
📝塗料の【親水性】とは?📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン――――― 外壁塗装を検討中の方で、【親水性】の説明を受けたという方がいらっしゃると思います。 親水性という言葉、なかなか聞きなれないですよね。 本当にその性能はいいものなのかも気になりますよね。 今回のブログでは、外壁塗装で使用される塗料の親水性について紹介していきます。 【目次】 🌰外壁塗装に使用される塗料の【親水性】とは 🌰親水性塗料のメリット・デメリット 🌰親水性の効果はどのくらい持続するのか 🌰親水性塗料との相乗効果が抜群な塗料 🌰まとめ ―――――キリトリセン――――― 🌰外壁塗装に使用される塗料の【親水性】とは 【親水性】とは、水に対して親和性が高い性質のことで、 “水に溶けやすい”“混ざりやすい”というものがこれにあたります。 親水性のある物質に水が触れると、水が広がるように膜をつくります。 親水性をもつ塗料は、外壁に付着したゴミを一緒に流してくれるため、 塗装を長持ちさせる効果が期待できます。 【撥水性】との違い 【撥水性】は、親水性の反対の言葉で、水が玉のような状態のまま 重力にしたがって流れ落ちたり、水をはじく性質のことです。 🌰親水性塗料のメリット・デメリット ・雨水によって汚れを洗い流すことができる ・ホコリやゴミ、油汚れも雨水と一緒に流せる ・雨が降らないと汚れが落ちない ・雨が当たらない軒下の汚れは落とせない ・雨が降らない場合は、メンテナンスが必要になる 🌰親水性の効果はどのくらい持続するのか 親水性の塗料の効果は、塗料の耐用年数と同じ期間持続してくれます。 耐用年数とは、どのくらいの期間、光沢や美観性などの塗料の性能と言われるものを 保つことができるのかを表したもので、これは選択する塗料によってさまざまです。 🌰親水性塗料との相乗効果が抜群な塗料 [embed]https://mikunikenso.com/blog/33974/[/embed] 親水性と分解力の相乗効果で外壁に汚れを付着させにくく、 雨水で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果がある【光触媒塗料】をご紹介します。 光触媒塗料は、ハイドロテクト技術を応用しており、以下のような効果を期待できます👇 ・汚れがつきにくい ・家の周りの空気をきれいに保つ ・塗料のなかでも耐用年数約20年の高耐候性 ・遮熱効果もあり、環境にいい 🌰まとめ 今回のブログでは、外壁塗装に使用される塗料の【親水性】を解説しました。 親水性をもつ塗料を選ぶことで、長期間効果を発揮し、キレイな外壁を保つことができます。 しかし、雨水で外壁の汚れを落とすため、雨があたらない所には メンテナンスが必要になるなどのデメリットもあります。 塗料選びやメンテナンスなどでご相談がある際には、 お気軽に三国ペイントにお問い合わせください📞 ―――――キリトリセン――――― 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2024.09.03(Tue)
詳しくはこちら