
📝高圧洗浄📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 皆さん、こんにちは!👋 外壁塗装をする際に、必ず見積もり項目の中にある“高圧洗浄”。 今回は塗装工事で欠かせない“高圧洗浄”についてご紹介します🧼 【目次】 1.高圧洗浄とは 2.高圧洗浄の種類 3.高圧洗浄のよくある質問について 4.高圧洗浄は業者にお願いするべし 5.まとめ 1.高圧洗浄とは ・外壁塗装工事では、塗料を塗る前に、高圧洗浄機を使用して、高圧の水で外壁に 付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを洗い流します。 ・外壁や屋根に汚れが付いたままの状態で上から塗装すると、 塗料と塗装面がしっかりと密着しなくなり、塗膜が剥がれやすくなります。 ・塗装して数年で塗料が剥がれてしまったということにならないように、 しっかり洗浄する必要があります。 💧外壁塗装の高圧洗浄で洗い流すもの ・汚れ(砂、ホコリ、雨筋汚れ など) ・コケ・藻・カビ ほか ・傷んだ旧塗膜 (はがれた塗膜、チョーキング など) 💧高圧洗浄のタイミング ※外壁材の状態(劣化の進行具合など)によっては、“高圧洗浄”と“下地処理”の順番が 逆になることもあります。 2.高圧洗浄の種類 💧通常タイプ ・特徴 👉 扇円錐状に水を噴射する ・メリット 👉 水を高圧で当てることで汚れを洗い流すことができる ・デメリット 👉 洗い落とせない汚れがある 💧トルネードタイプ ・特徴 👉 ノズルの先端がぐるぐる回りながら噴射する ・メリット 👉 通常タイプよりも勢いのある水で洗うことができる ・デメリット 👉 洗い落とせない汚れがある 💧バイオ洗浄タイプ ・特徴 👉 高圧洗浄前にバイオ洗浄液を散布し、カビやコケなどを浮き上がらせる ・メリット 👉 頑固な汚れも落とすことができる。洗浄後、コケが発生しにくくなる。 ・デメリット 👉 洗浄液と窓やサッシの間で化学反応が起きる可能性があるため、 養生を念入りにする必要がある。 3.高圧洗浄のよくある質問について 高圧洗浄前の養生って何ですか? ・外壁塗装の高圧洗浄前には、養生をします。 ・高圧洗浄前の養生とは、漏水・漏電の恐れがある場所や、洗浄水が飛散すると困る場所などに 洗浄水がかからないように、養生シートなどで覆うことです。 💧養生する箇所 ・換気口 ・天窓 ・インターホン ・照明器具 ・コンセント ・窓枠 ほか ・バイオ洗浄で使用する洗浄剤が植物にかかると枯れてしまうことがあります。 ・そのため、バイオ洗浄をする場合には、植物にも養生をします。 ・また、隣の家との間隔が近い場合等には、隣の家に洗浄水が飛散するのを防ぐための 養生をすることもあります。 ・“どこを養生するか”は、基本的に塗装業者にお任せで問題ありませんが、わかりにくい位置に コンセントがある、絶対に洗浄水をかけられたくない場所があるなど、 気になる場所がある場合には、養生前に塗装業者に伝えておくと安心です。 高圧洗浄中は、窓は開けられますか? ・基本的に、高圧洗浄中に窓を開けることはできません。 ・少しでも窓を開けていると、そこから多量の水が吹き込み、室内が水浸しに なってしまいます。 ・高圧洗浄中は、窓やドアなど開口部と呼ばれる箇所はすべて閉める必要があります。 スライド式の窓などは水力で開いてしまうことがあるため、鍵まで閉めるようにしてください。 ・ちなみに、「家族が知らずに窓を開けてしまった」ということがよくあります。 ・高圧洗浄中に家にいる家族には、うっかり窓などを開けたりすることのないように 伝えておく必要があります。 高圧洗浄中は、外に洗濯物は干せますか? ・洗浄水は思った以上に飛散し、洗濯物を汚してしまう可能性があります。 ・そのため、高圧洗浄中は外に洗濯物を干すことはできません。 ・洗濯物を干せないのは、高圧洗浄中だけではなく、外壁塗装工事中は基本的に 外に洗濯物は干せません。 ・“洗濯物に塗料のニオイがついてしまうことがある”、“塗料などが洗濯物に付着する可能性がある”、 “作業の邪魔になる”などが洗濯物を外に干せない主な理由になります。 高圧洗浄中に、音はしますか? ・高圧洗浄中は、高圧洗浄機の駆動音、洗浄音(高圧洗浄機から水が噴き出す音、 水が外壁にあたる音など)の音がします。 ・どのぐらいの音がするかは、窓やドアなどの位置、使用する高圧洗浄機の種類、汚れの程度などに よって異なります。 雨天時に高圧洗浄の作業は可能ですか? ・高圧洗浄は水を使用する作業のため、大雨や強風などでなければ、問題なく作業が可能です。 💧その日の高圧洗浄の実施 or 延期が決まるタイミング ・天候が読めない場合、天候が急変した場合など 👉 その日の朝までに決定 ・悪天候が明らかな場合(台風が接近している など)👉 事前(前日など)に決定 高圧洗浄にはどのくらいの時間がかかりますか? ・外壁塗装の高圧洗浄にかかる時間は、“約3時間”が目安になります ・ただし、外壁塗装の高圧洗浄にかかる時間は、外壁の面積、住まいの形状、 汚れや傷んだ旧塗膜などの程度によって大きく異なります。 ・そのため、場合によっては、3時間よりも長く時間がかかることもあります。 ・外壁塗装とあわせて屋根塗装もする場合には、外壁とあわせて屋根の高圧洗浄も 行ないますので、高圧洗浄に丸一日かかることもあります。 高圧洗浄をするとご近所さんに迷惑がかかるのでは?トラブルに発展しませんか? ・どんなに気をつけていても、高圧洗浄中は、ご近所様に迷惑をかけてしまう可能性は あります。 ・ご近所様とトラブルを起こさないためには、ご迷惑をおかけしてしまうかもしれないことに ついて事前にお断りを入れておくことが有効です。 ・事前に断りを入れていてもトラブルに発展してしまうこともありますが、何も伝えていないと、 “何も聞いていない…!”ということについて不快な感情が生まれることで、よりトラブルが 起きやすくなってしまうことは間違いありません。 ・多くの塗装業者が隣近所への事前説明等を行なってくれます。 💧説明内容 ・高圧洗浄をする日時(スケジュール) ・高圧洗浄機の駆動音や洗浄音がする可能性があること ・洗浄水が飛散する可能性があること ・近隣の方々の心証を考えると、塗装業者と一緒に近隣宅へ伺い、自身でも フォローしておく方が良いでしょう。 4.高圧洗浄は業者にお願いするべし ・自身で外壁塗装の高圧洗浄ができないかと考えている人もいるかもしれませんが、 外壁塗装の高圧洗浄には知識や経験が必要となるため、自身で外壁塗装の高圧洗浄をするのは 難しいでしょう。 💧もし、知識や経験のない一般の人が高圧洗浄をしてしまうと…。 ・水圧/水のあて方などを誤って、外壁を傷めてしまう ・塗装が塗れる状態まで洗浄できていない ・養生が不十分で、漏水・漏電などを引き起こしてしまう ・養生が不十分で、近隣に多量の洗浄水を飛散させてしまう ・また、外壁塗装の高圧洗浄は高所作業が必要となります。 ・高所作業は危険が伴うため、塗装業者が行なう場合も、しっかりと足場を組んだ上で行ないます。 ・素人が脚立などに乗って作業するなど、危険になりますので、絶対にやめてください。 5.まとめ いかがでしたでしょうか🥰 高圧洗浄は、外壁塗装・屋根塗装をきれいに長く保つために重要な作業になります👍💙 仮に高圧洗浄をせずに外壁塗装をすれば、外壁塗装がきれいに仕上がらなかったり、 外壁塗装が早々にダメになる、などのリスクが生じてしまいます…。 三国ペイントでは、高圧洗浄も怠らず、丁寧な工事を行います👷 ぜひお気軽にご連絡ください💗 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2023.11.22(Wed)
詳しくはこちら