📝棟板金の貫板が劣化したらどうなる?📝
2023.02.28 (Tue) 更新
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛
久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています
三国ペイントでございます!🎶
ブログを読んで頂きありがとうございます😻
みなさんこんにちは🌸
皆さんは「貫板」という言葉をご存じですか?
今回は、表には見えないところにあるのであまり知られていない部分である
「貫板」についてお話ししたいと思います✨
「貫板」とは、スレート屋根(カラーベスト、コロニアル)の棟板金を固定するための板のことです。
棟板金の中には貫板という板が打ちつけられて、その貫板に棟板金を被せて釘を打ち固定します🔨
今までは木材の貫板が使用されていましたが、最近では腐食しづらい樹脂製の貫板を使用することが多くなってきました。
《樹脂製の貫板》⇓⇓
貫板が劣化すると、棟板金の釘・ビスが抜けて固定する力が弱くなり、強風で棟板金がはがれたり飛散する危険性が増します。
棟板金は屋根の一番上に取り付けられていて、最初に雨を受け止める場所なので、最も雨漏りの危険性が高い場所でもあります。
棟板金が飛散すると雨漏りの原因にもなり、
柱や梁などの重要な部分にダメージを与えることにもなるため、貫板が腐食する前にメンテナンスをする必要があります。
〇劣化の原因
貫板は棟板金で覆われていますが、棟板金のつなぎ目や釘穴、
板金の浮きなどの僅かな隙間から雨水が入り込み、徐々に腐食していきます。
特に貫板は木製なので水分に弱く、侵入した雨水が貫板の劣化を早めることになります。
〇メンテナンスの方法
貫板は、棟板金が剝がれて初めて貫板の腐食に気づくことが殆どなので、
棟板金の交換と同時に腐食した貫板を撤去して新しい貫板に交換するケースが一番多いです。
貫板は木製のため、雨水が侵入すると腐食が早まり、釘を固定する力が弱くなるため、
最近では、水分を吸収せず木材よりも劣化しにくいプラスチック樹脂製のものが使われるようになりました◎
樹脂製の貫板(タフモック)を使用する際は、貫板の固定には釘ではなくさびにくいステンレスビスを使用します。
また、強風などが原因で棟板金が剥がれた場合には、火災保険が適用できることもあります!
「外壁、屋根塗装で火災保険が適用される条件」
https://mikunikenso.com/blog/31697/
気になる方はこちらをご覧ください♪
三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、
お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨
どうぞお気軽にご相談下さい😻
今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍
久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1
小郡オフィス:小郡市横隈1694-1
☎フリーダイヤル:0120-010-392