
📝破風板・鼻隠し📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 外壁塗装工事では初めて聞くような言葉も多いですよね💦 名称によってはどの部位を指しているのか分からない言葉もあるかと思います😥 見積もりの中に当たり前のように出てくる言葉ですが、 今回は【破風板・鼻隠し】について見ていきましょう!📝 🎀目次🎀 1.破風板とは 2.破風板の役割 3.鼻隠しとは 4.鼻隠しの役割 5.メンテナンスが必要な理由 6.まとめ 1.破風板とは ・破風板とは、屋根の雨樋が付かない方の端の部分、ケラバの端の側面にある部分に 取り付けられている板です。 2.破風板の役割 🎀風、雨の吹き込みを防ぐ →屋根内部への風の吹き込みや雨水の吹き込みを防ぎます。 🎀防火性を高める →火災発生時に窓から炎があがった際に屋根裏まで一気に炎が行かないよう防ぎます。 🎀見栄えを良くする →屋根を支える木や切断面が下側に見えてしまうので、それらを隠すため取付けられます。 3.鼻隠しとは ・鼻隠しとは、屋根の軒先に取り付けてられている板です。 4.鼻隠しの役割 🎀屋根の強度を上げる →垂木軸の先端を繋いで支えているので、屋根の強度が上がります。 🎀垂木の劣化を防止する →垂木の切り口から水分を吸収してしまわないように覆うことで、雨水による腐食等を防ぎます。 🎀雨樋を取付ける →屋根から流れてくる雨水を処理するための雨樋は、この鼻隠しという部分に取付けます。 5.メンテナンスが必要な理由 ・雨樋に接していたり、屋根から伝ってきた雨水などにより、湿気と乾燥を繰り返すところなので、 材質が木製の場合、湿気では膨張し、乾燥では収縮するという過程を繰り返し、塗料が剥がれる 原因になります。 6.まとめ 以上、破風板・鼻隠しのご紹介でした! “屋根の端が傷んでいるだけだと思っていたらいつの間にか雨漏りが起きていた”というケースが 多くなってきています😩 風が直接当たってしまう破風板や鼻隠しは、想像以上にダメージが蓄積されていますので、 お家に大きな影響が及ぶ前に定期的なメンテナンスを心掛けるようにしましょう!💚 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2023.10.21(Sat)
詳しくはこちら
















 
 


















 
 