
クリアー塗装(クリヤー)について
今日は最近じわっと増えてきている クリアー塗装についてお伝えします🤓 顔料を含まない透明な塗料なので現在の 外壁の素材の色や木目🌲などをそのまま 維持したい方にはぴったりの塗料ですね☺🎵 表面にツヤ✨を出してコーティング(保護) することで汚れがつきにくくします。 クリヤー塗料(正式名称は“クリヤー塗料”)は 通常の塗料と同様に、シリコン塗料や 無機塗料など、メーカーごとに耐久性や 性能の違うクリア―塗料があります。 クリアー塗装のメリット ①現在の外壁のデザインのまま保護できる クリアー塗装をする方のほとんどが 外壁のデザインを保ったまま 外壁を保護するためにクリアー塗装をします。 外壁にクリアー塗装をした際の写真です👇 外壁のデザインはそのままに、 クリア塗料の塗膜で外壁を保護しています👍 クリアー塗装で光沢を与えて 艶を出すことができます✨ ②外壁を長くきれいに維持できる 外壁はどうしても年月が経つと劣化が 目立ってきてしまいますが、クリアー塗装で 長い期間きれいをキープできます✌ さらにクリアー塗装には撥水効果 (はっすいこうか)や、防カビ🍄防藻性🦠が あるので、汚れがつきにくくなります😸 クリアー塗装のデメリット ①色褪せや補修跡🩹もそのまま残ってしまう 無色透明な塗料で塗装するため 色褪せていたり補修した跡がある場合 それらもそのまま残ってしまいます(>_<)💦 もとの状態が良いことが第1条件になります🌟 ②クリアー塗装ができない場合がある フッ素加工や撥水(はっすい)処理を している外壁もクリアー塗装はできません。 特殊なコーティングがされているので クリアー塗装をするとコーティングが 剥がれ落ちてしまう可能性があります😵 そういった外壁にもある程度クリアー塗装が できる下塗り塗料もありますが 全ての場合に塗れるというものではないため 施工業者にしっかり判断してもらうことが 非常に重要です(。-`ω-)✨ ②コーキングの上に施工できない 外壁やサッシ廻りの目地に入れられる コーキングの上からクリア塗装を行なうと 塗膜の汚染や剥離の原因となるため しっかりと養生して施工する必要があります。 クリア塗装は10年前後で外壁が色褪せたり 汚れが出る前に行うことが大事です。 塗り替えというよりは、今後汚れを 付着させないためのメンテナンスという イメージですね(*^^)v🎵 クリアー塗装はメリットも大きいですが 注意しなければならないデメリットも多いため 長所短所を踏まえた上で塗装業者に 相談をしましょう(*^_^*)🌟 三国建装はお客様の立場で 大切なお家の塗装計画の お手伝いをさせて頂きます。 お気軽にご相談下さい(*´ω`)❤ 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2022.01.27(Thu)
詳しくはこちら