのため、外壁にこだわりたいという方にはお勧めの仕上げ材になります。 〇環境や人体への安全性が高い ジョリパットは、ホルムアルデヒドの放出量が最も少ない等級のF☆☆☆☆を習得しているため、健康面への配慮もされています。 また、防菌効果や消臭に優れた種類も多くあり、成分に刺激物が含まれていないため安全性が高いです。 また、環境や人体に優しい塗材なので安心して外壁塗装に使用できます。   👉デメリット 〇費用が高い 耐久性や安全性が優れていますが塗材の中でもジョリパットは費用が高めになります。 しかし、耐用年数が高いため長い目で見ると一概にはデメリットと言えない部分があります。 〇汚れが付着しやすい ジョリパットは、凹凸があるデザインに仕上がることや砂が含まれているという点から外壁に汚れが付着しやすいというデメリットがあります。 凹凸部分に溜まった汚れをそのままにしておくとカビの原因になったりお家の景観を損う恐れがあります。 〇高圧洗浄をする際に外壁が剥がれてしまう場合がある 汎用塗料の塗膜よりも高圧洗浄に弱い場合があるため、耐用年数が近づいている際は特に気を付けながら高圧洗浄を行いましょう。   📌多彩模様塗装(吹き付け仕上げ) 2色以上のチップや塗料を混ぜ合わせている塗料です。 この塗装ではチップなどが入っていることで本物の天然石のような質感を表現できるため クオリティーの高い塗料になります。 また、多彩模様塗料ではサイディング・ALC・鉄・モルタルにも塗装ができます。 👉メリット 〇デザイン性を重視した塗装ができる 多彩模様塗料は、本物の重厚感や質感のある品質で外壁を美しくしてくれる塗料になります。 デザイン性が高いため、これまでの塗り替えとは違った雰囲気にできます。 〇耐久性が高い デザイン性だけではなく耐久性に優れた塗料で、同じ多彩模様塗料であってもメーカーによって耐久性は異なりますが 約15年前後と高いことが分かります。 〇高級感や意匠性がある 多彩模様塗料は石のような質感がある塗料です。 そのため、単色の塗料では感じられない模様や高級感・意匠性があります。 外壁をただ塗り替えられるだけではなくおしゃれにされたい方にはオススメです。 〇環境に優しい 多彩模様塗料は、水性塗料なので油性塗料の特殊な強い臭いはありません。 油性塗料はシンナーと混ぜて使うため塗装中、シンナーの強い臭いを感じることがありますが、 水性塗料は水と混ぜて使用するので小さいお子様やペットがいる住宅でも安心して使用することができます。 そのため安全性が高く、また、軽量性のシリコン樹脂を使用しているため環境にも建物にも優しいということになります。     👉デメリット 〇費用が高い 多彩模様塗料は耐久性やデザイン性が優れているため長い目で見ると他の塗料と比べてあまり違いはないかもしれないですが その分、初期費用がどうしても高くなってしまいます。 多彩模様塗料は材料の単価が高く、作業の手間がかかるため費用が高くなってしまいます。 〇工程が多い 多彩模様塗料は特殊な塗料で、仕上がりを綺麗にするには作業の工程も多くなります。 多彩模様塗料では、まず表面接着剤を塗ってからベースになる単色の色を塗ります。 1回塗りでは発色がよくなかったりするため、2回塗って仕上げます。 他の塗料よりも工程が多くなることで、その分時間や手間がかかってしまうということになります。 〇職人の技術で仕上がりが左右される 多彩模様塗料では他の塗料と比べると工程が異なるため、専門的な技術が必要になります。 そのため、職人によって仕上がりに差が出てしまいます。 また、どこの業者でも取り扱っているわけではなく、 多彩模様塗料を扱ったことがない職人や慣れていない職人が施工すると塗膜が厚くなりすぎてしまったり 逆に薄くなってしまって色の村の原因になってしまうことがあります。   🌟サイディング外壁でできる塗装の種類🌟 サイディングにはいろんな模様やパターンなど沢山のバリエーションが、 サイディング外壁をよりおしゃれに仕上げたい時の塗装方法をご紹介します。   📌多彩模様塗装 上記のモルタル外壁でもご紹介したように多彩模様塗料は色を混ぜた細かいチップを混合させることで1色ではなく色の広がりが表現できる塗装方法になります。 サイディングのデザインに新しく深みのあるデザインやパターンを選択できます。 また、単色にはない高級感と重厚感を作り出すことが出来るため個性的な外壁に変えることができます。   📌多色塗り・2色塗り 凹凸のあるサイディングに重ね塗りをすると色の違いによって建物の表情が豊かになり単色の塗装では表現ができない立体感や深みを 演出することができます。 建物を1色で塗装した場合、一般的に平面的な印象を与えますが、色を1色以上使うことで建物の表情を豊かにすることができます。 立体感を出したい際には、1階部分と2階部分を違う色で塗装することで建物が2層構造になり立体感が出ます。 また、ベランダなどの凹凸箇所に濃い色を使用することで影が生まれ、立体感を出すことができます。 その他にも、複数の色をストライプや模様に使うことで独特な個性を与えることができ、建物のデザインを引き立たせることができます。 👉メリット 〇個性的な外壁にできる 〇既存のサイディングのままイメージを変えれる   👉デメリット 〇材料と手間がかかるため費用が高くなる 単色で仕上げるよりも工程が一つ多くなるため時間と費用がかかってしまいます。 また、外壁を凹凸の部分に合わせて塗装する必要上がるため細かい部分まで仕上げる必要があります。 筆を使って塗装を仕上げていくため、細かい部分の手直しは時間がかかってしまいます。 外壁をおしゃれにする分、時間と費用がかかってしまうということを把握しておきましょう♪   📌クリヤー塗装 『既存のサイディング外壁のデザインのままがいい!!』という方にはオススメの塗装方法になります。 クリヤー塗装は、外壁の色とデザインを残したまま外壁を保護できる塗装方法になります。 しかし、外壁の傷みが激しい場合にはクリヤー塗装は適していません。 外壁にひび割れなどの症状がない状態で、施工した時から長くても10年以内の外壁が目安になります。 👉メリット 〇サイディングのデザインをそのまま維持できる クリヤー塗料は無色で透明なので外壁のデザインや色をそのまま活かすことができます。 また光沢感を出るので外壁に雰囲気も変えることができます。 塗料によって異なりますが、低汚染性や防カビ性、耐候性などの性能もあるため美観を長く維持することが可能です。 〇外壁に艶を出すことができる 外壁をクリヤー塗料で塗装を行うことで外壁に光沢を与えることができます。 また、塗料によって異なりますが、『艶あり』『3分艶』『艶なし』など光沢を選べる塗料もあるため、お好みに合わせて外壁の艶を選ぶことができます。 〇外壁を保護することができる 外観を綺麗にするだけではなく、外壁材の耐久性アップや劣化を起きにくくするなど保護する役割があります。 外壁はどうしても年月が経つと劣化が目立ってきてしまいますよね。 ですが!! クリアー塗装では美観を長く保つことができます✌ さらに、、、クリアー塗装には撥水効果や、防カビ・防藻性があるため、汚れが付着しにくいです。 〇チョーキングの発生がない 外壁を手で触れた時に白い粉が付く現象をチョーキング現象と言います。 塗装した塗膜の表面が劣化することで顔料が表面化し、この現象が起こります。 年月が経つとこの現象は起きやすくなりますがクリヤー塗料には顔料が含まれていないため チョーキング現象が発生しないところもメリットの1つになります。   👉デメリット 〇光触媒・撥水処理をされている場合、塗装ができない 光触媒やフッ素塗料、無機塗料でコーティングされたサイディング外壁の上からクリヤー塗装を行ってしまうと 剥がれてしまう場合もあります。 サイディングメーカーの施工要領所やカタログの中に、『クリヤー塗装はしないように』と記載されていることがあるため 確認しましょう。     まとめ 今回、外壁塗装の仕上げの種類についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。 使用する塗料や工程が異なるため、時間や費用がかかりますが 塗り替え工事をするのであればおしゃれな外見にしたい方などにはオススメです!!   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.06.12(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装久留米市

📝外壁塗装の塗料は艶ありとなしどちらを選べばいいのか??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   外壁塗装をする際に、『新築の家みたいにピカピカにしたい』という方もいれば 『艶や光沢感を抑えて落ち着いた感じにしたい』という方もいます。 外壁塗装の時のツヤの度合いや有無はお客様とご家族の方でお選びいただくことが1番だとは思いますが 塗装業者の話やネット上では『艶ありの方が耐用年数が長い』と言われることがありますよね。 そうなると、艶なしでしたいと思われている方は迷ってしまいますよね。 艶ありにしたい方も   🌟知っておこう!!艶の基礎知識 〇艶ありなしは光の反射で光沢があるかどうかで決まります! 艶の測り方として、外壁の艶は塗膜に60℃の角度から太陽光を100%当たった時、何%の光が反射したかによって決まります。 反射した光の割合が多いほど『艶がある』ということになります。 光が差し込む角度と反射した光が出る角度は”同じである”状態です。   〇艶ありと艶なしは塗料によって決まります! 塗料が製造されている段階で、艶あり・艶なし・艶がどのくらいあるかは決まっています。 また、塗料の種類によっては艶を後から消すことができないものもあります。 そのため、艶消しを希望されていたとしても5分艶や3分艶までしか消せない場合があります。 ※塗料の種類によっては艶消しが対象ではないものがあります。その場合も上記と同様、5分艶・3分艶まで抑えることしかできません。 そのため、塗料を選ばれる際に艶ありの塗料か、艶なしの塗料かを決めておく必要があります。   🌟艶ありの特徴 艶ありの塗料には艶の度合いがあります。 艶は【艶あり】【7分艶】【5分艶】【3分艶】【艶消し】の5段階に分類されます。 艶の数字が多い塗料ほどピカピカでツヤツヤな光沢感がある仕上がりになり、艶の少ない塗料はマットな仕上がりになります。   📌艶ありのメリット 艶あり塗料にはいくつかのメリットがあります。 ・汚れが付着しづらい 艶あり塗料は、仕上がりがツヤツヤになるため、汚れが溜まる箇所が少なくなり汚れが付着しにくい特徴があります。 汚れが付着しづらいことから耐用年数が長くなり、耐候性にも優れています。 👇艶あり塗料の方が耐久性が長い理由の紹介 1.表面がなだらかになるため汚れが溜まりづらくなる 艶ありの塗料は表面がなだらかでツヤツヤしているので、排気ガスや砂埃などの汚れが溜まりづらくなります。 汚れが常に付着している状態だと、水分や湿気に付着している状態なので塗膜を劣化させる原因にもなります。 そのため、汚れが付着しづらい艶ありの塗料は耐久性が優れています。   ・表面の凹凸がはっきりする   ・表面がピカピカになることで新築時のような外観に仕上がる 仕上がりがピカピカとした光沢感のある外観になるため光沢感が好きな方は特に艶あり塗料で塗装されることをオススメします。   ・艶なし塗料と比べると耐久性が高い  ↳ 特にこだわりがない場合は艶ありの塗料をおすすめします!!   📌艶ありのデメリット メリットがあると同時にデメリットもあります。 一番大きいデメリットとしては、永久に艶が保たれるわけではないということです。 艶が消えたら、艶を復活させるために上から塗り替える必要があります。 また、艶の光具合に関しては調整する穂とが出来ないため、塗装後、想像と違ったということもあります。 また、屋根を艶あり塗料で塗ると光が反射してまぶしいということもあります。 艶あり塗料で塗装すると、雰囲気が新しくなっていいというご意見もあれば、安っぽく見えるというご意見もあります。   🌟艶なしの特徴 艶なし塗料は、和風の住宅やモルタルのデザインが重視された模様仕上げと相性がいいです。   📌艶なしのメリット ・高級感のある仕上がりになる 艶なし塗料は光沢がなくマットに仕上がることで高級感のある仕上がりになります。 落ち着いた印象や光沢が苦手な方は艶なしの塗料で外壁塗装をされることをオススメします。   ・落ち着いた雰囲気があるため周囲と調和しやすい   また、艶ありの塗料は2.3年程で艶が無くなってしまいますが艶なし塗料は塗装時から次、塗装するときまで外観や雰囲気の変化があまりありません。 そのため、外観を長く維持されたい方や変化を好まない方は艶なし塗料で外壁塗装をされることをオススメします。   📌艶なしのデメリット ・人によっては質素に感じることがある ・汚れが付着しやすいため目立ちやすくなる ・艶あり塗料と比べると商品の種類が少ない   艶なしの塗料は、艶がある塗料に艶を消す材料を混ぜて作ったものであるため艶あり塗料よりも 耐久性が欠け、耐用年数が短い傾向があります。   🌟艶には寿命がある?! 艶あり塗料で塗装したとしてもずっと艶が残るわけではありません。 艶は約2~3年程で消えてしまうことがほとんどです。     お客様によって『光沢感のあるピカピカした仕上がりがいい』方や、『落ち着いたマットな仕上がりがいい』方がいらっしゃるかと思います。 どちらの塗料がいいですか??と聞かれた際にはお客様の好みによるとお答えさせていただくと思いますが、 お客様自身がこだわりがないということであれば艶ありの塗料での外壁塗装をおススメします!!     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.06.10(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装

久留米市 外壁塗装

📝夏の外壁塗装📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻       6月から、季節は“夏”!🌊 外壁塗装を夏に行えるのか、行うとしたらどんな点に注意したらよいか気になりますよね🤔 今回のブログでは、【夏の外壁塗装】について解説していきます📝       【目次】 🌻夏(6~8月)でも外壁塗装はできる! 🌻夏に外壁塗装をするメリット 〇閑散期のため希望の日程を組みやすい 〇日照時間が長く、作業時間を十分に確保できる 〇塗料が乾燥しやすくスピーディーに塗装が行える 🌻夏に外壁塗装をするデメリット 〇雨や夕立が多く、作業日が確保できないことがある 〇お盆とかぶると工期が長引く 〇猛暑のため、職人の作業環境が辛い 🌻夏に外壁塗装する場合の注意点 〇塗装中もエアコンを使えるようにしてもらう 〇塗装中も換気をできるように打ち合わせをしておく 〇基本的に外に洗濯物は干せない         🌻夏(6~8月)でも外壁塗装はできる! 結論からいうと、外壁塗装は夏(6~8月)でも可能です。 “夏だから”という理由だけで塗装業者に断られることは、基本的にありません。 外壁塗装は、以下の3つの条件さえ満たしていれば問題なく行うことができます👇   ◆外壁塗装を行う際の3つの条件◆    気温が5度よりも高いこと    湿度が85%未満であること    雨や雪、結露などが起こっていないこと     🌻夏に外壁塗装をするメリット 〇閑散期のため希望の日程を組みやすい 夏は雨や台風の影響を受けやすいため外壁塗装には人気のない月となっています。 しかし裏返せば、依頼する人が少ない分だけ、業者に希望通りの日程での施工を 依頼しやすくなっているのです。   〇日照時間が長く、作業時間を十分に確保できる 夏は日照時間が長いため、1日の作業時間を十分に確保することができます。 秋や冬といった日照時間が短い時期の場合だと、工事が遅れて日没してしまうと 次の持ち越しで全体のスケジュールが遅れるといった事態が多々く見受けられます。 その一方で夏は多少工事が遅れても、1日の作業時間が長いため当日中に修正が効き 工期が長引くことを防げることができます。   〇塗料が乾燥しやすくスピーディーに塗装が行える 外壁塗装における塗料は気温が高いほど早く乾燥するため、 作業の1つ1つの工程をスピーディーに進めることができます。 塗料の乾燥に必要と想定される時間が短くなるため、 結果的に全体の工期も短く立てられる傾向にあります。     🌻夏に外壁塗装をするデメリット 〇雨や夕立が多く、作業日が確保できないことがある 雨によって作業日が確保できずにスケジュールが後ろ倒しになってしまうことが多いのが 夏の最大のデメリットになります。 梅雨の時期に近いため一般的には雨が多いと予想されますが、 いつ雨が降るかは職人としても住人としても読めません。 スムーズに工期が進んでいくかは天候の影響にかなり委ねられるため、 スケジュール通りに進んで欲しい方にはデメリットと言えるでしょう。   〇お盆とかぶると工期が長引く 夏場は閑散期のためスケジュールを組みやすいと述べましたが、 お盆の時期は業者もお休みの場合があります。 場合によっては養生や足場が設置されているまま作業をストップされてしまう可能性があるため、 あらかじめお盆の際はどのような対応になるのか確認しておきましょう。 よりスムーズに作業を進めておきたい場合は、お盆も営業している会社にお願いするか お盆後からの施工を依頼することが大切です。   〇猛暑のため、職人の作業環境が辛い 言わずもがな夏は気温が高く、30~35度の猛暑日になることも珍しくありません。 そうなってくると職人の体力や集中力にも影響を及ぼすため、 他の季節に比べてこまめに休憩を取りながら安全な塗装を心掛けなければなりません。 また気温が高い夏場の塗料は乾燥するのが早く、 他の季節よりも高い集中力と早い手さばきが求められるので、 職人としては難しい環境化で作業することになります。 絶対に猛暑で職人の作業が遅れるとは言えませんが、 安全面から工期が後ろ倒しになる可能性があります。     🌻夏に外壁塗装する場合の注意点 〇塗装中もエアコンを使えるようにしてもらう 夏は時期によって35度を超える猛暑日となることもあるため、 必ずエアコンを使えるようにお願いしておきましょう。 ほとんどの場合エアコンの室外機の機能を失わないように養生してくれるはずですが、 もしもエアコンが使えなければ生活環境が大きく変わります。 そのため現場打合せの際などなるべく早い段階で、 エアコンを使えるようにとお願いしておくことが大切です。   〇塗装中も換気をできるように打ち合わせをしておく 外壁塗装中は塗料の飛散を防止するため基本的に家の窓なども養生されることになり、 開けることができません。 しかし事情があって生活の動線としてや空気の入れ替えの問題で、 どうしても開閉したいという場所があれば、事前に業者に伝えておくことが大切です。 業者との相談により、塗装のエリアを分けたりして指定の日程や時間帯では 窓やドアを開けることを許してもらえます。   〇基本的に外に洗濯物は干せない 外壁塗装中は、臭いや塗料が付いてしまうため洗濯物は外に干すことができません。 したがって外壁塗装の期間はおよそ2週間となっていますが、 その間は部屋干しか乾燥機を活用することが必要になります。             三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.06.05(Wed)

詳しくはこちら

外壁塗装時期・タイミング

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

外壁塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店