
📝外壁塗装の塗料は艶ありとなしどちらを選べばいいのか??📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!! 外壁塗装をする際に、『新築の家みたいにピカピカにしたい』という方もいれば 『艶や光沢感を抑えて落ち着いた感じにしたい』という方もいます。 外壁塗装の時のツヤの度合いや有無はお客様とご家族の方でお選びいただくことが1番だとは思いますが 塗装業者の話やネット上では『艶ありの方が耐用年数が長い』と言われることがありますよね。 そうなると、艶なしでしたいと思われている方は迷ってしまいますよね。 艶ありにしたい方も 🌟知っておこう!!艶の基礎知識 〇艶ありなしは光の反射で光沢があるかどうかで決まります! 艶の測り方として、外壁の艶は塗膜に60℃の角度から太陽光を100%当たった時、何%の光が反射したかによって決まります。 反射した光の割合が多いほど『艶がある』ということになります。 光が差し込む角度と反射した光が出る角度は”同じである”状態です。 〇艶ありと艶なしは塗料によって決まります! 塗料が製造されている段階で、艶あり・艶なし・艶がどのくらいあるかは決まっています。 また、塗料の種類によっては艶を後から消すことができないものもあります。 そのため、艶消しを希望されていたとしても5分艶や3分艶までしか消せない場合があります。 ※塗料の種類によっては艶消しが対象ではないものがあります。その場合も上記と同様、5分艶・3分艶まで抑えることしかできません。 そのため、塗料を選ばれる際に艶ありの塗料か、艶なしの塗料かを決めておく必要があります。 🌟艶ありの特徴 艶ありの塗料には艶の度合いがあります。 艶は【艶あり】【7分艶】【5分艶】【3分艶】【艶消し】の5段階に分類されます。 艶の数字が多い塗料ほどピカピカでツヤツヤな光沢感がある仕上がりになり、艶の少ない塗料はマットな仕上がりになります。 📌艶ありのメリット 艶あり塗料にはいくつかのメリットがあります。 ・汚れが付着しづらい 艶あり塗料は、仕上がりがツヤツヤになるため、汚れが溜まる箇所が少なくなり汚れが付着しにくい特徴があります。 汚れが付着しづらいことから耐用年数が長くなり、耐候性にも優れています。 👇艶あり塗料の方が耐久性が長い理由の紹介 1.表面がなだらかになるため汚れが溜まりづらくなる 艶ありの塗料は表面がなだらかでツヤツヤしているので、排気ガスや砂埃などの汚れが溜まりづらくなります。 汚れが常に付着している状態だと、水分や湿気に付着している状態なので塗膜を劣化させる原因にもなります。 そのため、汚れが付着しづらい艶ありの塗料は耐久性が優れています。 ・表面の凹凸がはっきりする ・表面がピカピカになることで新築時のような外観に仕上がる 仕上がりがピカピカとした光沢感のある外観になるため光沢感が好きな方は特に艶あり塗料で塗装されることをオススメします。 ・艶なし塗料と比べると耐久性が高い ↳ 特にこだわりがない場合は艶ありの塗料をおすすめします!! 📌艶ありのデメリット メリットがあると同時にデメリットもあります。 一番大きいデメリットとしては、永久に艶が保たれるわけではないということです。 艶が消えたら、艶を復活させるために上から塗り替える必要があります。 また、艶の光具合に関しては調整する穂とが出来ないため、塗装後、想像と違ったということもあります。 また、屋根を艶あり塗料で塗ると光が反射してまぶしいということもあります。 艶あり塗料で塗装すると、雰囲気が新しくなっていいというご意見もあれば、安っぽく見えるというご意見もあります。 🌟艶なしの特徴 艶なし塗料は、和風の住宅やモルタルのデザインが重視された模様仕上げと相性がいいです。 📌艶なしのメリット ・高級感のある仕上がりになる 艶なし塗料は光沢がなくマットに仕上がることで高級感のある仕上がりになります。 落ち着いた印象や光沢が苦手な方は艶なしの塗料で外壁塗装をされることをオススメします。 ・落ち着いた雰囲気があるため周囲と調和しやすい また、艶ありの塗料は2.3年程で艶が無くなってしまいますが艶なし塗料は塗装時から次、塗装するときまで外観や雰囲気の変化があまりありません。 そのため、外観を長く維持されたい方や変化を好まない方は艶なし塗料で外壁塗装をされることをオススメします。 📌艶なしのデメリット ・人によっては質素に感じることがある ・汚れが付着しやすいため目立ちやすくなる ・艶あり塗料と比べると商品の種類が少ない 艶なしの塗料は、艶がある塗料に艶を消す材料を混ぜて作ったものであるため艶あり塗料よりも 耐久性が欠け、耐用年数が短い傾向があります。 🌟艶には寿命がある?! 艶あり塗料で塗装したとしてもずっと艶が残るわけではありません。 艶は約2~3年程で消えてしまうことがほとんどです。 お客様によって『光沢感のあるピカピカした仕上がりがいい』方や、『落ち着いたマットな仕上がりがいい』方がいらっしゃるかと思います。 どちらの塗料がいいですか??と聞かれた際にはお客様の好みによるとお答えさせていただくと思いますが、 お客様自身がこだわりがないということであれば艶ありの塗料での外壁塗装をおススメします!! 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2024.06.10(Mon)
詳しくはこちら




































