MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

三国ペイントの現場ブログ 記事一覧

👀久留米市②U様邸 外壁塗装現場より👀

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   それでは現場レポートスタート👉   👇サッシシーリング工事のプライマー塗布   👇サッシシーリング工事の新規シーリング材充填状況   👇サッシシーリング工事のヘラ押さえ   👇サッシシーリング工事の完了   👇外構塀の着工前   👇外構塀の高圧洗浄   👇外構塀の中塗り   👇外構塀の上塗り   👇外壁の着工前   👇外壁の高圧洗浄     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.10(Mon)

詳しくはこちら

久留米市屋根塗装外壁塗装現場日記

👀久留米市①U様邸 外壁塗装現場より👀

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   それでは現場レポートスタート👉 久留米市のU様邸より🏠  外壁塗装スタートです ❕ ✨   👇板間目地シーリング工事の着工前   👇板間目地シーリング工事の既存シーリング材撤去状況   👇板間目地シーリング工事の清掃状況   👇板間目地シーリング工事のプライマー塗布   👇板間目地シーリング工事の新規シーリング材充填状況   👇板間目地シーリング工事のヘラ押さえ   👇板間目地シーリング工事の完了   👇サッシシーリング工事の着工前   👇サッシシーリング工事の既存シーリング材撤去状況   👇サッシシーリング工事の清掃状況   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.09(Sun)

詳しくはこちら

久留米市屋根塗装外壁塗装現場日記

📝一式見積と詳細見積の違いとは??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   見積書を見た際に『一式』など記載があると思います。 また、これからお見積りを見られる方もいらっしゃるかと思います。 今回は、見積書の見方についてご紹介します!!   🌟一式見積と詳細見積について 📌一式見積 大雑把な内容で記載されている 単位が“一式”ばかりの見積書が例になります。 また、内容が不明確な見積書をもとにした契約は、 「してほしかった箇所が入っていない」トラブルが起きてしまう可能性があります。 そのため、作業内容が工程ごとに細かく記載されているものを選ぶ必要があります。   📌詳細見積 工事の部位・使用商品・材料・数量・施工方法などが明記されている。 見積書は詳細に書かれている方が安心感があります。 どうしても「合計金額」だけに目が行きがちなところを、詳しい内容についても しっかりと担当の者と一緒に確認しましょう。 三国ペイントの御見積書は、こちらの“詳細見積”を徹底しております。   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.08(Sat)

詳しくはこちら

見積もり塗装の豆知識

📝塗装工事の流れ②📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   さて、前回は塗装工事の前半部分について御説明させていただきました。 今回は、いよいよ塗装の工程についてお話していきたいと思います🌈   塗装は、「基本の三度塗り」と言って、 3回に分けて塗料を塗っていきます✨ 基本の三度塗りとは、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回に分けて 塗料を塗るため、3度塗りと言われています。   ⑥外壁塗装「下塗り」 塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの順で塗装していきます。 下地と、仕上げに塗る「中塗り」「上塗り」を密着させるために塗るのが下塗りです。 ⑦外壁塗装「中塗り」「上塗り」 こちらは仕上げの工程になります(^^♪ 下塗りが終わると、一定の乾燥時間を設け、 下塗り材が乾いたら中塗りを行います! 中塗りが終わって、一定の乾燥時間が過ぎれば上塗りの塗装が行われます(^^) ※乾燥時間は、塗布する塗料ごとに代わってきます。   ⑧完了検査 全ての塗装工事が完了した後、完了検査(最終チェック)を行います! 完了検査では、塗り残しがないかや、周囲に塗料が飛び散っていないか などを施主立会いの下、細かくチェックします👀 気になることがあれば完了検査時に伝えてください。 完了検査後には足場の撤去があります。 完了検査に立ち会わず、引き渡し後に気になる箇所を指摘しても 対応までに時間がかかったり、足場がなく対応ができないこともありますので 完了検査には必ず立ち会うようにしましょう🙌   ⑨足場の解体&完成 完了検査後(手直しも終了後)、足場の解体があります! 足場の解体後は、塗装業者が道具などを片付けて塗装工事はすべて完了です✨ 塗装会社によって保障年数は違いますが、 塗装後数年たって施工不良が見つかったりした場合や、 定期点検で見つかった施工不良は無料で補修してもらえます!! そのため、施工後に発行される保証書は大切に保管しておきましょう!!     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.07(Fri)

詳しくはこちら

塗装工事で失敗しないために屋根塗装外壁塗装塗装の豆知識

📝塗装工事の流れ📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 🌟外壁塗装の流れ 1.近隣挨拶    ⇩ 2.足場設置    ⇩ 3.高圧洗浄    ⇩ 4.下地処理    ⇩ 5.養生    ⇩ 6.外壁塗装(下塗り)    ⇩ 7.外壁塗装・(中塗り、上塗り)    ⇩ 8.完了検査    ⇩ 9.足場の解体、お引渡し    ⇩   ①外壁塗装が始まると、業者が出入りしたり、 塗料の強い臭いだったりで、近隣の方々へご迷惑をおかけすることがあります。 このようなことが原因で近隣の方々とのトラブルにならないように、 事前にご説明と、ご理解をいただくために、近隣挨拶をさせていただいております✨   ②外壁、屋根の塗装は高所作業となるため、足場を設置します。   ③足場が設置出来たら、次は高圧洗浄機を使っての洗浄になります✨ 今までに付着したほこりや汚れ、剥がれかけた塗膜などを 取り除きます。汚れが残っていると新たに塗装した塗料がはがれてきてしまうので 意外と知られていませんが、大事な工程になります(^▽^)/   ④下地処理 下地処理とは、ひび割れやサビなど劣化した部分を補修する工程です!! 下地処理が十分でないと、塗料が上手くのらないため、 キレイな仕上がりになりません。 この作業もまた大事な工事部分なので、劣化箇所が多い場合は 下地処理に時間がかかるため、スケジュールが後ろに倒れることもあります。   ⑤養生 養生とは、塗料や汚れが付着しないように塗装しない面を養生シートで 覆います。 養生は、窓や室外機などにも施工します。 その間は窓の開閉、エアコンの使用が出来ないこともありますので 時期によっては不便が出ることもあります😣💧     長くなるので、今回はここまでで😊🎶 次回は、外壁塗料の下塗り過程からお話しさせていただきます(^▽^)/   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.06(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事で失敗しないために屋根塗装外壁塗装塗装の豆知識

久留米市 外壁塗装 屋根塗装

📝図面の必要性📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   “図面? あるけどなんで必要なんですか?  手で測れますよね? 図面がないと見積もりを出せない会社なんですか?”   と、この前お問合せ時におっしゃってたお客様がいらっしゃいました…😓 確かに、滅多に使わないので探すのにも苦労しますし、 貴重なものなので情報提供などはあまりしたくないという方も多いと思われます。 ですが、お家の図面があると、より正確で迅速に見積もりを作成することができます👍 今回は、図面についてご紹介します!🤗 外壁塗装を検討している方々は、ぜひ参考にしてください!💚       【目次】 1.お家の図面から塗装面積が求められる 2.外壁塗装で図面が役立つ理由 〇お家の図面の種類 〇外壁塗装の見積りに必要な図面 3.こんな業者さんには要注意 〇図面は必要ないという業者 〇セット料金は損する可能性が高い 4.まとめ         1.お家の図面から塗装面積が求められる お家に何らかの手を加える場合は、そのお家のデータを集めておく必要があります。 塗装業者もプロとはいえ、施工するお家の情報を知っていなければ正確な工事は行えません。 もし塗装する面積の見積もりを誤ったり使用してはいけない部材・工法を選んだりすれば トラブルや施工不良に繋がってしまいます。 初めて訪れるお家を正確な塗料、量で塗装するためにも、お家の面積に関する情報が 詰まっている“図面”が必要になります。 図面は塗装する面積を調べるためだけでなく、工事にかかるお金をより正確に予測するためにも 有効な資料になってくれます。     2.外壁塗装で図面が役立つ理由 〇お家の図面の種類 ・これらの図面は新築のとき必ず作成されており、施主控えとしてハウスメーカーや  設計事務所からもらうことができます。 ・図面は外壁塗装だけでなく室内の水回り機器交換や内装の間取り変更など、  リフォーム全般で使用することがあります。   〇外壁塗装の見積りに必要な図面 *平面図…各階の床から1m程度の高さで水平に切り取ったものを上から見た図です。      間取り図とも言います。      部屋内部の寸法が書かれていますが、外壁の横の長さも書かれているため、      外壁塗装の見積書でも使用します。 *立面図…住宅を横から見た四面の投影図で、外観のデザインや高さに関わる寸法が書いてあります。      姿図とも言います。      立面図の縮尺には一般的には100分の1が使われます。     3.こんな業者さんには要注意 〇図面は必要ないという業者 図面を使おうとしない理由として挙げられるのは、以下のようなことです。 ・契約を取るために実際よりも面積を小さくして、安い見積金額を提示しようとしている ・反対に面積を大きく出して、高額な見積金額を提示しようとしている ・早く契約に持ち込むために時間を短縮して、いい加減な見積書を作成しようとしている ・そもそも知識が無いので、図面の見方がわからない 図面があるにも関わらず使用しない業者は、契約を取るために適用な見積書を作成したり、 知識・技術が不足している可能性があります。 また、安い見積金額を提示してくる業者は、その分材料費や人件費を削って手抜き工事をしたり、 契約後に追加工事を提案して高額な請求をしてくるケースが考えられるので、注意が必要です。   〇セット料金は損する可能性が高い “〇坪、シリコン塗料使用、定額〇〇万”などわかりやすく安いと思ってしまいますが、 落とし穴が潜んでいます。 塗装面積で計算されていないと塗装しない所も坪数に含まれてしまっているので 結果的に損してしまうのです。 施工に必要な工程を省かれたり、塗料を薄めたり、手抜き工事も多いので、 こういったセットの料金には注意が必要です。     4.まとめ 今回は、外壁塗装での図面についてご紹介させていただきました!📝 外壁塗装の現地調査の際は「平面図」と「立面図」を用意しておくと、 より正確な塗装面積を算出することができます👍 正当な費用で安全に施工してもらうためにも、図面の大切さを理解している優良業者を 探しましょう!💚         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.05(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

👂思っていた色と違った…。👂

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻       今回はお客様から伺った外壁塗装の失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : 既存の外壁の色を変えたいと思い、外壁塗装工事を依頼しました。 既存の色はブラウン系ですが、川沿いのため、コケが目立ってきていたので、 今度は濃いめのグリーン系の色に変えたいと考え、近くの工務店に相談に行きました。 担当者が色見本帳を持ってきてどの色がイメージに近いのか、打ち合わせを行いました。 その中で気に入った色があったので、即決定し工事をお願いしました。   工事が終わって実際に見に行くと、思っていた以上に鮮やかな緑でびっくりしました。 担当者に話を聞くと、自分が依頼した色の塗料で行ったとのことでした。 あとで近所の方で塗装の経験がある方に聞いた話ですが、 あの色見本帳を信じ込んで工事をするとイメージと違うものが出来上がってしまうという事は よくあることなのだとか…。 コケが目立たなければいいと思っていましたが、周囲の雰囲気に馴染まずでがっかりしました。 すぐに塗り替えることもできないので数年は我慢をしなければならないようです。 : : “塗装前の打ち合わせ時の色見本帳やA4の色板の色と 実際に塗った後に見た色が思っていた色と違っていた…” これは【面積効果】という、大きさによって同じ色でも鮮やかに見えたり暗く感じたり見え方が 変わってしまう視覚効果によるものです🔭 また、室内で色を見るのと屋外で色を見るのとでも 見え方が違って見えるので、ご自身だけで判断するのではなく、 業者にも意見を聞いてみることをおすすめします👍         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.04(Tue)

詳しくはこちら

お客様体験談カラーシミュレーション

📝塀も塗装することはできるの??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   外壁や屋根を塗装して綺麗な外観を保っていたとしても 塀などにコケやサビ、汚れが付着していると全体的に見た時にアンバランスですよね😓   前回、外壁・屋根の塗装工事をされた方で、 『今回は塀や門扉の塗装をしたいです!!』という方もいらっしゃいます。 高圧洗浄をするだけでも汚れが落ちるため綺麗になりますが 塗装をすると保護されるため長持ちすることができますし、色を変えることで更におしゃれな外観にすることができます😄   目次 ブロック塀も塗装でキレイに ひび割れや欠けの補修 色チェンジ 注意点 塗装の剥がれや膨れには注意しよう     🌟ブロック塀も塗装でキレイに✨ コンクリートやブロック塀は黒ずみ古ぼけてきたり、コケが発生するといった 住宅もあるかと思います。 高圧洗浄をした後、単色で塗装するだけでも雰囲気を変えることができます!!   🌟ひび割れや欠けの補修 ひび割れや欠けてしまった塀も補修することはできます。 モルタルやシーリングを使用し補修した後に全体的に塗装を行うことで 補修の後も目立つことはありません。   🌟色チェンジ これまでの色と違う色にすることもできます!! 外壁の色に合わせて塀の色を塗装される方が多いです。     🌟塗装の注意点 お住まいの門や塀にどんな建材が使われているかをチェックしましょう✅ 建材によって塗料も異なるため 適切でなければ耐用年数が短くなります。 コンクリート塀の場合、コンクリート部分と金属部分を同じ塗料で塗装する 業者には注意が必要です⚠   🌟塗装の剥がれや膨れには注意しよう 塀に使われるブロックやコンクリートは水が染み込みやすい建材になります。 水から水蒸気に変わると体積が約1600倍ほど膨張します。 塗装を行っても、地面から水分を吸収してしまうため剥がれや膨れを生じてしまうことがあります。 そのために、透湿性の高い塗料を使用することが必要です! しかし、環境や立地状況によっては長く持たないこともあります。   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.03(Mon)

詳しくはこちら

家の名称塗装の豆知識

📝木部の塗装について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   近年では、フェンスやウッドデッキに木製の素材を選ぶ方も増えてきています。 木材は腐食によって劣化していくためメンテナンスを定期的に行う必要があります。 塗装できますが、セメントや金属の建材とは異なる注意点もあります。   木部箇所もメンテンスを定期的に行い、安心とキレイを保持しましょう。   木部塗装をご検討されている方はぜひ参考にしてください。   🐰🐾目次🐰🐾 住宅の外装ではどこに木が使われてるの? -木部が与えるメリット -木部塗装のメンテナンスをしなかったら? -木部塗装メンテナンスのタイミング 木部塗装に使用する塗料について -造膜型塗料 -浸透型塗料 -室内の木部の塗装もできるのか? -DIYでも木部塗装はできるのか       🌟住宅の外装ではどこに木が使われているの?? 住宅の外装と言われると、瓦やサイディング、モルタル、金属などを思い浮かべる方も多いと思います。 メインで木の建材を使うのではなく、 破風板・鼻隠しやウッドデッキなどの外から見た時には目立たない箇所で 重要な役割を持つ部分に使われることが多いです。   必ずこれらの部位に木材が使用されているわけではありません。 破風板は、耐風性を高める目的で用いられていますが、近年では窯業系や金属系主流になってきています。 しかし、築年数が長い住宅の場合、木質系の破風板が多いです。   近年のウッドデッキは、天然の木の質感を表現した樹脂製の素材や人工木材がありますが やはり天然の木材のものが人気があります。   関連ブログ:https://mikunikenso.com/blog/37546/   ●木部が与えるメリット 木材の魅力は、デザイン性の高さと天然の木の暖かい雰囲気を出すことができるところです。 近年では、木製の外壁やウッドデッキなどに取れ入れた外観のデザインにされる方も多くいらっしゃいますが 人工木材とは違う表情を魅せてくれるというメリットがあります。   ●木部塗装のメンテンスをしなかったら?? 住宅にとって木の素材は重要度が高いものになります。 屋内に使用されている木材とは違い、屋外で使用される木材は 日々、紫外線や雨風、砂ぼこりによって汚れ傷んでいます。 木部の塗装をしなければ劣化が進行しやすくなり 木材が劣化すると腐食や傷み、ひび割れが発生します。 そのため、木部塗装をすることで直射日光や内部に雨水が侵入することを防ぎ 腐食やカビが発生しないように守る必要があります。   しかし、木材は空気中の湿度が高いときは水分を吸収し 湿度が低いときは水分を放出するため塗膜が剥がれやすいです。 そのため、金属などよりは塗膜の耐久性は長くありません。   メンテナンスは塗膜の劣化が目立つ前に行わなければ 美観を損ねたり、内部に水分が侵入しやすい状況を作りやすくすることになります。   ●木部塗装の目安のタイミングは?? 外壁塗装のメンテナンス時期は10年程度が目安になります。 しかし、木材は膨張と収縮を繰り返しているため塗膜の強度が弱くなっていきます。 使用する塗料の成分や環境状況によって異なりますが、木部塗装のタイミングは 3年から5年と短くて劣化も早いです。 そのため、木部塗装のメンテナンスは大切になります。 ✅塗膜が剥がれてきている ✅表面が毛羽立っている ✅色あせがある 等の症状があれば塗装のメンテナンスの時期と言えます。 タイミングはそれぞれのお住まいで変わります。   🌟木部塗装で使う塗料について 木部塗装で使用する塗料には、2つのタイプに分かれています。 *『造膜型』・・・木材の上に塗膜を作る *『浸透型』・・・木の内側に塗料を浸透させる   -造膜型塗料の特徴について 外壁塗装でよく使われる塗料が造膜型です。 塗装した塗膜は内部に浸透せず 木材の表面だけ保護するため 内部まで保護できないことがデメリットになります。   -造膜型塗料の効果 塗料で作られた塗膜が木材の表面をしっかりと守ってくれるので 浸透型塗料より耐水性・耐久性が高いと言えます。   -どの箇所にするべきか? 向いている箇所は太陽光や雨、風を受けやすい環境下で 木のデザイン性をあまり気にしないで良い箇所になります。   一般的には、破風板・鼻隠しや軒天などに使われることが多いです。 目立たない箇所ですが外壁や屋根の機能を高めるための重要な箇所で 雨・風の影響も受けやすい箇所であるため、耐久性を重視しなければいけない 箇所になります。 そのため、これらの箇所には保護力が強い造膜型を選びましょう🎶   -メンテナンスのポイント 木材は膨張と収縮を繰り返す性質を持っているため、 塗膜が木材に浸透がせず剥がれたり、割れたりすることがあります。 そのため、木部塗装の際には旧塗膜を取りのぞく下地処理を 丁寧に行う必要があるため難易度が高い施工になります。   -浸透型塗料の特徴について 浸透型の塗料は、塗料の成分が木材内部まで浸透するため、 腐食を防ぐ効果が高い塗料になります。 浸透型塗料の製品の多くは木材保護のための防カビ性や撥水性を高め 開発されています。 しかし、塗装した木材の表面に水分が付着していると 乾湿を繰り返すことになるため塗膜の保護効果が薄れていき 耐久性の低下も早いです。   -どの箇所にするべきか? 浸透型塗料は木の木目のそのまま活かせる特徴があるため ・外観のワンポイントにしたい ・木の見た目を消したくない という方には浸透型塗料がオススメです👀✨ 和風住宅の場合、縁側や庇を支える柱、化粧垂木に浸透型塗料を使用することによって 木の表情を保ちながら、木を保護してくれるため 和風住宅を美しいまま長持ちさせることができます。   -メンテナンスのポイント 造膜型塗料よりメンテナンスの時期は早めになりますが重ね塗りが出来るため 下地処理の旧塗膜除去の手間を省くことができます。   -室内の木部の塗装もできるのか? 屋外よりも室内の方が気を使っている箇所は多いです。 室内の木部も塗装メンテナンスを行うことができます。   室内は紫外を線や雨の影響を受けにくいですが 色を変えたい方や劣化を防ぎたい方には 木の木目を活かした状態で浸透型塗料を選ばれる方が多いです。   室内の木部は日常的に触れるということもあり、 水性塗料や天然塗料を選ぶ方が安心だと言えます。 油性塗料は臭いが強いため、室内塗装にはオススメしません💦   -DIYでも木部塗装はできる?? ・費用を抑えたい ・木製外壁は自分でメンテナンスを行いたい と木部塗装のDIYをご自身で計画されている方もいるかと思います。 しかし、木部塗装を行う際は木部の性質をしっかりと理解したうえで メンテナンスを行わなければ失敗することがあります。 ✅丁寧な下地処理 ✅安全な作業 ✅塗料選び など気を付けなければいけないポイントが 多くあります。   DIY塗装を誤った方法で行うと、すぐに剥がれてしまったりすることがあります。 また、高所で作業をしなければならない場合、怪我のリスクが高くなるため オススメできません🙅🏻‍♀️ 耐久性や安全性を考慮すれば 専門業者に依頼されることをオススメします!   -木部を綺麗に長持ちさせましょう!! お住まいの住宅にある破風板や軒天などの付帯部には 木材が露出した状態で使われている子が多いですが 太陽や雨の自然の影響が大きいため 状況に合った取ろうメンテナンスで保護しましょう♪ そうしなければ、雨漏りの原因や強度の低下の原因になります。 おしゃれなウッドデッキや建材の腐食が進行する前に 塗装メンテナンスをご検討ください。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.02.02(Sun)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

👀久留米市⑥T様邸 外壁・屋根塗装現場より👀

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしていますシ 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   それでは現場レポートスタート👉   👇基礎巾木の着工前   👇基礎巾木の下塗り   👇基礎巾木の中塗り   👇基礎巾木の上塗り   👇基礎巾木の完了   👇水切りの着工前   👇水切りのケレン作業   👇水切りの中塗り   👇水切りの上塗り   👇水切りの完了     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら  

2025.02.01(Sat)

詳しくはこちら

久留米市外壁塗装現場日記

📝家の部位の名称📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 本日は、お家ので塗れる部位の名前をご紹介します👷🏻‍♂️⚒️   🌺目次🌺 雨樋 鼻隠し 破風板 雨戸・戸袋 庇 笠木 基礎巾木 水切り 軒天 幕板 シャッターボックス ウッドデッキ パラペット     📌雨樋 ・屋根で受け止めた雨水を1か所に集め排水する役割。 ・雨水や泥が跳ね返り外壁が汚れてしまわないように雨樋で流していきます。   📌 鼻隠し ・横樋を取り付けている板のこと。 ・雨樋を取り付ける下地の役割、屋根の構造材を隠す役割がある。     📌破風板 ・雨樋を取り付ける下地としての役割 ・屋根の構造を隠す役割 ・正面からお家🏠を見た時にとても目立つ箇所に取り付けられている。     📌雨戸 ・雨や風から窓を守る役割。 ・防犯の役割もある。 📌戸袋 ・雨戸を収納するためのボックス状態の物のこと。 ・和風のお家には、縁側や窓の敷居の端などに取り付けられている。   📌庇 ・建物を気候や天候から保護する役割と外観のデザインへの重要な役割もある。 ・屋根の先端が外壁まで張り出した“軒”とは区別して呼ばれている。     📌笠木 ・手すりやパラペット、腰壁、塀の最上部に施工する仕上げ材のこと。 ・建材を守るという役割だけではなく機能性やデザイン面でも重要視されている。   📌基礎巾木 ・お家の土台になっているコンクリートの部分。 ・地面に近いため、汚れやすくけっこう目にする機会が多い。     📌水切り ・外壁と基礎部分の間にあるしきりの部分。 ・雨水が基礎巾木に浸透すると、土台や基礎巾木が腐ってしまうので、  室内へ水が浸透するのを防ぐために設置されている。     📌軒天 ・屋根の軒先の裏面に取り付けるボードのこと。 ・垂木(たるき)や野地板を隠す役目、外壁の劣化防止や屋根裏の換気、  火災の際の延焼防止など色々な役割がある。     📌幕板 ・お家の1階部分と2階部分の境目の仕切る板のこと。 ・ツートンカラーにする場合など、幕板があることでよりおしゃれに  見せることが出来る。   📌シャッターボックス ・窓付きシャッターの真上にあるシャッターを収納するための長方形の箱のこと。 ・スチール製は塗装しないまま放置しておくと、錆びてきてしまって  穴があいたり見た目も良くない状態になってしまう。     📌ウッドデッキ ・木材または合成木材などで作られた屋外に設置される木製のテラスのこと。 ・家と庭を繋げる屋内と屋外に挟まれたスペースとして、生活の中で  さまざまな場面で活用されている。   📌パラペット ・お家の屋根や屋上、バルコニーの一番外側に設置されている壁のこと。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.01.31(Fri)

詳しくはこちら

家の名称塗装の豆知識

📝漆喰の外壁 part2📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   🐰🐾目次🐰🐾 主な漆喰の種類 本漆喰 土佐漆喰 琉球漆喰 既調合漆喰 漆喰の費用相場 外壁を漆喰にした場合の耐用年数 メンテナンス方法 カビと汚れ ひび割れと傷 剥がれ     🌟主な漆喰の種類 〇本漆喰 いくつかある壁材の中でもよく耳にすることが多いのは 『漆喰』ではないでしょうか。 塩焼き消石灰に海藻(フノリ)と麻マサを混ぜて作る製法。   〇土佐漆喰 本漆喰と違って”のり”を使用しません。消化灰とわら、水を熟成してから作られています。 施工直後はクリーム系の色をしていますが、紫外線が当たると白くなり、最終的な色は少し黄味がかった柔らかい白色に変わります。 とても丈夫で防火性も高い漆喰なので外壁のほかにも、かまど等に使用されています。   〇琉球漆喰 土佐漆喰と同様で”のり”を使用しません。生石灰とわら、水を混ぜて作られています。 台風が多い沖縄でも負けない耐久性、暑い夏でも優れた断熱性と調湿効果によって室内を涼しく保つことができます。   〇既調合漆喰 塩焼き消石灰と麻マサ、炭酸カルシウム、粉末海藻糊を配合して作られています。 近年では合成樹脂や化学繊維を使用した既調合漆喰が増えてきています。   🌟漆喰の費用相場 メンテナンス方法は『重ね塗り』と『下地を撤去してから塗り替え』の2種類があります。 重ね塗りの場合であれば、1㎡あたり約3.000円から4.000円 塗り替えの場合であれば、1㎡あたり約5.000円から7.000円が 相場になります!! 👇30坪の住宅で、外壁を漆喰に塗り替える場合の相場費用になります。   🌟外壁を漆喰にした場合の耐用年数 漆喰は定期的に適切なメンテナンスを行っていれば耐用年数は100年を超えます😲 一般的な外壁材の耐用年数は20年~50年なので漆喰は丈夫な外壁材といえます!!   🌟メンテナンス方法 〇カビや汚れ 見た目が真っ白な漆喰は魅力的ですが、壁に汚れがついたりこすれてしまうと一気に外観に影響が出ます。 軽い汚れであれば、簡単に消しゴムで落とせます✨ 少し手ごわいカビや汚れの場合であれば、市販されているメラミンスポンジを利用がオススメです😊🎶   〇ひび割れや傷 キズやひび割れが起きてしまった場合は、部分補修で上から漆喰を重ね塗りする方法が一般的は方法になります! ただ、外壁全体が劣化している場合は、表面を一度剥がしてから塗りなおす必要があります。 大きな傷やひび割れが入ってしまった場合は早急に補修をすることをオススメします!! また、漆喰は傷がつきやすく、ひび割れがしやすい外壁なので定期的なチェック✅が必要になります!!   〇剥がれ 漆喰が剥がれてきたら、表面の漆喰を剥がして下地調整をし塗り替えを行います。 下地を撤去してから塗り替えを行う場合、塗重ねに比べると施工期間が長くなってしまうため定期的にチェックをして 劣化を早めに見つけましょう👀🔍   みなさん、いかがでしたでしょうか? 漆喰について少しでも知っていただけたでしょうか?       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2025.01.30(Thu)

詳しくはこちら

外壁塗装塗装の豆知識

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店