MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 塗料紹介 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料紹介

塗料紹介の記事一覧

太陽光と雨で汚れを落とす!光触媒塗料をご紹介📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   皆さんは【光触媒塗料】という塗料をご存知でしょうか?🤔 光触媒塗料とは、太陽光と雨水を利用して外壁の汚れを洗い流してくれる特殊な塗料ですが、 ネットで調べるとデメリットばかり書かれていて、使用するのをためらう方も多いと思います。 そこで、今回は【光触媒塗料】についてご紹介していきます📝 【目次】 💡光触媒塗料とは 💡光触媒塗料のメリット・デメリット メリット 〇光で汚れを分解し、雨水で洗い流す 〇非常に高い耐久性を持つ 〇空気清浄機能もある デメリット 〇日陰の箇所には効果が出づらい 〇職人の施工技術が問われる 〇選べる色に制限がある 〇ひび割れしやすい 〇次回の塗装が難しいことがある 〇屋根塗装には使えない 💡なぜ、光触媒塗料はトラブルが多いのか 〇訪問営業による誇張表現が多い 〇技術のない業者による施工が多い 💡光触媒塗料の価格   ―――――キリトリセン―――――   💡光触媒塗料とは 光触媒塗料とは、太陽光(紫外線)に当たることで、 外壁の表面についた汚れを分解する性能を持っている特殊な塗料のことをいいます。 親水性とセルフクリーニング機能が備わっています。    ・親水性:水に対して親和性が高い性質のこと。       水の膜をつくることで、雨水によって汚れを洗い流す。  ・セルフクリーニング機能:分解された汚れを雨水によって洗い流す性能のこと。 光触媒塗料に含まれる【酸化チタン】という物質が紫外線に反応し、 酸素と水が結びつくことで汚れを分解、塗膜に汚れが付着するのを防ぎます。 また、親水性があるため、雨水が外壁に触れると水の膜が張るように広がり、 雨水によって汚れを一緒に流してくれます。    光触媒塗料は表面のコーティング時に使われる 光触媒塗料は、外壁の下塗り、中塗りや上塗りを行い、 最後の仕上げ(コーティング)として光触媒塗料が塗られます。  クリヤー塗装との違い  ・クリヤー塗装:無色透明の塗料を使った塗装方法。          現状の外壁のカラーやデザインを塗装で変えたくない方向けの塗装になります。          親水性やセルフクリーニング機能に関しては期待できず、          イメージとしては、外壁にラップをかけるという感じです。  ・光触媒塗料は、中塗りと上塗りに好みのカラーで塗装した後に仕上げとして   コーティングする塗装方法のため、好きな色や好みのデザインを活かすことができます。     💡光触媒塗料のメリット・デメリット 〇光で汚れを分解し、雨水で洗い流す 通常、外壁は日常的に紫外線や雨風の影響を受けることで塗膜の性能や防水性が弱まり、 劣化して汚れや色褪せ、ひび割れなどが発生してしまいます。 ですが、光触媒塗料の最大のメリットである、太陽光(紫外線)と雨を利用して 外壁を洗浄する機能により、この手間を省くことができます。   〇非常に高い耐久性を持つ 光触媒塗料は、塗膜を劣化させる原因である紫外線で性能を発揮するため、 劣化が起きにくいのが特徴です。 塗料メーカーが公表する期待耐用年数は 約15年~20年 と、 塗料の中でもトップクラスの耐久性をもっています。   〇空気清浄機能もある 光触媒塗料は、空気清浄機能も備えています。 太陽光を利用して活性酸素を生成する仕組みがあるため、建物が交通量の多い道路に 面している場合でも、車の排気ガスや砂ぼこり、臭いを最大限に取り除き、 空気を綺麗にすることができます。   〇日陰の箇所には効果が出づらい 光触媒塗料は、太陽光や雨水の当たる場所で性能を発揮するため、 日当たりが悪かったり、雨の当たらない場所では性能が出にくくなってしまいます。 〘対策〙  ・お家の日照条件を事前に業者に把握してもらう  ・以下の条件に満たしているか確認する 光触媒塗料が使える条件    ・隣の家との距離が1m以上離れている    ・近くに高層ビルや高い建物がない   〇職人の施工技術が問われる 光触媒塗料は、水のように透明でさらっとした塗料で、すでに塗った箇所と まだ塗っていない箇所の判別がつかないといったことがあります。 そのため、均等に塗装することが難しくなり、表面に凹凸や塗りムラが生じてしまいます。 〘対策〙  ・“塗装の専門店”の業者に依頼する  ・その業者が過去にどれだけ光触媒塗料の施工実績を持っているかを確認する   〇選べる色に制限がある 光触媒塗料で塗装した後、光触媒塗料の中に含まれる酸化チタンの白色が 強く出る傾向にあるため、色の選定には注意が必要になります👇  ・薄くて淡い色⇨見た目が綺麗に仕上がる  ・原色に近い濃色や鮮やかな色⇨白くぼやけた仕上がりになる 〘対策〙  ・濃色系を選びたい時は、塗料メーカー指定の中塗りや上塗り塗料を使用する   〇ひび割れしやすい 光触媒塗料は、耐久性が高い塗料なので、表面が頑丈になっています。 そのため、塗膜が振動によって割れやすい傾向にあります。 〘対策〙  ・下塗り時に振動を吸収したり、ひび割れに追従できる弾力性のある塗料を選択する   〇次回の塗装が難しいことがある 光触媒塗料の、太陽光を浴びることで活性酸素が発生し汚れの付着を分離させる効果は、 新しい塗料を塗った際に、その塗料を分離させてしまうことがあります。 〘対策〙  ・高付着系シーラーという下塗り材を使用する  高付着系シーラー(難付着系シーラー)   ・高付着系シーラーとは、通常の下塗り材よりもさらに粘着力が高い下塗り剤になります。    太陽光による塗料を分離させる力を防ぎ、新しく塗布する塗料が付着しやすくなります。       〇屋根塗装には使えない 現時点で、光触媒塗料には屋根専用の塗料はありません。 そのため、光触媒塗料は主に外壁にのみ使用される塗料となります。 屋根に使えない理由として、“光触媒塗料は、下塗り→中塗り→上塗り後の仕上げの 表面コーティング時に使用されるため、塗膜が通常の塗料より薄い”という点があげられます。 屋根は外壁よりも、紫外線や雨風にさらされる場所なので、薄い塗膜の耐久力が、 紫外線の強さに対してついていけず、効果を発揮しないということになります。 〘対策〙  ・屋根にも耐久性の高い塗料を求める場合は、フッ素や無機塗料などの高耐久性塗料を使い、   外壁の耐久性と合わせる     💡なぜ、光触媒塗料はトラブルが多いのか 〇訪問営業による誇張表現が多い “こ光触媒塗料で塗装をすると、太陽の光と雨さえ当たれば外壁が  今後劣化することは絶対にありません!” “光触媒塗料を塗れば、今後一切塗装しなくて大丈夫です!” “光触媒塗料を使えば、外壁塗装は一生に一度でいいんです!” 上記のように、訪問販売では、オーバートークでお客様から契約を取ることが多く、 光触媒塗料でのトラブルもこれに該当するケースが多く上げられました。 ※外壁塗装全般において【絶対】や【一生】という言葉には注意が必要です!   〇技術のない業者による施工が多い 光触媒塗料を使った塗装は、仕上がり後に表面に塗りムラが生じないように均一に塗装したり、 乾燥のために天候に最善の注意を払いながら慎重に施工していくといった、 高度な技術が求められます。 外壁塗装でよくある“手抜き工事”というもので、不注意な施工を行ったことによる、 塗装後の施工不良トラブルが多く発生しています。     💡光触媒塗料の価格 光触媒塗料の費用相場は、1㎡あたり約4000~5000円程度になります。 性能や費用面などを含めると、無機塗料、フッ素塗料の次にグレードの高い塗料になります。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.11(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

久留米市 外壁塗装

水性塗料と油性塗料はどっちがおすすめ?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装で塗料を決めるときは、必ずと言っていいほど、 “水性塗料が良いのか、油性塗料が良いのか”という話題になります。 今回のブログでは、水性塗料と油性塗料はどちらが良いのかについて、ご紹介していきます📝 【目次】 🔮そもそも水性塗料、油性塗料とは? 🔮メリットとデメリット 🔮結局どっちが良いのか?   ―――――キリトリセン―――――   🔮そもそも水性塗料、油性塗料とは?  水性ペンと油性ペンの関係と一緒! 一般的にアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などの塗料を、 水で溶かしたものを【水性塗料】、シンナーで溶かしたものを【油性塗料】といいます。 また、水性塗料や油性塗料に、 硬化剤を混ぜていないものを【1液型】、硬化剤を混ぜたものを【2液型】といいます。 水性ペンよりも油性ペンの方が消えにくいのと同じように、水性塗料よりも油性塗料の方が 下地との密着度が高く、塗膜が剝がれにくいため、より長持ちします。 1液型と比べて、2液型は硬化剤が混ざっているため、 下地との密着度が高く、耐久性が上がります。   耐久性の高い順番に並べると、 “2液型油性塗料 > 1液型油性塗料 ≒ 2液型水性塗料 > 1液型水性塗料” となります。     🔮メリットとデメリット  金額なら水性塗料! 質なら油性塗料!   最近では、油性塗料と同じくらいの耐久性や密着性を持つ水性塗料も開発されています。     🔮結局どっちが良いのか?  屋根には2液型油性塗料! 外壁には油性塗料もしくは油性に近い水性塗料! 塗料のことだけを考えて選ぶのではなく、どこに塗るのか、屋根や外壁の状態はどうなのか、 予算はどれくらいなのかを把握した上で、状況に合わせて使い分けることも可能です。 例えば、屋根は雨風や紫外線の影響を外壁よりも受けやすいため、 最も耐久性の強い2液型の油性塗料を選ぶのがおすすめです。 外壁に関しては、油性塗料か、油性塗料の耐久性や密着度と同じくらいの水性塗料を 使用するのがおすすめになります。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.28(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

久留米市 外壁塗装

シリコン塗料を選ぶ前に知っておきたいこと📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 ―――――キリトリセン―――――   外壁・屋根塗装工事は10年に1回が望ましいと言われています📢 ですが、外壁・屋根塗装工事は高価な買い物なので、 何回も何回もしたくないと思う方もいらっしゃると思います🤔   塗料によっては10年に1回ではなく、15年後や20年後、30年後まで塗料の性能がもつと 言われている塗料も存在しています! その中でも【シリコン塗料】は、コストパフォーマンスが最高だと言われており、 近年では、最も人気の塗料になっています💗 今回のブログでは、シリコン塗料についてご紹介していきます📝 【目次】 💎シリコン塗料とは 💎シリコン塗料が人気な理由 💎シリコン塗料はなぜ価格の割に耐久性が高いのか 💎シリコンの耐用年数 💎シリコン塗料の種類 💎シリコン塗料のメリット・デメリット 💎シリコン塗料はこんな人にオススメ 💎シリコン塗料を選ぶときの注意点   ―――――キリトリセン―――――   💎シリコン塗料とは シリコン塗料は、外壁塗装に使用される塗料の中で最も人気が高く、 外壁塗装業界で約80%の方が使用していると言われる、スタンダードな塗料で、 商品の種類も一番豊富にあります。     💎シリコン塗料が人気な理由 シリコン塗料が人気な一番の理由は、【コストパフォーマンスの高さ】です。 ほとんどのシリコン塗料は、一定以上の耐久性がありながらも、価格は安めです。 そのため、シリコン塗料は、価格と仕上がりのバランスがとれた塗料だと言えます。     💎シリコン塗料はなぜ価格の割に耐久性が高いのか 塗料は【顔料】【樹脂】【添加剤】【水or溶剤】の4つで構成されています👇 この構成の中で主成分となるのが【樹脂】で、この樹脂が何を原料としているかで 塗料の耐久性が決まってきます。 シリコンの樹脂は、汚れの付着や退色がしにくく、劣化要因である紫外線に強いため、 耐久性が高いとされています。     💎シリコンの耐用年数 シリコン塗料の耐用年数は、10年~12年と言われています。 また、屋根は外壁よりも紫外線や雨風の影響を受けやすいので、屋根の場合は少し短く、 8~10年とされています👇     💎シリコン塗料の種類 シリコン塗料には、【水性塗料】と【油性塗料】の2種類があり、また、それぞれで 【1液型】【2液型】に分類されます。 水性塗料は、塗料を水で溶かしたもの、油性塗料は、塗料をシンナー等で溶かしたものをいい、 1液型は、硬化剤を混ぜていないもの、2液型は、硬化剤を混ぜているものをいいます👇 水性ペンよりも油性ペンの方が消えにくいのと同じように、 油性塗料の方が下地との密着度が高く、塗膜が剝がれにくいため、より長持ちします。 また、2液型は硬化剤が混ざっていることによって、より密着度が高くなり、 耐久性の向上を実現します。     💎シリコン塗料のメリット・デメリット 〇価格の割に耐久性が高い 【耐久性】とは、   ・耐熱性:熱への強さ   ・耐水性:塗膜が硬く撥水力がある   ・耐候性:酸性雨や紫外線に強い の3つの要素が含まれています。 シリコン塗料は、どの性能も、5段階中3以上の評価を持っているため、優れた性能を発揮します。   〇光沢があり汚れにくい シリコン塗料の多くは、【セラミック】が配合されているため、汚れにくく、 光沢・ツヤのある仕上がりになります。   〇商品数が多く、好みのものが見つかりやすい シリコン塗料は、塗料の中でも耐久性に優れているため、塗装業界での需要が高まっています。 【水性塗料】【油性塗料】【1液型】【2液型】と様々な種類があるのは、 塗る対象に合ったものを提供するため、お客様のニーズに対応するためです。 さらに、耐候性や光沢などの性能やその強度も異なるため、用途や好みに合わせて選ぶことができます。   〇品質の差が大きい 商品の種類が最も多いことから、品質の差がどうしても出てきてしまいます。 より高品質なシリコン塗料を区別するには、主成分である【シリコンの含有量】を チェックしてみてください👇  シリコン含有量が多い⇨塗膜の弾力性や耐久性が高い。  シリコン含有量が少ない⇨塗膜の伸縮性や耐久性が低下する…早期に塗膜の割れや剥がれが発生。   〇アクリル塗料やウレタン塗料より費用が高い アクリル塗料やウレタン塗料より高性能のため、その分、価格は高くなります。   〇フッ素塗料や無機塗料より耐久性が低い フッ素塗料や無機塗料に比べると、シリコン塗料の耐久性は劣るため、 価格は安くなります。 しかし、シリコン塗料とフッ素塗料の塗装周期で比較すると、1回の塗装の場合は シリコン塗料での塗装の方が50万円ほど安いですが、20年間の期間で考えると フッ素塗料での塗装の方が50万ほど安くなります。     💎シリコン塗料はこんな人にオススメ ✅価格と品質のバランスを重視する人 ✅塗装後も10年以上住む予定の人 ✅光沢感のある外観に仕上げたい人 ✅数ある塗料の中から好みのものを選びたい人     💎シリコン塗料を選ぶときの注意点 〇耐久性の低いシリコンには注意 シリコン塗料は、商品数が多いため、比較するのが大変になりますが、 中には質の悪いシリコン塗料も少なからず存在しています。 質の悪いシリコン塗料で契約しないためには、【シリコン含有量】【期待耐用年数】を 必ずチェックしておきましょう。  🌼シリコン含有量   ・一般的には45%~65%であれば、耐用年数は長く、塗膜も剥がれにくい。  🌼期待耐用年数…塗料メーカーが設定している塗料が持つ正式な耐用年数のこと。  ・外壁⇨10~12年  ・屋根⇨8年~10年   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.18(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

久留米市 外壁塗装

フッ素塗料を選ぶ前に知っておきたいこと📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   外壁・屋根塗装工事は10年に1回が望ましいと言われています📢 ですが、外壁・屋根塗装工事は高価な買い物なので、 何回も何回もしたくないと思う方もいらっしゃると思います🤔   塗料によっては10年に1回ではなく、15年後や20年後、30年後まで塗料の性能がもつと 言われている塗料も存在しています! その中でも【フッ素塗料】は、優れた耐久性を持つため、 近年では、最も注目を集めている塗料になっています💗 今回のブログでは、フッ素塗料についてご紹介していきます📝 【目次】 🍀フッ素塗料とは 🍀フッ素塗料が紫外線に強い理由 🍀フッ素塗料の5つの特徴 〇耐久性・耐候性 〇親水性 〇防藻性・防カビ性 〇耐摩耗性 〇耐薬品性 🍀フッ素塗料のメリットとデメリット 🍀フッ素塗料はどんな人にオススメ? 🍀フッ素塗料を選ぶときの注意点 〇下地処理を丁寧に行う業者を選ぶこと 〇フッ素の弱点(頑丈がゆえに表面が割れやすい)を理解した業者を選ぶこと 〇屋根に塗装したときは耐用年数が縮む       🍀フッ素塗料とは フッ素塗料は、塗料の中でも高い耐久性を持っており、 長期間にわたり変色、褐色やツヤ引けがなく、 汚れを雨水で洗い流す性能を持った塗料です。     🍀フッ素塗料が紫外線に強い理由 塗料は【顔料】【樹脂】【添加剤】【水or溶剤】の4つで構成されています👇 この構成の中で主成分となるのが【樹脂】で、この樹脂が何を原料としているかで 塗料の耐久性が決まってきます。 フッ素の樹脂は、紫外線や熱にとても強いとされる【蛍石】を原料としているため 耐久性が高いと言われています。 耐久性が高いため、大型建築物や橋などにも使われるようにもなりました。     🍀フッ素塗料の5つの特徴 〇耐久性・耐候性 長期間にわたる紫外線や風雨などの外的要因にさらされても、 劣化や変色が起こりにくく、美しい外観を保ってくれます。   〇親水性 空気中のホコリや排気ガスが塗膜についても、表面がツルツルしているため、 雨水で洗い流してくれます。 また、表面が乾きやすく、雨水による水垢ヤ雨だれの発生も抑えることができます。   〇防藻性・防カビ性 表面に付着する微生物の繁殖を防ぎ、美しい外観を保つことができます。 また、防カビ効果により、健康面でも安心できます。   〇耐摩耗性 フッ素塗料は、10年で約10%しか減少しないと言われており、 長期間、新築時のような輝きを出してくれます。   〇耐薬品性 酸性雨による塗膜の剥がれを防止し、美しい外観を長期間保つことができます。     🍀フッ素塗料のメリットとデメリット 〇長持ちする 紫外線に強く、さらに塗膜に付着した汚れを雨水で洗い流してくれるため、 長期間、建物の美観を維持してくれます。 また、防カビ性や防藻性も優れているため、太陽の光が当たらない北面や、 湿気が溜まりやすい箇所でもカビや藻が発生しにくくなります。   〇長い目で見るとメンテナンス費用が安く済む フッ素塗料は、アクリル塗料やウレタン塗料、シリコン塗料よりグレードが高いことから、 その分費用が高くなります。 しかし、この費用は長い目で見た時に、結果的にフッ素塗料で工事をした方が安く済みます👇 フッ素塗料の耐用年数である20年で見た時に、シリコン塗料と比較した際の合計費用の差は、 約50万円ほどになります。 1回のコストは高いですが、これからも塗装する予定がある場合は、 フッ素塗料の方がお得に工事することができます。   〇光沢感が続きやすい フッ素樹脂は非常に滑らかで、表面に均一な膜を形成します。 そのため、光を反射しやすく、新築時のような輝きを取り戻します。 また、光沢感は時間とともに無くなっていくのですが、フッ素の場合は 10年経っても10%ほどしか光沢感が減少しないと言われています。   〇頑丈がゆえに表面が割れやすい場合がある フッ素塗料は頑丈がゆえに伸縮性に欠け、地震などで起きた振動を吸収しづらいため 表面が割れやすいことがあります。   〇1回きりの塗装で考えると費用が高い 長期スパンで見ると安くなるという説明をしましたが、1回きりの塗装で考えると、 他の塗料と比べて費用は高くなります。   〇ツヤなしが選べない フッ素塗料は、表面がツルツルしている性質をしているため、 どうしてもツヤ消しができません。     🍀フッ素塗料はどんな人にオススメ? ☑ 1回の塗装でできるだけ長持ちさせたい方 ☑ 現在の家に今後も長く住み続けたい方 ☑ 池や川が近くにあり、藻やコケが発生しやすい環境に住んでいる方 ☑家に光沢感を出したい方 ☑ 1回の予算に余裕があり、長期的に費用を抑えたい方     🍀フッ素塗料を選ぶときの注意点 〇下地処理を丁寧に行う業者を選ぶこと フッ素塗料に限らずですが、下地処理を丁寧に行う業者を選ぶことが大切です。 下地処理とは、塗料と下地の密着性を高めるために、塗装する前に、古い塗膜を除去したり、 紙やすりなどでサビを落としたりする作業のことを言います。 下地処理を雑に行ったり、下地処理を実施しない業者が塗装工事を行った場合、 古い塗膜の上からフッ素を塗ることになるため、耐久年数に満たないうちに、 剥がれや膨れを起こしてしまいます。   〇フッ素の弱点(頑丈がゆえに表面が割れやすい)を理解した業者を選ぶこと このデメリットに対して以下のような対策を提案してくれる業者であれば、 施工経験が豊富である、お客様に寄り添った提案をしてくれていると言えます。  🌺伸縮性を含ませたフッ素塗料を使う   塗料は、【顔料】【樹脂】【添加剤】【水or溶剤】で構成されており、この中で、   添加剤に関しては、塗料の性能を調整できるものになります。   フッ素塗料の場合は、伸縮性を含ませた添加剤を混ぜることで、   表面の割れを防ぐことができます。    🌺下塗り材に伸縮性を含ませる   塗装の基本は【下塗り】【中塗り】【上塗り】の3回塗りになります。   そのうちの下塗り材に、伸縮性を持たせた塗料を使うことで、外部からの衝撃を吸収し、   表面の割れを防ぐことができます。   〇屋根に塗装したときは耐用年数が縮む 屋根はお家の中で一番、紫外線や雨風にさらされる箇所であり、 外壁と比べると耐用年数が短くなってしまいます。 同じフッ素塗料で塗装した場合、外壁の耐用年数が20年とされるのに対し、 屋根は15年程にもなってしまうのです。 屋根塗装は、外壁塗装と一緒に行った方が足場の費用が浮くので、同時に行うことが多いですが、 同じ塗料を使用した場合、どうしても屋根の劣化が先に起こってしまいます。 よって、屋根の塗料を考えるときは、フッ素の中でも より耐久性の高いものを選ぶことをおすすめします。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.08.08(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

📝夏の日差しに注意!外壁や屋根へのダメージ対策:遮熱塗料のご紹介📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   人間の日焼けと同じように、お家の外壁や屋根の塗装にも大きなダメージを与えます⚡ ダメージが蓄積すると塗り替え周期は本来の塗料耐用年数よりも短くなってしまいます💦 今回のブログでは【夏の直射日光が屋根や外壁に与える影響】と 【外壁と屋根の日焼けの効果的な対処方法】についてお話ししていきたいと思います📝   【目次】 🌞紫外線で外壁や屋根は日焼けする 〇夏の日差しから屋根や外壁を守る最適な方法は「遮熱塗料」を使った塗装工事 🌞遮熱塗料の効果とメリット 〇光を反射し、屋根材の表面温度の上昇を抑制 〇空調コストの削減 〇耐久性の向上 〇塗装コストパフォーマンスの高さ 🌞遮熱塗料のデメリット 〇臭い 〇色によって効果が異なる 〇永年耐久ではない       🌞紫外線で外壁や屋根は日焼けする 実際、建物の中で、最もダメージを受けやすいのは屋根です。 なぜなら、屋根は絶えず雨や雪、外気温の変化、夏の日差しを一手に引き受けて 私たちの生活や建物を守ってくれているからです。 しかし、強烈な太陽光によって塗装が劣化し、塗装の機能が失われてしまうと、 建物が深刻なダメージを受けてしまいます。 〇夏の日差しから屋根や外壁を守る最適な方法は「遮熱塗料」を使った塗装工事 肌を紫外線から守るために日焼け止めを塗るのと同じように、屋根や外壁へのダメージを抑えるためには、 遮熱塗料が効果的です。 遮熱塗料とは普通の塗料よりも反射率を高めた塗料のことで、太陽光を反射し、 屋根の表面温度を約15~20℃低下させることができます。     🌞遮熱塗料の効果とメリット 〇光を反射し、屋根材の表面温度の上昇を抑制 遮熱塗料は塗装面で日差しを反射して建物への蓄熱を防ぎ、室内温度の上昇を緩和してくれます。 遮熱塗料を使って塗装することで屋根の表面温度を最大で約15~ 20℃低下させることができます。   〇空調コストの削減 遮熱塗料を使うと室内温度を約1 ~ 3℃下げる効果が期待できます。 建物の形状や立地、環境や住宅の断熱性により大きく変わってくるものの、 室内温度が下がればその分空調にかかるコストを削減できるでしょう。 室内温度が1℃下がると、一般的に約10%~13%の空調費が削減できると言われています。   〇耐久性の向上 真夏の屋根の表面温度は82℃を超えることもあり、遮熱塗料で塗装面の表面温度の上昇を 抑えることで、塗膜の劣化を抑制し、耐久性を向上させることができます。   〇塗装コストパフォーマンスの高さ 優れた機能性を持っているにもかかわらず、それほど高額ではないためコストパフォーマンスに優れた塗料と言えます。     🌞遮熱塗料のデメリット 〇臭い 臭いの感じ方は人それぞれですが、塗装工事の際にはシンナーの臭いが一時的に発生します。   〇色によって効果が異なる 遮熱効果というのは熱の反射ですので、色合いによりその効果に差が出てきます。 ホワイト系の色は遮熱効果が高く、色が濃くなるほど熱の反射率が低くなります。   〇永年耐久ではない 耐久性を向上できるとはいえ、屋根部分への使用は最もダメージを受ける事を考えると相対的で、 期待耐用年数は8~10年程です。 また、断熱性を向上できるわけではありません。         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.06.01(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装塗料紹介

久留米市 外壁塗装

【シリコン塗料】と【フッ素塗料】📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     外壁塗装に使用する塗料には多くの種類があり、“ラジカル塗料”や“シリコン塗料”、“クリア塗料”、 “フッ素塗料”、“遮熱塗料”などがあります😳 しかし、同じ塗料1つでも色々なメーカーのものがありどの商品がいいかわからないですよね💦 そこで本日は今主流になってきている【シリコン塗料】と【フッ素塗料】についてお伝えします!     【目次】 🔴シリコン塗料 ——〘性能〙—— ——〘耐用年数〙—— ——〘メリット〙—— ——〘デメリット〙—— ——〘こんな方におすすめ〙—— 🔴フッ素塗料 ——〘性能〙—— ——〘耐用年数〙—— ——〘メリット〙—— ——〘デメリット〙—— ——〘こんな方におすすめ〙——         🔴シリコン塗料 シリコン塗料とは、樹脂の主成分にシリコンを使用した塗料のことです。 実際にはシリコンとアクリルの両方が主成分でるため、 正確な名称は“アクシルシリコン塗料”と呼ばれています。 ——〘性能〙—— ・耐熱性 ⇨ 600℃前後でも耐えられる ・耐水性 ⇨ 塗膜が固く、撥水性がある ・耐候性 ⇨ 酸性雨や強風に強い ——〘耐用年数〙—— ・外壁塗装 ⇨ 10~15年 ・屋根塗装 ⇨ 8~12年 ——〘メリット〙—— ・耐久性が高い   具体的な3つの耐久性👇    耐熱性:600℃前後でも耐えられる    耐水性:塗膜が固く、撥水性がある    対候性:酸性雨や強風、紫外線に強い ・光沢・ツヤがあり、汚れがつきにくい   シリコン塗料には“セラミック”という成分が配合されているため、光沢・ツヤのある仕上がりを   実現したり、汚れにくいため長期間美観を保つことができます。 ・商品ラインナップが豊富   シリコン塗料は人気な塗料のため、メーカーが塗料の開発に日々取り組んでいます。   商品のラインナップが豊富であればあるほど、お客様のお家に合った商品を   見つけられるようになります。 ——〘デメリット〙—— ・アクリル塗料・ウレタン塗料に比べると価格が高い   塗料代の違いにより、アクリル塗料・ウレタン塗料よりも工事費用は高くなります。   10年以内で退去や解体が決まっている家には、塗料の寿命が余ってしまうことになります。 ・フッ素塗料に比べると耐久性が低い   シリコン塗料の寿命は、フッ素塗料ほどは長くありません。   工事のコストは“お金”だけでなく“手間”もあり、   “金額が多少高くなっても、工事回数を少なく抑えたい”という場合は、   シリコン塗料は最適な選択肢ではありません。 ・ひび割れしやすい   シリコン塗料は、ほかの塗料に比べて乾燥後の塗膜が硬いため、   ひび割れが起きやすい塗料とも言われています。   温度や水分で伸縮する外壁材への塗装や、振動が多い立地での使用には向いていません。 ——〘こんな方におすすめ〙—— ・塗料のコストパフォーマンスを重視したい ・塗装予定の家に、あと10年以上は住み続ける予定である ・ツヤのある外観に仕上げたい     🔴フッ素塗料 フッ素塗料とは、蛍石(ほたるいし)を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料のことです。 ——〘性能〙—— ・高耐久性 ⇨ 長期間風雨に晒されても、隙間をつくらず強固に家を保護する ・高耐候性 ⇨ 家の屋根や外壁を紫外線のダメージから守る ・親水性 ⇨雨で自然に汚れを落とす ・防藻性、防カビ性 ⇨ 藻やカビの発生を抑える ・耐摩耗性 ⇨ 長時間光沢を保つ ・耐薬品性 ⇨ 酸性雨にも強い効果を発揮する ——〘耐用年数〙—— ・外壁塗装 ⇨ 18~20年 ・屋根塗装 ⇨ 15~18年 ——〘メリット〙—— ・耐用年数が長い   塗料別耐用年数👇    アクリル塗料:5~7年    ウレタン塗料:7~10年    シリコン塗料:10~15年    フッ素塗料:15~20年 ・メンテナンスコストが削減できる   耐用年数が長いことで、長期間でみた場合の塗り替え回数を少なくすることができ、   トータルコストコストを抑えることができます。 ・光沢が美しく、長持ちする   フッ素塗料は親水性を高めるため、ツヤあり塗料になっています。   また、光沢のある外観が長持ちします。 ——〘デメリット〙—— ・価格が高い   フッ素塗料は、数ある塗料の中でも高価な部類の塗料になります。   必然的に、初期費用はアクリル、ウレタン、シリコン塗料などと比べて高額になります。 ・ツヤあり塗料しか選べない   フッ素塗料は、塗膜の親水性の高さによりメリットを発揮するため、   塗装するとピカピカな光沢のある仕上がりになります。   そのため、マットな艶消し仕上げを希望する方には不向きです。 ・塗膜が硬いため、追従性に劣る   フッ素塗料は、非常に耐久性の高い塗料である反面、他の塗装に比べて塗膜が硬いため   伸びにくく、外壁のひび割れが発生すると塗膜も一緒に割れてしまうことがあります。   モルタル外壁などの動きのある素地へ塗装する場合に不向きになります。 ——〘こんな方におすすめ〙—— ・初期費用が高くなっても、トータルコストを節約したい ・光沢のある仕上がりが好み ・広い家に住んでいる             三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.05.28(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

久留米市 外壁塗装 屋根塗装

オリジナル塗料は危険!?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   外壁や屋根に塗る塗料は、各塗料メーカーから様々な製品が製造販売されており、 塗装業者はその中から、経験や価格、作業性、お家の状態などを踏まえて お客様に合う塗料を提案しています📢 ですが業者の中には、【自社オリジナル塗料】を勧める場合があります😲 オリジナル塗料は危険よ! オリジナル塗料なんて信用できない! などという情報も見かけますよね💦 塗装業者が提案するオリジナル塗料とは、どのような塗料なのでしょうか。 もし、オリジナル塗料のご提案を受けた際には、ぜひこのブログを参考にしてください📝       【目次】 1.【オリジナル塗料】が登場した背景 〇競合他社との差別化を図るため 〇塗装業界の事業形態の変化 2.オリジナル塗料の正体は? 3.オリジナル塗料もメーカー品も品質は一緒…? 4.不安や不明なことがある場合はメーカーに問い合わせを!         1.【オリジナル塗料】が登場した背景 〇競合他社との差別化を図るため もし、皆さんが2社の塗装業者に外壁塗装の見積りを依頼したとして、2社とも全く同じ塗料を 使った見積りを出してきたら、多くの方は少しでも工事金額の安い業者にお願いするかと思います。 塗装業界では、どんなに施工品質の高さを謳っても、どこの業者でも手に入る塗料メーカーの塗料を 使用する以上は、ある程度の価格競争は避けては通れません。 無理に利益を削って工事金額を安くすると、施工品質は低下するため、 劣化が早まったり、施工不良が発生するなどが起こってしまいます。 そこで、できるだけ他社との競合を避けて利益を確保するひとつの手段として、 自社しか扱えないオリジナル塗料をつくり、競合他社との差別化を図るのです。   〇塗装業界の事業形態の変化 ここ数年、住宅塗装業界は外壁塗装専門店として直接施主様に集客をかける 【元請化】が進んでおり、自らチラシを制作し、店舗やショールームをかまえ イベントを行い、集客を行なっています。 さらには、そのような上昇志向の施工業者を対象に、集客ノウハウやコンサルティング、 テレアポ請負などを提供する、FCやVCのようなビジネスも登場しはじめています。 どこの業者でも手に入る塗料メーカーの塗料に比べ差別化しやすいオリジナル塗料は、 そのようなビジネスととても相性がよく、加盟店の囲い込みや特別感の演出に一役買っています。 塗料販売業者の中にも、塗料メーカーから仕入れた塗料のラベルを貼り替えただけの 自社ブランド塗料を、差別化を図れる塗料として施工店に提案する会社も存在します。 : 【参照】 FC(フランチャイズチェーン) ⇨ 加盟店が本部と契約を結び、販売権などを得る事業形態 VC(ボランタリーチェーン) ⇨ いくつもの店舗が集まり、1つの組織としてチェーン店を展開する事業形態 :     2.オリジナル塗料の正体は? 建築用塗料の性能基準に以下があります👇 ・耐候性  ・作業性  ・耐久性  ・隠ぺい性  ・安定性  ・乾燥硬化や粘度など これらを満たす塗料を作るとなると、塗料に関する高い知識、必要な原料調達ルートの確立、 度重なる試験、設備が必要になります。 したがって塗料は、施工業者やフランチャイザーがゼロから開発製造できるものではありません。 では、オリジナル塗料とは何なのかといえば、塗料メーカーの製品を、 特定の塗装業者専用ブランドとしてパッケージング(OEM)して出荷している塗料になります。     3.オリジナル塗料もメーカー品も品質は一緒…? オリジナル塗料は、塗料メーカーが製造している塗料になるため、塗料に起因する不具合に関しては、 オリジナル塗料でもメーカーの塗料でも安心感に差はありません。 ある口コミで、“オリジナル塗料にだまされて1年で剥がれた”などと不安を煽る批判的なことも 見かけますが、1年というとそれは施工の問題である場合が高いと言えます。     4.不安や不明なことがある場合はメーカーに問い合わせを! 塗料業界の多くは一般の方には馴染みのない会社ですが、様々な団体が組織されています👇 ・塗装に関して ⇨ 各塗装工業会、塗装工業組合 ・塗料販売に関して ⇨ 各塗料商業組合、商業協同組合 ・塗料製造に関して ⇨ 日本塗料工業会 使われる塗料に関して知りたければ、これらのメーカーに問い合わせることが確実になります。 施工方法や注意事項なども確認でき、もしも何か不具合が発生した場合でも 施工店を通じてメーカーと相談することもできます。 製造元を明らかにしていないオリジナル塗料は、この製造者責任が曖昧なところが弱点です。         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.04.04(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

塗料の値上がり📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     新型コロナウイルスの規制緩和、アスベスト法の改正や技能実習制度の改正、 デジタル化の推進やドローンの規制緩和など、2023年塗装業界を取り囲む環境で さまざまなことが変わりました🌀 その中で塗装工事をお考えのお客様に関係することは、 やはり【塗料の値上がり】=【塗装工事代の値上がり】だと思われます📝 日本の三大塗料メーカーの【日本ペイント】【関西ペイント】【エスケー化研】が 約10%〜20%の値上げを発表しました。  👇2023年3月1日に発表 日本ペイント株式会社の価格改定の告知 引用元:日本ペイント公式ホームページ:製品および運賃の価格改定について 日本の三大塗料メーカーが値上げを発表すると、塗装業界全体が値上げをし始め、 ほとんどの塗料メーカーが塗料の値上げを相次いで発表しました👓 塗料代の高騰は塗装工事をお考えのお客様の負担につながってしまいます💦   お客様の負担が増えてしまっているのに対して、 塗装業者ができることはないのでしょうか…😥 三国ペイントは、久留米市内の塗装業者において安心価格で塗装工事を行っております💗 今回のブログでは、塗料の値上がりをメインテーマに、三国ペイントがどのように塗料の 値上がり対策をしているかについて、お話ししていきたいと思います📢       【目次】 1.塗料値上がり時代の新常識!価格高騰の背後にある理由  〇原材料から見る世界市場の波  〇経済の変動が塗料価格に及ぼす影響 2.日本の外壁塗装相場・福岡市の外壁塗装相場の変動は? 3.コストパフォーマンスで勝つ秘策  〇塗料の値上がりに負けない!三国ペイントのこだわり  〇【いつ塗り替えるのか?今でしょ!】が洒落にならなくなってきた現状 4.三国ペイントのショールームにぜひお越しください!       1.塗料値上がり時代の新常識!価格高騰の背後にある理由 近年の塗料価格の高騰はさまざまな要因が複雑に絡み合っているのが原因です。 経済のグローバル化、国際化が進んだことによって塗料業界、そして塗装業界も 国際市場の影響を受けやすくなっているのが現状です。  👇塗装の国際市場に影響を与えている主な要素   ・原材料の供給状況が悪化していること   ・生産コスト、輸送コストが上昇していること   〇原材料から見る世界市場の波 国際市場の動向は、塗料の価格に直接的な影響を与えます。 原油価格の変動は特に重要で、これは塗料の主要な原材料である樹脂や溶剤の価格に つながっています。 👇原油価格の上昇率 画像引用元:世界経済のネタ帳:原油価格の推移(1980~2023年) 2004年から急激に価格が上昇し、2016年~2022年までは1バレルあたり 40ドル~65ドル程度で推移していたのが、2022年で急激に高騰しているのがわかります。 ガソリン価格の変動からもわかるように、原油価格はここ数年でかなりの価格変動が 起こっています。 原油価格がここまで高騰しているのは、そもそも天然資源である石油の枯渇や 採掘コストの増加、そして政治的な緊張も影響を及ぼしています。 これらの要因が塗料の製造コストに直結し、結果として消費者にも高い価格が 反映してしまうようになっています。   〇経済の変動が塗料価格に及ぼす影響 経済環境の変化は、塗料価格の高騰に影響を与えるもう1つの要因です。 世界経済の不確実性や通貨価値の変動が、原材料の輸入コストに影響を及ぼしています。 画像引用元:世界経済のネタ帳:USドル/円の為替レートの推移(2020年1月~2023年11月) 2022年から円安ドル高が続いていることがわかります。 為替市場は塗料の原料の輸入コストにダイレクトに影響します。 円高ドル安であればある程度の価格で抑えられますが、2021年に比べて30円以上も 変動している今、塗料価格の上昇は避けられないものとなっているのです。 加えて、労働市場の変動や製造業のコスト上昇も、塗料の価格に反映されます。 これらの経済状況の変化は、塗料の価格を決定する重要な要素であり、 消費者が直面する価格に直接的な影響を与えているのです。     2.日本の外壁塗装相場・福岡市の外壁塗装相場の変動は? 日本の外壁塗装相場と福岡市の外壁塗装相場をチェックしてみましょう。  👇外壁塗装費の前提条件   ・外壁塗装工事(足場設置(養生シート取付を含む)高圧洗浄を含む) ・二階建て   ・一戸建  ・〔塗装面積〕140〜160㎡  ・〔外壁材〕窯業系サイディング   ・〔下地補修〕シーリング打ち替え  ・〔塗装回数〕3回   ・〔塗料〕シリコン樹脂系塗料  ・材料費を含む   2023年10月の全国平均価格:7,801円/1㎡あたり 画像引用元:Aggregate社:小売物価統計調査による価格推移|日本の物価|全国の外壁塗装費1㎡ 価格推移 / 過去106ヵ月 都市ランキングで見ると福岡市の平均価格は8202円/1㎡です。 福岡市は全国平均よりも外壁塗装費用が400円程度高いことがわかります。 上記のグラフで注目していただきたいのが、2022年からの相場価格の上昇です。 2022年1月の全国平均価格が約6,600円だったのに対し、2023年10月の時点で一気に 約7,800円まで上昇しています。 塗料価格の高騰が外壁塗装費用相場にも直接的に影響を与えていることがわかります。     3.コストパフォーマンスで勝つ秘策 三国ペイントは、おかげさまで、優良塗装業者として久留米市で口コミ数、口コミ評価ともに 高い評価をいただいております。   〇塗料の値上がりに負けない!三国ペイントのこだわり 三国ペイントでは、ライフルコストを重視してのご提案を徹底しております。 それは【お客様の喜び】=【塗装コストを抑えること】につながるからです。 美しい仕上りや多機能な塗装など、塗装業者によって“ウリ”というものは異なってきます。 塗料の値上がりは仕入れ価格の高騰につながり、施工コストを圧迫し、結果として どうしてもお客様の財布に負担をかけてしまうことになります。 【長持ち塗装】という言葉がありますが、それは、塗膜が長い期間に渡って、その機能性と 美観性を維持する塗装工事の考え方です。 : 例)200万円で外壁塗装工事を依頼 外壁塗装の耐久性 ⇨ 平均7年〜10年程度 ・8年と仮定した場合 ⇨ 1年あたりの外壁塗装費用:200万円÷8年=25万円 ・15年と仮定した場合 ⇨ 200万円÷15年=13万円 : 年間の塗装コストを安く抑えることができれば、塗料価格が高騰しても、 お財布への負担は少なく済むと言えるでしょう。   〇『いつ塗り替えるのか?今でしょ!』が洒落にならなくなってきた現状 塗装業者のホームページで良く見られるキャッチコピーに“いつ塗るのか?今でしょ!” という文言があります。 塗料価格の高騰によって、このキャッチコピーは真剣にとらえるべき言葉となりました。 外壁塗装専門店としてアドバイスするならば“外壁の塗り替えは思い立ったが吉日”、 まさに“今でしょ!”です。 外壁の塗り替えを検討する際、外壁の劣化を発見してから検討する人がほとんどだと思いますが、 塗装の剥がれや塗料の退色、外壁の破損などの劣化症状は進行すればするほど、 修繕費用もどんどん高くついていってしまいます。 塗料の高騰がトレンドになっている昨今、塗り替えを検討しているならば、早めに見積もり依頼、 外壁診断を依頼することをおすすめします。 今は費用が高いから…という方もいらっしゃるでしょう。 残念ですが、塗装費用は上がることはあっても、下がることは滅多にありません。 キャンペーンや割引サービス、火災保険や補助金を活用しながら、 早めに外壁の塗り替えを検討しましょう。     4.三国ペイントのショールームにぜひお越しください! 三国ペイントのショールームは、久留米市諏訪野町にあります。 ショールームがある塗装店は久留米市内にも数多くありますが、”相談所であり駆け込み寺“として 不安に思っていることをご相談ください。 外壁塗装の仕上りはお家1棟1棟で異なるものです。 いくら高額で高機能な塗料を使っても、住まいの外壁材や住まい環境に沿ったものでなければ、 すぐに剥がれてしまいます。 外壁材や築年数、住まい環境にマッチした塗料や施工方法を提案するためには 【経験と知識】が重要です。 「外壁の塗り替えを検討しているけど、高いから不安…。」 「今家の塗り替えを検討するのは早いのかな、もしかしたらもう遅い?」 どんな質問でも結構です。 ぜひ三国ペイントショールームへお越しください! 皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしてります💗       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.01.03(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

艶あり塗料・艶消し塗料:それぞれの耐用年数について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 外壁塗装を考えられる際、お色選びで悩まれるお客様が多いのですが次に悩まれることが多いのは『塗料は艶ありか艶消しのどちらにしようか?』が多いと感じます。 実際にお客様のご意見の中に”新築時のようなツヤがあってピカピカしている外壁にしたい” ”あまり光沢が目立つのは嫌だからマットで落ち着いた印象を与えられる感じにしたい”というお客様がいらっしゃいました。   【ツヤなしよりもツヤ有の方が耐用年数は長い】というネットの記事や本などで見かけたことがあるかもしれません。 聞いたり見かけてしまうと選択に悩んでしまいますよね、、、😟💦   なぜ、艶消しよりも艶有の方が耐用年数が高いと言われているのかや特徴・メリット/デメリットなどをご紹介していきます。   目次 ツヤありの塗料とツヤ消しの塗料の特徴について ツヤあり・ツヤ消しの耐用年数 ツヤありのメリット・デメリット ツヤなしのメリット・デメリット   🌟ツヤありの塗料とツヤ消しの塗料の特徴について   🌟ツヤ有り・ツヤ消しの耐用年数 ★ツヤがある=表面がなめらかになる ツヤがあれば表面が滑らかで平らになるためホコリやガス、砂などの汚れが付着しづらくなります。 常に汚れが付着している状態であれば湿気等の水分も同じように常に付着している状態ということになり塗膜を劣化させる原因にもなります。   表面が滑らかならば汚れが付着しにくいため塗膜の寿命も長くなるということになります。 ★耐久性はツヤ無しよりツヤ有の方が良い 1部吹付用塗料を除くほとんどのつや消し塗料がツヤのある塗料にフラットベースと呼ばれているつや消し材を混ぜることで光沢を抑えるよう調整されています。 フラットベースはなめらかな表面に細かい凹凸を作り出して光が乱反射することでツヤを純く見せてます。 フラットベースを混ぜることでツヤが無くなる代わりに耐久性が落ちてしまいます。 何も混ぜていない塗料であれば耐久性を発揮してくれますが艶を消すための薬剤を混ぜることで通常よりも耐久性が劣ってしまいます。 年々、塗料は進化していますがツヤ無しでも耐用年数は長くなっていますがツヤ有・ツヤ無しの同じグレードの塗料と比べると耐候性はツヤ有塗料の方が良いです!!   ツヤを消すと添加物(フラットベース)の量は多くなっていき同時に性能は下がっていきます。 ツヤあり塗料よりツヤ無し塗料の方が耐候性は劣ってしまいますがツヤ消し塗料にしたからといって劣化がすぐに始まることは無いです。   ツヤ有の方が撥水性が高いので汚れやカビが発生しにくい傾向にあります。   🌟ツヤ有のメリットとデメリット   🌟ツヤ無しのメリットとデメリット     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.11.15(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

木材部分のメンテナンス📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!   皆さんのお家ではどこの部分に木材を使われていますか?? 骨組みとしてはもちろん、家のあらゆるところに木材は使用されていて、 お家の建材として中心的存在なのが木材になります🌳   破風や鼻隠し、庇が木製のことも多く、 最近はウッドデッキやフェンスの素材に木製を選ぶ方もいます! しかし、木材はそのまま露出していると腐食により劣化しやすく、 お家の木部は定期的なメンテナンスが必要な部分になるのです😣 木部塗装を怠ってしまうと、 「少しの痛みと思って放置したらボロボロになってしまった」「長い間メンテナンスをしなかったから剥がれた」などのケースも多くあります。 「木製の外壁に塗装してもらってもすぐに剥がれる・・・」「DIYでメンテナンスできる?」 「和風住宅だからキレイな木目を長持ちさせたい」など、お家の木部メンテナンスにお悩みの方は一緒に勉強していきましょう📖🖋️   目次 外壁のどの箇所に木材が使われているのか 木部にするメリット メンテナンスしないとどうなるのか 木部塗装の適切なタイミング 木部塗料のタイプ 造膜型塗料の特徴                 🌟外装のどんなところに木が使われてるの?!! 家の外装と言えば・・・ 屋根材や外壁材でお馴染みの 「瓦・金属・サイディング・モルタル」などをイメージする方も多いかもしれません。 確かに外から目に付く部分で、「木材」はメインの建材ではありません しかし、破風や鼻隠し、軒天、化粧垂木、ウッドデッキなど、 目立たないながらにも重要な役割をもつ箇所に使用されていることが多いのが木材です!! ※これらの部位に必ずしも木材が使われているわけではありません。 たとえば、破風板(耐風性を高める目的)を例に挙げると、 最近は、金属系や窯業系が主流になっていますが、 築年数が長い住宅であれば木質系のことが多いです! また、ウッドデッキも、最近では天然木の質感を表現した人口木材や樹脂製の素材もありますが、 天然木材のものも、変わらず人気です🌳 ▼木部にするメリット 木材の魅力は何といっても、「デザイン性の高さ」「天然木の温かい雰囲気」です。 天然木の織りなす木目の模様は、和風のお住まいはもちろん、洋風住宅にもマッチします✨ 人工的なものとは一味違ったさまざまな表情が特別感があります😄 🌟木部塗装メンテナンスをしないとどうなるの? 屋外で常に露出している木材は、当然ながら雨風、紫外線、砂埃によって汚れて傷みます。 腐食やカビの発生から守るためにも、塗装をして直射日光や内部への水分浸透を防ぐ必要があります。 木は調湿作用(ある程度まで乾燥すると、周囲の水分を吸放出して自らの水分を保とうとする性質) が働く時に膨張収縮するため、表面に塗っても塗膜がはがれやすいという性質があります🌀 そのため、木部は金属などと比べると、塗膜の耐久性はそれほど長くありません😣 🌟木部の塗装の適切なタイミング 外壁塗装のメンテナンス時期は一般的に10年前後と言われています。 しかし木材は「膨張・収縮」を何度も繰り返す性質があり、それに伴って塗膜の強度が弱まります。 使う塗料の成分や環境要因によるため一概には言えませんが、 木部の塗装のタイミングは3~5年程度と短めです。 劣化が早い木部は定期的な塗装メンテナンスは大切なんです。 ※適切なタイミングはそれぞれのお住まいごとに異なります。 ・色あせ ・塗膜が剝がれてきた ・表面が羽毛立ってきた等の症状が見られたら塗装メンテナンスの時期です。 ⚠木部塗装で使われる塗料のタイプ 「造膜型」「浸透型」 ①木材の上に塗料を塗る「造膜型」 ②木の内側に向かって塗料を浸透させる「浸透型」 🌟造膜型塗料の特徴 一般的な外壁塗装で使われる塗料は”造膜型”です。 木の表面にベタ塗りで塗膜を作り木部を保護する塗料です! →仕上がり 造膜型の塗料は塗装面を塗料で覆い隠します。触っても木材の感触はありません。 また、塗料で材木が覆われるため、木目が活かせないというデメリットもあります。 しかし、造膜型塗料は浸透型に比べてカラーのバリエーションが多いため、 お気に入りの色を選ぶことができます🎵 艶の度合いも調整可能なため、 「艶多めの光沢のある仕上がりに」「艶少なめのしっとりした感じに」 など、見た目の雰囲気をお好みに調整できます✨ →造膜型の効果 塗料で作られた塗膜がしっかりと木部の表面を守ってくれるため、 後でご説明する「浸透型」よりも耐久性・耐水性が高いです!! 次回のメンテナンス時期も、浸透型と比べると長めです。 ℚ:造膜型はどんな箇所に向いている? A:雨風や太陽光などの影響を受けやすい場所で、   木のデザイン性をそれほど気にしなくてもいい箇所。 多くの場合、造膜型の塗料は破風や鼻隠し、軒天などに使われます。 これらは、目立たないながらも外壁や屋根の機能を高めるためにとても重要です。 また、雨風の影響も強く受けるため、見栄えよりも耐久性を重視すべき箇所でもあるため、 強い保護力を持つ造膜型の方がおススメです✨ →造膜型のメンテナンスのPOINT 伸縮を繰り返す性質を持つ木材のため、 塗膜と木材との調和がとれずに割れたり剥がれたりすることがあります⚡ メンテナンス時は旧塗膜を取り除くなどの「下地処理」をしっかり行う必要があります。 🌟浸透型塗料の特徴 塗料を木材に浸し込ませ、内面から保護するのが浸透型と言われる塗料です。 →浸透型の仕上がり 木が持つデザイン性を損なわない!! 浸透型は内部に塗料を浸み込ませるため、表面に色が付くわけではありません。 そのため木の木目をそのまま活かすことができます✨ もちろん、手触りも木を感じられるものになります。 ※浸透型の塗料は造膜型と違って艶の調整ができません。 →浸透型の効果 木材に染み込ませるため、内部から撥水、防腐、防カビなどの機能を発揮します。 浸透型は塗膜が無いため、保護という点では造膜型よりも耐久性は低いです。 しかし、定期的なメンテナンスを行うことで木材を守ることができます。 造膜型のように、木部表面に膜はできないので、 「塗膜が剝がれる」「塗膜と木材の間が膨れてくる」などの 心配はいりません🎵 →浸透型はどんな箇所に向いている? 木目をそのまま活かせる浸透型の塗料のため、 「木の風合いを消したくない」「個性的な外観づくりのワンポイントにしたい」 など、木目を活かしたい箇所に向いています。 特に和風住宅は、化粧垂木や縁側、庇を支える柱などに使うことで、 木目が持つ個性的な表現を保ちつつ、木材を保護し、 伝統的な和風建築をキレイに長持ちさせることが出来ます。 →浸透型のメンテナンスPOINT 造膜型の塗料よりも、メンテナンス時期は早めにやってきます。 ただし、重ね塗りが可能なので旧塗膜を除去する手間が省け、 作業性の観点でいえば造膜型よりもスムーズです。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.07.20(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装久留米市小郡市塗料紹介劣化症状

セリフクリーニング機能📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     外壁塗装に使用される塗料にはさまざまな種類があり、 種類ごとに機能や耐用年数が異なってきます😞 その中でも最近では“セルフクリーニング機能”がついている塗料の人気が高く、 外壁塗装に使用する方が増えています👍 今回は、セルフクリーニング機能についてご紹介します!💚     🍙目次🍙 1.セリフクリーニング機能とは 2.メリット 3.デメリット 4.セルフクリーニング機能付き塗料で外壁塗装を行う際の注意点 5.まとめ       1.セルフクリーニング機能とは ・セルフクリーニング機能とは、雨水を利用して汚れを洗い落とす機能です。 ・雨が降れば汚れを勝手に落としてくれます。 ・人体に悪影響を及ぼすこともないので、安心して使用することができます。     2.メリット 🌺遮熱性に優れている ・外壁の温度上昇の原因の一つは、外壁に付着している汚れが熱を吸収して起こるものです。 ・低汚染塗料は汚れが付着しにくいので遮熱性能が高く、赤外線を反射して  高い省エネ性能を発揮します。 ・これにより夏は涼しく冬は暖かいといった快適な室温を保つことができるようになり、  冷暖房費の削減につながります。   🌺耐久性が高くひび割れしにくい ・低汚染塗料は、耐久性が高くひび割れしにくいため  地震発生の際にもひび割れが発生しにくいのが特徴です。 ※ただし光触媒塗料やフッ素塗料、無機塗料は塗膜が硬いため、  ひび割れしやすくなることもあります。   🌺外壁を美しく保ちメンテナンスの手間がかからない ・長期間外壁を美しい状態に維持することができ、メンテナンスを頻繁に行う必要がありません。     3.デメリット 🌺施工が難しく専門業者による施工が必要 ・施工する際に注意すべき点が多いため、施工業者には高い専門性と技術が求められます。 ・したがってセルフクリーニング機能付き塗料を使って外壁塗装を行う場合には、  業者の選定を慎重に行わなければなりません。   🌺過度な汚れには対応できない ・セルフクリーニング機能は、どんな汚れに対しても対応できるわけではありません。 ・鳥の糞や樹液などの過度な汚れや、さびや黄砂などの無機質系の汚れが付着した場合には  効果を発揮しないので、このような汚れは自分で除去することが必要になります。 ・山や海沿いに隣接して建っている家では、十分な効果が発揮できないことがあります。   🌺太陽光や雨が当たりにくい場合は効果を感じにくい ・低汚染塗料の中でも代表的な光触媒塗料は、太陽光や雨にあたることで、  その機能を発揮することができるので、太陽光や雨が当たりにくい場所では役割を十分に  果たすことができません。 ・日当たりの悪い場所や北側の外壁では効果が発揮されないこともあります。   🌺色のバリエーションが少ない ・セルフクリーニング機能を持つ塗料の原料は白色顔料であるため、選択できる色は  白に近い淡い色が多くなります。 ・濃い色を選択することが難しく、選択可能な色のバリエーションは少なくなってしまいます。     4.セルフクリーニング機能付き塗料で外壁塗装を行う際の注意点 🌺セルフクリーニング機能付き塗料についての知識を持っておく ・セルフクリーニング機能付き塗料の中でも光触媒塗料などは、  施工に必要な条件や不向きな例などがあり、条件によっては塗料の持つ性能を  十分に発揮することができないことがあります。 ・しかし業者によっては受注金額を引き上げたいために、こうした条件などを考慮しないで  高額な塗料をすすめてくることがあります。 ・使用する塗料を選定する際には専門的な知識が必要になるので、  ある程度業者に任せてしまうのはやむを得ませんが、できる限り自分でも塗料についての知識を  事前に身に着けておくことで失敗するリスクを減らすことができます。   🌺施工実績がある業者に依頼をする ・高性能、多機能で高価な塗料になるほど、施工する際には業者に  専門的な知識や技術力が必要になります。 ・一般的な塗り方では塗料が持っている性能を100%発揮させることができないことがあります。 ・塗料によっては塗料メーカーが施工業者を指定していることもあります。   🌺複数の業者から相見積もりを取得する ・外壁塗装工事に限らずですが、適正な価格で業者に発注するためには、  複数の業者に同じ工事内容で相見積もりを依頼して、内容を比較することが大切です。     5.まとめ セルフクリーニング機能付き塗料は単に塗料の性能が優れているだけでなく、 環境への配慮がされていることも多いので、おすすめの塗料といえます😊 しかし工事費が高額になる点や、施工するのに高い技術力が求められるので、 悪質な業者によって手抜き工事が行われることもあるなど、注意すべき点が多いのも事実です💦 そのため、信頼できる業者に工事を依頼することが非常に重要になるといえます💭 今回のブログでは、セルフクリーニング機能についてご紹介しました👍 ぜひ参考にしてください!💚       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.06.28(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装業者選び塗料紹介

塗料の選び方📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 皆さん、こんにちは!! 外壁塗料に使用する塗料には多くの種類があり、ラジカル塗料やシリコン塗料、クリヤー塗料、フッ素塗料、遮熱塗料などがあります! しかし、ラジカル塗料1つでも色々なメーカーのものがありどの商品がいいかわからない場合がありますよね...。 そこで本日は塗料の選び方についてお伝えします!     〘 塗料の分類 〙 まずはじめに塗料の分類についてご説明ていきます。塗料は主に4つの成分で構成されます。 顔料 色を付ける成分。無機顔料と有機顔料に分かれている。 無機顔料:金属を成分としたもの。 有機顔料:色がはっきりしているため見た目は良いが光に弱い。 樹脂(合成樹脂) 塗料の耐久性・グレードを決める成分。 添加剤  塗料の性能を向上させるものでツヤ隠し剤や防カビ剤、可塑剤  などがあります。 溶剤      塗料を溶かして薄め、塗り作業をしやすくするもの。      希釈剤とも呼ばれます。 その中で、合成樹脂の違いによって主成分となる分類がされます。 一般的な塗料はフッ素塗料・ウレタン塗料・シリコン塗料の3つになります。 (耐年数が短いためアクリル塗料はあまり使用されません。) 合成樹脂が異なることで、耐久性も変わります! 塗料の種類 耐用年数 特徴 メリット デメリット ウレタン塗料 8~10年 弾性があるため伸縮性が優れている。 メンテナンスがしやすく扱いやすい。美しい艶。価格が安い。 耐久性が良くない,汚れやすい,シンナー臭 シリコン塗料 8~10年 コストパフォーマンスが良い,耐久性、防汚性、耐候性があり耐久面では優れている 耐汚染性と耐候性が優れている。 コストパフォーマンスがいい。 耐用年数が短い。ひび割れしやすい。ウレタン塗料やアクリル塗装よりは価格が高くなる  フッ素塗料 15~20年 寿命が長く耐久性もほかの塗料と比べて高い,機能性が高い分効果価格になってしまう。 蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料。 耐久性、耐候性、親水性、低摩擦性、耐摩耗性、耐薬性、防藻性、防カビ性、耐熱性が優れている。 価格が少し高い。 再塗装がやや難しい。 塗膜が硬く弾力性がない。 艶ありしかない。 無機塗料 (無機ハイブリット) 15~25年 無機物(炭素を含まないもの)を配合して作られた塗料 耐候性が高い。 コケ、カビが発生しにくい低汚染性と防汚性が優れている。 不燃性がある。 樹脂によっては組み合わせ方で耐久性が変わる。 ひび割れしやすい。価格が高い。 再塗装できない場合ある。 ラジカル塗料 (ラジカル制御塗料) 10~20年 酸化チタンと光安定剤(HALS)が含まれている塗料。 塗膜の劣化を抑えることで耐久性が高い,安価なのに高性能。チョーキングが起きにくい。低汚染性が優れている。 使用する樹脂によって耐久性が変わる,濃ゆい色は使用できない場合がある 光触媒塗料 10~20年 セルフクリーニング機能と防菌作用をもち一般的な塗料よりも耐用年数が長い塗料。 太陽光の力で汚れにくい塗膜。 耐久性が高い。 光が当たらない場所では効果が薄い。 ひび割れしやすい。 遮熱・断熱塗料 10~20年 遮熱塗料:熱を反射し熱を遮る塗料 断熱塗料:熱を伝わりにくくする塗料 遮熱塗料:熱による劣化を抑えられる塗り替えが節約できる。 断熱塗料:室内の温度を快適に保つ。防音、節電、結露防止の効果がある。 遮熱塗料:汚れると効果が軽減される。 断熱塗料:塗料が一般的なものより費用がかかる。 取り扱いが少ない。 アクリル塗料 3~5年 水蒸気を通す透湿性があり、湿気を留めにくくし変色しづらい。 費用が安い。ツヤと発色がいい。 重ね塗りしやすい。塗料の種類が多い。 塗膜の劣化が早いため塗り替えが頻繁に必要になる。 ひび割れしやすい。 湿気を通しやすい。   ★予算に合わせて選択する 耐久性と予算のバランスの良い商品をを選択することがポイントになります。 多くの方はラジカル塗料またはシリコン塗料を選ばれることが多い。 価格と耐久性が一般的に求められることが多いです😊   ただ、フッ素塗料を使用した場合耐久性が高いため塗りかえの回数を減らすことができるためフッ素塗料がお得な場合がありますよ! ★環境に合わせて選択する お客様のご自宅の立地条件はいかがでしょうか。 軒先の出具合、日当たりが良い場所、近隣が密集している場所か、交通量の多い場所かなど立地条件によって外壁の塗料の選び方は変わってきます。 そのため建物の健康状況や外壁の面ごとの劣化状況に応じて考えることが大切です。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.04.07(Fri)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装塗料紹介

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

塗料紹介での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店