MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 塗装工事の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装工事の豆知識

塗装工事の豆知識の記事一覧

📝ルーフィングシート📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! みなさん、『ルーフィングシート』って聞いたことありますか? 今日は『ルーフィングシート』がどういうものか、どんな種類があるのかをご紹介していきたいと 思います!   目次 1.ルーフィングシートって何?? 2.ルーフィングシートの種類とメリット・デメリット 3.施工方法 4.注意すること   ルーフィングシートって何??🤔 ルーフィングシートとは屋根を構成する部分の1つ。 下地木材(野地板)の上に直接貼り付ける防水機能をもったシートのことです。 ★屋根材の間から侵入してくる雨水を下地に染み込まないように守る役割 ★屋根ならば必ず使われる素材 また、『下葺き材』や『アスファルトルーフィング』などと呼ばれることもあります。   🌻ルーフィングシートの種類とメリット・デメリット紹介🌻 1.アスファルトルーフィング 厚みのある段ボールにアスファルトを染みこませて作られるルーフィングシートになります。 一般的によく使用されるもので新築などで建てた際、特に指定が無ければ『アスファルトルーフィング940』がよく使用されています。   🟡🟡🟡🟡メリット🟡🟡🟡🟡🟡🟡 止水性と普及率が高く安価 🔵🔵🔵🔵デメリット🔵🔵🔵🔵🔵🔵 耐用年数が短くこまめなメンテナンスが必要になる   2.改質アスファルトルーフィング アスファルトルーフィングと同じ原料で作られていますが、より耐久性の高いルーフィングシートになります。 耐用年数がアスファルトルーフィングより約2倍ほどあります。 また商品によって異なりますが、20年程とも言われています。 🟡🟡🟡🟡メリット🟡🟡🟡🟡🟡🟡 合成ゴムやポリマーを含有しているので耐久性が高く止水性も高い 🔵🔵🔵🔵デメリット🔵🔵🔵🔵🔵🔵 アスファルトルーフィングよりも高価で湿気を逃しずらいため凍結する可能性がある   3.透湿防水ルーフィング 透湿を逃さない性能を持ったルーフィングシートになります。 また、湿気を逃がしやすくすると、内部の傷みなどを進行しにくくする効果があります。 🟡🟡🟡🟡メリット🟡🟡🟡🟡🟡🟡 施工がしやすく防水性と透湿性が高い 耐用年数が大幅に長い(約50年以上) 🔵🔵🔵🔵デメリット🔵🔵🔵🔵🔵🔵 施工に時間がかかり価格も高価 4.高分子系ルーフィング 主に塩化ビニルを原料としアスファルト以外のルーフィングシートの総称になります。 またアスファルトを使用していないので軽量で特徴の1つでもあります。 🟡🟡🟡🟡メリット🟡🟡🟡🟡🟡🟡 安価で耐久性と伸縮性が高くため破れにくくひび割れしづらい 🔵🔵🔵🔵デメリット🔵🔵🔵🔵🔵🔵 紫外線の影響で劣化しやすく耐久年数が15年と短い また下地の形状によっては使用できない時があります。 5.粘着層付きルーフィング 貼り付け面が粘着のシートになっているようなルーフィングシートの総称になります。 通常であれば『タッカー』というホッチキスに似た道具で下地に貼り付けを行いますが、粘着層付きルーフィングの場合であれば そのまま下地にぴったりと貼り付けることができます。 🟡🟡🟡🟡メリット🟡🟡🟡🟡🟡🟡 防水性と密着性が高く雨漏りがしずらい 耐用年数は長い(約30年程) 🔵🔵🔵🔵デメリット🔵🔵🔵🔵🔵🔵 湿気を逃しずらく価格も高い 6.不織布ルーフィング 原料の下地が不織布のルーフィングシートになります。 最近では注目を集めており人気があります 🟡🟡🟡🟡メリット🟡🟡🟡🟡🟡🟡 柔軟性があるため下地のフォームに合わせることができ耐久性も高いため破れにくい 耐用年数は長い(約30年程) 🔵🔵🔵🔵デメリット🔵🔵🔵🔵🔵🔵 価格が高い     🔷施工方法🔷 1.ルーフィングシートを貼る ↳軒先(屋根の下側)から棟先(屋根の上側)に向けて、ルーフィングシートを張り付けていきます。 シートの間に隙間があり、浸水する恐れがあるため20cm程重ね塗りをしていきます。 2.タッカーで留める ↳ルーフィングシートを30cm間隔でタッカーを使用して留めます。 傾斜がある屋根に対して直角にタッカーを打ち込むには技術が必要でタッカーが打ち込みが強かったり、浮いたりするとルーフィングシートが劣化する可能性があります。 タッカーの穴は太陽の熱で溶けたシートが塞いでくれるため問題ありません。        🔶注意点🔶 ・ルーフィングシートは必ず耐用年数を確認する ・屋根材よりも寿命が長いものを選択する ・ルーフィングシートの交換を行う際は相見積もりを行う       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら  

2023.05.01(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝屋根材の種類紹介📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちわ😊 大場です!   さっそくですが皆さんはどのような屋根を思い浮かべますか🤔 屋根といっても様々な種類の屋根があります!! そこで本日は屋根材の種類についてご紹介していきます!!   屋根材料の種類は大きく分けて4つに分類されます!     目次 1.粘土瓦 2.セメント瓦 3.スレート瓦 4.金属製屋根 5.アスファルトシングル   1.粘土瓦【釉薬・無釉】     粘土瓦とは、瓦(和瓦・洋瓦)は粘土を使用した焼きものの屋根材です。 メリット:耐久性が優れている,塗装が必要ない,遮熱断性・耐火性・防水性・防音性がある デメリット:価格が高い。瓦自体が重たいため耐震強度に影響する場合がある また、粘土瓦には釉薬瓦と無釉瓦の2種類があります。 ▷釉薬・・・瓦の形にした粘土に釉薬をかけ、焼いた瓦になります。 ▷無釉・・・名前の通り釉薬を使わない瓦です。素焼瓦や窯変瓦,いぶし瓦,煉込瓦などがあります。 ⚒️和瓦や洋瓦の粘土瓦は瓦自体が陶器のような素材のため防水性が高く、約50~100年持ちます。そのため塗装が不要になります。   2.セメント瓦 セメント瓦とは、セメントと砂と水を混ぜ合わせたものです。 メリット:色や形が豊富 デメリット:維持費用がかかる,衝撃に弱い,耐久性が低い また「モニエル瓦」とも呼ばれています。 ⚒️セメント瓦はセメントの素材自体に防水性が無く、塗装が弱ることで素地がむき出し状態になり、水分を吸い込むようになります。 例で3つ挙げると、変色や色褪せ・カビやコケ・欠落やひび割れがあれば塗装が必要になります。   3.スレート瓦【化粧スレート】【天然スレート】 化粧スレートとはセメント成分に繊維質の材料を織り交ぜてできた薄い屋根材です。 天然スレートとは天然の岩石(粘板岩)を板状に薄くしてできている屋根材です。 【化粧スレート】 メリット:色の種類が豊富,洋風なデザイン,耐熱性・耐久性・耐腐食性が優れている デメリット:塗装の維持が必要,ひび割れしやすい,雨漏りしやすい ⚒️スレートはセメントが主な材料となっていますが水を弾くことができません。そのため塗装を行っていないスレートに水が吸収され凍結することで体積が大きくなり破裂してしまうため 急速に劣化してしまいます。このように色んなトラブルが起こることを防ぐ為にもスレートを保護するためにも塗装は重要になってきます。 しかし、適切なメンテナンスを行っていれば20年程は維持することが可能になります。 【天然スレート】 メリット:高級感があり環境にやさしい,素材自体に耐久性があるため防水塗装が不要 デメリット:価格が高い,重量であるため耐震性が低くなる ⚒️天然スレートは天然の岩石を使用しているため、割れたりしない限りメンテナンスは必要ありません。 また長寿命で再利用することも可能で自然素材のため環境にも優しくなっています。   4.金属製屋根【ガルバリウム銅板】【トタン】 👇ガルバリウム銅板 👇トタン ガルバリウム銅板とはアルミニウムや亜鉛合金メッキ鋼板でできた屋根材です。 トタンとは亜鉛メッキ鋼板でできた屋根材です。 【ガルバリウム銅板】 メリット:錆にくさ,メッキに使用する亜鉛が溶けることによって錆によって起こる穴あきの広がりを抑える防食作用を持っている      ガルバリウム銅板は薄い板のため軽く、地震などに強い耐震性がある,日射熱反射率が高く、表面・室内温度を抑制できる デメリット:維持費用が高い,錆びにくいが塩害に弱いため錆びないという事はない ⚒️ガルバリウム銅板は錆びにくく機能性が高いため長持ちしますが表面がツルツルしており塗料が付着しにくいためプロでも難しい場合があります😣 【トタン】 メリット:費用が安い,瓦に比べて軽量,トタン屋根の場合繋ぎ目が少ないので雨水の侵入が少なくなり雨漏りがしにくい, デメリット:金属で出来ているため熱電線がしやすくなり断熱性が低くなる,メッキが剥がれた場合錆びて穴が空くことがある ⚒️トタンは凹凸が無く塗料が塗りやすいためメンテナンスのしやすくなっています。そのためDIYをされる方もいらっしゃいます。 塗り替えのサインは表面をサビが覆い始めた時・塗装が粉っぽくなり始めた時・塗装が剥がれた時等が挙げられます。 5.アスファルトシングル   アスファルトシングルとはガラス基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒を葺く付けて接着している屋根材です。 メリット:防水性や防音性が優れている,割れやサビに強い デメリット:強風によって表面の小石が落ちてくることがある,メンテナンスも定期的に必要になる ⚒️アスファルトシングルは防水性の高い屋根材で塗装は年ごとに必ず必要ではありませんが 以下のような症状がある場合は塗装が必要なタイミングになります。 ⬛チョーキング(塗料の経年劣化が原因で起こります。) ⬛カビやコケ ⬛塗膜の剥がれ(経年劣化によって起こります。) アスファルトシングルは耐久性が約30年程ありますが寿命や美観を維持するためにも10年に1回は定期検査を行うことをおススメします。 以上が屋根材の種類の紹介でしたがいかがでしたでしょうか。 お客様のお家の屋根はございましたか? 塗装をご予定の方もこれからの方も是非本日紹介したことが少しでもお役にたてれれば幸いです!   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.29(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

👂見積金額より高い値段で請求された…👂

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   今回はお客様から伺った外壁塗装の失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : 知り合いに頼めば、ちゃんとした外壁塗装業者を紹介してもらえると思っていたのですが…。 紹介された外壁塗装業者は結果的には失敗でした。   “知り合い”ということで外壁塗装業者に依頼すれば費用も安く済むんじゃないか と考えたのですが、最終的には150万円かかってしまい、 通常の外壁塗装よりも高くなってしまいました。 最初は70万円で済むとの見積もりだったのですが、2回目の見積もりでは110万円。 最終的には費用が余計にかかり、150万円を請求されてしまいました。   親しくしている内装業者の社長の紹介でもあったので、 悪徳の外壁塗装業者ではないだろうと信じていました。   しかし、1週間で終わるはずだったのに10日経っても終わらないので、現場の責任者に “もう10日経ってるがまだ終わらないんですか”と尋ねました。現場の責任者は “この家の外壁は特殊な素材を使っているので塗料が塗りにくいため  予定していた期間よりも時間がかかってしまいます” と答えてきました。私はプロが言うことだからそうなのかもしれないとその場は “それなら仕方ないですね”と答えたのですが、少し納得いきませんでした。   しかし、さらに2週間を超えても外壁塗装は一向に終わる気配が無く、責任者に再び “どうなってるんですか”と問いただすと、 “実は作業員がペンキに酔って体調を崩しているので、作業が遅れている” と塗装が遅れている本当の理由をこの時に初めて答えたのです。 私は驚きで、開いた口がふさがりませんでした。   こちらとしては高いお金を払って依頼しているわけなので、 とにかく早く仕上げるように強く頼みました。 結局3週間かかってやっと終了し、作業終了後に150万円の請求書が届きました。 私は再び外壁塗装業者と“契約当初の予定と違います”と話し合いをしたのですが、業者は “お宅の外壁の材質が特殊で余計に作業費がかかった”と答えるだけで 請求費を下げることはなく、私は結局150万円を支払うしかありませんでした。   知り合いの業者だからと安心せず、自分できちんと下調べをしてから 外壁塗装業者を利用すれば良かったと後悔しています。 : : 色々調べるのは確かに手間が掛かりますが、外壁塗装は決して安いお買い物ではありません👛 インターネットで会社の口コミでの評判をチェックしてみたり、 契約する前に施工事例、施工実績を見せてもらうなど、事前に色々な方法でその業者が 信頼できる会社か調べて、さらに何社か他の会社の話を聞かれて見積りも出してもらうのを おすすめします!会社選びはぜひ慎重に💜       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.28(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装業者選びお客様体験談

📝養生📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 本日は『養生』についてご紹介したいと思います。     目次 1.養生とは 2.費用は大きさや施工する部分によって決まる?! 3.外壁塗装で養生が必要な部分 4.養生中でも換気扇やエアコンの使用はできる?!       🔷養生とは 塗料する際に液体が周りに飛散します。 飛散防止ネットで建物すべてを覆いながら雨樋や窓枠などの塗料の付着、飛散がありえる場所にはビニールやブルーシートを使いすべて覆っていきます。 養生は全体作業の終了時にすべて撤去するので残ることは無いですが、養生の作業のできが塗料のできを左右することがあります 例えば、養生を丁寧にせず貼り方も適当にしてしまうと、養生を外した時に貼った部分と塗装した部分の境目が歪み、見栄えが悪くなってしまいます。 そのため施工する外壁と養生する部分の境界部分を丁寧に養生することで境目が美しいまっすぐな仕上がりになります💕   🔷費用は大きさや施工する部分によって決まる?! 塗装工事は『施工費』『塗料代金』『足場代金』で構成されており、養生は『施工費』に含まれていることが多いです また、養生は外壁塗装をする上で必要な工程になっているため、必ず塗装工事には施工部分の大きさに合わせた養生費用が あります。   🔷外壁塗装で養生が必要な部分 小物・付帯部(表札や郵便受け) 郵便受けや雨樋などの付帯部や小物の細かい部分もテープやビニールでしっかりと養生していきます。 郵便受けに関しては養生が必要な時と必要ではない時があります。 郵便受けの塗装を行う際に必要になりますが、郵便受けの開閉する所は使用できるよう養生することができます。    2. 玄関回り 床には※ノンスリップシートなどを使用して窓やドアが開閉できるよう、人が歩く時に滑ったり引っかかったりしないよう養生をします。 ※ノンスリップシート:水に濡れやすい場所によく使用されているシート状の床材になります。    3. 給湯器・室外機 給湯器や室外機の設備の給気口は塞がず、メッシュカバーや専用カバーで給湯器や室外機を覆うことでエアコンを使用することができます 外壁塗装中に設備を使用前に室外機や給湯器の給気口が塞がれてないか、使用しても問題はないか等、確認して使用しましょう        4. 車 外壁の塗装をする際、塗料の付着を防ぐ為に車も養生していきます。 そのため自動車専用の養生カバーがあります。 自動車専用の養生カバーは簡単に取り外しが出来るため外出時は養生カバーを外すだけで自動車を利用することが可能です。 🔷養生中でも換気扇やエアコンの使用はできる! 外壁の塗装中に窓を開けられない時は換気扇やエアコンの使用が必要になります。 先程、お話しした内容と重複しますがメッシュカバーなどで覆うことで外壁の塗装中も給湯器やエアコンを使用することができます。   ----------------------まとめ----------------------------- 本日は塗装を行う際での養生の必要性についてご紹介しました。 養生は外壁塗装を行う際に必ず必要になります。 また養生の施工部分や費用は大きさに応じて発生します。 お客様が塗装中も快適に過ごしていただけるよう少しでも参考になれればと思います😊 ------------------------------------------------------------     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.27(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝クリア塗料📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは!! 突然ではございますが、塗料といったら白や黒などの色がついているものだとお思いではないでしょうか?? 当然、大半が着色しているのですがその中でも透明な塗料が実はあります😲❕❕ その塗料というのがクリア塗料なんです! 今日は、クリヤー塗料についてご紹介していきます✨   クリア塗料とは?? クリヤー塗装とは顔料を含まない無色透明な塗料を使用し、コーティング機能に特化している塗料になります。   クリア塗料のメリット🌹 1.外壁につやのある光沢感を出すことができる クリヤー塗料で塗装することで、ツヤが表面に出て外観がよりきれいに見えます。 2.チョーキング現象が発生しない チョーキング現象とは、外壁表面にチョークのような白い粉が付着し劣化していく症状です。 チョーキング現象が起こる原因は、外壁塗装が劣化することで【顔料】という色を付ける原料が白い粉となって浮き出てしまうことによって起こります。 また、大きなメリットとしてクリア塗料には顔料が含まれていないので、チョーキング現象が起きないということです。 (※塗膜が劣化しないということではありません)   3.塗装回数が少ないため費用が抑えられる       クリア塗料のデメリット🥀 クリア塗料にはデメリットもあります。   1.塗装可能な下地が限られている。 クリア塗料は無色透明のため下地が丸見えの状態になります。 例えば、外壁の劣化が激しく補修が必要な場合、クリア塗装は不向きになります。 クリヤ塗装は築10年未満程で行うことがおススメです😊 また、フッ素塗料や光触媒塗料などクリア塗料の中でも浸透しづらい下地もあることもデメリットとして挙げられます。   2.ひび割れは補修できない ひび割れをした後に塗装を行ってしまうと補修跡がそのまま丸見えになってしまいます。   3.劣化状況が丸見えになる。 劣化状況が丸見えになってしまうことがあります。 チョーキング現象が起こっている外壁にクリア塗料をした場合、仕上がりの時に白くぼやけているように見えてしまうことがあります。 また、ひび割れが起きている部分では保護ができない為、塗料が剥げれてしまうことも少なくありません。   主なクリヤー塗料   紫外線の透過を減らすことにより、塗装面の劣化を抑制してくれます。また、表面に付着した汚れを雨が浮かせて流すことができるため、お住まいのお家を長く美しく保ちます。 👇ピュアライドUVプロテクトクリヤー【日本ペイント株式会社】   🌸油性と水性の種類がある🌸     【油性】       水性と比べると耐久性が高いが、価格が高く臭いもある                    【水性】       油性と比べると耐久性は劣るが価格が安く臭いが少ない         🌸3種類の艶🌸 『艶あり』『3分艶』『艶消し』   🌸下塗り不要🌸   シーラーやプライマーは白っぽい色が付着しているため クリア塗料は下塗りを施さないで施工できるよう 設計されています。   🌸耐久性が高い🌸   透明な塗膜でも紫外線をカットする機能があるため 耐久性が高いという特徴があります     🌸汚れにくい🌸 『親水性』があり水が馴染みやすいため、雨によって汚れが流れ塗膜を綺麗な状態にすることができる   🌸防カビ性・防藻🌸 防カビと防藻機能があるためカビや藻の発生を 長期間にわたり抑制してくれます。   状況や環境によって異なりますが、築15.6年を過ぎてしますと クリア塗装での施工が難しくなる場合があるので クリア塗装をお考えの方はなるべく早めの検討がオススメです!!   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.23(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝足場📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     石橋です🤡 今回は、“足場”についてお話していきます!😲 私も最初は、“こんな高いと!?”と驚きました😲 でも、いい塗装工事をするには、とても必要なものだなと思ったので、 今回は、足場についてどのようなものなのか説明していきますね🥰     👷足場が必要な理由👷 📌施工品質を保つため 👉 適切な足場を設置することで、きちんと塗ることができます。 📌安全管理のため👉 “労働安全衛生法”では、2m以上の高所で作業をする場合、           足場の組み立て等の安全対策が義務づけられており、           高所で作業を行なう職人の安全を守ります。 📌近隣への配慮のため 👉 足場の上に飛散防止ネットを張り、近隣の建物へ塗料が飛散するのを             防ぐ役割を果たします。     👷足場の相場👷 ・足場の費用は、外壁塗装費用の約2割はあるとも言われています。 ・足場費用は、600~800円/㎡、飛散防止ネットは、100~200円/㎡が相場です。 ・見積書の足場費用を、ご自身でチェックすることができます。  (計算方法)   ①足場架面積=[家の外周+8m]×高さ   ②足場費用=足場架面積×(足場費用/㎡+飛散防止ネット/㎡)   👷自社足場👷 💗三国建装では、自社足場でさせていただいております。 ・自社足場では、コストが低く、外壁塗装に適した足場を組むことが出来ます。 ・足場を外すときに最終チェックができ、塗り残しのチェックも入念に行うことが出来ます。   👷足場に関するトラブル例👷 📌破損トラブル ・足場の組み立て時や解体時に、外壁や窓、車、隣家をも傷つけてしまうことがあります。 ・そのような事態が発生した場合の会社の対応などを事前に確認しておく必要があります。   📌隣人トラブル ・隣の敷地を借りて足場を組むこともあるため、隣の敷地を借りる必要がある場合には、  足場を組む前にお願いにあがるようにするか、業者にも同行を依頼する必要があります。     🚥ご近所トラブルについて🚥    これは外壁塗装の知識のないお客様が防げる問題ではなく、見積時に業者側が配慮しなければ    ならないことです。“お隣のフェンスを取らないと足場が立たない”    “空中で足場をお隣に出さないと塗装ができない”“お隣に入らないと足場が組めない”と    いうようなことは実際に起こりますし、トラブル例もあります。    弊社も、足場の為に敷地をお借りする際は、ご挨拶周りの時にきちんとその旨のお礼を    お伝えしますし、工事が終わり足場を撤去した後もお隣の敷地にごみを落としていないか    確認し、お礼の挨拶をさせていただいています。    足場を組む際にご近所の協力がいるかどうかきちんと伝えてくれるか、お客様の今後の    ご近所付き合いまで含めて提案してくれるかどうか業者を決める判断材料の1つとして    ご参考にされてください。     👷まとめ👷 今回は、外壁塗装における足場についてお話しをしました😊 足場代は高価なので、屋根の工事だけだと、 “ちょっとした工事だから足場じゃなくて脚立で大丈夫だよ” とおっしゃるお客様をよく見かけます👀💦 ただ、足場は塗装工事の安全と施工品質を維持するには必要不可欠なものです! 外壁や屋根の塗装を行う際、足場を組むことで 安全・安心して施工できるようにしています!💚 塗装工事をご検討中にぜひ参考にしてみてください🤭       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.16(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

👂色見本帳の色を信じてしまい…👂

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   今回はお客様から伺った外壁塗装の失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : 既存の外壁の色を変えたいと思い、外壁塗装リフォームを依頼しました。 既存の色はブラウン系ですが、今度はグリーン系の色に変えたいと考え、 近くの工務店に相談に行きました。 担当者が色見本帳を持ってきてどの色がイメージに近いのか、打ち合わせを行いました。 その中で気に入った色があったので、即決定し工事をお願いしました。   工事が終わって実際に見に行くと、なんとなく思っていた色と違いました。 担当者に話を聞くと、依頼されたカラーの塗料で行ったとのことでした。 あとで近所の方で塗装の経験がある方に聞いた話で、あの色見本帳を信じ込んで工事をすると イメージと違うものが出来上がってしまうという事はよくあることなのだとか…。 すぐに塗り替えることもできないので数年我慢をしなければならないようです。 : : 塗装前の打ち合わせ時の色見本帳やA4の色板の色と 実際に塗った後に見た色が思っていた色と違っていたというお話はよく聞きます👂 打ち合わせ時に屋外で色見本帳やA4の色板を見ていただくのも イメージとのギャップを避けるポイントになります💡💗       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.14(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装業者選びお客様体験談

外壁塗装 屋根塗装 久留米市 小郡市 塗料 ペンキ

📝塗料とペンキの違いについて📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   実は、外壁塗装に使う“塗料”、実は“ペンキ”とは別物です。 外壁塗装に使うのは、ペンキではなく塗料です! 今日は塗料とペンキの違いについてお話します🤗     📍塗料 ・顔料・樹脂・溶剤などを混ぜて作られたもの。 ・樹脂、顔料、添加物の3つから構成されており、合成樹脂塗料と呼ばれている。   💛樹脂:塗膜を形成する成分   💛顔料:塗料の色を決める成分   💛添加物:顔料の沈殿を防いだり塗膜に柔軟性をもたせるなどの役割 ・外観を美しくするだけでなく、保護や機能をもたらす役割を持つ。   📍ペンキ ・オイルペイントや合成樹脂調合ペイントのこと。   💛オイルペイント:油性調合ペイントや油性ペイントとも呼ばれている。             ボイル油を主成分に、顔料や添加物を加えたもの。   💛合成樹脂調合ペイント:長油性アルキド樹脂ワニスに顔料を混ぜたもの。 ・外壁を保護できる耐候性がなく、塗装を行ってもすぐに色あせや剥がれが発生する。   💬ペンキは外壁の保護には使えない ・外壁塗装用の専用塗料と違って、ホームセンターなどで一般的に市販されており、  安価で手軽に購入しやすいことからDIYの定番アイテムとして愛用されています。 ・耐用年数が短く塗装してもすぐに剥がれや色あせが起きてしまうというデメリットがある。 ・また紫外線や雨など外壁にダメージを与える外的要因への耐久性、いわゆる耐候性は、  外壁や屋根を保護するためには欠かせない機能だが、ペンキは耐候性が高くない。   💬外壁塗装では専用の塗料を使用する 📍アクリル塗料:耐用年数5~8年         艶はあるが耐久性は低い 📍ウレタン塗料:耐用年数8~10年         耐久性は低いが伸びがいいためひび割れに強い 📍シリコン塗料:耐用年数12~15年         耐久性、耐候性が高く価格も手頃 📍ラジカル塗料:耐用年数:14~16年         シリコン塗料よりやや割高、劣化因子を制御する 📍フッ素塗料:耐用年数:15~20年        耐久性・耐候性ともに最も高いため塗料代で最も高い 📍断熱・遮熱塗料:耐用年数15~18年          断熱性で熱が逃げにくく暖かくなり、遮熱性で熱が入りにくく涼しくなる 📍弾性塗料:耐用年数10~15年       ウレタン塗料よりもひび割れしにくい 📍光触媒塗料:耐用年数18~20年        光に反応して汚れを分解し、雨で流れ落ちるため綺麗な状態が続く 📍無機塗料:耐用年数18~23年       無機系成分のため紫外線で劣化せず耐久性が高い     ☠外壁塗装にペンキを使ってはいけない理由☠ 📍外壁塗装の費用は何度も用意できない ・外壁や屋根の塗装は、約10~15年に塗り替えが必要で、塗料では約10~15年もつものがあるが、  ペンキは安く、その値段に沿う素材でできているので、10年ももたない。 ・もしペンキで塗装すると、数年以内にすぐに塗装が必要になり、高額なリフォーム費用が  何度も発生してしまう。 ・外壁塗装専用の塗料で塗装をしておけば、費用も1回分で済む。   📍ペンキは乾くまでに時間がかかる ・塗装中の塗料は液状になっていて、ハケやローラーで塗装面に行き渡らせて乾燥させることで、  外壁と屋根の形状にぴったり密着した塗膜となる。 ・乾燥時間は、外壁塗装用の塗料は最低24時間、ペンキは2~3日以上かかってしまう。 ・乾燥するまで作業がストップするだけでなく、もし乾燥途中で雨が降れば塗膜に  雨の跡ができてしまいまた塗り直さなければならない。   💜外壁塗装は3回塗りが基本   ・外壁塗装の塗料は、下塗り、中塗り、上塗りの合計3回塗りが行われる。   ・下塗りで、下塗り塗料を塗布し、中塗りと上塗りで上塗り用塗料を使って塗装する。   📍ペンキでは外壁の劣化を防げない ・もし既存の外壁や屋根の色あせやチョーキングがあれば、紫外線に強い  ラジカル塗料やフッ素塗料などがおすすめ。 ・しかしペンキには耐候性が備わっていないので、もっと劣化をしてしまうので、おすすめできない。     〇まとめ 何気なく塗料を塗っているように見える外壁塗装。 しかし、実際は担当の者が現地調査時に外壁・屋根診断をし、建物の症状や素材に合わせて 選び抜かれた専用の塗料を使って塗装されています。 外壁に使われる塗料にはいろいろな種類があり、価格や機能もそれぞれ異なりますので、 担当の者から説明を受けるときは、たくさんその塗料について聞いてみて下さい!💙         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.10(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝タスペーサーって知ってる??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 皆さん、こんにちは! みなさん『タスペーサー』はご存じですか? タスペーサーって何?って思いますよね😅 私は初めて耳にしたとき大きな機械を想像しました、、。   まず初めに縁切りから説明していきます! 縁切りとはスレート瓦の屋根の塗り替え時に必要な作業になります。 従来では塗装後の一枚一枚引っ付いた屋根をカッターで切っていくという地道な作業でした。 カッターでの縁切りにはいくつか問題点がありいくつかあげると、、、 ・屋根塗装の際にせっかく仕上げた塗装を傷つけてしまい屋根を汚してしまうことがある ・何百枚もの屋根材に作業をするので手間も時間もかかる ・時間と手間がかかるためお客様にとってもコストが上がることにつながる そこでカッターでの問題点を解決してくれたものが『タスペーサー』なんです😊 今ではタスペーサーを使用しての縁切りが主流になっています。 お待たせしました!!それではタスペーサーをご紹介していきます!! タスペーサー ・屋根塗装工事を行う際に使用されるポリカ―ボネイトの器具 ・大きさは約5cmほど ・お家のような形をしている🏠 タスペーサーを瓦と瓦の間に挟み隙間を塗料がふさがない様に挟み雨漏りを防ぐ道具として使用していきます。 ※スレート屋根や屋根の重なり部分に十分な隙間が無い屋根の場合、タスペーサーが必要になります。   【入れるタイミングっていつ??】 屋根塗装の工程を説明していきます。 高圧洗浄・バイオ洗浄→養生→下地処理→下塗り→タスペーサー→中塗り→上塗りという流れで行っていきます! タスペーサーのメリット   ★雨漏りを防げる★屋根の美観を保てる工事期間が短く済む★塗装した屋根を足跡で汚さずに済む  タスペーサーのデメリット      ・劣化して耐久性が既に低下してしまっている屋根に使用すると、屋根が割れてしまう恐れがある。・取り付け方法を誤れば、屋根自体が割れやすくなってしまう (一般的な外壁塗装業者がおこなう塗装であれば問題は起きません。)   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら  

2023.04.09(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝耐用年数📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     車や家電製品に寿命があるように、外壁塗装にも寿命があるのをご存知ですか? 外壁塗装の耐用年数とは、次の塗装までの年数を指しています👌 今回は耐用年数についてや長持ちさせるポイントなどをご紹介していきます!       💜外壁塗装の耐候性💜 ・注意していただきたいのが、耐候年数が過ぎるまで全く劣化しないというわけではありません。 ・紫外線を受ける量だったり、雨や台風などの影響を受ける環境にある住宅は耐候年数を待たずとも、  劣化が進んでることもあります。   【塗料別の耐用年数】   アクリル塗料   3年~5年   ウレタン塗料   5年~8年   シリコン塗料 10年~15年   無機塗料      15年~17年   フッ素塗料     15年~20年     💜耐候性の低下がわかる方法💜 ・塗膜は紫外線や雨などの影響を受け、徐々に劣化していきます。 ・“チョーキング”という、外壁などの塗装面を手で触り、粉っぽく手につく現象があれば、  塗料の劣化が始まっています。 ・チョーキングは、塗膜の防水性が低下を示していて、放置しすぎると日当たりが悪い場所に  カビやコケが生えてきたり、外壁材にも影響が及ぶ可能性があります。 ・新築時比べて退色してたら、塗膜の耐用年数が経過していますので見た目でも判断は可能です。     💜耐用年数を長く保つためのポイント💜 📍高耐候の塗料を使う ・フッ素や無機系の塗料がおすすめです。 ・少なくともシリコン以上の塗料を選ぶことをおすすめします。   📍正しい塗装工事を行う ・悪徳業者であると、塗料の希釈量を守らなかったり、正しい塗布回数を行わなかったりと  いうことがよくあります。 ・高圧洗浄や下地処理不足によって塗膜がすぐ剥がれることもあります。 ・保証書を発行してくれる会社だったら安心です。  長持ちさせるためには信頼できる業者選びをしましょう。   📍正しい塗料の選定 ・塗装前にプロによる正しい診断が行われているかがポイントになります。 ・外壁材や、以前に塗装した面と、塗替えを行う塗料の相性が悪いこともあります。 ・間違った選定をすると塗装しても剥がれや膨れが起きやすくなります。     💜まとめ💜 外壁塗装を長持ちさせるには品質の高い塗料を使うだけでなく、 正しい塗装工事を行うことも重要になってきます😆 塗装は大事なお家を美しく、長く持たせるために大切な役割を果たしますので、 名前だけに騙されて失敗しないようにプロと慎重に選定しましょう!💚       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.08(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

塗料の選び方📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 皆さん、こんにちは!! 外壁塗料に使用する塗料には多くの種類があり、ラジカル塗料やシリコン塗料、クリヤー塗料、フッ素塗料、遮熱塗料などがあります! しかし、ラジカル塗料1つでも色々なメーカーのものがありどの商品がいいかわからない場合がありますよね...。 そこで本日は塗料の選び方についてお伝えします!     〘 塗料の分類 〙 まずはじめに塗料の分類についてご説明ていきます。塗料は主に4つの成分で構成されます。 顔料 色を付ける成分。無機顔料と有機顔料に分かれている。 無機顔料:金属を成分としたもの。 有機顔料:色がはっきりしているため見た目は良いが光に弱い。 樹脂(合成樹脂) 塗料の耐久性・グレードを決める成分。 添加剤  塗料の性能を向上させるものでツヤ隠し剤や防カビ剤、可塑剤  などがあります。 溶剤      塗料を溶かして薄め、塗り作業をしやすくするもの。      希釈剤とも呼ばれます。 その中で、合成樹脂の違いによって主成分となる分類がされます。 一般的な塗料はフッ素塗料・ウレタン塗料・シリコン塗料の3つになります。 (耐年数が短いためアクリル塗料はあまり使用されません。) 合成樹脂が異なることで、耐久性も変わります! 塗料の種類 耐用年数 特徴 メリット デメリット ウレタン塗料 8~10年 弾性があるため伸縮性が優れている。 メンテナンスがしやすく扱いやすい。美しい艶。価格が安い。 耐久性が良くない,汚れやすい,シンナー臭 シリコン塗料 8~10年 コストパフォーマンスが良い,耐久性、防汚性、耐候性があり耐久面では優れている 耐汚染性と耐候性が優れている。 コストパフォーマンスがいい。 耐用年数が短い。ひび割れしやすい。ウレタン塗料やアクリル塗装よりは価格が高くなる  フッ素塗料 15~20年 寿命が長く耐久性もほかの塗料と比べて高い,機能性が高い分効果価格になってしまう。 蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料。 耐久性、耐候性、親水性、低摩擦性、耐摩耗性、耐薬性、防藻性、防カビ性、耐熱性が優れている。 価格が少し高い。 再塗装がやや難しい。 塗膜が硬く弾力性がない。 艶ありしかない。 無機塗料 (無機ハイブリット) 15~25年 無機物(炭素を含まないもの)を配合して作られた塗料 耐候性が高い。 コケ、カビが発生しにくい低汚染性と防汚性が優れている。 不燃性がある。 樹脂によっては組み合わせ方で耐久性が変わる。 ひび割れしやすい。価格が高い。 再塗装できない場合ある。 ラジカル塗料 (ラジカル制御塗料) 10~20年 酸化チタンと光安定剤(HALS)が含まれている塗料。 塗膜の劣化を抑えることで耐久性が高い,安価なのに高性能。チョーキングが起きにくい。低汚染性が優れている。 使用する樹脂によって耐久性が変わる,濃ゆい色は使用できない場合がある 光触媒塗料 10~20年 セルフクリーニング機能と防菌作用をもち一般的な塗料よりも耐用年数が長い塗料。 太陽光の力で汚れにくい塗膜。 耐久性が高い。 光が当たらない場所では効果が薄い。 ひび割れしやすい。 遮熱・断熱塗料 10~20年 遮熱塗料:熱を反射し熱を遮る塗料 断熱塗料:熱を伝わりにくくする塗料 遮熱塗料:熱による劣化を抑えられる塗り替えが節約できる。 断熱塗料:室内の温度を快適に保つ。防音、節電、結露防止の効果がある。 遮熱塗料:汚れると効果が軽減される。 断熱塗料:塗料が一般的なものより費用がかかる。 取り扱いが少ない。 アクリル塗料 3~5年 水蒸気を通す透湿性があり、湿気を留めにくくし変色しづらい。 費用が安い。ツヤと発色がいい。 重ね塗りしやすい。塗料の種類が多い。 塗膜の劣化が早いため塗り替えが頻繁に必要になる。 ひび割れしやすい。 湿気を通しやすい。   ★予算に合わせて選択する 耐久性と予算のバランスの良い商品をを選択することがポイントになります。 多くの方はラジカル塗料またはシリコン塗料を選ばれることが多い。 価格と耐久性が一般的に求められることが多いです😊   ただ、フッ素塗料を使用した場合耐久性が高いため塗りかえの回数を減らすことができるためフッ素塗料がお得な場合がありますよ! ★環境に合わせて選択する お客様のご自宅の立地条件はいかがでしょうか。 軒先の出具合、日当たりが良い場所、近隣が密集している場所か、交通量の多い場所かなど立地条件によって外壁の塗料の選び方は変わってきます。 そのため建物の健康状況や外壁の面ごとの劣化状況に応じて考えることが大切です。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.07(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装塗料紹介

📝基礎巾木📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   石橋です🤡 ここで働き始めて一番びっくりしたのが、 基礎巾木が塗れるということ。 びっくりしません!?あと、そこを塗って何になるん!?って思いません!?(笑) なので今回は、基礎巾木の塗装についてご紹介いたします😊💜     〇基礎巾木とは ・地面から一番近いコンクリートの場所。 📍役割…建物を支える ・建物の荷重や地面からの湿気、地震や強風などの環境などの要因を、バランスよく地盤に伝える。     〇塗装するメリット 📍吸収性を抑える 📍防水性が高まる 📍美観性が高まる 📍コンクリートの中性化を抑える 📍カビやコケの発生を抑える ・主に基礎巾木として使われているのは、コンクリートやセメント、モルタルが一般的。 ・コンクリートやセメントは、素材自体に防水性はなく、逆に吸水性が高い素材なので、  塗装で吸水性を抑え、防水性を高めていきます。 ・さらにかびやコケの発生を抑え、基礎巾木に色も付き、美観性を高めることも出来る。     〇塗装しなかったら… ・日本の住宅の基礎巾木は、防水性がないということがデメリット。 ・防水性がないと、水分を吸い込み、ひび割れにつながる。 ・コンクリートやモルタルは、水分を含んだ状態で気温の変化により、膨張と収縮を繰り返し、  ひび割れが発生してしまう場合がある。そこから、水が浸入し、基礎巾木を劣化させる原因となる。     〇劣化症状 📍ひび割れ・剥離 📍浮き 📍空洞化 📍表面気泡 📍変色 📍サビ汁     〇まとめ 外壁や屋根は塗装をしても、基礎巾木の塗装を考えている方は少ないですよね😲 でも基礎巾木は、建物を守るために重要な役割をしています!👷 屋根や外壁の塗装・リフォームとなると、どうしても屋根や外壁そのものに目が行きがちですが、 その屋根や外壁を支えているのは基礎巾木です!✋ 建物を丈夫できれいに長持ちさせるために、基礎巾木の事もしっかり考えて、 塗装を検討してみてください💗       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.06(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

塗装工事の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店