
📝アルミサッシ塗装📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! アルミサッシの色を変えてみたい、汚れが目立ってきたなどいろいろな理由からアルミの部分を無理替えてみたいと思ったことは無いでしょうか?? サッシと言えば、シルバカラーが多く、他の色のイメージが抱きにくいかと思います😅 アルミサッシの塗装は可能なのかなどご紹介していきます!! 目次 アルミは塗装可能なのか・塗装は必要なのか アルミサッシの塗装方法 まとめ 🌟アルミは塗装可能なのか・塗装は必要なのか アルミは非鉄金属にあたり、鉄や木以外の材質は塗料がくっつきにくいため一般家庭では塗装できない場合が多いです。 アルミ製品に塗装してもすぐに剥がれてしまうため塗装は不必要とされていました。 しかし、最近ではアルミにも塗装ができる塗料が出てきたので適した塗料を選び、正確な工程で行えばアルミの箇所も塗装が可能になっております。 🌟アルミサッシの塗装方法 ①下地処理・塗装剥がし 下地の処理をしっかりと行うことが大切になります。 下地処理の作業を丁寧にすることで出来上がりにも影響します。 はじめに、サッシ以外の箇所に塗料が付着しないように周りを養生テープで保護します。 次にサッシの汚れを落としていきます。 この時、汚れを残してしまった場合塗料がきれいに乗らなくなるため注意が必要になります! また、同時に古い塗料も剥がしていきます。 ②下地処理で起きたキズや荒い部分をプラサフを使って滑らかにする 下地処理で起きたキズや荒い部分を滑らかにする際にプラサフを使用すると便利です! また、塗料と下地部分の接着力を上げると同様、表面にできる凹凸を埋め滑らかにもしてくれます。 ※プラサフ:プライマーとサフェーサーの両方の効果を持った下塗り材になります。 ③プライマーで下塗り 塗村を出にくくするためにプライマーで下塗りをさらに行います。 プライマーの中には、錆び止めとりょうとしてのきのうをもつものがあるため必要に応じて製品を選択されてみてもよいでしょう。 ④スプレーで仕上げ塗装 手軽に仕上げられたい方はスプレータイプの仕上げ塗装がおすすめです。 しかし、塗料がかなり遠くまで飛び散ってしまうため周囲に付着しないようにしましょう! 下塗り-中塗り-上塗りの3回塗りで仕上げるのが基本になります。 下塗りはプライマーを使い、中塗りと上塗りは同じ塗料を使うことでムラが無い綺麗な仕上がりになります。 塗料が乾燥したりコーティング剤を塗ります。 ⑤水性塗料で仕上げ塗装 しっかりと塗りたい方は水性塗料での仕上げ塗装がおすすめです。 アルミ用の油性塗料もありますが、においがきつく水性よりも扱いづらいのでお勧めしません。 こちらも上記と同様、下塗り-中塗り-上塗りの3回塗りで仕上げ、塗装が乾いたらコーティング剤を塗ります。 🌟まとめ アルミサッシは専門の塗料で塗装が可能になったが専門業者が塗装しても長持ちはしないので注意。 耐久性の高いアルミサッシですが、定期検査は必要になる。 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2023.07.16(Sun)
詳しくはこちら