MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 塗装工事の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装工事の豆知識

塗装工事の豆知識の記事一覧

久留米市 外壁塗装

水性塗料と油性塗料はどっちがおすすめ?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装で塗料を決めるときは、必ずと言っていいほど、 “水性塗料が良いのか、油性塗料が良いのか”という話題になります。 今回のブログでは、水性塗料と油性塗料はどちらが良いのかについて、ご紹介していきます📝 【目次】 🔮そもそも水性塗料、油性塗料とは? 🔮メリットとデメリット 🔮結局どっちが良いのか?   ―――――キリトリセン―――――   🔮そもそも水性塗料、油性塗料とは?  水性ペンと油性ペンの関係と一緒! 一般的にアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などの塗料を、 水で溶かしたものを【水性塗料】、シンナーで溶かしたものを【油性塗料】といいます。 また、水性塗料や油性塗料に、 硬化剤を混ぜていないものを【1液型】、硬化剤を混ぜたものを【2液型】といいます。 水性ペンよりも油性ペンの方が消えにくいのと同じように、水性塗料よりも油性塗料の方が 下地との密着度が高く、塗膜が剝がれにくいため、より長持ちします。 1液型と比べて、2液型は硬化剤が混ざっているため、 下地との密着度が高く、耐久性が上がります。   耐久性の高い順番に並べると、 “2液型油性塗料 > 1液型油性塗料 ≒ 2液型水性塗料 > 1液型水性塗料” となります。     🔮メリットとデメリット  金額なら水性塗料! 質なら油性塗料!   最近では、油性塗料と同じくらいの耐久性や密着性を持つ水性塗料も開発されています。     🔮結局どっちが良いのか?  屋根には2液型油性塗料! 外壁には油性塗料もしくは油性に近い水性塗料! 塗料のことだけを考えて選ぶのではなく、どこに塗るのか、屋根や外壁の状態はどうなのか、 予算はどれくらいなのかを把握した上で、状況に合わせて使い分けることも可能です。 例えば、屋根は雨風や紫外線の影響を外壁よりも受けやすいため、 最も耐久性の強い2液型の油性塗料を選ぶのがおすすめです。 外壁に関しては、油性塗料か、油性塗料の耐久性や密着度と同じくらいの水性塗料を 使用するのがおすすめになります。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.28(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

外壁塗装 久留米市

📝台風の時期に外壁塗装をしても大丈夫?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装をする時期を選定するとき、 “台風の時期は避けるように”と言われる業者が多いですよね。 今回のブログでは、台風の時期の外壁塗装についてご説明させていただきます📝 【目次】 🌀台風の時期に外壁塗装をおすすめしない理由 🌀外壁塗装のベストシーズンはいつ? 🌀台風の時期に外壁塗装業者が行う対策 〇台風のことを踏まえたスケジュールを組む 〇工事を中止する 〇養生メッシュシートをたたむ 〇壁あてをつける 🌀台風被害による外壁塗装なら火災保険が適用になる可能性がある 🌀外壁塗装は台風の時期以外にしてもらうのがおすすめ   ―――――キリトリセン―――――   🌀台風の時期に外壁塗装をおすすめしない理由 基本的に、台風の時期は外壁塗装をしないことがおすすめです。 台風の中では、雨や風が強くなり、外壁塗装をすることはできません。 台風の時期は1回とは言わず、何回も台風が来ることが多いので、 工期がどんどん遅れてしまい、外壁塗装工事が進まなくなります。 また、雨や風が強いと、塗料がヨレたり、剥がれ落ちてしまうなど、 塗装自体にもダメージを受けてしまいます。     🌀外壁塗装のベストシーズンはいつ?  外壁塗装ができる気候条件  ・気温が 5℃以上 であること  ・湿度が 85%以下 であること  ・雨や雪が降っていないこと  ・霜が降りていないこと : 【天候の安定】【気温】【業者の空き状況】の3つの観点から総合的に判断すると、 外壁塗装のベストシーズンは、春(3~5月)と秋(9~11月)になります👇     🌀台風の時期に外壁塗装業者が行う対策 〇台風のことを踏まえたスケジュールを組む 台風が来ると作業することができないので工期が延びてしまういます。 しかし、お客様と交わした契約工事期間は守らなければならないため、 台風が来ることを予想して長めの工事期間を設定にします。   〇工事を中止する 外壁塗装の工事中に台風が来た場合は、必ず工事を中止します。 外壁塗装は塗料を塗るだけでなく乾燥させる工程もあり、 完全に乾いていない状態で次の塗料を塗ると、施工不良や早期の劣化につながるため、 天候を確認しながら工事を中止したりします。   〇養生メッシュシートをたたむ 台風になると養生メッシュシートを外してたたみます。 外壁塗装中は養生メッシュシートによって飛散防止を行いますが、 台風による強風で飛ばされて危険物となるリスクがありますので、 前日の内に、外してたたんでおきます。   〇壁あてをつける 台風に入れば壁あてを付けて足場を安定させます。 台風により、足場が崩れる可能性があるため安定させるために壁あてを付けます。 もし台風の影響で足場が崩れて被害が出たら?   外壁塗装業者も台風による被害を受けないように対策はしてくれますが、   もし、足場が崩れて壁を傷つける、近所の家のものを壊してしまうなどの被害が出れば、   当然修理費が発生します。   この修理費は、お客様ではなく外壁塗装業者が支払います。   外壁塗装業者は通常【請負業者賠償責任保険】という損害保険に加入しているため、   その保険金を使用して修理費を支払います。   そのため、台風によって万が一被害が生じても、その責任は全て外壁塗装業者が請け負います。   ご近所の方が自分に請求したとしても、外壁塗装業者へ連絡してもらえれば、   一切費用を支払う必要がないので安心してください。     🌀台風被害による外壁塗装なら火災保険が適用になる可能性がある 外壁塗装の工事期間中、台風によって被害を受けたなら火災保険が適用できる可能性もあります。  火災保険を適用する上での条件   風災による被害と認められること   被害に遭ってから3年以内であること   工事費が20万円以上の場合 : 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/34408/[/embed]     🌀外壁塗装は台風の時期以外にしてもらうのがおすすめ 台風の時期だと工期が遅れてしまう可能性もあり、台風によって家の外壁や近所の物を 壊してしまうなど、被害を与えてしまうリスクがあります。 台風によって被害が生じても費用負担制度はありますが、手間がかかってしまうため、 外壁塗装工事をする時期は、できるだけ台風以外の時期を選択することがおすすめです。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.26(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装時期・タイミング

📝外壁のトレンド紹介📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   先日、お姉ちゃんの結婚式がありました🕊♡ サプライズや笑い、涙ありの式ですごく感動しました😢 (新郎の)妹ちゃんと私、同じ年齢なんですけどそれだけで何か嬉しくなります🤭🎶 来年、4人で旅行にいくので今からウキウキしています😂                     今回は、外壁のトレンドと最新の技術についてご紹介します💁   🐰🐾目次🐰🐾 外壁塗装の最新のトレンドとは? 外壁塗装の寿命を延ばす最新技術とは?! -高耐候性塗料 -ナノテクノロジーを活用した塗料 -自己修復塗料 外壁塗装で失敗しないための最新のテクニックと長持ちするポイント 最新の技術でお家の寿命を延ばそう!! -ナノテクノロジー塗料 -光触媒塗料 -断熱塗料     🌟外壁塗装の最新のトレンドとは? 外壁塗装を行うことで、建物耐久性を向上させたり、美観を保つために必要な要素です。 近年では、環境に優しいものが多く、効果に関しても長期間発揮してくれる塗料が注目されています。   近年で、最も注目されいる塗料が『フッ素樹脂塗料』『セラミック塗料』『光触媒塗料』です。 『フッ素樹脂塗料』は耐候性が非常に高く、酸性雨や紫外線などのにも強いため、長持ちしやすいです。 一般的なシリコン・アクリル塗料より価格は高くなりますが耐久性とメンテナンスが少ないことから 長期的なコストパフォーマンスは抜群!!   『セラミック塗料』は断熱効果が高く、夏場の室温上昇を抑える効果があります。 そのため、エアコンの使用を減らすことができるので電気代の節約もできます。 また、セラミック粒子が含まれています。 セラミック粒子が塗膜を強化することで耐久性を大きく向上させます。   『光触媒塗料』は紫外線を利用し有機物を分解します。 外壁を自己浄化する機能を持っているため、外壁の汚れが付着しにくく美しい外観を長期にわたって保つことができます。     🌟外壁塗装の寿命を延ばす最新技術とは?! 外壁塗装は美観維持だけではなく、建物の寿命を延ばすためにも必要です。 塗装が劣化してしまうと、見た目が悪くだけではなく、 建物自体の深刻なダメージを与えるかもしれません。 そこで、最新の外壁塗装の技術をいくつかご紹介します💁   📌高耐候性塗料 雨や風、紫外線に対する耐性が非常に高いため、通常の塗料よりも長持ちします。 フッ素樹脂塗料やシリコン樹脂塗料が代表格となります。 これらの塗料を使用すると、通常の塗料よりも数年~十数年の寿命を期待することができます。   📌ナノテクノロジーを活用した塗料 ナノ粒子を含む塗料は、表面が滑らかなので汚れが付着しにくい特徴があります。 そのため、長期にわたり外壁が美しい状態で保つことができ、メンテナンス手間も大幅に軽減することができます。   📌自己修復塗料 微細な傷がついたとしても自己修復する納涼句を持っているため、 外壁の美観を長期間維持することができます。 外壁の寿命を延ばすためにも、最新の技術を取り入れ、 信頼できる業者に相談しご自身の住宅に合った塗料と施工方法をしましょう🎶   🌟外壁塗装で失敗しないための最新のテクニックと長持ちするポイント 外壁塗装は美観維持だけではなく、建物の耐久性向上も重要な要素になります。 適切な材料とテクニックで行わなければ塗装が短期間で劣化してしまうことがあります。   そこで、外壁塗装で失敗しないための最新のテクニックと 長持ちさせる為のポイントについてご紹介します💁   最新の技術として注目されているのが セラミック塗料です!! セラミック塗料は耐候性と高耐久性を兼ねそろえているため 雨や風、紫外線から守ってくれます。 また、熱反射効果もあるため、夏場であれば室内温度を抑えることができます。 そのため、エネルギー効率の向上につながります。   下地処理は塗装を行う際に欠かせない工程です。 外壁の表面についている汚れや古い塗膜をしっかり清掃することで 新しい塗料が密着し塗装が長持ちします。 高圧洗浄機をしようすれば、細かい汚れや誇りを取り除くことができます。   また、塗装の際には適切な塗装の方法を選ぶことも重要です。 ローラー塗装と吹き付けの塗装では仕上がりや耐久性が異なります。 ローラー塗装の場合、均一な仕上がりになりますが 吹き付け塗装では細部まで塗料がいきわたります。 それぞれの塗装方法のメリットを理解して選択しましょう!   塗装後に行う定期的なメンテナンスも忘れないようにしましょう🎶 塗装が完了した後も定期的に外壁の状態をチェックすることで ひび割れや剥がれがあった際も早急に処置が出来るため 塗装の寿命を延ばすことができます。   外壁塗装は高い費用が発生しますが、最新の技術と住宅に合った方法で施工することで 美しい外観と建物の保護を長期間にわたっていずすることが可能です!!   🌟最新の技術でお家の寿命を延ばそう!! 日々、外壁の技術は進化しており、最新の技術を取り入れることができるため お家の寿命を延ばすことができます。   📌ナノテクノロジー塗料 ・従来の塗料より石油系樹脂の使用している量が少ないため 二酸炭素の発生を抑えることができる ・ナノテクノロジー塗料は水性塗料なので刺激臭が少ない ・ナノテクノロジー塗料は『F☆☆☆☆』で ホルムアルデヒド含有量が少ないためシックハウス症候群になりにくい   📌光触媒塗料 ・紫外線を利用して有害物資を分解する働きがあるため 外壁の表面にカビや汚れが付着しづらく、キレイな状態を保つことができる。 ・環境に優しいため、エコ志向の方にはオススメ   📌断熱塗料 ・外壁に塗布することで建物の断熱性を向上させる効果がある ・夏場は外部の熱を遮断し、冬場は内部の暖気を逃がさないので 快適な室内環境を維持することができる そのため、エネルギーコスト削減ができる                     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.25(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装久留米市

久留米市 外壁塗装

📝【2024年8月最新版】久留米市で外壁塗装に適した季節はいつ?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装を考えるときに、どの季節に行うのがベストなのかと考える方は多いと思います🤔 今回のブログでは、外壁塗装に適した季節についてご紹介していきます📝 【目次】 🍆外壁塗装に適した気候の条件とは 🍆外壁塗装のベストシーズンは春と秋 🍆夏と冬は料金がお得になりやすい 🍆三国ペイントならどの季節の塗装も安心!   ―――――キリトリセン―――――   🍆外壁塗装に適した気候の条件とは  外壁塗装ができる気候条件  ・気温が 5℃以上 であること  ・湿度が 85%以下 であること  ・雨や雪が降っていないこと  ・霜が降りていないこと : 塗料メーカーの塗料に関する仕様書には “気温5℃以上かつ湿度85%以下の環境で使用すること”と指定されています。 上記の条件に合わない気候の中、塗装を行なってしまうと、 塗料がなかなか乾燥せず、固まる前に垂れてしまったり、 工期が長引いてしまうなどのリスクが出てきてしまいます。     🍆外壁塗装のベストシーズンは春と秋 【天候の安定】【気温】【業者の空き状況】の3つの観点から総合的に判断すると、 外壁塗装のベストシーズンは、春(3~5月)と秋(9~11月)になります👇 🌺春(3~5月) 天候・気温・湿度が外壁塗装に最適で、年間で最も塗装がしやすい環境のため、 人気シーズンになります。 施工が集中して予約がとりづらいことがあるため、施工をしたい日程の 約3か月ほど前には業者を探し始めた方が良いです。   🌊夏(6~8月) 夏は、春や秋と比べて外壁塗装にはあまり向いていない時期と言われています。 特に梅雨時期は、工期遅れや、湿気による塗料の乾燥の遅れのリスクがあります。 スケジュールの遅れに対してきちんと報告ができる業者や、 雨天時に備えて作業箇所の養生を確実に行ってくれる配慮の効いた業者に お願いしましょう。   🍁秋(9~11月) 秋は、春の次に外壁塗装に向いている時期です。 春よりは予約が取りやすい部分もありますが、人気シーズンのため、 施工をしたい日の約3か月ほど前には業者を探し始めた方が良いです。 台風が来る時期は、工期が遅れる場合も想定しておきましょう。   ⛄冬(12~2月) 冬は、夏と同様に外壁塗装向きではない時期です。 雪が降っている日や気温が低く塗料が乾きにくい場合は、工期の遅れの可能性もあります。 依頼が少ないため、急な場合でも工事の予定を組みやすい時期でもあります。 工期中の降雪対策にも慣れた、経験豊富な業者を見つけて依頼しましょう。     🍆夏と冬は料金がお得になりやすい 〇割引きが適応されやすい 外壁塗装は、どの季節に行なっても大丈夫です。 上記では、“夏と冬は外壁塗装に向いていない”と言いましたが、 “絶対に”というわけではないのでご安心ください。 夏と冬は、閑散期のため、職人のスケジュールに空きが多く、 施工日をお客様の希望通りに行いやすいのと、 何より梅雨割や冬割などといった割引も適応されやすい時期になります。 工期の遅れに対してさほど気になさることがなければ、 夏や冬に施工を依頼することをおすすめします。     🍆三国ペイントならどの季節の塗装も安心! 〇季節に合わせた塗料のご提案を致します 担当者が気温や湿度に対して最適な塗料を選定し、ご提案いたします。 お客様の大切なお家へ高品質な塗装を行います。  【例】   ・冬:塗料の乾きが遅い⇨油性塗料をご提案(乾きがいい)   ・梅雨:湿度が高い⇨2液性塗料をご提案(硬化剤が入っているためこうかしやすい)   〇梅雨割や冬割を適応いたします 夏や冬の閑散期には、通常の季節よりもお得な料金で塗装を行います。 詳しくは、その時期になりましたら、ホームページやSNS、チラシ等で お知らせいたしますので、ご確認ください。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.24(Sat)

詳しくはこちら

外壁塗装時期・タイミング

📝外壁塗装の健康と安全への影響📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   外壁塗装をするにあたって注意することがいくつかあるのですが その中の1つが健康被害になります。 今回は、外壁塗装における健康への影響の原因や内容、防止方法をご紹介します💁   🐰🐾目次🐰🐾 塗料に注意 -有害物質における健康被害の紹介 -小さなお子様がいる場合はより注意が必要 -近隣住民にも健康障害が及ぶことがある 健康被害を防ぐ方法とは?! -水性塗料を使用する -【F☆☆☆☆】の塗料を使用する -塗装を自分で行う場合は適切な服装で!! -窓を開けないようにしましょう! -塗装中に外出しましょう!         🌟塗料に注意!! 外壁塗装では塗料に注意する必要があります。 塗料にはシンナー・ホルムアルデヒド・VOCの3つの有害物質があります。   シンナーはほとんどの人が知っている有害物質で、独特なにおいがあり吸い込みすぎてしまうと体に悪影響を与えます。 ホルムアルデヒドは油性塗料が主に含まれており空気や水蒸気を通して人の体に吸収されます。 そのため、シックハウス症候群になる可能性があります。 VOCは、溶剤系塗料に含まれている有機化合物で揮発性があるため、 沢山吸い込んでしまうと健康被害を引き起こすことがあります。   📌有害物質における健康被害の紹介 上記で紹介したもの以外にも頭痛や不眠症、生理不順根度の健康被害が生じる可能性があります。 塗料に含まれている有害物質は体にとって悪影響をもたらしかねません。   📌小さなお子様がいる場合はより注意が必要👶               赤ちゃんがいる場合はさらに注意が必要です。 マニキュア💅の除光液を例にしてお話しします。 生後2.3か月の赤ちゃんを1m離れたところで寝かせて、マニキュアの除光液を使用したところ 除光液に含まれている有機溶剤が赤ちゃんの体に入り、意識障害や嘔吐の症状が出たというケースがあります。 例え、有機溶剤が少量であったとしても赤ちゃんにとっては大きな問題です。     📌近隣住民にも健康障害が及ぶことがある ”臭い”は風などによって広がるため、住宅街など周辺の住宅との距離が近ければ 序機でご紹介したような健康被害に見舞われる場合があります。   🌟健康被害を防ぐ方法とは?! 外壁塗装は塗料によっては、健康被害が生じる可能性があります。 そうならないためにも以下でご紹介する方法で対策を行いましょう。   📌水性塗料を使用する 塗料には油性塗料と水性塗料の2種類があります。 油性塗料よりも水性塗料の方が有害物質が少ないため水性塗料で塗装を行ってもらいましょう🎶 近年では、水性塗料を使用する業者が増えてきていますが工事が始まる前に一言伝えておくと安心です。 ただ、水性塗料といって必ず安心できるとは限りません。 臭いに敏感な方やアレルギー体質の方は水性塗料でも体調を崩してしまうことがあります。 その場合は、他の方法を用いましょう!!   📌【F☆☆☆☆】の塗料を使用する 【F☆☆☆☆】というのはホルムアルデヒドの仕様規格にあたるものです。 その中でも、1番安全性の高いものとして評価されているものが【F☆☆☆☆】に選ばれます。 仕様規格の星が多ければ多いほど安全性が高いものとなります。 星の数が少なければ使用できる面積が限られてしまい、【F☆】は使用基準に満たさないため使用することが出来ません。   📌塗装を自分で行う場合は適切な服装で!! ご自身で塗装作業を行う際は、適切な服装(皮膚の露出がしないもの)でしましょう。 皮膚が露出している服装で作業をした場合、そこから有機物質が体内に吸収される可能性があります。 また、アスクの装着も忘れずにしましょう。 一般的に販売されているマスクではなく、防毒マスクや送気マスクを装着しましょう。   📌窓を開けないようにしましょう! 室内に有害物資を入れないためにも窓はあけないようにしましょう。 室内の空気入れ替えのため開けたくなることがあるかもしれませんが、外壁塗装中は開けないようにしてください。 また、洗濯物を外に干さないようにしましょう。 洗濯物を外に干してしまうと塗料の臭いが付くため、室内干しやコインランドリーを利用しましょう。   📌塗装中に外出しましょう! 手っ取り早い方法は外出です。 しかし、万が一のことを考えて外出する際は、作業員に一言伝えてから外出しましょう。 ※現地調査や最終確認の際は家主がいる必要があります。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.23(Fri)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識久留米市トラブル関係

久留米市 外壁塗装

シリコン塗料を選ぶ前に知っておきたいこと📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン―――――   外壁・屋根塗装工事は10年に1回が望ましいと言われています📢 ですが、外壁・屋根塗装工事は高価な買い物なので、 何回も何回もしたくないと思う方もいらっしゃると思います🤔   塗料によっては10年に1回ではなく、15年後や20年後、30年後まで塗料の性能がもつと 言われている塗料も存在しています! その中でも【シリコン塗料】は、コストパフォーマンスが最高だと言われており、 近年では、最も人気の塗料になっています💗 今回のブログでは、シリコン塗料についてご紹介していきます📝 【目次】 💎シリコン塗料とは 💎シリコン塗料が人気な理由 💎シリコン塗料はなぜ価格の割に耐久性が高いのか 💎シリコンの耐用年数 💎シリコン塗料の種類 💎シリコン塗料のメリット・デメリット 💎シリコン塗料はこんな人にオススメ 💎シリコン塗料を選ぶときの注意点   ―――――キリトリセン―――――   💎シリコン塗料とは シリコン塗料は、外壁塗装に使用される塗料の中で最も人気が高く、 外壁塗装業界で約80%の方が使用していると言われる、スタンダードな塗料で、 商品の種類も一番豊富にあります。     💎シリコン塗料が人気な理由 シリコン塗料が人気な一番の理由は、【コストパフォーマンスの高さ】です。 ほとんどのシリコン塗料は、一定以上の耐久性がありながらも、価格は安めです。 そのため、シリコン塗料は、価格と仕上がりのバランスがとれた塗料だと言えます。     💎シリコン塗料はなぜ価格の割に耐久性が高いのか 塗料は【顔料】【樹脂】【添加剤】【水or溶剤】の4つで構成されています👇 この構成の中で主成分となるのが【樹脂】で、この樹脂が何を原料としているかで 塗料の耐久性が決まってきます。 シリコンの樹脂は、汚れの付着や退色がしにくく、劣化要因である紫外線に強いため、 耐久性が高いとされています。     💎シリコンの耐用年数 シリコン塗料の耐用年数は、10年~12年と言われています。 また、屋根は外壁よりも紫外線や雨風の影響を受けやすいので、屋根の場合は少し短く、 8~10年とされています👇     💎シリコン塗料の種類 シリコン塗料には、【水性塗料】と【油性塗料】の2種類があり、また、それぞれで 【1液型】【2液型】に分類されます。 水性塗料は、塗料を水で溶かしたもの、油性塗料は、塗料をシンナー等で溶かしたものをいい、 1液型は、硬化剤を混ぜていないもの、2液型は、硬化剤を混ぜているものをいいます👇 水性ペンよりも油性ペンの方が消えにくいのと同じように、 油性塗料の方が下地との密着度が高く、塗膜が剝がれにくいため、より長持ちします。 また、2液型は硬化剤が混ざっていることによって、より密着度が高くなり、 耐久性の向上を実現します。     💎シリコン塗料のメリット・デメリット 〇価格の割に耐久性が高い 【耐久性】とは、   ・耐熱性:熱への強さ   ・耐水性:塗膜が硬く撥水力がある   ・耐候性:酸性雨や紫外線に強い の3つの要素が含まれています。 シリコン塗料は、どの性能も、5段階中3以上の評価を持っているため、優れた性能を発揮します。   〇光沢があり汚れにくい シリコン塗料の多くは、【セラミック】が配合されているため、汚れにくく、 光沢・ツヤのある仕上がりになります。   〇商品数が多く、好みのものが見つかりやすい シリコン塗料は、塗料の中でも耐久性に優れているため、塗装業界での需要が高まっています。 【水性塗料】【油性塗料】【1液型】【2液型】と様々な種類があるのは、 塗る対象に合ったものを提供するため、お客様のニーズに対応するためです。 さらに、耐候性や光沢などの性能やその強度も異なるため、用途や好みに合わせて選ぶことができます。   〇品質の差が大きい 商品の種類が最も多いことから、品質の差がどうしても出てきてしまいます。 より高品質なシリコン塗料を区別するには、主成分である【シリコンの含有量】を チェックしてみてください👇  シリコン含有量が多い⇨塗膜の弾力性や耐久性が高い。  シリコン含有量が少ない⇨塗膜の伸縮性や耐久性が低下する…早期に塗膜の割れや剥がれが発生。   〇アクリル塗料やウレタン塗料より費用が高い アクリル塗料やウレタン塗料より高性能のため、その分、価格は高くなります。   〇フッ素塗料や無機塗料より耐久性が低い フッ素塗料や無機塗料に比べると、シリコン塗料の耐久性は劣るため、 価格は安くなります。 しかし、シリコン塗料とフッ素塗料の塗装周期で比較すると、1回の塗装の場合は シリコン塗料での塗装の方が50万円ほど安いですが、20年間の期間で考えると フッ素塗料での塗装の方が50万ほど安くなります。     💎シリコン塗料はこんな人にオススメ ✅価格と品質のバランスを重視する人 ✅塗装後も10年以上住む予定の人 ✅光沢感のある外観に仕上げたい人 ✅数ある塗料の中から好みのものを選びたい人     💎シリコン塗料を選ぶときの注意点 〇耐久性の低いシリコンには注意 シリコン塗料は、商品数が多いため、比較するのが大変になりますが、 中には質の悪いシリコン塗料も少なからず存在しています。 質の悪いシリコン塗料で契約しないためには、【シリコン含有量】【期待耐用年数】を 必ずチェックしておきましょう。  🌼シリコン含有量   ・一般的には45%~65%であれば、耐用年数は長く、塗膜も剥がれにくい。  🌼期待耐用年数…塗料メーカーが設定している塗料が持つ正式な耐用年数のこと。  ・外壁⇨10~12年  ・屋根⇨8年~10年   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.18(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

久留米市 外壁塗装

📝外壁塗装で使用する塗料の希釈率について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   久留米市、小郡市、鳥栖市にて外壁塗装をご検討中の皆様、こんにちは!😊 今回は【塗料の希釈率】についてご紹介します📝 【目次】 🍊【希釈】とは? 🍊塗料を希釈する目的 〇塗料を塗りやすくする 〇施工不良の防止 🍊塗料の希釈率とは? 〇【希釈率】とは 〇塗料の希釈率の確認方法 🍊塗料の希釈率を守らないとどうなるの? 〇耐久年数が短くなる 〇塗料が持つ効果を発揮しない 〇施工不良が起こる         🍊【希釈】とは? ・【希釈】とは、塗料の原液に水やシンナーを混ぜて粘度を低下させ、  塗りやすくすることをいいます。 ・原液に混ぜる素材は【薄め液】【希釈液】【希釈剤】と呼ばれています。     🍊塗料を希釈する目的 〇塗料を塗りやすくする ・塗料は原液のままだと粘度が高いため、ハケやローラーの滑りが悪くなり、  ムラやシワになりやすく、きれいに仕上がりにくくなります。   〇施工不良の防止 ・粘度が高い塗料を無理に塗ると、ピンホールや塗りムラなどの施工不良(劣化症状)を  発生させることがあります。     🍊塗料の希釈率とは? 〇【希釈率】とは ・【希釈率】とは、塗料を希釈する割合のことをいいます。   〇塗料の希釈率の確認方法 ・塗料の製造メーカーが定める希釈率を守ることで、適切な塗装ができます。 ・水性塗料の場合は【水】、油性塗料の場合は【シンナー】が希釈剤として使われます。 ・希釈率はほとんどの場合、商品の缶に記載されていたり、  販売メーカーの公式サイトに掲載されています。     🍊塗料の希釈率を守らないとどうなるの? 〇耐久年数が短くなる ・希釈率を守らないと適度な塗り具合にならず、耐用年数が低下してしまいます。 ・本来の耐用年数に満たないまま塗料が色褪せてきたり、剥がれたりしてしまうため、  早い段階で次の工事が必要になってしまいます。   〇塗料が持つ効果を発揮しない ・遮熱塗料や光触媒といった特殊塗料の多くは、塗り方が厳密に決められていることもあり、  間違った希釈率だと性能に悪影響を与えるリスクがあります。   〇施工不良が起こる ・希釈率を守らないと原液と希釈剤がしっかり混ざらず、塗りにくくなったり乾燥不良が発生し、  それが原因で施工不良が起こりやすくなります。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.12(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装

久留米市 外壁塗装

📝【塗膜】とは📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     塗装の事でインターネットなどを使ったところ【塗膜】という言葉を良く見ると思います🤔 今回のブログでは、この【塗膜】についてご紹介していきます📝 【目次】 📕塗膜とは 📕塗膜の役割 📕塗膜が出来るまで 📕しっかりとした塗膜が作れないとどうなるか 〇チョーキング 〇色褪せ 〇ひび割れ       📕塗膜とは 塗膜とは、塗料を塗ってそれが固まることで作られる塗料の膜のことを言います。 塗料の原料は以下の表をご参照ください👇 【塗料】とは、顔料・樹脂・水もしくは溶剤・添加剤を加えて形成されている液状のもので、 これを下地(屋根や外壁そのもの)に塗布し、乾燥させることで塗膜を作っていきます。     📕塗膜の役割 塗膜の役割は【コーティング(保護)】です。 屋根や外壁にはセメントが使用されているものが多く、セメントには水を吸収する性質があるため、 何もコーティング(保護)していない状態であると、雨水を吸収します。 吸収した水は気温差により膨張したり、伸縮したりするのでセメント部分が割れたり、 爆裂したりします。 さらに劣化が進むと建物内部に水が入り、建物全体を劣化させていくのです。 外壁や屋根は、家全体を守ってくれているものですが、 その外壁や屋根自体を守ってくれるのが塗膜になります。     📕塗膜が出来るまで 塗膜を形成するには、大きく3つの工程により形成されます。 下地と中塗り・上塗り塗料の密着を良くするための【下塗り】、 基材を保護したり色をつけたりするための【中塗り(上塗り1回目ともいう)】、 【上塗り】という流れで塗膜を形成していきます。 塗料によって下塗りが不要であったり、下地(外壁材・屋根材)が痛みすぎている場合は これ以上の回数を塗装しなければならなくなったりもしますので、 使用する塗料の仕様書をしっかり確認する必要があります。   【基準塗布量】とは、正しい性能を発揮するための塗膜を形成するために、 一定の面積に塗布しなければならない塗料の量のことです。 これは塗料によって様々で、パンフレットや塗料メーカーのホームぺージに記載されています。 正しい塗布量を守らなければ、本来の性能が発揮されず、 施工不良や早期の劣化を発生させてしまいます。   また、塗膜を作るために決められた乾燥時間(インターバル)をしっかり守ることも 大切になってきます。 塗料は塗膜になるものと塗膜にならないものの2種類に分類され、 塗膜にならないものが揮発して固形化します。 塗料がしっかり固まることができなかった場合、塗料が膨れてしまったり、 早期に色褪せを起こしてしまう原因になります。 そのため、メーカーが各塗料に対し、乾燥時間(温度・湿度にも基準含む)の基準を設けているため、 その基準に沿って工事を行う必要があります。     📕しっかりとした塗膜が作れないとどうなるか 〇チョーキング 【チョーキング】とは、外壁を触ると手に白い粉がつく現象のことで、 塗料の顔料が表にむき出しの状態のことを言います。   〇色褪せ 【色褪せ】は、塗りたての頃よりも色が薄く、色あせて落ちてしまう現象のことです。   〇ひび割れ 塗布量がしっかり守られていなかったり、決められた乾燥工程と乾燥時間、 温度などを守らずに次の工程に進んでしまうことがあると、 塗膜自体が【ひび割れ】てしまったり、亀裂が生じたり、形成不良を起こしたりしてしまいます。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.10(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識

💰外壁塗装にかかる費用と予算管理💰

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞   外壁塗装は、建物の美観と耐久性を維持するために必要なメンテナンスです。 外壁は外部要因や気象条件🌞☔から保護し美観を維持するための重要な要素になります。 建物は時間とともに、さまざまな影響が起こります。 その影響を最小限抑えるためにも外壁塗装を行うことが大切です。 今回は、外壁塗装にかかる費用と予算管理💰について詳しくご紹介していきます。   🐰🐾目次🐰🐾 -外壁塗装の重要性と費用について 外壁塗装の役割とメリット 費用について -予算のたて方と資金の調達 予算のたて方について 資金の調達方法 -塗装業者選びと見積もり比較 業者の選び方 見積もり比較 -外壁塗装の進行と工事監理 工事進行管理 品質監理 -外壁塗装の成果 外壁塗装完了後の美しさ 耐久性の保護について -予算管理の継続と今後のメンテナンス 予算管理の継続 メンテナンスの重要性         🌟外壁塗装の重要性と費用について 📌外壁塗装の役割とメリット 【建物が美しいことで良い印象に!!】 建物全体の外観に外壁は大きな影響を与えるため、 外壁がキレイであれば建物をより美しく彩ってくれます。 外観が美しいと周囲にも良い印象を与えることができます😄   【耐久性が向上することで保護効果アップ】 外壁は気候や天候から保護する役割があります。 日常生活の中で雨や風、寒暖、太陽の光の変化にさらされており、 これらのことから建物を守る大切な防壁です。 外壁塗装はそれらの要因から損傷を軽減してくれるため 耐久性を向上させることができます。 特に、外壁が木製の場合、塗装を行うことで劣化や腐食を防止することができます。   【価値の維持】 建物の状態と外観は価値に影響します。 外壁が傷んでいる場合、建物の市場価値は低くなります。 また、売却する際に問題が生じることがあります。 しかし、定期的に外壁塗装を行うことで建物の価値を維持させることができます。   📌費用について 【塗装する面積と塗料の種類】 外壁塗装は、塗装面積と使用する塗料によって費用が異なります。 外壁面積が広いほど費用が高くなります。 また、塗料の種類によって費用も異なります。 塗料が高品質のものであれば、耐久性が高く仕上がりもより美しくなりますが、費用もその分高くなります💰   【仕上げと色】 外壁塗装の色と仕上げによって費用は異なります。 個々のお好みにする場合、追加費用が発生しますが 一般的な仕上がりと色であれば費用を抑えることができます。   【下地処理と修復作業】 外壁塗装を行う前に、下地処理と修復作業を行わなければならない場合があります。 これらの作業をする場合も費用が発生します。 建物の状態次第で、下地処理と修復作業が必要になることがあります。   【塗装業者選び】 信頼のある業者に依頼することで、仕上がりや品質、満足度が大きく変わります。 安価な業者で塗装工事を行った場合、費用の節約はできます。 しかし、長期的には問題が生じてしまう傾向があるため、塗装や修理を追加で行わなければならない 可能性があります。 そのため、業者を選ぶ際は妥協はせず、ご自身の納得ができるまで慎重に探しましょう👀✨   🌟予算のたて方と資金の調達 外壁塗装をするとなれば予算が必要になりますが、予算や資金調達はどのようにすればよいのか 詳しくご紹介します🎶   📌予算のたて方について 【見積もりの比較】 塗装業者から見積もりを受け取った後は、それぞれの業者からの提案を比較しましょう! 見積書には、作業内容や塗料の種類、下地処理、補修作業工事の費用が含まれています。 また、相見積もりを行うことで相場の比較や工事内容を的確に判断することができます。   【予備費用】 予算をたてる際は、予備の費用も考慮しましょう!! 予想外の出費や変更が起こった際に対応できるように備えておきましょう。 通常、予備費用はご予算の5%~10%を占めることがあるため 不測の事態が起きた際、対応ができるよう予備費用を備えておきましょう♪   【予算の柔軟性】 予算内で行うことが理想ですが、予期せぬ費用や作業に対応できるよう柔軟性も持たせることが重要です😎 予算の柔軟性を持たせることで、予算の調整ができます💗   📌資金の調達方法 【ローンと貯金】 一般的な資金の調達方法は”貯金”を利用することです💰 貯金がある場合、外壁塗装工事の費用にあてることができます。 しかし、 ・貯金ですべての費用を賄うことができない ・貯金を別の用途で使用する予定 ・貯金を減らしたくない という場合は、”ローン”を利用することもできます。 信用組合や銀行などを利用して資金を準備することができます。   【助成金と補助金】 1部の地域では外壁塗装に関する助成金や補助金の提供があります。 この支援制度を活用することで費用を1部削減することができるかもしれません。 助成金や補助金は地域によって異なります。   【保険の活用】 外壁塗装を検討されている際、火災保険などをすすめられたご経験 ありませんか?? 火災保険で外壁塗装ができるのか不安に思われる方もいらっしゃると思いますが 保険適用条件をクリアしていれば、 外壁塗装を保険金で行うことができます。 戸建住宅向けの火災保険では火災や事故だけでなく 自然災害によって損害した場合も適用です。 そのため、保険を活用できれば費用も節約できます😄   🌟塗装業者選びと見積もり比較 外壁塗装は業者選びにかかっていると言っても過言ではありません!! 大切なお家を任せるからには優良な業者でお願いしたいですが中には 相場より高い費用を要求する悪徳業者がいます。 以下では、御者の選び方と見積もりを比較する際のポイントをご紹介します💁   📌業者の選び方 【ホームページ閲覧💻】 塗装業者を探す際は、ホームページのクチコミや評判をチェックすることが大切です🙆🏻‍♀️ 知人からの紹介や友人、家族から推薦された場合はその会社のホームページをチェックして 過去の顧客の方の評価を確認しましょう!! 信頼性が高い業者であれば、顧客の方から満足した評価を得ることが出来ています👍 【許可書と保険の有無】 ◯許可書について 実は、塗装業を営業するにあたって資格や許可を持っていなくても営業が出来てしまうため悪徳業者が存在してしまいます。 しかし、一級塗装技能や県知事許可書などの国家資格を持っている業者も多くあります。 国家資格を持っている業者は高い信頼度を得ています。 ◯保険について 作業中や作業後にトラブルや事故が起こった際、業者が賠償責任を負うための保険になります。 業者に否があった場合、賠償する責任があり、その賠償を補償する重要な保険です。   【施工実績と経験を確認】 塗装業者を選ぶ際は、施工実績と経験を確認しましょう。 過去の施工事例をチェックし、対応力や技術力がどの程度あるのか確認することが大切です。 また、長年にわたって業務を続けている乗車は信頼度が高いため経験年数もチェックしましょう👀✨   【契約内容の明確さ】 契約書には、使用する塗料や、価格、作業範囲、作業日程、保証などの情報が含まれているため 契約内容が明確であれば、トラブルを防止することができます。 少しでも疑問に思うことがあれば業者に質問をしましょう!   📌見積もり比較 【品質も重視する】 見積りを比較する際は、値段も重要ですが品質も重要になります。 見積りが安価だと魅力的ですが、使用する塗料の品質と作業の丁寧さもチェックしましょう♪ 品質が低ければ追加で費用が必要になる可能性もあります。   【アフターサービスと保証】 アフターサービスや保証が充実している業者を選ぶことが大切です。 施工後、問題が発生した際に、業者が適切に対応してくれるか、保証を提供しているかを確認しましょう。   【作業日程の合意】 いつから作業が始まり、完了はいつ頃なのかを確認しましょう。 作業を予定通りの日程で確保することで、不測の遅延を防止することができ 建物の美観と耐久性を維持することができます。   🌟外壁塗装の進行と工事監理 📌工事進行管理 【作業日程の守り方】 工事が予定通りに進むことで、工事を円滑に進めることができるため、 遅延も最小限に抑えることができます。 塗装業者とコミュニケーションを取りながら、予定通りに作業が進んでいるか確認しましょう。   【品質管理】 外壁塗装は、長持ちする丈夫な塗膜を完成させることが目的であるため 現場管理者は塗料メーカーの規定のやり方で作業を行っているかや塗装に悪影響を与えていないかを現場でチェックを行っています。 高品質な材料を使用することで、塗装の美観と耐久性を向上させることができます。   【清掃と安全】 外壁塗装では作業時に様々な危険がはらんでいます。 工事は高所での作業が多いため、足場をしっかり仮設し強度を高めることはもちろんですが ヘルメットや安全帯などを装着し万全な状態で作業を行っています。 また、使用する塗料によって有機溶剤中毒になってしまう可能性もあります。 近年では臭いが少ない水性塗料を使用することが多くなりましたが、 稀に有機溶剤を使用することがあります。 また、作業現場ではゴミや廃材を処理し清潔な状態を保つ必要があります。 安全な作業環境を確保することで作業員と周囲の人々の安全を確保することができます。   📌品質監理 【仕上がり確認】 工事完了前に外壁塗装の仕上がりを確認しましょう! 塗装にムラや剥げ、欠陥がないか確認し、不具合があれば業者に修正を依頼しましょう🎶   【アフターサービスと保証の追跡】 外壁塗装完了後もアフターサービスと保証の追跡をしましょう。 保証期間中に不具合が発生した場合、適切な対応を行ってくれるか確認しましょう!   【トラブル解消方法】 お客様に不安を抱かせない塗装を行う業者を選ぶことが大切ですがお客様自身でも気になる点が少しでもあれば 何でも確認を行い、業者任せにしないことも大切です✨✨ トラブルが発生した際は、迅速に解決方法を見つける必要があります。 業者とコミュニケーションを取りながら問題の解決をしましょう!   🌟外壁塗装の成果 外壁塗装完了後、美しい外観と耐久性を得ることができます。 外壁塗装の成果と効果、メンテナンスの重要性についてご紹介していきます。   📌外壁塗装完了後の美しさ 【外観の魅力】 外壁塗装完了後は、建物の外観がさらにレベルアップします!! 塗り替えを行った外壁はよりきれいな仕上がりになるため、建物全体がより魅力的になります。   【色と仕上げの選択】 外壁塗装の色と仕上げには多くの選択肢があります。 建物のデザインや自分好みに色を選ぶことができます。 また、適切な仕上げにすることで美観と保護を両立させることができます。   📌耐久性の保護について 【保護と寿命延長】 外壁塗装は外部からの要因を保護する役割があります。 外壁が塗装されることで、雨や風、汚れ、カビ、紫外線などの悪影響から建物を守ってくれます。 そのため、寿命を延ばすことができます。 定期的に塗り替えとメンテナンスを行うことで修繕費用を節約し、建物の価値を維持することができます。   【環境への配慮とエネルギー効率】 適切な塗料を選択することで断熱性能とエネルギー効率を向上させることができます。 1部の塗料では環境に優しいものもあります。 外壁塗装は美観と耐久性を兼ね備えた建物を実現することができます。 適切な塗料とメンテナンスを行うことで魅力的な建物を長期間保つことができます。 外壁塗装の価値は外観だけではなく内部と環境に広がっていきます。   🌟予算管理の継続と今後のメンテナンス 外壁完了後も予算管理とメンテナンスが必要になります。 建物の美しさと耐久性を保つための方法についてご紹介していきます。   📌予算管理の継続 【メンテナンスの予算設定】 将来のメンテナンスに備えてメンテナンスの予算を設定しましょう。 外壁塗装の美観と耐久性を保持するためには 塗り替えや修復作業に必要な予算計画は不可欠です。 予算設定する際は、過去のメンテナンス時の経費や建物状態を考慮する必要があります。   【予算オーバー防止策】 予算管理の継続にあたって、予算オーバー防止対策を考慮しましょう。 価格変動や予期せぬ修復作業が必要になる場合の備えて予算を用意する必要があります。 信頼性がある塗装業者と連携を取りながら、メンテナンス計画を行いましょう。   📌メンテナンスの重要性 【劣化と修復】 外壁塗装の劣化は時間と共にしていきます。 気候条件や外部要因によって色あせやひび割れ、剥げが発生します。 そのため、メンテナンスを定期的に行い建物の美観と耐久性を維持しましょう。   【クリーニングとケア】 外壁のクリーニングとケアを定期的に行うことも大切です。 カビや汚れ除去、外壁の表面の清掃を行うことで美しい建物を保つことができます。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.09(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装

久留米市 外壁塗装

フッ素塗料を選ぶ前に知っておきたいこと📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   外壁・屋根塗装工事は10年に1回が望ましいと言われています📢 ですが、外壁・屋根塗装工事は高価な買い物なので、 何回も何回もしたくないと思う方もいらっしゃると思います🤔   塗料によっては10年に1回ではなく、15年後や20年後、30年後まで塗料の性能がもつと 言われている塗料も存在しています! その中でも【フッ素塗料】は、優れた耐久性を持つため、 近年では、最も注目を集めている塗料になっています💗 今回のブログでは、フッ素塗料についてご紹介していきます📝 【目次】 🍀フッ素塗料とは 🍀フッ素塗料が紫外線に強い理由 🍀フッ素塗料の5つの特徴 〇耐久性・耐候性 〇親水性 〇防藻性・防カビ性 〇耐摩耗性 〇耐薬品性 🍀フッ素塗料のメリットとデメリット 🍀フッ素塗料はどんな人にオススメ? 🍀フッ素塗料を選ぶときの注意点 〇下地処理を丁寧に行う業者を選ぶこと 〇フッ素の弱点(頑丈がゆえに表面が割れやすい)を理解した業者を選ぶこと 〇屋根に塗装したときは耐用年数が縮む       🍀フッ素塗料とは フッ素塗料は、塗料の中でも高い耐久性を持っており、 長期間にわたり変色、褐色やツヤ引けがなく、 汚れを雨水で洗い流す性能を持った塗料です。     🍀フッ素塗料が紫外線に強い理由 塗料は【顔料】【樹脂】【添加剤】【水or溶剤】の4つで構成されています👇 この構成の中で主成分となるのが【樹脂】で、この樹脂が何を原料としているかで 塗料の耐久性が決まってきます。 フッ素の樹脂は、紫外線や熱にとても強いとされる【蛍石】を原料としているため 耐久性が高いと言われています。 耐久性が高いため、大型建築物や橋などにも使われるようにもなりました。     🍀フッ素塗料の5つの特徴 〇耐久性・耐候性 長期間にわたる紫外線や風雨などの外的要因にさらされても、 劣化や変色が起こりにくく、美しい外観を保ってくれます。   〇親水性 空気中のホコリや排気ガスが塗膜についても、表面がツルツルしているため、 雨水で洗い流してくれます。 また、表面が乾きやすく、雨水による水垢ヤ雨だれの発生も抑えることができます。   〇防藻性・防カビ性 表面に付着する微生物の繁殖を防ぎ、美しい外観を保つことができます。 また、防カビ効果により、健康面でも安心できます。   〇耐摩耗性 フッ素塗料は、10年で約10%しか減少しないと言われており、 長期間、新築時のような輝きを出してくれます。   〇耐薬品性 酸性雨による塗膜の剥がれを防止し、美しい外観を長期間保つことができます。     🍀フッ素塗料のメリットとデメリット 〇長持ちする 紫外線に強く、さらに塗膜に付着した汚れを雨水で洗い流してくれるため、 長期間、建物の美観を維持してくれます。 また、防カビ性や防藻性も優れているため、太陽の光が当たらない北面や、 湿気が溜まりやすい箇所でもカビや藻が発生しにくくなります。   〇長い目で見るとメンテナンス費用が安く済む フッ素塗料は、アクリル塗料やウレタン塗料、シリコン塗料よりグレードが高いことから、 その分費用が高くなります。 しかし、この費用は長い目で見た時に、結果的にフッ素塗料で工事をした方が安く済みます👇 フッ素塗料の耐用年数である20年で見た時に、シリコン塗料と比較した際の合計費用の差は、 約50万円ほどになります。 1回のコストは高いですが、これからも塗装する予定がある場合は、 フッ素塗料の方がお得に工事することができます。   〇光沢感が続きやすい フッ素樹脂は非常に滑らかで、表面に均一な膜を形成します。 そのため、光を反射しやすく、新築時のような輝きを取り戻します。 また、光沢感は時間とともに無くなっていくのですが、フッ素の場合は 10年経っても10%ほどしか光沢感が減少しないと言われています。   〇頑丈がゆえに表面が割れやすい場合がある フッ素塗料は頑丈がゆえに伸縮性に欠け、地震などで起きた振動を吸収しづらいため 表面が割れやすいことがあります。   〇1回きりの塗装で考えると費用が高い 長期スパンで見ると安くなるという説明をしましたが、1回きりの塗装で考えると、 他の塗料と比べて費用は高くなります。   〇ツヤなしが選べない フッ素塗料は、表面がツルツルしている性質をしているため、 どうしてもツヤ消しができません。     🍀フッ素塗料はどんな人にオススメ? ☑ 1回の塗装でできるだけ長持ちさせたい方 ☑ 現在の家に今後も長く住み続けたい方 ☑ 池や川が近くにあり、藻やコケが発生しやすい環境に住んでいる方 ☑家に光沢感を出したい方 ☑ 1回の予算に余裕があり、長期的に費用を抑えたい方     🍀フッ素塗料を選ぶときの注意点 〇下地処理を丁寧に行う業者を選ぶこと フッ素塗料に限らずですが、下地処理を丁寧に行う業者を選ぶことが大切です。 下地処理とは、塗料と下地の密着性を高めるために、塗装する前に、古い塗膜を除去したり、 紙やすりなどでサビを落としたりする作業のことを言います。 下地処理を雑に行ったり、下地処理を実施しない業者が塗装工事を行った場合、 古い塗膜の上からフッ素を塗ることになるため、耐久年数に満たないうちに、 剥がれや膨れを起こしてしまいます。   〇フッ素の弱点(頑丈がゆえに表面が割れやすい)を理解した業者を選ぶこと このデメリットに対して以下のような対策を提案してくれる業者であれば、 施工経験が豊富である、お客様に寄り添った提案をしてくれていると言えます。  🌺伸縮性を含ませたフッ素塗料を使う   塗料は、【顔料】【樹脂】【添加剤】【水or溶剤】で構成されており、この中で、   添加剤に関しては、塗料の性能を調整できるものになります。   フッ素塗料の場合は、伸縮性を含ませた添加剤を混ぜることで、   表面の割れを防ぐことができます。    🌺下塗り材に伸縮性を含ませる   塗装の基本は【下塗り】【中塗り】【上塗り】の3回塗りになります。   そのうちの下塗り材に、伸縮性を持たせた塗料を使うことで、外部からの衝撃を吸収し、   表面の割れを防ぐことができます。   〇屋根に塗装したときは耐用年数が縮む 屋根はお家の中で一番、紫外線や雨風にさらされる箇所であり、 外壁と比べると耐用年数が短くなってしまいます。 同じフッ素塗料で塗装した場合、外壁の耐用年数が20年とされるのに対し、 屋根は15年程にもなってしまうのです。 屋根塗装は、外壁塗装と一緒に行った方が足場の費用が浮くので、同時に行うことが多いですが、 同じ塗料を使用した場合、どうしても屋根の劣化が先に起こってしまいます。 よって、屋根の塗料を考えるときは、フッ素の中でも より耐久性の高いものを選ぶことをおすすめします。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.08(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

久留米市 外壁塗装

【2024年8月最新版】足場に関しての法改正について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装工事を行う際、必要不可欠な【足場】。 皆さんは、なぜ必要なのかご存知でしょうか🤔 2024年4月より、労働安全衛生規則に伴い、戸建住宅でも墜落防止措置が義務化されるなど、 足場に関する法改正が施行されました。 今回のブログでは、【足場に関する法改正について】ご説明していきます📝 【目次】 🍇【足場】とは 〘足場の役割〙 🍇足場に関する法令が改正された背景 🍇法改正の内容 📌 二側足場の使用を変則化 📌 足場の点検時に点検者の指名が必要になる 📌足場組立後の点検者の記録・保存が必要になる 🍇法改正後の現場での課題・三国ペイントの対応   ―――――キリトリセン―――――   🍇【足場】とは ・【足場】とは、建設工事や解体工事をする際に、建築物の周りに組み上げられる  構築物のことをいいます。 ・足場の歴史は非常に古く、紀元前古代エジプトのピラミッド構築にも利用されていました。  〘足場の役割〙   1.塗装職人が正確で丁寧な作業をするため    足場を組むと職人の体幹が安定し、外壁に対して力が均一にかかりやすくなるので、    統一した厚みの塗膜に仕上げることができます。   2.職人の安全を確保するため    以前では、足場を掛けずに塗装をしたり、簡単な足場で作業する塗装業者もいたため、    職人の転落事故が多く発生していました。    それを防ぐために、隣家との隙間がとても狭いといった特殊な状況を除いて、    ほとんどの塗装業者では足場を組んでから作業をします。   3.高圧洗浄の際の水や塗料の飛散をなくすため    もし足場を組まないまま塗装を行うと、私有物にも関わらず、隣家の車・窓・庭などに    塗料が飛んでトラブルになることがあります。    足場を組み、飛沫防止シートをかけることで、    水や塗料の飛散を最小限に抑えることができます。     🍇足場に関する法令が改正された背景 外壁塗装や屋根塗装に関わらず、高所作業を行う場合は、足場を組むことが必要になります。 足場関係の法に関しては、“より安全”な作業環境になるように厚生労働省によって、 多くの規制・改正がされてきました。 また改正の際、施行後3年を目途に措置の結果を把握し、所要の措置を講ずるための 【有識者による検証検討会】が開かれ、必要な改正が行われてきました。 【参照】(建設工事における労働災害防止対策)(国土交通省) より 上図より、建設業の死亡災害の約4割を【墜落・転落事故】が占めていることがわかります。 足場関係の法改正に伴って、平成16年ごろよりは毎年事故が減少傾向でした。 しかし、近年増加傾向にあるため、2024年4月より【安全衛生規則】が改正されました。     🍇法改正の内容 📌 二側足場の使用を変則化  〇一側足場:縦方向の支柱となる建地が1本であり、        建地の片側だけにブラケットなどを取り付け足場板を設置する        一列建地の足場のこと。     〇二側足場:縦方向の支柱となる建地が内側・外側の2本であり、        間に巾の広い足場板を設置する二列建地の足場のこと。    ・改正前 → 足場をかける際、建物と敷地内に1メートル以上の幅があったとしても        最小限の部材で足場を組むことができる。        よく街中で見かけている足場の9割が一側足場です。 ・ 改正後 → 足場をかける際、建物と敷地内に1メートル以上の幅がある場合は         二側足場で組むことを義務とする。         また、狭小地における1メートル未満の場所であって         一側足場を使用する場合であっても安全措置部材を使用する。   📌 足場の点検時に点検者の指名が必要になる 足場の組立等作業主任者等の作業主任者等の有資格者での点検が必要となる。   📌足場組立後の点検者の記録・保存が必要になる 足場の組立・一部解体又は一部変更を含む点検後に記録及び保存が必要となる。     🍇法改正後の現場での課題・三国ペイントの対応 今回の法改正による現実問題として【お客様の施工コスト増】が一番に挙げられます。 三国ペイントでは、法改正に伴って足場に対する金額や施工状況、安全確認を もう一度社内全体で確認を行いました。 上記が出来るのは、三国ペイントで使用する足場は【完全自社施工】だからです。 資材やトラック、職人まですべて自社。 だからこそお客様に寄り添った金額とスピード施工で対応できます。 2024年8月の三国ペイントでは、足場に関するキャンペーンが行われます! 秋の塗装工事に向けてお得に工事準備始めませんか?😊 お気軽にお問い合わせください📞   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.06(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識

📝屋根の種類とメンテナンス方法《後編》📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 《前編》 https://mikunikenso.com/blog/37617/   今回は、前編で ご紹介できなかった屋根材の種類とメンテンス方法・時期、耐用年数について ご紹介していきます💁🏻‍♀️   🌟屋根の種類 🌱銅🌱           ●軽量で、耐久性と耐震性が優れている ●メンテナンスが不要 しかし、施工が難しいため、施工できる業者が少ない。 防音性が低いため、雨音が伝わりやすい☔ また、ガルバリウム銅板やスレートと比べると 価格が高い💰   🐣メンテナンス時期:20年過ぎごろ       🌱ステンレス🌱 ●サビが発生しづらい ●耐久性や耐火性が優れている ●明瞭で耐震性が高い ●腐食や強度に強い ●メンテナンスフリー しかし、材料費もその分高くなり 断熱性や防音性が低い。   🐣メンテナンス時期:20年を目安に       🌱アスファルトシングル🌱           この屋根は日本の住宅よりも欧米の屋根に多く使用されています。 ●柔らかい素材であるため サビやひびが付着しない建材 ●防水性や耐候性、耐久性が優れている   🐣メンテナンス時期:20~30年       🌱陸屋根🌱 ●屋上としてなど、スペースを有効活用できる ●メンテナンスが容易 しかし、勾配がないため1度不具合が発生すれば 雨漏りが起こりやすい。 そのため、防水塗装を施す必要がある。   🐣メンテナンス時期:8~15年 🐣塗り替え時期:8~13年を目安に     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.01(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識屋根塗装

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

塗装工事の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店