MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 塗装工事の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装工事の豆知識

塗装工事の豆知識の記事一覧

📝外壁にこんな症状、起こっていませんか??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     みなさん、こんにちは🌞   外壁塗装の塗り替えの目安は『10年に1度』といわれていますが 劣化すれば塗り替えが必要になるため適切なタイミングを見極め 塗り替えが必要な症状をチェックして 塗り替えを検討しましょう!!     🐰🐾目次🐰🐾 チョーキング現象 外壁塗装の剥がれ コケやカビ、藻の発生 コーキングの劣化 鉄・金属部分にサビが発生       ✅築年数が10年経過している ✅家を建ててから外壁・屋根の点検を1度もしたことがない ✅色あせがある ✅外壁にひび割れがある ✅コケやカビ、藻が発生している ✅目地のシーリング材が劣化して剥がれたり割れたりしている ✅外壁を触った時に白い粉が手に付く ✅鉄・金属部分にサビが発生している       🌟チョーキング現象 外壁を触った時にチョークのような白い粉が手に付く場合、 チョーキング現象が発生しています。 塗膜と樹脂が劣化し、顔料が表面に浮き出る現象をチョーキングといいます。 水が染み込みやすくなっているため雨が降った後は、濡れたあとが消えるまで時間がかかってしまいます。 チョーキング現象は初期症状で塗り替えのサインの1つです。   🌟外壁塗装の剥がれ 劣化が進むと塗膜が下地から剥がれていきます。 塗膜は下地と密着することで定着しますが 劣化が進行すると剥離し下地が露出します。 そのため、外壁が直接ダメージを受けることになるため 被害が広がる前に対処しましょう🎶   🌟コケやカビ、藻の発生 コケやカビ、藻も劣化を進行させる原因の1つで 塗膜が劣化した場合、水がしみ込みやすくなるためコケやカビ、藻が発生しやすくなります。 日当たりが良くない、風通しが悪い、湿気がこもるなどの環境では繁殖がしやすいです。 耐久性も低下し、美観性も悪くなります。   🌟コーキングの劣化 コーキングはは気密性や防水性を保つ役割を持っています。 一般的なコーキングの耐用年数は10年程とされているため 外壁塗装と一緒にされる方が多いです。 コーキングにひび割れや縮み、剥がれ等の症状が出たらメンテナンスのサインとなるため 検討をしましょう🎶   🌟鉄・金属部分にサビが発生 鉄は空気や水に触れると参加を起こし錆を発生させます。 鉄や金属部分が錆びてボロボロの状態まで劣化が進んでしまうと修復が非常に困難になるため 交換や溶接を行う必要があります。 サビてしまうと塗膜の粘着力が低下するので初期の劣化症状の時に 塗装を検討されてみてください💁✨✨           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.10.12(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装久留米市小郡市

📝付帯部塗装~鉄もすべきなのか~📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   本日は鉄部の塗装についてご紹介していきたいと思います。 一般住宅で鉄部を使用している箇所はベランダやトタン屋根、手摺、門扉、シャッターなどの沢山あります。 鉄は錆びてしまうということはご存じだと思います。 住宅の鉄部分も例外ではなく、定期的に塗装を行わなければサビが発生して状態が悪化してしまうと朽ちてしまいます。 外階段があり手すりがある際には、安全性を維持しないといけない場所でもあるため外壁塗装を行う際には鉄部分を一緒に塗装を行いましょう。     🐰🐾目次🐰🐾 1.鉄部分は塗装を定期的に行う必要がある 2.どこに鉄部はあるのか 2-1.お家にある鉄部は?? 3.鉄部塗装の工程とタイミング 3-1.劣化症状 3-2.工程 -ケレン作業 -ポイント -錆止め塗料 -種類 -中塗り -上塗り         🌟鉄部分は塗装を定期的に行う必要がある!! 一般住宅で使用されている金属はステンレスなどの銅や鉄系金属、鋼板にメッキしたもの、アルミなどの非鉄金属が使用されています。 アルミやステンレスは耐久性が高いため錆びにくい特徴がありますがトタンやスチールなどは被覆部分が剥がれ鉄が露出してしまうとサビてしまいます。   鉄がサビてしまうのは自然現象なので普通のことです。 鉄は水や酸素に触れると表面から侵食し腐食していきます。 腐食によって溶けた鉄が水や酸素に結びつきサビが発生します。   鉄が錆びると強度が落ちるため、外階段やフェンスなどの安全性が求められる場所ではサビが発生しないようにする必要があります。   また、錆びることで脆くなり、鉄が朽ちてしまいます。 錆びを防止するにはしっかり鉄を被覆し水や酸素に触れないようにすることが大切になります。 そのためにも、鉄部分は定期的に塗装する必要があります!!   アルミやステンレスなどのサビにくい金属部分に関しては、塗装する必要はありませんが、 トタンやスチールなどのサビやすい金属部分はサビが発生しないように塗装する必要があります。     🌟どこに鉄部はあるの?? お家にはたくさんの鉄部があるんです♪ 錆びを防止するには塗装が必要になるため、どこに鉄部があるのかを確認しておきましょう!!   【お家にある鉄部は??】 ・シャッター ・雨戸 ・水切り ・玄関 ・雨樋金具 ・外階段 ・棟板金や雨押さえ など   使用されている鉄部は住宅によって異なります。 近年の住宅ではサビにくいガルバリウムやアルミが使用されています😄 ガルバリウムやアルミは塗装方法が特殊になるため、どのような金属が使用されているのか確認しておきましょう!! また、塗残しがある場合、塗装が古くなった箇所が目立ちます。 美観性の向上につながらないため、塗残しが無いように塗装する箇所をしっかり確認しておく必要があります!!     🌟鉄部塗装の工程とタイミング サビが発生する前に塗装を行うのが理想です🎶 塗装は10年が目安ですが、使用されている塗料によって耐用年数が違うため注意しましょう。 また、劣化症状も塗装をするサインになるため、症状の変化も注意してみておきましょう!! 塗装は以下のような劣化症状です。   【劣化症状】 ・チョーキング ・塗装の色あせ ・コケや汚れの付着 ・塗装の剥がれや浮き   この中でよくみられる症状がチョーキングになります。 チョーキングは雨風や太陽の紫外線が原因となり、樹脂成分が破壊されて顔料に白い粉となり浮き出てくる現象になります。 チョーキングが発生している場合、塗料の性能も低下しているということになるため、塗り替えの検討をされてください!! 外壁の塗り替え時期は10年が目安ですが、鉄部の場合は、酸化を防止するために劣化の進行前に行うのが理想になります。 そのため、5年程を目安に塗装をされることをおすすめします!!   【工程】 鉄部塗装の流れを紹介します😊♪ 1.ケレン作業 ディスクサンダーやサンドペーパー、スクレーパーなどで塗布面を研磨する作業のことを”ケレン”と言います。 鉄部塗装全般でケレン作業は重要な作業になります。   📌POINT📌 鉄部塗装での耐久性はどんな上塗り塗料・錆止め塗料で仕上げるかよりも ケレン作業をいつ行うかによって塗装後の耐久性が決まると言っても過言ではありません。     2.錆止め塗料 錆止めとは下塗りの工程になります。 錆び止め塗料には種類がいくつかあります。 【種類】 ・一般錆び止め塗料(ホームセンターで入手することができます) ・鉛丹錆止め塗料(鉛中毒の危険性があります) ・シアナミド鉛錆止め塗料(建築現場で使用されています) ・エポキシ錆止め塗料   鉛丹錆止め塗料は公共工事で指定されていたほどサビの抑制効果は高いですが、現在では鉛中毒の危険性が指摘されており 使用されることはほとんどなくなりました。 シアナミド鉛錆止め塗料は、鉛フリーのものが普及しています。 一般錆び止め塗料やシアナミド鉛錆止め塗料はDIYなどをする際に塗りやすいといった作業性は良いですが、耐久性やサビの抑制効果に関しては エポキシ樹脂塗料が1番優れていると言えます。 その中でも、エポキシ樹脂錆止め塗料の二液型の耐久性は強いです。     3.中塗り 錆び止め塗料には、サビの抑制効果や下地に対する密着力が優れていますが紫外線に対しては非常に弱いため、保護するために 上塗り塗料を塗ります。 通常上塗りは2回塗ることでその効果を発揮するため上塗りの1回目は中塗りと呼ばれています。     4.上塗り 中塗りと同じ塗料を使って塗り、仕上がりとなります。 上塗り材を2回塗ることで適正な塗膜厚が初めて確保されて、塗料の耐久性を発揮することができます。 もちろん、塗料選定も適正な塗装工程や作業工程が耐久性を発揮させる役割となります!!     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.10.09(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識

📝塗装会社とリフォーム会社の違い📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です! 塗装会社とリフォーム会社どちらもよく耳にされるかと思いますが 違いは何だろうと思い調べてみました😄 ぜひ参考にしてみてください♪     🌟塗装会社 ・塗装業者は外壁や屋根の塗装専門であるためプロとしての最適なアドバイスをしてくれて、自社職人が在籍している。 ・状況の応じた判断ができるため予定通りに作業が進む安心感がある。 ・見積もりの際に現地に来てくれるのは専門性が高いスタッフなので細かい質問にも分かりやすく答えてくれる。 ・自社の看板を抱えている職人さんなので責任があり誇りを持って仕事をしてくれる。 ・自社の職人が行うため中間マージンが上乗せされることは無い。       🌟リフォーム会社 ・外壁工事をはじめ、内装工事や水回り工事などを行っている。 ・自社職人を抱えているわけではなく、工事内容によって  専門の業者に下請けの依頼をしている。 ・下請け業者への支払いにリフォーム会社の利益をプラスした金額で  お客様への見積書を提出するため、直接塗装業者に依頼するよりは費用が高額になる。 ・値引きが効くが、安さだけを比較すると専門性に欠けたり品質が悪くなる可能性もある。     〇まとめ 外壁塗装会社は、開業のしやすさもあり塗装業者の数は多いです👷 最近では、三国ペイントのホームぺージにもあるように、 自社のホームページで施工実績を紹介している会社も多いので、 そこから過去の実績を見て、判断するのも大切です💙 塗装会社、リフォーム会社のどちらに依頼するにしても、いくつかの会社に 見積りを依頼し、過去の実績や見積書の分かりやすさ、そして担当者との相性も ぜひ確認して、後悔のない塗装工事にしてください!🤗💛       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.29(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識

📝庇の役割とは??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   みなさん、こんにちは🌞   本日は庇の役割や素材とその特徴についてご紹介していきます!! 最近、庇や軒の必要性が見直されていますが、一時期ではシンプルでスタイリッシュな軒や庇が出ないデザインのお家が人気でした。 今回は、何故お家には庇が必要なのかご紹介していきます。     🐰🐾目次🐰🐾 1.庇とは 2.庇の役割 2-1.雨除け 2-2.直射日光の遮断 2-3.汚れを防ぐ 3.庇の素材と特徴 3-1.木製庇 3-2.アルミ庇 3-3.ガルバリウム庇     🌟庇とは 庇とは、ベランダや玄関ポーチに突き出すように設置されている小屋根のことです。 また、軒とは屋根の先端部分が外壁の外側まで張り出したところです。 庇や軒は日本家屋には欠かせない部位の1つで、昔から受け継がれています。   🌟庇の役割 1.雨除け 『庇=雨除けのため』と思われている方も多いと思います。 実際、庇は雨除けとして大切な役割の1つになります。 庇があることで窓を開けっぱなしにしていたとしても小雨程度であれば雨水を室内に侵入することが防げます。 そのため、庇のことを霧よけと呼ぶことがあります。 玄関扉の上の庇は雨除けに関して特に重要になり、もし庇がなければ 外から帰ってきたとき雨に濡れながら傘をたたむことになったり、訪問者が来た際も雨の中待たせてしまうことになります。   2.直射日光を遮断 従来の日本家屋であれば、冬は大きな窓からたくさんの太陽の光を取り込み室内を暖め、夏は深い軒や庇で直射日光を防ぎ 窓を開け風通しをよくすることで居住環境を守っていました。 また直射日光を防ぐことは室内の上昇した温度を抑えるだけでななく、家具やフローリングが紫外線によって焼けてしまうことを防いでくれる役割もあります。   3.汚れを防ぐ 外壁にはどうしてもホコリや雨だれの汚れが付着してしまいます。 例えば、サッシの縁から黒っぽく汚れて雨染みが筋になって伸びているところを見たことはありませんか?? 雨染みがあることで建物の美観が大きく損なわれてしまいます。 しかし、庇があれば雨だれによってできる窓ガラスの汚れやサッシ廻りの汚れはかなり軽減されます!   🌟庇の素材・特徴 1.木製庇 骨組みですが、ヒバなどの木材が水に強く腐食しにくいため用いられることが多いです。 また屋根部分は金属板のガルバリウム銅板出仕上げることが一般的でしたが少し前では庇=木製庇が主流でした。 近年では取付が簡単で耐久性があるアルミ製の庇が多くなってきています。   2.アルミ庇 アルミ製の庇が最も一般的になります。 加工しやすく軽い,耐食性と耐久性が優れている。 アルミは、自動車の部品やサッシなどいろんな場面で活用されています。 またデザイン性も高く、表面の仕上げによって表情が変わります。   3.ガルバリウム庇 ガルバリウムは外壁材や屋根材で用いられています。 金属板の中でも熱に強くサビにくい。耐摩耗性や耐久性に優れている。 また、和洋のどちらにも合うところも特徴の1つです。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.24(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装久留米市小郡市

📝エネルギー効率の向上と光熱費削減の効果📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 家で快適に過ごす上で外壁の断熱性はとても重要ですよね! 塗り替えを検討する際は省エネ対策を意識して塗料を選ぶことが大切になります。 塗料を適切に選ぶことによってエネルギー効果を向上させ光熱費の削減や お住まいの環境を快適にすることができます。   本日は、省エネ効果を持つ塗料の種類やそのメリットについて ご紹介します!!   🐰🐾目次🐰🐾 エネルギー効率を向上させる塗料選び -遮熱塗料 -断熱塗料 遮熱塗料と断熱塗料の違いについて 省エネ効果のある塗料を選ぶメリットについて -快適性を高める -節電効果 -環境にやさしい         🌟エネルギー効率を向上させる塗料選び 省エネ効果のある塗料は、遮熱塗料と断熱塗料の種類があります。 効果と特徴についてご紹介します。 📌遮熱塗料 太陽光を反射させることで表面の温度を低く保たせる効果があるのが 遮熱塗料になります。 特に、夏場の夏を遮断し、室内の温度が上昇することを防ぐため 冷房の使用を抑制することができます。 そのため、省エネ効果を発揮することができます。   📌断熱塗料 断熱塗料は、熱の伝導を抑えることが出来るため 建物の内部の温度を一定に維持する効果があります。 特に冬場は暖房効果を向上させ、夏は冷房の効果を保つことが出来るため 1年を通してエネルギー効率をため噛めることができます。   🌟遮熱塗料と断熱塗料の違いについて 主に遮熱塗料は外部からの熱を反射することで建物を冷やす役割がありますが、 断熱塗料は内部の温度を外部へ逃がさないようにする効果を持っています。夏場の暑さ対策には遮熱塗料。 夏場の暑さ対策と冬の寒さ対策をしたいという場合は断熱塗料がオススメです。 (断熱塗料には遮熱効果も備わっています!)性能は遮熱塗料より断熱塗料の方が高くなりますが、価格はその分高価になります。 効果をそれぞれ理解して、お住まいの環境に合った選択をすることが大切です!   🌟省エネ効果のある塗料を選ぶメリットについて 📌快適性を高める 省エネ効果がある塗料を使用することで、   室内の温度が安定します。   そのため、お住まいの環境を快適にすることができます。 特に夏場の暑さや冬場の寒さを軽減することができるため、   年間を通じて過ごしやすい空間を作ることができます。   📌節電効果   冷暖房の使用する頻度がけいげんするため、光熱費の節約につなげることができます。近年では、電気代が高くなる中、省エネ対策として塗料を選ぶことは経済的にも大きなメリットになります。   📌環境にやさしい エネルギー消費をおえることで、二酸化炭素の排出量を減らすことができます。   そのため、環境の負荷も軽減できます。地球温暖化対策として、省エネ塗料の使用は有効的です。   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.19(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装久留米市

📝契約前に確認する項目とは??part2📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 🐰🐾目次🐰🐾 契約書で見落としやすいチェックポイント -契約解除やキャンセル料の取り決め -アフターサービスと補修の範囲 -事故・損害責任の所在 契約の際、失敗しないための心得 -業者選びが重要 -契約書は読み込む -契約書の保管 ------   🌟契約書で見落としやすいチェックポイント 契約書には、工事内容や工事金額、工事の期間などの重要な項目が記載されています。 しかし、見落としやすいポイントもあります。外壁塗装の契約書で見落としやすい3つのポイントをご紹介します。   📌契約解除やキャンセル料の取り決め 1つ目のポイントは、契約の解除やキャンセル料金の取り決めです。工事の着工前の場合、クーリングオフ制度を利用して契約を解除できることがあります。クーリングオフ制度の適用の有無については、契約書で確認しましょう。 工事の着工後、途中で解約した際のキャンセル料金の発生条件と金額も確認しましょう。 キャンセル料金は、工事の進捗状況によって変わる場合が多く、 契約書には、着工した後の解約時違約金などの取り決めを記載してもらうことが重要になります。途中で契約解除する必要が生じた際に、損害賠償などのトラブルなどに巻き込まれない為にも、契約解除に関する条件の 確認を必ずしておきましょう。   📌アフターサービスと補修の範囲 2つ目のポイントは、アフターサービスと補修範囲です。外壁塗装は、定期的にメンテナンスが必要となる工事です。そのため、契約書には、無料の定期点検やメンテナンスの有無とその期間を記載してもらう必要があり 万が一、塗装に不具合が起きた際の補修範囲と費用負担についても確認する必要があります。 補修が必要になった時に、施主と施工業者の間でトラブルが起きないようにするためにも、アフターサービスの内容と連絡先は書面などで残しておくことがおすすめです。   📌事故・損害責任の所在 3つ目のポイントは、事故や損害責任の所在です。 外壁塗装工事は、高い所で作業を行うため、事故のリスクがあります。 塗装を行う際には近隣に塗料が飛散しご迷惑をかける可能性もあります。 そのため、工事中の事故や近隣への損害が発生した際の責任の所在や、補償方法について確認する必要があります。 例えば、 「工事中の事故や損害に対しての施工業者の責任」 「事故や損害が発生した際の補償方法」 などを契約書に記載してもらうこともおすすめです。 その中でも特に、施工業者が損害保険に加入しているかどうかは必ずチェックしておきましょう!! 万が一、施工業者が倒産した際、損害保険があれば施主を保護することができます。 事故や損害責任に関して契約書で取り決めておくことで、未然にトラブルを防ぐことができます。   🌟契約の際、失敗しないための心得 契約時は、工事の内容や工事の金額、工事期間などの重要な事項を取り決める大切な機会になります。しかし、契約の際に起きたミスや少しの不注意が、大きなトラブルに発展する可能性もあります。 外壁塗装の契約時に失敗しないための心得について、プロの視点👀からポイントを解説していきます。   📌業者選びが重要 契約を交わす前に、信頼できる業者を選ぶことが重要です。複数の業者から見積もりを取る相見積もりを行い、提示された見積書の内容を比較しながら検討することが大切になります。 価格の安さを取ることも良いですが、施工業者の施工実績や評判、保証内容やアフターサービスなどが総合的に良いかどうか判断するようにしましょう🎶 実際に自宅に来手もらった際は、担当者の対応や、説明の丁寧さ、質問への回答なども重視するポイントになります。 安心して工事を任せられる業者を選ぶことが、外壁塗装で失敗しないための第一歩となります。   📌契約書は読み込む 信頼できる業者が見つけたら、契約書にサインをする段階となります。 ここで重要なのは、契約書を読み込み、内容を理解した上で署名・捺印をしましょう。 契約書に不明な点や疑問点があれば、そのままにしておくのではなく質問し、納得ができるまで説明を求めましょう!専門用語や難しい表現があっても、分かりやすく説明してもらうことが大切です。項目を1つ1つ確認して、合意の上で契約を交わしましょう。 そうすることで、未然にトラブルを防ぐことができます。   📌契約書の保管 契約を無事に交わせたあとは、工事が完了するまで契約書を大切に保管しましょう。 契約書のコピーを取っておくのもおすすめです。万が一、契約書が紛失してしまった場合、トラブルが起きた際に証拠がない状態になります。 契約書は、施主と施工業者の双方の権利と義務を明文化した大切な書類なので万が一の時に備えて、契約書が紛失しないよう厳重に管理することが大切です。         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.17(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装久留米市

久留米市 外壁塗装

📝外壁塗装は“ツヤあり”と“ツヤなし”どっちがおすすめ?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装の塗料の選定をする際に、【ツヤ】について聞かれたことがあると思います。 実は、ツヤにも種類があり、メリット・デメリットっも存在します。 今回のブログでは、【ツヤについて】ご紹介していきます📝 【目次】 ⭐外壁のツヤあり・ツヤなしとは? 〇外壁塗装の5つのツヤの種類 ⭐ツヤの度合いを選ぶときの注意点 〇塗料メーカーによってツヤの具合が異なる 〇全ての塗料に5種類のツヤが用意されているわけではない ⭐ツヤのメリットとデメリット 〇ツヤあり 〇ツヤなし ⭐結局どちらがオススメ?   ―――――キリトリセン―――――   ⭐外壁のツヤあり・ツヤなしとは? 外壁の【ツヤ】とは、表面の光沢のことを言います。  ・ツヤあり塗料 → 表面が滑らかで光を反射しやすい。  ・ツヤなし塗料 → 表面に凹凸があり光の反射が抑えられている。   〇外壁塗装の5つのツヤの種類 〘ツヤあり〙  ・光の反射率が70%以上。  ・全種類の中で最もツヤがある塗料で、塗装すると新築のように見える。  ・表面がツルツルしているため、汚れが付きにくく、耐久性が高い。   〘7分ツヤ〙  ・光の反射率が60%以下。  ・ツヤが目立ち過ぎず、耐久性も高め。   〘5分ツヤ〙  ・光の反射率が35%以下。  ・半ツヤ(はんつや)とも呼ばれている。   〘3分ツヤ〙  ・光の反射率が15%以下。  ・5分ツヤよりも光沢感を抑えたいいった場合に検討する。   〘ツヤなし〙  ・光の反射率が5%以下。  ・ツヤ消し(つやけし)、マット仕上げ(まっとしあげ)とも呼ばれている。  ・表面に細かい凹凸が多いため、汚れが付着しやすい。     ⭐ツヤの度合いを選ぶときの注意点 〇塗料メーカーによってツヤの具合が異なる 上記の5種類のツヤの種類は、一般的な基準であり、 各塗料メーカーによって実物の光沢具合は異なります。 そのため、パンフレットだけでなく実際の色見本を見比べて判断しましょう。   〇全ての塗料に5種類のツヤが用意されているわけではない 塗料のグレードや種類によっては、5種類すべてのツヤがあるわけではありません。 例えば、フッ素塗料の場合、その性質や性能上、ツヤなし塗料は存在しません。 フッ素塗料のツヤなしがあれば、それは他のフッ素塗料よりも性能が劣っているといえます。     ⭐ツヤのメリットとデメリット 〇ツヤあり  ・汚れが付きにくく、耐用年数が長くなる  ・塗料の種類が豊富である  ・新築のような輝きを得られる  ・数年経てば、ツヤが引け、印象が変わってくる  ・ツヤがありすぎると安っぽく見える  ・古い町並みや落ち着いた環境の住宅街には不向き   〇ツヤなし  ・ツヤや雰囲気の変化が少ない  ・マットで高級感を演出できる  ・和風のような落ち着いた建物と相性がいい  ・塗料の種類が少ない  ・撥水性が悪くなる     ⭐結局どちらがオススメ? ツヤあり塗料とツヤなし塗料は、お好みで選んでも問題ありません。 三国ペイントでは、ツヤあり、3分ツヤを選ぶお客様が多くみられます。  特にこだわりのない場合は【ツヤあり】が無難   ツヤに関してのこだわりがない場合は、ツヤあり塗料をおすすめします。   理由は、ツヤがあることによって汚れが付着しにくく、   少しの差にはなりますが、1番耐久性が良いとされているからです。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.15(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装

太陽光と雨で汚れを落とす!光触媒塗料をご紹介📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   皆さんは【光触媒塗料】という塗料をご存知でしょうか?🤔 光触媒塗料とは、太陽光と雨水を利用して外壁の汚れを洗い流してくれる特殊な塗料ですが、 ネットで調べるとデメリットばかり書かれていて、使用するのをためらう方も多いと思います。 そこで、今回は【光触媒塗料】についてご紹介していきます📝 【目次】 💡光触媒塗料とは 💡光触媒塗料のメリット・デメリット メリット 〇光で汚れを分解し、雨水で洗い流す 〇非常に高い耐久性を持つ 〇空気清浄機能もある デメリット 〇日陰の箇所には効果が出づらい 〇職人の施工技術が問われる 〇選べる色に制限がある 〇ひび割れしやすい 〇次回の塗装が難しいことがある 〇屋根塗装には使えない 💡なぜ、光触媒塗料はトラブルが多いのか 〇訪問営業による誇張表現が多い 〇技術のない業者による施工が多い 💡光触媒塗料の価格   ―――――キリトリセン―――――   💡光触媒塗料とは 光触媒塗料とは、太陽光(紫外線)に当たることで、 外壁の表面についた汚れを分解する性能を持っている特殊な塗料のことをいいます。 親水性とセルフクリーニング機能が備わっています。    ・親水性:水に対して親和性が高い性質のこと。       水の膜をつくることで、雨水によって汚れを洗い流す。  ・セルフクリーニング機能:分解された汚れを雨水によって洗い流す性能のこと。 光触媒塗料に含まれる【酸化チタン】という物質が紫外線に反応し、 酸素と水が結びつくことで汚れを分解、塗膜に汚れが付着するのを防ぎます。 また、親水性があるため、雨水が外壁に触れると水の膜が張るように広がり、 雨水によって汚れを一緒に流してくれます。    光触媒塗料は表面のコーティング時に使われる 光触媒塗料は、外壁の下塗り、中塗りや上塗りを行い、 最後の仕上げ(コーティング)として光触媒塗料が塗られます。  クリヤー塗装との違い  ・クリヤー塗装:無色透明の塗料を使った塗装方法。          現状の外壁のカラーやデザインを塗装で変えたくない方向けの塗装になります。          親水性やセルフクリーニング機能に関しては期待できず、          イメージとしては、外壁にラップをかけるという感じです。  ・光触媒塗料は、中塗りと上塗りに好みのカラーで塗装した後に仕上げとして   コーティングする塗装方法のため、好きな色や好みのデザインを活かすことができます。     💡光触媒塗料のメリット・デメリット 〇光で汚れを分解し、雨水で洗い流す 通常、外壁は日常的に紫外線や雨風の影響を受けることで塗膜の性能や防水性が弱まり、 劣化して汚れや色褪せ、ひび割れなどが発生してしまいます。 ですが、光触媒塗料の最大のメリットである、太陽光(紫外線)と雨を利用して 外壁を洗浄する機能により、この手間を省くことができます。   〇非常に高い耐久性を持つ 光触媒塗料は、塗膜を劣化させる原因である紫外線で性能を発揮するため、 劣化が起きにくいのが特徴です。 塗料メーカーが公表する期待耐用年数は 約15年~20年 と、 塗料の中でもトップクラスの耐久性をもっています。   〇空気清浄機能もある 光触媒塗料は、空気清浄機能も備えています。 太陽光を利用して活性酸素を生成する仕組みがあるため、建物が交通量の多い道路に 面している場合でも、車の排気ガスや砂ぼこり、臭いを最大限に取り除き、 空気を綺麗にすることができます。   〇日陰の箇所には効果が出づらい 光触媒塗料は、太陽光や雨水の当たる場所で性能を発揮するため、 日当たりが悪かったり、雨の当たらない場所では性能が出にくくなってしまいます。 〘対策〙  ・お家の日照条件を事前に業者に把握してもらう  ・以下の条件に満たしているか確認する 光触媒塗料が使える条件    ・隣の家との距離が1m以上離れている    ・近くに高層ビルや高い建物がない   〇職人の施工技術が問われる 光触媒塗料は、水のように透明でさらっとした塗料で、すでに塗った箇所と まだ塗っていない箇所の判別がつかないといったことがあります。 そのため、均等に塗装することが難しくなり、表面に凹凸や塗りムラが生じてしまいます。 〘対策〙  ・“塗装の専門店”の業者に依頼する  ・その業者が過去にどれだけ光触媒塗料の施工実績を持っているかを確認する   〇選べる色に制限がある 光触媒塗料で塗装した後、光触媒塗料の中に含まれる酸化チタンの白色が 強く出る傾向にあるため、色の選定には注意が必要になります👇  ・薄くて淡い色⇨見た目が綺麗に仕上がる  ・原色に近い濃色や鮮やかな色⇨白くぼやけた仕上がりになる 〘対策〙  ・濃色系を選びたい時は、塗料メーカー指定の中塗りや上塗り塗料を使用する   〇ひび割れしやすい 光触媒塗料は、耐久性が高い塗料なので、表面が頑丈になっています。 そのため、塗膜が振動によって割れやすい傾向にあります。 〘対策〙  ・下塗り時に振動を吸収したり、ひび割れに追従できる弾力性のある塗料を選択する   〇次回の塗装が難しいことがある 光触媒塗料の、太陽光を浴びることで活性酸素が発生し汚れの付着を分離させる効果は、 新しい塗料を塗った際に、その塗料を分離させてしまうことがあります。 〘対策〙  ・高付着系シーラーという下塗り材を使用する  高付着系シーラー(難付着系シーラー)   ・高付着系シーラーとは、通常の下塗り材よりもさらに粘着力が高い下塗り剤になります。    太陽光による塗料を分離させる力を防ぎ、新しく塗布する塗料が付着しやすくなります。       〇屋根塗装には使えない 現時点で、光触媒塗料には屋根専用の塗料はありません。 そのため、光触媒塗料は主に外壁にのみ使用される塗料となります。 屋根に使えない理由として、“光触媒塗料は、下塗り→中塗り→上塗り後の仕上げの 表面コーティング時に使用されるため、塗膜が通常の塗料より薄い”という点があげられます。 屋根は外壁よりも、紫外線や雨風にさらされる場所なので、薄い塗膜の耐久力が、 紫外線の強さに対してついていけず、効果を発揮しないということになります。 〘対策〙  ・屋根にも耐久性の高い塗料を求める場合は、フッ素や無機塗料などの高耐久性塗料を使い、   外壁の耐久性と合わせる     💡なぜ、光触媒塗料はトラブルが多いのか 〇訪問営業による誇張表現が多い “こ光触媒塗料で塗装をすると、太陽の光と雨さえ当たれば外壁が  今後劣化することは絶対にありません!” “光触媒塗料を塗れば、今後一切塗装しなくて大丈夫です!” “光触媒塗料を使えば、外壁塗装は一生に一度でいいんです!” 上記のように、訪問販売では、オーバートークでお客様から契約を取ることが多く、 光触媒塗料でのトラブルもこれに該当するケースが多く上げられました。 ※外壁塗装全般において【絶対】や【一生】という言葉には注意が必要です!   〇技術のない業者による施工が多い 光触媒塗料を使った塗装は、仕上がり後に表面に塗りムラが生じないように均一に塗装したり、 乾燥のために天候に最善の注意を払いながら慎重に施工していくといった、 高度な技術が求められます。 外壁塗装でよくある“手抜き工事”というもので、不注意な施工を行ったことによる、 塗装後の施工不良トラブルが多く発生しています。     💡光触媒塗料の価格 光触媒塗料の費用相場は、1㎡あたり約4000~5000円程度になります。 性能や費用面などを含めると、無機塗料、フッ素塗料の次にグレードの高い塗料になります。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.11(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識塗料紹介

色と風水🌈

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさん、こんにちは🌞 大場です!!   今回は風水✖外壁の色についてご紹介します。 使用する色によっていろんな効果が期待できる風水になりますが 実は方角によって効果が大きく異なります。 お住まいに適した色選びと方角をチェックしましょう!!   目次 ホワイト ブラウン ブルー イエロー オレンジ ブラック グリーン レッド ピンク グレー       ホワイト ・幸福な家庭生活を送る ・熱心に仕事に打ち込む ”真っ白”な外壁はあまりありませんが白系等のお家は沢山あります🏠 一般的な都建てはもちろん、マンションやビルにも使われ人気な色になります。   白は無垢や純粋、清潔などの印象を与えてくれます。 風水的にも東、西、南、北の全方位の外壁に塗っても浄化のパワーを発揮するといわれています。   また、白は『その日の気分をリセット』・『新しいことへの挑戦』という効果もあります。 誠実さを表す色なので、仕事運や家庭運を向上させたい方に効果的です😆 💡特に効果が高い方向は北西になります。       ブラウン ・安心できる安定した家庭 ・健康で元気に暮らせる ブラウンは木や土を象徴します。 土は大地を意味し、固い結束のある安定した家庭、家族みんなが健康で安心して暮らせる効果があります。 白と同じ様にブラウンも人気な色です!! また、土は植物を育てるため事業や子育て、家業を大成功させることに通じるようです😊 💡効果が高い方向は南西になります。       ブルー ・勤勉さを身につける ・若さと発展 ブルーはIT企業のコーポレートカラーや外資系に使われることが多いです。 また、気持ちを落ち着かせてくれる働きがあり、ビジネス運の向上や人間関係を良好にしてくれる効果があります。 💡効果が高い方向は東になります。       イエロー ・金運を手に入れる ・人気を手に入れる 黄色は風水の中で1番人気な色になります。 華やかで明るい色のイメージから、明るい気持ちになり人間関係なども円滑にしてくれる効果があります。 💡効果が高い方向は西になります。       オレンジ ・前向きな気持ちで元気に過ごす ・家族の健康や行動力を高める オレンジは暖かさの色であり気分を前向きにしてくれて行動力や元気を高めてくれる効果があります。 💡効果が高い方向は南東になります。       ブラック ・お金を貯める ・貯蓄が増える 黒は全てをため込む、飲み込むという意味合いが風水的になります。 家の守りを強固して貯蓄などの効果があるとされているため、金運アップをねらいたい方にオススメです!! 黒一色にしてしまうとイメージが暗くなるため、他の色とツートンカラーにしてバランスを取りましょう。 💡効果が高い方向は北になります。       グリーン ・貯蓄能力を高める ・不動産運や不動産価値を高くする グリーンは蓄えや復活、吸収、癒しをもたらすリラックス効果のある色なので健康運アップの色としても知られています。 外壁にグリーンを使用すると優しい印象を与えてくれるのでおすすめです👀✨ 💡効果が高い方向は南・東になります。       レッド ・健康的で元気に ・勝負運を高める 風水の中でも赤はエネルギーの強い色とされています。 赤は力強さと生命力の象徴でもあるので人気運や健康運が高まります。 外壁に赤を使用する際は濃いえんじ色などを使うと個性的で違和感なく外観を演出することができます。 💡効果が高い方向は東・南になります。     ピンク ・若さを保つ ・アンチエイジングカラー ピンクは風水で女性の運気を高める色とされています。 また、和やかさや若さ、平和の象徴ともされています。 和やかな人間関係を築きたい方や健康で若々しい日常を過ごされてい方にピッタリです!! 💡効果が高い方向は北・西になります。       グレー ・心を落ち着かせる ・堅実さを持つ ブラックとホワイトの中間色であるグレーは外壁塗装の中でも人気が高い色になります。 グレーは堅実さや落ち着いた雰囲気を感じさせることができます。 外壁をグレーにすると都会的で洗練されて印象を与えてくれます🏠 💡効果が高い方向は北西になります。       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.08(Sun)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識カラーシミュレーション

久留米市 外壁塗装

📝外壁塗装中に頭痛が…考えられる原因と対策について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装工事期間中は、いつもの生活とは違う音がしたり、人の出入りがあったりと お客様にとってストレスになることが増えてしまいます。 最近三国ペイントでご契約いただいた方で、 工事期間中に頭痛が起きると聞いたので心配です…。 とおっしゃっていたお客様がいらっしゃいました。 今回のブログでは、外壁塗装と頭痛の関係性とその対策をご紹介していきます📝 【目次】 〇外壁塗装で頭痛が起こる原因1:におい 〇外壁塗装で頭痛が起こる原因2:音 〇外壁塗装で頭痛が起こる原因3:閉塞感 〇外壁塗装で頭痛に対してできる対策   ―――――キリトリセン―――――   〇外壁塗装で頭痛が起こる原因1:におい 外壁塗装で頭痛が起こる原因として最も考えられるのは、【塗料のにおい】です。 塗料には、水性塗料と油性塗料がありますが、 油性塗料だと希釈剤としてにシンナーが使われるため、シンナー臭がします。     〇外壁塗装で頭痛が起こる原因2:音 外壁塗装工事期間中、【足場の金属音や高圧洗浄の作動音、職人の話し声】などが 出てきてしまいます。     〇外壁塗装で頭痛が起こる原因3:閉塞感 外壁塗装工事中は、【養生し足場にもカバーをかける】ため、閉塞感が生まれてしまいます。 普段、窓を開けて開放的に過ごしていらっしゃる方にとっては、 閉めっぱなしで過ごさなくてはいけない日が続くと体調が悪くなってしまうこともあります。     〇外壁塗装で頭痛に対してできる対策 上記の3つはいずれも塗装工事に欠かすことができないため、取り払うことが難しいです。 そのためできる対策といえば、【工事中はできるだけ離れる】ということが言えます。 工事期間は10日~2週間ですが、毎日の工程を工事前に予定表をお渡しするので、 お出かけできそうであればお買い物やご実家などで過ごされるのも1つの方法です。   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.07(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装

久留米市 外壁塗装

📝外壁塗装業者のチラシが届いた!チラシの見方、チェックポイントを解説📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     新聞を取られている方、郵便受けを設けている方、 外壁塗装業者の広告やチラシが入っていることはありませんか?📰 外壁塗装のチラシには、小さな字で様々な情報が記載されていますよね🔍 それらすべてをくまなくチェックできればベストですが、見る暇がないと なかなか細部まで読めないですよね💦 今回のブログでは、外壁塗装のチラシでチェックすべきポイントをまとめました📝 【目次】 チェックポイント①:会社情報が明記されているか チェックポイント②:施工費用が相場からかけ離れていないか チェックポイント③:専門の資格を持ったスタッフが在籍しているか チェックポイント④:アフターフォローが充実しているか チェックポイント⑤:施工実績の充実度   ※今回は三国ペイントの4月のイベントチラシを参考とします。     チェックポイント①:会社情報が明記されているか つい見落としてしまいがちですが、まずは会社情報をチェックしましょう。 チラシの下部や端に記載されていることが多いです。 会社情報の欄には、会社名や電話番号、ホームページのURLなどの記載があります。 それらのうち、特によく確認すべきなのは【事務所の住所】です。 住所の記載がなかったり、マンションの一室を事務所として使っていたりする会社は 重大なトラブルが発生したとき、逃げられるケースがあるため、注意が必要になります。  また、チラシに載っていた住所が嘘だった、存在しなかった、 他の店舗の住所だったということもあります。     チェックポイント②:施工費用が相場からかけ離れていないか 外壁塗装のチラシの中で最も目を引くのは施工費用ではないでしょうか。 塗装工事はできるだけ安く済ませたい、というのが大体のお客様の心理ですが、 相場と比べてあまりにも安すぎる施工費用が載っているチラシには注意してください。 久留米市の外壁塗装の費用相場はこちらを確認して下さい👇 [embed]https://mikunikenso.com/blog/35968/[/embed] この相場よりも極端に安い業者に依頼すると、低品質な塗料を使われてしまったり、 人件費削減のため手抜き工事をされてしまったりします。     チェックポイント③:専門の資格を持ったスタッフが在籍しているか 塗装工事は資格がなくても行えます。 だからこそ、【塗装技能士】や【建設業許可】といった専門の資格を持ったスタッフが在籍しているか、 資格取得に積極的な業者であるかを確認することが大切なのです。 塗装技能士についてはこちらを参考にしてください👇 [embed]https://mikunikenso.com/blog/34951/[/embed] なお、チラシにはスタッフの情報が載っていないこともありますので、 ホームページも一緒に確認してみてください。     チェックポイント④フターフォローが充実しているか 塗装したばかりの外壁は、基本的に美しく見えるものです。 しかし、工事から2~3年経つと、剥がれや色褪せなどのトラブルがあらわれることがあります。 そのようなとき、保証期間内に生じた不具合であれば、無償で補修してくれるような サービスがあると安心できますよね。  保証やアフターフォローの制度について、チラシに記載している業者は、 それだけ自社のスキルに自信があるということです。 保証やアフターフォローの詳しい内容については、ホームページをチェックしてみてください。 チェックポイント⑤:施工実績の充実度 施工実績が多いということは、その地域でたくさんのお客様から選ばれているということです。 たとえ料金が安くても、施工実績がほとんど載っていない業者は、 金額以外の強みがないのかもしれません。 また、施工数だけでなく実際の施工内容もホームページも見ながら併せて確認してください。         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.06(Fri)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識業者選び

久留米市 外壁塗装

📝塗料の【親水性】とは?📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   外壁塗装を検討中の方で、【親水性】の説明を受けたという方がいらっしゃると思います。 親水性という言葉、なかなか聞きなれないですよね。 本当にその性能はいいものなのかも気になりますよね。 今回のブログでは、外壁塗装で使用される塗料の親水性について紹介していきます。 【目次】 🌰外壁塗装に使用される塗料の【親水性】とは 🌰親水性塗料のメリット・デメリット 🌰親水性の効果はどのくらい持続するのか 🌰親水性塗料との相乗効果が抜群な塗料 🌰まとめ   ―――――キリトリセン―――――   🌰外壁塗装に使用される塗料の【親水性】とは 【親水性】とは、水に対して親和性が高い性質のことで、 “水に溶けやすい”“混ざりやすい”というものがこれにあたります。   親水性のある物質に水が触れると、水が広がるように膜をつくります。 親水性をもつ塗料は、外壁に付着したゴミを一緒に流してくれるため、 塗装を長持ちさせる効果が期待できます。    【撥水性】との違い 【撥水性】は、親水性の反対の言葉で、水が玉のような状態のまま 重力にしたがって流れ落ちたり、水をはじく性質のことです。     🌰親水性塗料のメリット・デメリット ・雨水によって汚れを洗い流すことができる ・ホコリやゴミ、油汚れも雨水と一緒に流せる   ・雨が降らないと汚れが落ちない ・雨が当たらない軒下の汚れは落とせない ・雨が降らない場合は、メンテナンスが必要になる     🌰親水性の効果はどのくらい持続するのか 親水性の塗料の効果は、塗料の耐用年数と同じ期間持続してくれます。 耐用年数とは、どのくらいの期間、光沢や美観性などの塗料の性能と言われるものを 保つことができるのかを表したもので、これは選択する塗料によってさまざまです。     🌰親水性塗料との相乗効果が抜群な塗料 [embed]https://mikunikenso.com/blog/33974/[/embed] 親水性と分解力の相乗効果で外壁に汚れを付着させにくく、 雨水で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果がある【光触媒塗料】をご紹介します。 光触媒塗料は、ハイドロテクト技術を応用しており、以下のような効果を期待できます👇 ・汚れがつきにくい ・家の周りの空気をきれいに保つ ・塗料のなかでも耐用年数約20年の高耐候性 ・遮熱効果もあり、環境にいい     🌰まとめ 今回のブログでは、外壁塗装に使用される塗料の【親水性】を解説しました。 親水性をもつ塗料を選ぶことで、長期間効果を発揮し、キレイな外壁を保つことができます。 しかし、雨水で外壁の汚れを落とすため、雨があたらない所には メンテナンスが必要になるなどのデメリットもあります。 塗料選びやメンテナンスなどでご相談がある際には、 お気軽に三国ペイントにお問い合わせください📞   ―――――キリトリセン―――――   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2024.09.03(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

塗装工事の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店