
🌈色と温度🌈
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!! お客様から『外壁を黒にすると室内が暑くなりますか?』と聞かれることがあります。 特に夏場はエアコンをつける時間も増えるため、エアコン代や快適に過ごせなそうなどの不安や悩みも大きくなりますよね。 今回は外壁を黒にした場合、室内の暑さはどうなるのか、対策方法、メリット、デメリットをご紹介します🎶 目次 外壁を黒にすると室内の温度はどうなるのか 外壁を黒にするメリット 外壁を黒にするデメリット その他の解決方法紹介 🌟外壁を黒色にすると室内の温度はどうなるのか 夏に黒色の洋服を着ていると熱くなりますよね🥵🌞 黒色は太陽から放射されるエネルギーの多くを反射しないため吸収し熱に変わります。 そのため、黒色の洋服は熱を持ちやすくなります。 外壁を黒にした場合、約15~25度差が出ると言われています。 白い外壁と比べると約10度以上の熱を持つということになります。 黒い外壁は温度が高くなりますが熱は室内まで届くのか? 外壁を黒にすると必ず室内が暑くなる訳ではありません。 家の構造によって室内の温度は変わります。 外壁を黒にされたい場合は断熱材を入れるなどの工夫をすれば問題ありません。 家の外壁を明るい色から黒に変える時などは室内の温度を軽減させるために断熱材の導入を検討されてみてください。 しかし、暑さの原因の一つである日差しは窓からほとんど入ってきます。 断熱材を導入していても日差し対策を行うことが大切になります。 家の構造によって室内の温度は変わりますが、外壁自体を黒にすることで夏場は特に暑くなりやすいです。 外壁に触れて火傷してしまうなどのリスクがあります💦 ペット🐶や小さなお子様👶がいるご家庭は注意が必要です。 🌟黒の外壁にするメリットを3つご紹介します!! ➀(断熱材がない場合)冬場は暖かい⛄ 黒は熱を憂愁する色であるため、冬場は快適に過ごすことができます。 特に、寒い地域に住まいの方にオススメです♪ ただ、断熱材を入れている場合は暖かさを感じること効果はあまりありません。 ②スタイリッシュでお洒落な仕上がりになる 黒は高級感を演出することができるため、黒の外壁にするとスタイリッシュでお洒落な外壁に仕上がります。 また、外壁を黒にすると引き締め効果や、どの色とも相性がいいため使用しやすい色になります。 ➂カビや雨だれなどの黒い汚れは目立ちにくい 外壁を黒にすることでカビや雨だれなどの黒い汚れは目立ちにくいです。 雨だれというのは軒先から流れた雨水と外壁に付着した花粉などの化学物質の汚れが混じって 細長い黒い汚れになる現象のことです。 鳥の糞🐓や砂などの白っぽい汚れは目立ちやすいため、定期的にお手入れしましょう!! 🌟黒の外壁にするデメリットを3つご紹介します!! メリットだけではなくデメリットも知っておくことで後悔のない色選びができます。 ➀夏は断熱材を入れないと暑い 金属サイディングやガルバリウム鋼板を使用している場合は特に暑くなります。 外壁自体が80度程まで上昇することもあります。 断熱材の他に、遮熱系や断熱系の塗料で外壁を塗装すると温度の上昇を防ぐことができます。 ②白っぽい汚れが目立ってしまう 鳥の糞や砂などの白っぽい汚れは目立ちやすくなります。 お住まいの周辺に畑がある場合は砂埃もよく起こるため外壁の砂汚れに繋がりやすいです。 しかし、外壁材を汚れにくいものを選ぶことで緩和することもできます。 黒の外壁にされてい場合は、外壁材の機能も検討しましょう。 ➂紫外線による色あせ 黒い外壁は明るい外壁と比べると紫外線による色あせがわかりやすくなります。 明るい外壁でも黒い外壁でも紫外線による色あせは変わりません。 しかし、外壁が黒だと色が暗い分、色あせがどうしても目立ってしまいます。 メンテナンスをしっかりと行うか、UVカット機能がある外壁材を選ぶことでキレイな外壁をと持つことができます。 🌟他の解決方法をご紹介します!! ➀ツートンカラー ツートンカラーは、左右で分けたり、階層で分けるなどいろんなバリエーションがあります。 黒はどんな色にも合わせやすいですがグレーや白と合わせるとお洒落に見えるのでおすすめです👀✨ 2階が黒い外壁で1階がグレーや白の外壁の場合、1階部分はペットや子供が触れる部分で夏場は熱くなりにくいので 外遊びも安心してできます!! ②ワンポイントで黒い外壁を入れる ベランダなどの出っ張っている箇所をワンポイントで黒い外壁にすると デザインが強調され立体感が出るため個性的なお家にできます。 上記に対して、黒い外壁の中に別の色でワンポイントカラーを入れるのもおしゃれになります!! ➂付帯部を黒くする 雨樋や幕板窓の付帯部を黒くすることでスタイリッシュな印象を与えることができます♪ グレーやベージュなどの薄めの色で外壁を塗る場合、付帯部を黒くすることで全体的に引き締まって印象になります。 外壁も付帯部も薄い色を使用すると、ぼやけた印象になるため黒をワンポイントで使用されることをオススメします!! 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2024.10.01(Tue)
詳しくはこちら