MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

三国ペイントの現場ブログ 記事一覧

📝覚えておきたい!広さの表し方📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     広さの単位【㎡】【坪】【畳】。それに【建築面積】や【延床面積】、【塗り面積】。 住宅まわりは色んな単位や面積の種類があって混乱してしまいますよね🌀 今回は、広さを表す上で、よく使う単位・面積をまとめてみました!   ✍土地や建物の広さを表す単位 〇1㎡(平米) = 縦1m、横1mの正方形。基本中の基本です。 〇1坪(つぼ) = 約3.3㎡ もしくは 約2畳です。 〇1畳(じょう)= 1.62㎡ もしくは 約0.5坪です。   ✍よく使う面積 〇建築面積 ・建物を真上から見た時の面積です ・ほとんどの場合、1階の床面積=建築面積となりますが、上の階の方が広い場合は、  広い階の床面積が建築面積なります。   〇 延床面積 ・建物の各階の床面積の合計です。 ・例えば、2階建ての建物で、1階の床面積が50㎡、2階の床面積が40㎡なら  その建物の延床面積は90㎡になります。   〇敷地面積(土地面積) ・土地の面積です。 ・建物面積と同様に、真上から見た時の面積を表します。 ・表面積ではないので注意です。 ・傾斜地などは敷地面積と土地の表面積は異なります。   ほかにも細かい定義がありますが、今回紹介したぐらいの知識があれば大丈夫です!😊       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.18(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

📝棟板金の貫板📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。   みなさんは『貫板』をご存じですか??👀 あまり聞きなれない言葉ですよね(⊙ˍ⊙) 今回は『貫板』についてお話していきます!!   🌟貫板とは?? 『貫板』とはスレート屋根(コロニアル、カラーベスト)の棟板金を固定するための板のことになります。 棟板金の中には貫板という板が打ちぬかれ貫板に棟板金を被せて釘を打ち固定します。 今まで、木材の貫板が使用されていましたが、最近では腐食しづらい樹脂製の貫板を使用することが増えてきました。 《樹脂製の貫板》 貫板が劣化すると、棟板金の釘・ビスが抜けて固定する力が弱くなり、強風で棟板金がはがれたり飛散する危険性が増します。 棟板金は屋根の一番上に取り付けられていて、最初に雨を受け止める場所なので、最も雨漏りの危険性が高い場所でもあります。 棟板金が飛散すると雨漏りの原因にもなり、 柱や梁などの重要な部分にダメージを与えることにもなるため、貫板が腐食する前にメンテナンスをしましょう(❁´◡`❁)   🌟劣化の原因 貫板は棟板金で覆われていますが、棟板金のつなぎ目や釘穴、 板金の浮きなどの僅かな隙間から雨水が入り込み、徐々に腐食していきます。 特に貫板は木製なので水分に弱く、侵入した雨水が貫板の劣化を早めることになります。   🌟メンテナンス方法 貫板は、棟板金が剝がれて初めて貫板の腐食に気づくことが殆どなので、 棟板金の交換と同時に腐食した貫板を撤去し新しい貫板に交換することが一番多いです。 貫板は木製のため、雨水が侵入すると腐食が早まり、釘を固定する力が弱くなりますが、 最近では、水分を吸収せず木材よりも劣化しにくいプラスチック樹脂製のものが使われるようになりました╰(*°▽°*)╯   樹脂製の貫板(タフモック)を使用するときは、貫板の固定には釘ではなくさびにくいステンレスビスを使用します!!           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.17(Sun)

詳しくはこちら

家の名称塗装の豆知識

📝塗り替えのサイン📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     塗り替えの適切なタイミングを見極めるには、劣化が進行する前に 建物が出している【塗り替えのサイン】を見逃さないことが重要になります✊ 塗り替えのサインに気付くには、塗膜がどのように劣化していくのかを 知っておくことが大切です💜     📍塗り替えの目印は【チョーキング】!📍 ・チョーキングは、塗膜表層の樹脂が劣化することによっり、塗膜内の顔料が露出し、  粉となって表れた状態です。 ・これより劣化が進むと塗膜としての“役割”を果たせず、下地材そのものを  傷めてしまうおそれがあります。 ・劣化が進行してからの塗装工事は、塗装のほかにさまざまな箇所の補修や補強が  必要となるケースが多く、必然的に工事費の額も大きくなってしまいます。 ・そうなる前に外壁塗装は、下地材の損傷が始まってない段階で行うことをおすすめします。   ⚠チョーキングの他にもさまざまな“塗り替えのサイン”があります!⚠   👇藻やコケ、カビの発生 👇ひび割れの発生 👇サビの発生 👇藻の発生 👇シーリングの割れ   👀外壁・屋根診断は【プロの目】で!👀 ・“本当に塗り替えが必要かどうか”や“塗り替え以上の補修が必要かどうか”などは、  目で見てご自身で判断することは、なかなか難しいものです。 ・診断だけなら無料で対応している業者もたくさんありますので、  まずはプロによる診断をおすすめします。   三国ペイントでも無料で診断を行なっております!       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.16(Sat)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

📝雨漏りと雨漏れって違うの??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。      目次 雨漏りと雨漏れの違いとは -雨漏り -雨漏れ 雨漏りと雨漏れの原因について -屋根 -窓とサッシ -外壁 -ベランダ 雨漏りと雨漏れの症状について 雨漏れと水漏れの違いについて -水漏れ まとめ       今回は、雨漏れと雨漏りのちがいについてご紹介します。 雨漏りと雨漏れは外部での劣化や破損が原因で雨水が建物の内部に侵入することを指します。 また、自然災害や台風の影響や屋根・外壁などのヒビや施工不良、隙間などの原因で起こります。     🌟雨漏りと雨漏れは違うのか?? 結論から言うと意味は同じになります。 しかし、使い方が少し異なります。 📌雨漏り 文章で書く場面で使われることが多いです🌸 『雨漏り被害』『雨漏り診断』『雨漏り対策』など。   📌雨漏れ 会話の場面で使われることがいいです🌸 同じように『ガス漏れ』『水漏れ』などが使われています。   🌟原因について 『屋根』『窓』『外壁』『ベランダ』で雨漏り・雨漏れは発生しやすく、長い間放置してしまうと費用も高額になってしまいます🥲 📌屋根 漆喰のズレや浮き・ひび割れ、屋根材・棟板板金の欠損により雨水が侵入することが原因。 📌窓とサッシ 経年劣化の影響で防水シートとサッシ枠の間にすき間ができることが原因。 📌外壁 基礎部分やひび割れ(クラック)、配管周りの劣化が原因。 📌ベランダ 雨樋が破損した際に排水口が劣化と笠木の劣化が進むことが原因。   🌟雨漏り・雨漏れの症状について 🌳よくある雨漏り・雨漏れの症状の紹介🌳 ・内壁や窓、床から水が湧き出てくる ・天井から水が滴る ・腐ってしまった天井材の1部が落下する ・天井に設置してある照明器具の中に水が溜まる ・天井や壁のクロスが剥がれてしまいシミや黒カビが発生している     🌟雨漏りと水漏れの違いについて 雨漏りと水漏れは水による被害で長い間、放置してしまうと劣化に繋がってしまう所は共通していますが 原因は大きく異なります⚡ 📌水漏れ 内部にある配管が劣化して水道管から水が漏れることを水漏れと言います。 劣化してしまった水道管を修理することで水漏れを直すことができます!!   ⛄❄⛄❄⛄❄まとめ⛄❄⛄❄⛄❄ 雨漏り・雨漏れは長年の劣化症状や暴風、台風によって屋根・窓・ベランダ・外壁で発生することが多く 天井であれば雨水が落ちてくるので雨漏りの症状ということが分かりやすいのですが 殆どが建物内部からサビ・腐食・カビ・シロアリの発生が静かに進行しています🐜 雨漏りをそのままにしておくとカビ・家具などの水浸しの被害や建物自体の破壊につながる可能性も あるので定期的に雨樋や屋根のメンテナンスを行うようにしましょう😊 ⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄⛄❄ 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.15(Fri)

詳しくはこちら

雨漏り塗装の豆知識

📝久留米市の外壁塗装工事の相場📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻         久留米市の皆さんこんにちは! 外壁塗装のようなリフォームで心配になるのが【費用】ですよね😥 面積にもよりますが、100万円以上はかかってしまいます💦 見積もりによっては想定していた予算より高くなる場合もあります。 外壁塗装の見積もりを比較した際、金額だけで業者を選ぶのはおすすめしません。 塗料の性能があまり高くないものを使われたり、手抜き工事をされたりすることがあるからです。 外壁塗装の見積もりをチェックする場合、そもそも“費用相場”を知っておかなければ、 “高い” “安い”の判断がつきにくいですよね💦 そこで今回の記事では久留米市の外壁塗装にかかる【費用や相場】について お話ししていきたいと思います!     【目次】   1.はじめに  〇施工費用の安さだけで契約するのはおすすめしません!  〇久留米市の外壁塗装費用の相場は業者によって異なる  〇外壁塗装費用は建物の高さや面積などで大きく変わる 2.三国ペイントの外壁塗装費用一覧 3.外壁の状態・建物の立地で費用が高くなることも…  〇要因1:モルタル外壁のひび割れ  〇要因2:窯業系サイディングの劣化  〇要因3:苔・藻の繁殖 4.塗装費用の安さには相応の理由あり!?  〇現場で作業をする従業員人数  〇工程ごとに記録をしているか 5.費用対効果の高い外壁塗装業者を選ぶコツ  〇地域密着型の業者  〇塗装時期やキャンペーンでお得に工事ができる業者 6.三国ペイントは塗料性能だけで長持ちさせることはありません! 7.参照         1.はじめに ・建物の外壁は、施工から10年ほど経過した段階で定期的にメンテナンスをおすすめしています。 ・定期的にメンテナンスをすることによって、外壁塗装時にかかる費用を最小限に  抑えられるからです。 ・もし塗装そのものが劣化していた場合、塗り替えが必要になります。 ・塗り替えをせずに放置しておくと外壁だけではなく、外壁の下地にも悪い影響が  及んでしまう可能性があるからです。 ・しかし、一概に“外壁塗装を依頼しよう!”とはなかなか言い出しにくいものですよね。 ・外壁塗装はリフォーム工事であり、リフォーム工事は相応の費用が発生します。 ・また、外壁塗装の状態や外壁の状態など総合的にチェックをしてから施行しないと、  せっかく塗った外壁塗装が剥がれ落ちてしまうなどの悪影響にもつながります。    〇施工費用の安さだけで契約するのはおすすめしません!   ・価格だけを見比べて安い業者に依頼するのも良いですが、そのような業者の多くは    アフターサービスなどをしていない場合もあるため注意が必要です。   ・だからこそ施工前から施工後のアフターフォローに至るまで、適正な価格で    施行してくれる業者を選ぶことが大切です。   ・そのためには外壁塗装の適正価格、つまり相場価格を覚えておくことが重要になります。     〇久留米市の外壁塗装費用の相場は業者によって異なる   ・地域によって外壁塗装の費用には相場があります。   ・各県の最低時給や業者数などによって費用は変わります。   ・1つご理解いただきたいのが【外壁塗装の相場】は全体の価格もしくは塗装工事費用の中で    大きく変わるという点です。   ・例えば、三国ペイントは自社で足場を組み立てられるため、他の塗装業者に比べて    安くご提供できます。   ・そして単に安くするのではなく、安くなった分を工事の質に還元した施工をしており、    企業努力で質を下げずに安い外壁塗装工事をご提案できているのです。   ・企業努力もせずに安い価格で工事を請け負う業者もいます。   ・価格が安い理由としては“(工事の質が低い)”“人件費と補修の仕方が雑になる”などが    挙げられます。   ・結果として塗装した外壁が剥げて来るなどのトラブルが多発し、消費者センターなどで問題に    なっているケースもあるのです。   ・【なぜ安いのか?】には十分に気をつけた方が良いでしょう。   ・企業努力が無いダンピング業者が弊社と同じような価格で工事を請け負っている場合、    どこかで費用の調整を行っている可能性が高いのです。   ・だからこそ費用相場を確認しながら業者選びをする場合には、全体的な費用感ではなく、    細かい部分で比較することが大事になるのです。    〇外壁塗装費用は建物の高さや面積などで大きく変わる   ・外壁塗装は、塗装する建物の高さや塗る面積、外壁の素材や劣化状況によって費用が    異なるため、一概に“〇〇円ポッキリ!”と言った宣伝が出来ません。   ・統計データから久留米市の延べ床面積とリフォーム費用データを抽出して計算したところ、    久留米市の外壁塗装費用の相場は【約80万円~125万円前後】と算出されました。       2.三国ペイントの外壁塗装費用一覧 ・久留米市の外壁塗装費用の相場「約80万円~125万円前後=約45坪換算」を踏まえ、  三国ペイントの外壁塗装プランの価格を一覧でご紹介します。   プラン名(使用塗料) 45坪(150㎡)価格 ホワイトプラン  *シリコンプラン 【アステック スーパーラジカルシリコンGH】 39.8万円(税別) ブロンズプラン  *高耐久シリコン塗料プラン 【プレマテックス ウルトラSi】 49.8万円(税別) シルバープラン  *フッ素塗料プラン 【プレマテックス ウルトラフッ素】 59.8万円(税別) ゴールドプラン  *無機塗料プラン 【プレマテックス ウルトラMUKI】 69.8万円(税別) プラチナプラン  *有機HRS塗料プラン 【プレマテックス タテイル2】 89.8万円(税別) 塗料によって価格は上下するものの、適正な価格で工事を請け負っています。 ・プランの中には以下の内容が含まれています。  【塗料代】【足場代】【養生費】【高圧洗浄】【下地補修】【下塗り】【中塗り】【上塗り】  【工事保証】【アフターフォロー】 ・これに人件費と補修工事(発生する場合のみ)費用を加えて見積もりを作成いたします。       3.外壁の状態・建物の立地で費用が高くなることも… ・外壁の状態や建物の立地で費用が高くなる場合もあります。 ・価格が高くなる主な理由として次の3つが挙げられます。  【モルタル外壁のひび割れが発生している】  【窯業系サイディングが劣化している】  【苔・藻が繁殖している】 ・それぞれどのような状態なのか詳しくお話ししていきます。    〇要因1:モルタル外壁のひび割れ   ・外壁に使われている素材でもっとも多いのが【モルタル】になります。   ・耐火性が高く、メンテナンスしやすいことから多くの建物で使われています。   ・モルタル壁のデメリットとして“ひび割れしやすい”という点が挙げられます。   ・ひびが小さければコーキング剤や下塗り剤で対応可能ですが、大きなひび割れの場合は    特殊な工法で修繕しなくてはならないため、補修費用がかかってしまうのです。   ・ひび割れした状態で外壁塗装できるのではと思うかも知れませんが、それはおすすめしません。   ・ひび割れから雨水などが侵入して、外壁そのものの寿命を縮める原因になってしまうからです。    〇要因2:窯業系サイディングの劣化   ・外壁材として使われることの多い素材が“窯業系サイディング”になります。   ・おしゃれな外観になることから近年の新築住宅で使われることが多くなりました。   ・窯業系サイディングのデメリットは“サイディングそのものが反ったり、ひび割れたりする”と    いう点です。   ・サイディング壁は小さなパーツをパズルのように組み立てて作られています。   ・1つのパーツが反ってしまうと、周りのパーツにもダメージを与えてしまい、1枚だけの交換で    済まなくなるケースもあります。   ・反ったサイディング材はビス打ちによる矯正は可能ですが100%ではありません。   ・また、ひびの入ったサイディング材はモルタル壁と同じように、コーキングで補修するか、    特殊な樹脂モルタルを使って補修します。    〇要因3:コケ・藻の繁殖   ・日光が当たりにくい建物の北側や排水溝に近い外壁には、コケや藻が繁殖する可能性が    高くなります。   ・高圧洗浄でキレイになれば問題ありませんが、まれにコケや藻の下の外壁がボロボロに    劣化しているケースがあるのです。   ・外壁材そのものを交換しなければならない状態の場合、交換費用や補修費用が掛かります。       4.塗装費用の安さには相応の理由あり!? ・外壁塗装業者を選ぶ際、多くの人が塗装費用の安さを基準にしています。 ・高額な工事になるため、価格を基準にして業者選びをするのは間違っていませんが、  安い業者には注意しなければなりません。 ・安いだけならまだしも、手抜き工事をされてしまったり、工事の途中に何度も追加工事を迫られ、  見積もりで出された費用の倍近くを払うハメになったというケースもあるんです。 ・きちんとした業者であれば手抜き工事をしていないことを証明するために、重要な工事の際に  お客様に立ち会いをお願いしたり、追加工事でどうしても費用が捻出できずに工事が  進められない場合には他の方法を模索したりと、お客様の利益のために行動します。 ・価格で施工業者を決めるのも良いですが、見るべきポイントはしっかりチェックしたうえでの依頼が  おすすめです。 ・ここでは安い業者の見るべきポイントについてお話ししていきたいと思います。 ・見るべきポイントとしては次の2点が挙げられます。  【現場で作業をする従業員人数】  【工程ごとに記録をしているか】 ・それぞれどのようなポイントなのか詳しくお話ししていきたいと思います。    〇現場で作業をする従業員人数   ・外壁塗装の費用内訳を分類すると次の3つに分けられます。    【塗料代】【技術料】【人件費】   ・塗料代とは、外壁に塗る塗料の仕入価格のことです。   ・ほとんどの業者はメーカーから直接仕入れをしています。   ・外壁塗装専用の塗料を扱っているメーカーが少ないため、異なる業者で同一メーカーの塗料を    使うことも珍しくありません。   ・そのため、塗料代に関してはどこも同じような価格で見積もりを作成しているはずです。   ・技術料とは、技術が必要な塗装や外壁の張替えなどの工事に関する費用です。   ・現場の状況などによって変わりますが、これも大きく相場を外れることはないでしょう。   ・そして最後の人件費です。   ・2023年10月時点での新潟市の最低時給は941円です。   ・見積もりではだいたいの施工期間(施工日数)が書かれています。   ・もし20日なのであれば、従業員1人あたり20万円前後の人件費が計上されるはずです。   ・人件費として20日の工期で60万円で計上されているならば、平均して3人以上の従業員が    派遣されてくるはずなのです。   ・もし現場に派遣されてくる従業員数が2人以下(60万円の人件費で計上されている場合)    なのであれば、すこし変だな?と思いますよね。   ・“塗装費用は市内最安値!”というセールストークに惹かれて契約したとしても、    あくまでも塗装費用は塗料と技術料のみで人件費は別計上という可能性もあります。   ・そうなると人件費分で本来の塗装費用を相殺している可能性が高くなるでしょう。   ・現場に実際に来る従業員の数と見積書の人件費の違いには十分目を光らせておくべきでしょう。    〇工程ごとに記録をしているか   ・塗装に限らず、建築業や建設業では写真付きの作業記録を工程ごとに記録しています。   ・これは手抜き工事をしていないという証明にもなります。   ・もし工程ごとの記録をあまりしていない業者であれば、注意が必要です。   ・手抜き工事をされている可能性が高くなるでしょう。   ・見積書の3回塗り(下塗り、中塗り、上塗り)と書かれていても実際には中塗りと上塗りしか    されていないというケースもあります。   ・安い費用で契約した業者がじつは手抜き工事をしていたという可能性もゼロではないのです。       5.費用対効果の高い外壁塗装業者を選ぶコツ ・安すぎず高すぎない、つまり費用対効果の高い塗装業者を選ぶことが重要になります。 ・ここでは、費用対効果の高い外壁塗装業者を選ぶコツについてお話ししていきたいと思います。    〇地域密着型の業者   ・外壁塗装業者は日本全国にあります。   ・福岡県の現場に佐賀県や熊本県の業者がくることもあるでしょう。   ・しかし、地元業者ではない事業者の場合、施工後のアフターサービスをしていない可能性が    高くなります。   ・施工後に塗装忘れ箇所などがあった場合、地元事業者であればその日のうち、    もしくは2,3日中に対応してくれるでしょう。   ・県外の業者の場合、スケジュールを調整しなくてはならないため、当日中や2,3日中の    対応が難しくなるでしょう。   ・また、地域密着型の事業者はその地域の気候などを踏まえた施工ができます。   ・福岡県は地域によって天候や気温、湿度などが大きく異なる県です。   ・施工する地域の特徴に合わせた施工をしてくれるのは地元業者なのです。    〇塗装時期やキャンペーンでお得に工事ができる業者   ・キャンペーンやスペシャルプランなど、お得に工事を依頼できるサービスを展開している業者が    おすすめになります。   ・なぜかというと、キャンペーンやスペシャルプランで依頼された工事で手抜きが    発覚してしまうと、企業の信頼にも大きな影響を与えてしまうからです。   ・キャンペーン期間で忙しかったとしても、他のお客様と同じように高いクオリティで    施工してくれる業者は“信頼できる費用対効果の高い業者”と言えるでしょう。       6.三国ペイントは塗料性能だけで長持ちさせることはありません! 外壁塗装は大事な自宅を守るための新しいユニフォームと言えます👔 大安売りのTシャツと作りがしっかりしているTシャツでは、長く使えるのは作りが しっかりしている方がいいかと思います🤔 外壁塗装もおなじように、しっかりとした施工をしてくれる事業者を選ぶことが重要です。 三国ペイントは、特殊な塗料を使っての【長持ち】ではありません! 施工技術とアフターフォローによって長持ちする塗装を行っています👷 費用対効果を考えた業者選びならば、ぜひ三国ペイントにご相談ください!💜 お客様が納得するまで丁寧に見積もり内容などをお話しいたします! お気軽にご相談くださいませ!👍       7.参照 ・ダンピング業者 👉 大幅な低価格で受注契約を締結(ダンピング受注)する事業者のことです。           “ダンピング受注”は市場価格よりも著しく低い価格で入札し契約締結を           することです。 主に公共事業で行われている受注方法のひとつで、手抜き工事の           恐れやしわ寄せとして下請け業者が無理をすることになり、労働条件の悪化や           品質の劣化などが考えられ問題になっています。           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.14(Thu)

詳しくはこちら

久留米市料金について:価格、費用、相場外壁塗装塗装の豆知識

📝タイル外壁はメンテナンス不要?!📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。   私は今のお仕事をしだしてからドライブする際もついついお家を見てしまうことが増えました👀 スタイリッシュなお家、可愛らしいお家などいろんなお家があっていいな・・・なんて思ったりしながらドライブしてます🤭 その中でレンガの外壁を目にする機会が増え、メンテナンスはどうするのかな?と気になり調べたところ 種類によってメンテナンス不要だったりメンテナンス方法が異なったりしたので 本日はみなさんにもお話していこうかなと思います😊   目次 レンガ外壁の種類について レンガ外壁の種類別の特徴 -本物のレンガ外壁 -レンガ調タイル -レンガ風のサイディングボード メンテナンス方法について -本物のレンガ外壁 -レンガ調タイル -レンガ風のサイディングボード       🌟レンガ外壁の種類について 1.本物のレンガ外壁 2.レンガ調のタイル 3.レンガ風のサイディングボード    があります。   🌟レンガ外壁別の特徴🧱 1.本物のレンガ外壁(ブロックレンガ) 粘土をベースに泥や砂を混ぜて固めたものがレンガになります。 モルタルを接着剤替わりにして一個ずつ積み上げていくことで 建物の形を作っていきます🌸 この、オーソドックスなレンガを使った外壁は 施工費用が高く、地震の多い日本ではリスクが大きいためあまり普及しませんでした。 現在は、レンガに孔を開けて、 そこに鉄筋を通して基礎や柱に固定していく工法があるため 耐震性は克服されています😄✨   2.レンガ調のタイル   レンガ調のタイルは、レンガのデザインを模したタイルを壁面に 貼り付け、レンガ風の外壁を作る方法になります♪♪ タイルとレンガは粘土をベースとしているので、 見た目は本物のレンガに近いです!! レンガ調タイルは「湿式工法」と「乾式工法」 と呼ばれる2種類の施工方法があります🌸 湿式工法:外壁に下地としてモルタルを塗った上に直接タイルを張り付ける方法  特徴 :規格通りのタイルを規則正しく並べるため整然とした印象に👀 乾式工法:タイルをサイディングボードに引っ掛け、接着剤で固定していく方法  特徴 :タイルの形も並べ方も自由なので温かみのある印象に👀   3.レンガ風のサイディングボード 外壁として最も普及しているサイディングは、 セメント質と繊維質を主な原料とした板版の素材です。 最近のサイディングのデザインはとても繊細なので、 一見しただけでは見分けはつきにくいです! レンガやタイルみたく自然な風合いとまではいきませんが、 ほとんどの外壁塗装業者で扱っているため、 メンテナンス方法では悩むことはありません。   🌟メンテナンス方法 📌レンガ外壁 レンガ外壁は耐水性が高いので紫外線による劣化もありません。 そのため、メンテナンスフリーと言われています🏠✨ ただ、日本は地震が多い国なので、レンガが崩れたり割れたりした場合は補修が必要になるので注意しておきましょう。   📌レンガ調のタイル レンガと同様、無機質な素材なので経年劣化がありません。 そのため、メンテナンスフリーと言われています🏠✨ ただ、定期的なメンテナンスとして、外壁の洗浄と 目地部分の補修が基本となります。   ⇒湿式工法:レンガを固定するために使用される目地のモルタルは気温差に弱いので 膨張と収縮の繰り返しでひび割れが発生し割れてしまう恐れがあります🥲   ⇒乾式工法:ベースの外壁にサイディングを使用しており、継ぎ目にシーリングがあります。 また、タイルをひっかける際には金属部品を使用します。 塗装は不要になりますが、シーリングの劣化と金属部品のサビ発生には注意しましょう!!   📌レンガ風のサイディングボード サイディング素材としたものは塗装が必要になります🏠✨ また、サイディングとサイディングの継ぎ目には シーリング剤が充填されていて、5年から10年程でひび割れなどが発生するため シーリング部分のメンテナンスも必要になってきます😲! メンテナンスの目安はほかの外壁と同様、 色あせやチョーキング現象、汚れやひび割れの 現象が起きてきたタイミングになります!!       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.13(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材外壁塗装塗装の豆知識

🌈太宰府市K様邸:カラーシミュレーション🌈

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   太宰府市K様邸のカラーシミュレーションのプランをご紹介します!     📍 使用塗料 📍 屋根:プレマテックス ウルトラSi(耐候性強化色)     煙突:アステックペイント マックスシールド1500Si-JY         👇現状     👇屋根:ナスコン 煙突:オールドローズ    👇屋根:ナスコン 煙突:テラコッタ   👇屋根:ナスコン 煙突:ベビーピンク    👇屋根:ナスコン 煙突:ヤララブラウン   👇屋根:ナスコン 煙突:リーガルブラウン   👇屋根:ハンターグリーン 煙突:オールドローズ   👇屋根:ハンターグリーン 煙突:テラコッタ   👇屋根:ハンターグリーン 煙突:ベビーピンク   👇屋根:ハンターグリーン 煙突:ヤララブラウン   👇屋根:ハンターグリーン 煙突:リーガルブラウン       📍 担当者コメント📍 太宰府からのお問合せです! 今回はご用命ありがとうございます🌼 屋根と煙突の塗装になります🎵 お客様のご要望は、“屋根は深い青か深い緑、煙突は茶系かピンク系”でした! どの組み合わせも色のコントラストがあり、 煙突がお家のチャームポイントとして活躍してくれてますね😊 完工するのが楽しみです💜     📍 参照 📍 ウルトラSi 👉 https://www.prematex.co.jp/products/topcoat/ultra-si/ マックスシールドSi-JY 👉 https://astecpaints.jp/products/product-detail/?paint_id=39         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.12(Tue)

詳しくはこちら

太宰府市カラーシミュレーション

📝塗料の乾燥📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。   目次 塗装が乾燥するまでの注意点 -乾燥したかどうかの判断はしない -物を立てかけてはいけない -外で作業をしない 失敗しないようにするには 塗装が乾燥するまでのメカニズム -水性塗料 -油性塗料 塗料が完全に乾燥するまでの流れ -指触乾燥 -半硬化乾燥状態 -硬化乾燥 -完全乾燥     🌟塗装が乾燥するまでの注意点🌟 📌乾燥したかどうかは自分では確かめない ・外から見ると乾いているように見えても、  内部はまだ乾燥していないこともある ・完全に乾燥したかどうか判断できるのは経験を積んだプロでなければ判断が出来ません。 ・完全に乾いていない段階で触ってしまうと、塗装の接着面がずれが生じてしまい  結果的に剥がれてしまう場合もあります。   📌物を立てかけない ・塗料は、1,2時間で乾燥するものではなく、  水性塗料は3~4時間、溶剤塗料は6時間程度乾燥に要する。 ・完全に乾燥する前に物を立てかけたりすると、塗装面の剥がれや部分的に凹んだりしてしまうことがある。   📌外作業をしない ・芝刈りや剪定、洗車などを、乾燥期間中であってもしたくなることがあるかもしれませんが、  土や草が壁に飛んでしまったり、洗剤を含む水がくっついてしまったりする可能性があり、  塗膜が剥がれる原因になるため、完全に乾燥するまでは屋外作業は控える。   👇👇👇失敗しないために👇👇👇   💡注意事項を業者に確認する💡 ・外壁塗装に関する業者の説明は、施工の方法や塗装効果、施工箇所、かかる費用などが中心。 ・乾燥するまで、何をどう注意すれば良いかわからない場合は、業者に直接聞いてみるのがベスト。         〇塗装が乾燥するまでのメカニズム 📌水性塗料 ・顔料と樹脂が混ざり合った状態で塗装。 ・時間とともに水が蒸発していく。   📌油性塗料 ・有機溶剤と顔料が混ざりあい、そこに樹脂が絡まっている塗料。 ・塗装した時、有機溶剤は顔料と混ざりあっている状態で、  有機溶剤は時間の経過とともに少しずつ蒸発していく。       🌟塗料が完全に乾燥するまでの流れ🌟 📌指触乾燥 ・塗装してから1~2時間 ・指の腹で軽く触れても塗料が付着しないが重ね塗りはできない。   📌半硬化乾燥状態 ・数時間から翌日後 ・乾燥しており軽くこすった時に擦り跡が付かないので重ね塗りができる   📌硬化乾燥 ・約1週間後 ・ゆびの腹で強く押しても塗膜に指紋が付かず内部の乾燥反応は大部終了している。   📌完全乾燥 ・約2週間後 ・塗料内部の乾燥反応が完全に終了しているので完全に乾燥した状態になる。               三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.11(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

📝外壁材それぞれの掃除方法📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   目次 外壁材の種類とお掃除方法 1.サイディング外壁の場合 2.タイル外壁の場合 3.コンクリート外壁の場合 まとめ     私は少し前に東京と千葉に行ってきたんですが人の多さと駅の多さが違いすぎてびっくりしました😲 たのしい時間は一瞬で終わってしまうので悲しいですね、、、🥲 12月はクリスマスや大晦日のイベントがありますがそのイベントが終われば新年ですね!! そこで今回は、外壁材の種類別で行える掃除方法についてご紹介していきます🧹   外壁材の種類とお掃除方法🧹✨   ➀サイディング外壁の場合 サイディングは『窯業系』『木質系』『樹脂系』『金属系』に分類されている板状の外壁材のことになります。 🧹✨掃除方法🧹✨ 砂や埃等の汚れはホースの水で洗い流すことをオススメします! 鳥の糞などしつこい汚れは洗剤を付けたスポンジやブラシなどで軽くこすり洗い流しましょう🙂 洗い流す際は、上部から下部にかけて洗い流すように注意が必要です。   ②タイル外壁の場合 外壁用タイルは自然素材を高温で焼き固めたものになります。 耐火性と耐水性に優れているので変色や色褪せ等の劣化症状が少ない外壁材になります。 費用はかかりますがメンテナンス費用が抑えられるので後のことを考えるとお得になります。 🧹✨掃除方法🧹✨ 白華現象と言ってタイルに白い粉が付着した汚れのことを指します。 水洗いで落とせない場合は酸性の酢やクエン酸などを薄め塗布しましょう!!   ➂コンクリート外壁の場合 コンクリートは気密性が高いため遮音や耐熱に優れていますが経年劣化の影響でひび割れが生じてしまう可能性があります。 🧹✨掃除方法🧹✨ コンクリート汚れはスポンジやブラシを使ってこすり水でよく洗い流しましょう🧼✨ もしも手作業で汚れが落ちない場合は高圧洗浄機を使われることをオススメします😄   まとめ みなさん、いかがでしたでしょうか💁🏻‍♀️ 外壁材によってお掃除の仕方も異なるので 本日お話ししたお掃除方法を活用されてみてくださいね🎵               三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.10(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材塗装の豆知識

📝ALCパネルとは??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です。   今回はALCパネルについてお話しします🗣️   🌟ALCパネルとは 珪石・セメント・生石灰・アルミニウム粉末を主原料としている建材になります。 板状にしたものを『ALCパネル』といい、幅広く使用されています。 ALCパネルは ➀断熱性と耐火性が優れている 不燃材料のコンクリートで出来ているため火に強く、一般的なサイディングと比較しても防火性が高いです。 また、ALCパネルの内部には気泡があり空気の層ができるので断熱性が高くなります。   ②遮音性が高い ALCパネルの内部にある気泡が音を吸収する役割を持っているため、 ペット🐶や小さいお子様👶がいるご家庭、楽器などを使用するご家庭で使用されることが多いです。   ③有害物質が含まれていない ALCパネルには、シックハウス症候群の原因にもなるホルムアルデヒドやアスベストの有害物質が含まれていません。   ➃さまざまな設計に対応できる 通常のコンクリートよりも約1/4重度が軽いため、さまざまな設計プランに対応することができます。 また、取付をする際、施工しやすいのでコスト削減や工事期間の短縮にもつながります。   ➀防水性が低い ALCパネルはメリットが多いですが唯一防水性が低い所がデメリットになります。 ALCパネルの内部の気泡に水分が侵入してしまうとひび割れや膨張が起こる可能性もあるので、防水性が高い仕上げ剤で保護してあげる必要があります。   🌟ALCパネルは種類が豊富なの?? ALCパネルは平パネルと意匠パネルの2つの加工方法があります。 平パネルとは模様のない平らなパネルのことです。 意匠パネルとは格子模様やラインのような模様があるパネルになります。           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.09(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材塗装の豆知識

👂個別の3社に見積り依頼をしてみて驚いた…👂

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   今回はお客様から伺った外壁塗装の失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : ご近所さんが外壁塗装工事をしているのを見て、自分の家もそろそろ 外壁塗装と屋根塗装の塗り替えをしようと、具体的な検討を始めた頃の話です。 “さて、どこにお願いするべきか?”あてもなくネットで近所の塗装業者を検索してみました。 意外と遠方からでも対応してくれる塗装業者も多いもんだなと思いながら、 とりあえず3社をピックアップしてみました。1社は私の住む同市内、 残り2社は隣の市の塗装業者です。それぞれ電話連絡をして見積り依頼をしてみました。   すると、3社とも思っていたより親切な対応をしてくれたことに驚かされました。 その後、現地調査や見積り説明のための訪問など、各業者が重ならないように十分配慮をする中、 数日後には3社の見積りが手元に揃いました。3社とも、見積もりを持参してくれた際に、 とても丁寧な説明をしてくれました。そして私は、3社の各担当者に対して、それぞれ同じように “1~2週間ほど検討する時間を下さい”と告げて、家族と共に真剣に検討を開始したのです。   見積もり内容の価格差は、20万円ほどの差しかなく、施工内容もほぼ同じ条件でした。 私たち家族はどこにするか決め手がなく、思った以上に悩んでしまいました。 そして、どの業者を選ぶか決められないまま1週間が過ぎていきました。 このまま長引かせても業者さんたちに申し訳ないから、 “いっその事、1番最初に連絡をして来てくれた業者さんにお願いしよう!”ということで、 家族での話がまとまったのです。こうして、業者さんからの連絡を待つ日々が始まりました。   見積もりをもらった頃から約2週間が経ちました。まだ、どこの業者さんからも連絡は来ません。 私が“1~2週間ほど検討したい”と伝えておいたから、どこも気を使って連絡してこないんだな… “3社とも流石の気遣いだな!”なんて感心していました。そして見積りから3週目。 “今週中には連絡が来るはず!”そう思って待っていました。   しかし、連絡は来ません。“あれれ、なんでかな?”と思いつつも、更に待つことにしました。 そう言えば、見積りの有効期限が1ヶ月とあったから、“有効期限が過ぎる前には連絡が来るだろう” と思い、もう少し待つことにしたのです。そして見積りから4週目。まだ来ない。 どこからも来ない。5週目、6週目、と待ってみましたが、なんとどこからも連絡は来ないのです。 見積り後、既に1ヶ月半が過ぎましたがどこから連絡が来ません。   これはどういうことなのでしょう!?もしかして、業者さんて私からの連絡待ちだったのかな? 色々考えてみました。以前、新車購入で相見積もりを取った際には、各社からのアプローチに 悩まされたのに。そう言えば、下取り業者も“売ってください!”のアプローチがえげつなかったな。   塗装業界の営業は、車業界とは違うんだな。そんなことを思いました。   時間の過ぎる中、年末も近づいてきます。年末は、何かと忙しいし、雪の心配もあるし。 私たち家族は、“なんかタイミング逃しちゃったね。また来年の春にしようか”と、 しょんぼり塗装時期を先送りすることにしました。   次の春には、今回とは別の業者さんを選ぶか、一括見積りでもお願いしようと思いました。 そして、今度は積極的に、こちらからアプローチしていくことを心に決めたのです。 : : 塗装の検討時期はなるべく早めにしておいた方が良いです📝 出来れば、塗装ししたい時期の2~3カ月前がベストになります👍 相見積もりの出揃い待ちだったり、塗料の値上がりや人件費の増大の前に契約を済またり、 その後の色決めや段取りなどがゆっくり慎重に進められて、いい塗装工事につながる カギになります🗝 三国ペイントでは、少しでもお客様にとっていい塗装工事につながるように ご連絡は欠かさず行っております📞 ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください💜           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.08(Fri)

詳しくはこちら

お客様体験談塗装業者選び

🌼WEB限定足場代半額キャンペーン🌼

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   年内12/28(木)まで WEBよりお問合せいただいたお客様限定キャンペーン実施中です🌟   成約金額が税別100万円以上の方が対象になります📝 先着5棟までですので、お早めにお問合せ下さい!📧     年始に塗装して心機一転したい方、春の塗装シーズンに向けて塗装をお考えの方、  この機会をぜひご利用ください🤩 お問い合わせはこちらから!!👇 https://mikunikenso.com/contact/       お問合せフォームはこちら 三国建装はお客様に喜んで頂くための お家🏠の塗装計画の お手伝いをさせて頂きます。 お気軽にご相談下さい(*´ω`)🌟 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.12.07(Thu)

詳しくはこちら

お知らせ新着情報イベント・キャンペーン

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店