
📝ブリード現象📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 久留米市にお住まいの皆様、【ブリード現象】という言葉をお聞きになったことは ございますか??🤔 ブリード現象…。 なんとも聞きなれない言葉ですよね💦 ブリード現象とは、お家のシーリングに関する現象のことで、もしかすると久留米市に お住まいの皆様のお家でも起こっている可能性のある現象になります📝 【目次】 1.ブリード現象ってどんな現象? 〇ブリード現象の原因は? 2.ブリード現象が起こるとどうなるか 〇美観性の低下 〇耐久性の低下 3.ブリード現象を防ぐためには 〇ノンブリードタイプのシーリング剤 〇ブリード現象防止のプライマー塗布 〇業者にブリード現象の知識があるか確認する 4.ブリード現象が発生した場合 1.ブリード現象ってどんな現象? まずは久留米市にお住まいの皆様、お家の外壁のシーリングをチェックしてみてください。 写真のようにシーリング部分が黒ずんでいませんか? このように、外壁に打つシーリング材の上に塗装を行った後、1~2年経過した時に 黒っぽく変色してしまう現象のことを【ブリード現象】といいます。 サイディングなどの外壁の場合、シーリングの“先打ち”“”後打ちという2種類の方法があり、 先打ちは塗装の前にシーリング作業を行う事、後打ちとは塗装のあとに行うことです。 先打ちの場合、シーリング剤の上に塗料を塗ることによりシーリング剤と塗料が反応して 劣化した時に黒っぽく変色してしまいます。 塗装工事をせっかく行ったのにわずか1~2年で黒っぽくなってしまうため、美観性の低下が起こり、 また短期間で塗装工事をやり直さなければならないなどの無駄な費用が発生してしまいます。 〇ブリード現象の原因は? ブリード現象は、シーリング材に含まれる“可塑剤”という成分と塗料が反応して発生します。 シーリング材に含まれている可塑剤ですが、こちらはシーリング材に必要な柔軟性を 持たせるために含まれている成分になります。 可塑剤が多く含まれているシーリング材に塗料をそのまま塗布すると 数年も経たないうちに変色してしまいます。 シーリング材に含まれる可塑剤とは、シーリング材が劣化してきた時のひび割れを 防止するために配合されている成分になります。 柔軟性をシーリング材に加えることで剥がれやひび割れを発生しにくくしています。 近年ではノンブリードタイプと呼ばれる可塑剤が含まれないシーリング材が主流になっていますが、 一昔前に施工されたシーリング材の中には可塑剤が含まれて可能性もあるので、 ブリード現象が起こる可能性があり、注意が必要になります。 2.ブリード現象が起こるとどうなるか ではブリード現象が起こると、コーキングが黒く変色するほかにどのような不具合が起こるのか 見てみましょう。 〇美観性の低下 久留米市にお住まいの皆様のお家にもしブリード現象が起きてしまった場合、 まず気になることは、美観性が低下してしまうということです。 サイディングなどの目地に充填されているシーリングにブリード現象が発生すると、 黒く変色してしまい目立ってしまいます。 黒い外壁ならまだしも、グレーや白などの淡色の際は黒く変色したシーリングが 悪目立ちしてしまい、美観を損ねてしまいますので注意が必要です。 〇耐久性の低下 ブリード現象が発生するとシーリング剤の可塑剤と塗料が反応して塗料が変質してしまいます。 塗料に変質が起こるということは、本来その塗料にある耐久性が低下し 塗装の劣化が急激に早まってしまい、塗り直しが短期間で必要になってしまいます。 久留米市にお住まいの皆様がせっかく耐久性のいい塗料を選んでもブリード現象が起きることで 台無しということにもなりえないのです。 3.ブリード現象を防ぐためには 〇ノンブリードタイプのシーリング 近年ではノンブリードタイプという可塑剤を含まないシーリング剤が販売されています。 基本的に現在久留米市では、ノンブリードタイプのシーリング剤が主流となりますが、 工事前に一度確認してみてください。 〇ブリード現象防止のプライマー塗布 ノンブリードタイプが近年主流になっていますが一昔前に施工した場合、 可塑剤が含まれている可能性が考えられます。 久留米市にお住まいの皆様の中にも、以前に使用したシーリングが分からないという方も いらっしゃいますと思います。 今回塗装をお考えの方、シーリング充填をお考えの方は、シーリング剤の成分を担当者に 確認しておくといいと思います。 また、プライマーを塗布することにより、シーリング剤と塗料の成分が 反応してしまうことを防いでくれますのでブリード現象が発生しにくくなります。 〇業者にブリード現象の知識があるか確認する ブリード現象についての知識がない業者も存在します。 業者にブリード現象についての知識があるのか依頼する前に確認しておくことが重要です。 久留米市で塗装工事を行う場合、ブリード現象について詳しく答えられないという業者は 避けた方がいいかもしれません。 答えられないということは塗装に関する知識が少ない、ということになります。 4.ブリード現象が発生した場合 ブリード現象のことを知らずに塗装をしてしまい、シーリングが黒く変色してしまった 場合には、シーリングを全て剥がした上で塗装し直す必要があります。 すでにシーリングは劣化してしまっているので、シーリングの再充填も行わなければなりません。 シーリングを再充填して塗装をし直すため、簡単に言えばやり直しということになります。 また、シーリングのブリード現象を放置してしまいますと、変色が外壁の塗装にまで 広がる可能性がありますので、可能な限り早期に補修することをおすすめします。 他社で施工してもらったけれど、1-2年経ってシーリングが変色しているような気がする… という久留米市の方は一度三国ペイントにご相談ください!📞 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2024.01.23(Tue)
詳しくはこちら