MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 塗装工事の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装工事の豆知識

塗装工事の豆知識の記事一覧

📝劣化症状の始まり📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 私は最近大分に行ったのですがその途中に山があり自然に癒されました。 大分では食べ歩きをしたのですが皆さんは食べ歩きをするとき、何を食べられますか🤔 私はこの日はカレーパン🍞とチーズケーキ🧀を食べました😊   本日は劣化症状の始まりについてご紹介していきます!!   目次 1.5つの症状 変色・退色・ツヤ引け チョーキング現象 カビ・藻の繁殖・自然汚染 ひび割れ 塗膜の剥がれ・膨れ 2.まとめ               一般的な5つの劣化症状について 1.変色・退色・ツヤ引け 日当たりが良く当たる箇所を見ると、外壁の色が色あせしているように見える症状になります。   太陽光線の中の紫外線の影響で塗膜を守る【樹脂】が劣化することでツヤが無くなり徐々に【顔料】に影響をもたらします。         2.チョーキング現象 外壁を手で触った際にチョークのような白い粉が付く症状のことです。 水や紫外線の影響で顔料そのものが劣化し粉状になっていく現象です。       3.カビ・藻の繁殖や自然汚染 外壁が黒や緑色の汚染症状が現れます。 緑色は『藻』,黒色は『カビ』です。 外壁が劣化すれば表層面が保水性を持つことになりその保水性が『カビ』や『藻』を引き寄せ大気汚染物質などを付着しやすくさせます。       4.ひび割れ ひび割れが生じる症状になります。 外壁そのもののひび割れや外壁の目地部分のひび割れがあります。       5.塗膜の剥がれや膨れ 塗装をした膜が剥がれたり、膨れたりする症状のことです。 劣化によって付着力の低下が原因で起こります。 外壁を保護する機能が無くなっている状態の為、下地素材の欠損に進んでしまいます。         ―――――――――まとめ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― いかがでしたでしょうか? 外壁塗装の劣化には原因がたくさんあります。 劣化している場合でも、早めの補修や塗り替えが必要なもの、まだ大丈夫なものと様々になります。 外壁の種類や建物の環境に起きやすい劣化の種類を把握して、劣化の進み具合に応じた対処をしましょう! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.06.04(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝下地処理📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     皆さんは、“下地処理”と聞いて何をすることかわかりますか?? 実は、良い塗装工事の最も重要なことが、“下地処理がしっかりしているか”なのです!💚 今回は、下地処理について紹介していきます!🤗     🎲目次🎲 1.下地処理とは 2.下地処理を行なうと防げる劣化症状 3.下地処理の方法 4.まとめ       1.下地処理とは ・下地処理とは、塗装する面をなめらかに整えるために、汚れを落としたり、  劣化部分の処理や補修をすることです。 ・塗装する面をなめらかに整えることで、塗料がきちんと付着してくれます。 💜塗装工事の質と下地処理の質は比例しており、下地処理によって塗装の完成に大きく影響が出ます!     2.下地処理を行うと防げる劣化症状 ⚡塗膜の剥離 →塗装をする面の汚れを十分に落とせていなかったり、塗料メーカーが指定する乾燥時間を  守らずに塗ってしまった場合に起こります。 *塗料が下地に密着せず数年で剥離する場合があります。   ⚡ひび割れの再発 →ひび割れの補修を行わなかった場合に起こります。 *ひび割れの上から塗装を行なってしまうと塗料がひび割れに対応できなくなり、割れてしまいます。   ⚡サビの再発 →下地処理の際に塗装する面をきれいに整えられていなかったり、  防サビ材がきちんと塗布されていない場合に起こります。   ⚡塗膜の膨れ →下塗り材を塗った後の乾燥時間が十分でなかった場合に起こります。 *閉じ込められた水分が蒸発し、膨れが発生します。 👇膨れたことによって破れた塗膜     3.下地処理の方法 ⚡高圧洗浄 *強い水圧の高圧ジェット洗浄で、汚れをしっかり取り除き、下地をきれいな状態にしていきます。 汚れが付着している下地に、どんなに良い塗料を塗装しても、塗膜の膨れや剥がれに繋がります。 水圧のブラシで強くこそぎ落とす感覚で、汚れやカビ・コケなどを除去していきます。 汚れをしっかりと取り除くことで、新たな塗装をしっかりと密着させることができます。     ⚡ケレン作業 *特に サビ落とし を目的にすることが多く、サビを完全に除去したうえで塗装しないと、  またすぐにサビが発生してしまうため、必須の作業です。 表面を専用の道具で擦り、汚れやサビ、塗膜を取り除く“ケレン”と、 金属やプラスチック素材や初めて塗装する所に、意図的に細かいキズをつける“目粗し”があります。 どちらも下地に塗料が密着しやすいように行います。     ⚡目地シーリング補修 *現在、多くの住宅の外壁は、外壁材と外壁材の間に適度な隙間を空けて貼り付けられています。  この隙間のことを“目地”と呼び、そのクッションと防水の役割をしているのがシーリングです。 シーリング材は、ウレタンやシリコンの樹脂で出来ているゴム状の材料で、 耐久性に欠けているため、早めに劣化が生じます。 シーリングが劣化してしまうと、目地から水分が侵入してしまい、塗装の表面に水ぶくれができて破れ、 ひび割れ・剥がれなどを起こします。   ⚡防サビ処理 *鉄部にサビ止め塗装を行ないます。 現時点でサビが発生している場合もサビが無い場合も原則鉄部にはサビ止め塗装を行います。 特に現状でサビが発生している場合、そのまま塗装してしまうと、サビがでてきます。 サビの進行を止めることもできないので、防サビ処理は必ず行いましょう。   ⚡タスペーサー *隙間を覆ってしまった塗膜に隙間を空ける作業です。 屋根と屋根の重なり部分の隙間を塗料が覆ってしまうと、上の素材と下の素材がくっついてしまいます。 そこで、タスペーサーという道具を使って縁切りをすることで、 雨水の逃げ道を作り、雨漏りの原因になるのを防ぎます。     4.まとめ “外壁塗装って塗料をそのまま壁に塗ればいいんじゃないの!?”と思われた方が多いと思います🤧 でも、1番大事なことは、たくさん種類があって手間暇かかり、地道な作業の“下地処理”なのです! “下地処理で塗装工事の完成度は決まる!”と言っても過言ではないです💦 下地処理のこともしっかりと頭の中に入れて、失敗しない塗装工事にしましょう🤩 外壁塗装工事の下地処理を知り、今後、塗装工事を検討する際に参考にしていただければ幸いです!         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.06.03(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝ピンクカラーの外壁塗装📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!   目次 1.ピンクの種類 2.メリットについて 3.デメリットについて 4.まとめ       外壁塗装を検討される際、外壁の色に悩まれる方が多いです。 今回は、ピンクカラーと少し珍しい色の外壁塗装をご紹介します。 ピンク=派手かな?という方も多くいらっしゃるかと思いますが、実はピンクの中でも色は幅広く存在し塗装でリフレッシュさせるにはぴったりの色です! 特に外観を洋風にしたい方にはおすすめです! 🌟ピンクの種類 上記以外にも沢山のピンクのものがあります🌷🦩 メリット 🌟汚れが目立ちにくくなる ブラック系やホワイト系の外壁よりピンク系の外壁は汚れが目立ちにくいことが特徴です。 ピンク系の外壁はコケやカビ・土・砂の汚れが目立たないため外壁の清掃の手間が省け、キレイな状態を保ちやすくすることができるメリットがあります。 🌟日当たりの悪い家も明るい印象にできる ピンク系の外壁にすることで日当たりが悪い暗い印象のお家も明るい印象のお家に帰ることができるメリットがあります。 その反面で、日当たりが悪いお家には暗い色の外壁はおススメしません。   デメリット 🌟鮮やかなピンクだと近隣から浮いてしまう可能性も、、 外壁をピンクにされる場合は色選びは慎重に行った方が良いです。 ビビットな濃いピンクは主張が強いため近隣から浮いてしまう可能性が高くなります。 🌟外壁の塗り直しは要注意!! 既存の外壁の塗り直しをする際は、屋根の相性を考慮しなければちぐはぐな外観になってしまうこともあります。 できれば原色に近いピンクは避けた方が良い◎ 🌟色選びでの失敗が多くなる イメージと違った色になることがあります。 小さな面積(カタログの見本)と大きな面積(外壁全体)では色の見え方が違く ピンクは赤みがかった・青みがかった・濃い淡い等、幅が広い為この差も大きくなりやすいです。       まとめ------------------------------------------------------------------------------- いかがでしたでしょうか? ピンクの色には、上品さや、やさしさ、フレッシュさ、若々しさが特徴的な色です😊 可愛い、お洒落、個性的なお家にされたい方やお家を明るくされたいという方に人気が出てきています❗❗ -------------------------------------------------------------------------------------------------------   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.27(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

👂“検討します”と言った結果…👂

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     今回はお客様から伺った外壁塗装の失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : 外壁と屋根の塗装をすることになり、なるべく近場の塗装業者をネットで検索しました。 意外とたくさん会社があって、どこが良いのか分からなかったので、 とりあえずホームページの印象や口コミが良かったA社に見積り依頼をすることにしました。 メールで見積り依頼をすると、翌日の夕方にA社から電話が入りました。 電話での応対は非常に好印象でした。 そして、次の土曜日に自宅の状況を確認しにくることになりました。   そして当日。 先日電話対応をしてくれたBさんという男性の担当者が来てくれました。 この日も丁寧な対応をしてくれました。 次の土曜日に改めて見積りを持参してくれることになりました。 そして当日。依頼通り3パターンの見積りを用意して来てくれました。   分かりやすく見積り内容について一通りの説明をしてくれました。 私は、Bさんに良くしてもらったことから、前向きに検討してなるべく早く返事をしようと思い、 “ありがとうございました。少し検討してなるべく早めにお返事します” とBさんに感謝の意を込めて言いました。   するとBさんに変化が現れたのです。 “なぜ今日決めてくれないのですか?これから何を検討するのですか? 他社も見積りを依頼する気ですか?私はこれだけの内容を提示してるんです! 時間を掛けることで何か変わるのですか?これでは今日、私はここに何をしに来たのか分からない!💢” といきなり激怒モード…。 Bさんの態度の急変には戸惑いましたが、私も語気を強めてBさんに言いました。 “私の検討はまだ始まったばかりです!いつ決定するかはまだ分かりませんし相見積りもとるでしょう。 どの業者さんにお願いするのかも分かりません。” するとBさんは  “そうですか。では見積りは回収させてもらいます!” と言って見積書を持って帰って行きました。 私は、BさんのいるA社には二度と連絡をしませんでした。Bさんからも、連絡はありませんでした。 『検討します』は断り文句になるのでしょうか? 他に何て伝えれば良かったのでしょうか?本当に残念な体験となってしまいました。 : : “えーこれ本当のお話なの!?”と呆気に取られたお話でした💦 “検討します”は決して断り文句ではありませんし、 しっかり時間をかけて他社さんからもできれば相見積りも取って比較していただきたいです👍 大切なお家のこと、大きなお買い物ですので、ぜひじっくり検討して頂くことをおすすめします🌟       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.26(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装業者選びお客様体験談

軒天

📝軒天📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   今回は、“軒天”について紹介させていただきます🤗   🐵目次🐵 1.軒天とは 2.軒天の役割 3.軒天の劣化のサイン 4.軒天の補修方法 5.まとめ     1.軒天とは ・軒天とは、建物から外側から伸びている屋根の裏側で、付帯部の一種です。 ・雨水が流れていく屋根の端を軒先(のきさき)と呼ぶため、その軒の裏の天井を指します。 ・バルコニー・ベランダの裏側も同様に軒天と呼ばれます。 ・付帯部は通常、外壁塗装と一緒に塗装するので、軒天もその時に塗装するのがほとんどです。     2.軒天の役割 🌺外観の美しさ 屋根の裏側に軒天を貼ることで、きれいにカバーされ、屋根の内部が丸見えになってしまうのを 防ぐため、住宅の見た目がスッキリと美しく整います。 🌺雨水や日差しによる外壁の劣化防止 長期間にわたって紫外線にさらされたり、雨水が当たりやすかったりすることで、 外壁材の劣化や雨垂れによる汚れが目立ってしまいます。 軒天は太陽光や雨水の吹き込みを遮るので、直接外壁などにあたるのを防ぐことができます。 🌺屋根裏の換気 屋根裏換気口を取り付けて屋根の通気性を向上させ、屋根裏に溜まる湿気を排出することで、 結露を防ぐ役割をもっています。 🌺火事の延焼を防止  軒天があると、屋根などに火が燃え移ったり燃え広がってしまうことを防いでくれます。     3.軒天の劣化のサイン ・汚れ  ・色あせ  ・カビやコケ  ・塗膜の剥がれ     4.軒天の補修方法 🌺塗装による補修 既存の軒天の傷みや破損がそれほど大きくない場合は、塗装による補修を行います。 🌺重ね張りによる補修(軒天カバー工法) 既存の軒天を下地に利用できる場合は、補強のために新しい軒天ボードを重ねて施工します。 🌺軒天の張替えによる補修 既存の軒天の劣化が激しい場合は、既存の軒天を撤去して新しいものを張り替えます。     5.まとめ 軒天は、名前の通り「軒の天井」。 室内も天井がなければ、屋根の構造が丸見えになってしまいます💦 意外と重要な役割をしている所なので、もし色褪せ、剥がれなどが見られたら しっかりとメンテナンスをしてあげてください🤭 軒天を補修したり塗り替えるだけでお家の印象も明るく変わります🌟 ぜひお家の軒天チェックしてみて下さい!💗       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら  

2023.05.24(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝外壁塗装・屋根塗装の失敗例ランキング📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     今回は、外壁塗装・屋根塗装工事での失敗例ランキングをご紹介します!💗     🍙第5位🍙 ⚡高性能塗料に期待しすぎてしまうこと ・外壁塗装や屋根塗装に使われる塗料は、各メーカーが最新の技術を使って日々新しい塗料を  研究し、開発しています。 ・以前はウレタン系やシリコン系の塗料が主流でしたが、フッ素や無機塗料、ラジカル塗料など  さまざまなグレードの塗料が販売されています。  ・塗装業者の営業はメーカーが開発した新しい塗料を薦めてきますが、謳われている性能は  あくまで研究結果なので実際には施工実績の少ない塗料になり、最新技術を駆使した塗料と  いうことで、多少高い費用を払ってでも塗装をしてしまうことでトラブルに発展することがあります。     🍙第4位🍙 ⚡施工不良によるトラブル ・必要な工程を省いてしまったり、下地調整の認識が浅いことでも施工不良のトラブルに  発展してしまうことがあります。 ・ただし、施主様である一般の方にはなかなかわかりづらい部分でもあるので、  施工直後に発見することは難しいです。     🍙第3位🍙 ⚡近隣トラブル ・外壁塗装の工事を行う前には、必ず塗装を行う業者が近隣の方へ工事の挨拶をしてまわります。 ・しかし、中には工事前に挨拶をしていなかったり、仮設足場工事の当日に挨拶に回るなど、  近隣の方への配慮が欠けている業者も存在しています。     🍙第2位🍙 ⚡予算オーバー ・外壁塗装の予算オーバーと言ってもさまざまな状況が考えられます。 ・単に思っていたよりも見積もりの金額が高かったというケースと、相見積もり社や相場と比較して  高い業者に依頼してしまったケースでは、大きく異なります。 ・さらに、工事が始まってからの追加工事にも注意が必要ですね。     🍙第1位🍙 ⚡思っていた色と実際の色が違うというトラブル ・外壁塗装の色を決定するのはもちろん施主様ですが、色を選ぶことは  一番悩まれる部分です。 ・塗装前からイメージしている色がある場合には、色の打ち合わせも比較的にスムーズに  進めることができますが、多くの施主様が曖昧なイメージをされています。 ・色の打ち合わせに使用される色見本には、メーカーがカタログに載せている塗料に合わせた  標準色の中から選ぶ場合と、色見本を使って選ぶ場合に分かれます。 ・色見本を使った打ち合わせでは、小さな見本を見ながらの打ち合わせになってしまうので、  実際の色とイメージした色が違ってしまうことがあります。     塗装工事は、人生で2度あるかどうかの大きな買い物です🛍 だからこそ失敗してほしくない…。 なにか悩みがありましたら、三国ペイントにぜひご相談ください!😊     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.20(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝パラペット📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 皆さん、こんにちは🌞 大場です。 今回は、パラペットについてご紹介していきます😄         目次 パラペットとは パラペットのメリットとデメリット メンテナンス方法 まとめ     ★パラペットとは 建物の平らな屋上やバルコニー、家屋などの外周部に設置された低い手すりのような部位のことをパラペットといいます。 別名:扶壁・手すり壁・胸壁 ★パラペットのメリットとデメリット 1.デザイン性 パラペットを取りつけることで屋根の傾斜を自由に決めることができ、すっきりとしたデザインの屋根にすることができます! 2.落下防止の効果 屋上などで作業する際や屋根の点検を行う際にパラペットを設置しておくと落下防止の効果も期待できます! 3.外壁を綺麗に保てる パラペットがあることによって雨水を排水口に流すことができるため時間が経っても綺麗な状態を保つことができます。 1.排水溝が詰まりやすくなる パラペットには排水口が設置されており、汚水や雨水を流す時には良いですが風が強い日などでは落ち葉やごみが屋根に残ることがあるため排水口のつまりには注意主いなければいけません。そのため、パラペットを取り付けた際には定期的に排水口の掃除が必要になります。 2.費用がかかる パラペットと屋根は別で設置するので、通常の屋根の取りつけと比べると費用がかかり、劣化した際には修理も必要になる為、通常の屋根修理に比べると費用がかかる。 3.雨漏りを起こす場合がある パラペットの一番上には、雨漏りを防ぐ為にカバーを付けますが、パラペットとカバーには隙間があるため雨水が侵入する可能性があります。 雨水が侵入し、パラペットが侵食した場合、雨漏りを引き起こしやすくなるため注意が必要です。 4.外の空気を取り込むことが難しくなる パラペットの一番上には、カバーが設置されパラペットを覆っているため外壁との間を塞いでしまい通気を悪くしてしまいます。 そのため、木材が腐ったり、カビが発生します。 ★パラペットのメンテナンス方法 〇箱樋・内樋 パラペットの内側についている雨樋のことを箱樋・内樋と言います。 パラペットの内側にゴミや落ち葉が溜まりやすく、雨と一緒に箱樋・内樋に運ばれ詰まることが多くあるため雨水を流すことが出来ず雨漏りを引き起こします。 そのため風の強い日や台風の日などは定期的に清掃を行いましょう! 〇排水溝 排水溝のメンテナンス方法は防水工事と大半同じで塗り替え時期は表面のトップコートが色褪せてきたころです。 約5年〜7年でトップコートの塗り替えが好適です。 〇コーキングする コーキングは劣化によって起こる雨漏りを防ぐ為に必要になります。 目地材等を使用し隙間を埋め、雨漏りがしやすい箇所やパラペットと防水層の間をコーキングしていきます。 〇防水シートを修復する 長い間設置すると防水シートの部分が劣化し、穴や傷などが出来てしまうため早めに防水シートの補修をして水の侵入を 防ぎましょう!       ----------------------------まとめ-------------------------------------------------------------------------- 今回は、パラペットについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。 パラペットは雨漏りしやすいことがデメリットとしてあげられますが、そのままにしておくと内部が腐食する原因にもなりますので 定期的にメンテナンスを行いようにしましょう。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.17(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝外壁塗装の失敗例part1📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞     今回は外壁塗装の色選びを行う際にありがちな5つの失敗例とその原因についてご紹介していきたいと思います。 また、失敗しない為のポイントや外壁の人気色なども紹介します!   目次 5つの失敗例 ・想像していた色と違う色になってしまった ・汚れが目立つ色にしてしまった ・屋根や玄関のドアと色の相性が悪い ・派手な色にしたため近隣からのクレームがくる      ★5つの失敗例   ①想像していた色と違う色になった 1番多い失敗例は想像していた色とは違う色に仕上がってしまうことです。 色見本帳で見る色と実際、外壁に塗った色とでは想像していたよりも濃かったりするため違ったように見えます。 なので、色見本帳だけで決めるのではなく、色見本板を外壁や太陽光に当てたり、現物に近い環境で確認することが重要になります。                                       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.15(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

👂外壁塗装で後悔したこと👂

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   今回はお客様から伺った外壁塗装の失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : 去年、家の外壁塗装をして後悔したことが2つありました。   まず1つ目に、“ツタを早めに処理しておけば良かった”ということです。 我が家の裏庭は、ぶどうや蔦、ブーゲンビリアなどの植物が絡まり合って、 緑が溢れるいい雰囲気だったのですが、塗装の際にはとても邪魔になってしまいました。 幹を無理やり剥がすと、外壁に傷が出来そうで塗装できないため、 幹の周りの部分のみを塗装することになりました。 ガーデニングでツル科やツタ科の植物を育てている方は、 いつか必ずする外壁塗装に向けて、慎重に育てるのをおすすめします。   2つ目は、外壁の色です。 もともとの外壁は濃いグレーだったのですが、外壁塗装の際にも新築の時と同じ色を指定しました。 あまり施工まで時間がなかったので、新築時の資料を引っ張り出して “これと似た色でお願いします”とざっくり色指定し、大雑把にお願いしてしまいました。 いざ出来上がってみたら全体的に思っていた色よりも明るくなってしまいました。 外壁塗装する前の外壁というものは、くすみが出ていたり、汚れによって黒ずんでいるということを 知っておくべきでした。 さらに、わが家は先程の塗れなかったツタの幹周り部分があるので そこだけ着工前の暗いグレーが残って変な状態になりました。 塗り替え直後の違和感たっぷりな明るさの外壁… “数年はこの違和感とともに暮らすのか…”と残念な気持ちになりました。 : ツタはなかなか盲点かもしれません💦 ツタが2階部分まで上がってしまうと、業者に高い追加料金を支払って処理することになります💰 外壁塗装の業者に“蔦除去+外壁塗装”を両方頼むのと、 外壁塗装と蔦除去を別の業者に頼むのとでは、 料金がかなり違うので、両方見積もりを出してもらうのをおすすめします👍 経年により黒ずんでいたわが家とは逆に“紫外線で傷んで明るくなったというお家もあります🏠 そのままの色で塗りたいという方は、A4の色板を 室内ではなく外で日に当てて見たり今の壁と見比べてみてください!☺     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.12(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装業者選びお客様体験談

📝季節ごとの外壁塗装📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 皆さん、こんにちは🌞 大場です! 今日は外壁塗装を行う際、季節ごとでのメリット・デメリットについて お話していきたいと思います☺     目次 1.季節によるメリットとデメリット 1-1. 3月,4月,5月で塗装を行うメリットとデメリット 1-2. 6月,7月で塗装を行うメリットとデメリット 1-3. 8月で塗装を行うメリットとデメリット 1-4. 9月,10月,11月で塗装を行うメリットとデメリット 1-5. 12月,1月,2月で塗装を行うメリットとデメリット 1-6.まとめ     季節ごとのメリットとデメリット ◎3・4・5月の涼しい時期   メリット ・湿度が低いため塗料が乾きやすくスムーズに工事が進む ・天候は安定していることが多いため工事が進みやすい (※ただ春雨前線の時期には注意が必要です☔) デメリット ・春先まで雨が続いてしまうと工事が長引いてしまうことがある ・砂埃や黄砂などが付着することがある ・春の外壁塗装は人気が高いため予約が取りづらくなる  ◎6・7月の梅雨時期           メリット ・適切な湿度を守れば問題なく工事が進められる デメリット ・天候が原因で工期が延びてしまうことがある ◎8月の台風と夏の暑い時期 メリット ・塗料の乾きが早く工事が予定通り進みやすくなる デメリット ・天候が不安定のため工期が乱れやすくなる  ◎9・10・11月の涼しい時期 メリット ・湿度が低いため塗料が乾きやすくスムーズに工事が行える ・天候が安定しており工事が予定通り進めることができる デメリット ・台風の影響で工期が延びることがある ・秋の末頃に雨が続いてしまうことがあり工事が止まることがある ◎12・1・2月の寒い時期 メリット ・季節の中で比較的雨があまり降らないので工事のスケジュールが立てやすくなる デメリット ・気温が5度を下回った場合施工ができなくなる ・年末年始は業者がお休みの為、工事が止まる ・気温や天候が原因となり工期が延びてしまうことが多くなる   ---------------------まとめ----------------------------------- 本日は塗装を行う際での季節ごとのメリットとデメリットについてご紹介しました。 一番多く選べれる季節は春と秋になりますが、お客様にとってのベストシーズンを正確に判断するためには 季節や月ごとによってメリット,デメリットがあるため お仕事のご都合やご家族の都合なども考慮しながら選んで頂きたいです😊 ---------------------------------------------------------------     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.11(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝スタッコ仕上げ📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! みなさんは、スタッコ仕上げは知っていますか??     目次 1.スタッコ仕上げについて 1-1.吹き付け塗装とは 1-2.コテ塗りとは 2.スタッコ仕上げのメリットとデメリット 3.メンテナンスの目安と劣化症状 3-1.ひび割れの症状 3-2.チョーキング現象 3-3.汚れや苔の付着 3-4.塗膜の膨れの症状 4.注意すべき点 4-1.下地の補修 4-2.優良業者への依頼 5.まとめ       【スタッコ仕上げ】 モルタル外壁等の表面に模様をつけることをスタッコ仕上げといいます。 砂や塗料、セメントの骨材を混ぜた塗材で仕上げていきます! スタッコ仕上げの塗装には吹き付け塗装とコテ塗りの2つの方法があります。   ■吹き付け塗装 塗材をコンプレッサーで吹き付け外壁を仕上げていく方法です。 ※コンプレッサー:塗材を吹き付けるための専用の機械 塗材を外壁に吹き付けることで凹凸した表面になります。 ■コテ塗り 職人がコテを使い手作業で模様をつけていく方法になります。 コテ以外にも刷毛や木片を使い模様をつけていく方法もあります。   【メリット・デメリット】   ①耐用年数が長い 約10年と長い為、短い期間での再塗装の手間もかかることないのでコストもいいです! ②デザイン性が高い 吹き付け塗装かコテ塗装によって模様の付け方も楽しめデザイン性の高い仕上げにできる。 また塗装が厚いので重量感が出て落ち着いた雰囲気にもなります。   ①再塗装の時、塗料が多く必要になる 再塗装をする際に表面の凹凸のすきまにもしっかり塗装する必要があるため塗料が多く必要になります。 ②汚れが目立ちやすくなる スタッコ仕上げの特徴として表面が凹凸な所になりますがすきまに汚れが溜まりカビやコケが生えたりしやすくなります。   【メンテナンスの目安・劣化症状】 ■ひび割れ・クラック 地震,経年劣化等の影響で力が住宅に加わることで発生しやすくなります。 そのままにした場合、腐食や雨漏りが起こり劣化を早めることがあります。 スタッコ仕上げでのひび割れが起きた時には再塗装を行う前にシーリング材を充填し補修を行うようにしましょう!! ■チョーキング 塗膜の経年劣化で起こる症状です。 特徴は外壁を手で触った時にチョークのような白い粉が付着します。 チョーキングが起こるということは塗膜の耐久性が落ちているということことですのでメンテナンスが必要になります! チョーキングがある部分を高圧洗浄でキレイにして再塗装をしていきます。 ■汚れ・コケの付着 外壁は長い間、雨や風にさらされることで汚れが付着したりコケが生え外観を損ねます。 長い間、そのままにしておくと汚れは落ちづらくなり無理にこすったりすると外壁を傷つけてしまうことがあります。 もし汚れが落ちにくい場合は専門業者に掃除の依頼をすると安心!! ■塗膜の膨れ 塗材を吹き付ける時、空気も一緒に閉じ込めてしまうため月日が経つにつれ塗膜が膨れてしまうことがあります。 また、高圧洗浄後乾燥しないまま塗装を行った際、水分が蒸発するときに塗膜が膨れてしまうこともあります。 塗膜が膨れてしまった場合、耐久性が落ちひび割れ等の劣化症状を引き起こしてしまいます。 そのため再塗装が必要になります。 【注意点】 ★下地補修を行い再塗装する 下地補修を行い再塗装しなければ劣化の原因になりすぐに再塗装が必要になってしまいます。 例を挙げると、汚れやチョーキングをそのままの状態で塗装すると塗膜がきれいに密着せずすぐ剥がれてしまうなどの症状が出る場合があります。 そのためにも高圧洗浄で汚れを綺麗に洗い、乾燥してから塗装を行う必要があります。 もし、破損した部分(ひび割れ等)を補修しないまま塗装すると劣化症状が進んでしまいます。 ★優良業者に依頼する 施工不良や手抜き工事を避けることができるため耐用年数を長く保つことができます。 優良業者の見分け方👀 1.相見積もりをする 相見積もり:同じ依頼内容で見積もりを出してもらうこと 複数社を比較することが出来るため優良業者か見分けれる。 見積もりでは施工の流れや工事費用等を確認することができるので 無駄な施工内容が無いか、相場価格と見合っているかなどをチェックしましょう😊 2.訪問営業を行っている会社には注意する 訪問営業を行っている業者は悪徳業者の可能性があるため、注意した方が良いでしょう。 訪問営業を行っているということは、手抜き工事をしたりトラブルが多かったりするために、普通の営業では顧客が獲得できない会社だと考えることもできます。 きちんと店舗を構えて営業を行っている業者に依頼すると安心です   まとめ スタッコ仕上げはデザイン性があるため、個性あふれる仕上がりを作れることが特徴となっています。 吹き付け塗装とコテ塗りの2つの方法があり吹き付け塗装ではローラーなどでおさえるヘッドカットとそのまま固めていく吹き放しがあります。 ある一方では、汚れやすい・補修跡の目立ち・ひび割れを起こしやすい等のデメリットがあります。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.09(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝ブリード現象📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 『ブリード現象』と聞いたことはありますか? 本日はブリード現象についてご紹介していきたいと思います!!     目次 1.ブリード現象について 2.ブリード現象の原因 3.ブリード現象が起きるとどうなるの?? 4.ブリード現象を起こさないためには、、 5.ブリードオフプライマー 6.まとめ         〘ブリード現象って??〙 ブリード現象とは外壁のひび割れをコーキング剤で補修を行う際に『ブリード』という現象を起こすことがあります。 例えば、外壁にグレーの汚れがミミズ跡のように浮き出てきたり、べたついているような状態になっている様子を見たことはありませんか? 上記のような現象を『ブリード』と言います。   原因 ・コーキング剤に含まれている可塑剤がにじみ出ることによって起こります。  ↳可塑剤が補修した表面に溶けて出てきた塗料や汚れに反応し、変色することです。 =コーキング剤と塗料の相性で、相性が悪いものを使用した際に反応し、その成分が表面ににじみ出ることで変色してしまいます。 ★可塑剤 コーキング剤を使用するときに下地処理としてコーキングの柔軟性を与えるための物。 コーキングの柔軟性は気温の変化によって収縮が起きたときひび割れを起こさないように塗膜を柔らかくする目的で使用します。 ◇ブリード現象が起きるとどうなるの?? ・美観が損なわれる ⇒ブリード現象が発生して黒く目立ってしまう。 黒い外壁であればあまり目立ってしまうことは無いかもしれませんが、白やグレーの淡色の場合に悪く目立ってしまうことがあり美観を損ねてしまうこともあるので 注意が必要になります。 ・耐久性が悪くなる ⇒グリード現象の発生時、塗料と可塑剤が反応することで塗料が変質します。 変質が起こることで、塗料にある耐久性が低下し劣化が早まってしまうことで塗りなおしが短い期間で必要になります。 ・古くなったコーキングを除去し新しいものを打っていく ⇒コーキングの耐用年数は約5年〜10年と言われており、剥がれやひび割れがある場合はかなり劣化が進んでいます。 また、コーキング表面がべたついている場合は可塑剤が染み出しコーキングの柔軟性が奪われている可能性があります。 この場合、古いコーキングを除去しノンブリードタイプの新しいコーキング剤を打っていくことがおすすめです!   ◇ブリードを起こさない為には?? 👆ブリードオフプライマー 緻密性が高く、各種シーリング材に含まれる可塑剤の移行による汚れ防止や粘着に高い効果が得られます。 また幅広いシーリング材にも適用でき、仕上げ塗材との密着性に優れています。 ※幅広いシーリング材:ポリサルファイト系・変性シリコーン系シーリング・ポリウレタン系   コーキング剤を選ぶときにはノンブリードタイプを選びましょう!! 最近ではノンブリードタイプ(可塑剤を含まない)コーキング剤が発売されており、汚染(ブリード)しないタイプの コーキング剤になります。   ◎まとめ◎ ブリード現象は施工した1,2年で起きます。 また、ブリード現象をそのままにした場合変色が外壁の塗装まで広がってしまう可能性があるためできるだけ早めに 補修することをオススメします       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.05.03(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

塗装工事の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店