
📝久留米市で外壁塗装・屋根塗装のよくある質問📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 久留米市の皆様こんにちは!👋 外壁塗装・屋根塗装についてわからないことやお困りのことがありましたら まず以下をお読みください😊 このブログをお読みになっても問題が解決しない場合は下記までお問合せください📞 フリーダイアル:0120-010-392 【目次】 1.新築の時と、屋根の色が随分違うように思います。これはどういった状態ですか。 2.外壁にひびのようなものがあります。これはどういった状態ですか。 3.外壁をさわると白い粉がつきますが、これはなんですか。 4.塗料は、厚く塗るほど良いのですか? 5.塗料は、よく薄めたほうがキレイに塗れますか? 6.鉄部の”サビ”が気になります。どうにかできますか? 7.「シーラ-で下塗りする」と言われたんですが、必要ですか? 8.養生とはなんですか? 9.下地補修では何をしますか? 10.イヤなにおいはしませんか? 11.屋根の塗料は外壁の塗料と違いますか? 12.鉄部や木部では何に注意しますか? 13.後片づけもしてもらえますか? 14.費用はどのくらいかかるのか? 15.塀や玄関の扉だけの塗装もお願い出来ますか? 16.色の選択は自由ですか? 17.そもそも、何で塗り替えが必要なのでしょうか? 18.“見積無料”とありましたが、内容はどんな事ですか? 19.工事期間はどのくらいですか? 20.隣人に迷惑がかかりますか? 1.新築の時と、屋根の色が随分違うように思います。 これはどういった状態ですか。 これは、変退色(色褪せ)です。塗装した後、塗膜の劣化によって塗膜表面の色が 減退したり、何らかの原因で元の色と異なった色に変化する現象になります。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/33264/[/embed] 2.外壁にひびのようなものがあります。これはどういった状態ですか。 これは、塗膜の割れ(クラック)です。塗膜に裂け目が出来る現象をいいます。 下塗り塗膜または素地に達している深い割れをクラック、 塗膜表面の浅い細かいひび割れをヘア-クラックといいます。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/29680/[/embed] 3.外壁をさわると白い粉がつきますが、これはなんですか。 これは、チョ-キング現象(白亜化)です。紫外線、風、雨などのために塗膜が劣化し、 塗装表面が次第に粉状に消耗していく現象をいいます。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/32489/[/embed] 4.塗料は、厚く塗るほど良いのですか? 1回に塗る量や厚さは、塗料の種類によって決められています。一度に厚く塗ると、 だれが発生したり、ツヤが不均一になったり、乾燥不良など仕上りが悪くなります。 5.塗料は、よく薄めたほうがキレイに塗れますか? 塗膜が不足し機能(弾性・耐久性)が発揮されません。 また薄めすぎると、色ムラができることで仕上りが悪くなります。 各塗料の定められた規定に従った使い方が必要です。 6.鉄部の”サビ”が気になります。どうにかできますか? ご心配いりません。ペーパー等でサビを除去した後、サビ止め塗料を塗装します。 サビ落としを十分にすることが後々のもちに大きな差となって出てきます。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/34987/[/embed] [embed]https://mikunikenso.com/blog/35486/[/embed] 7.「シーラ-で下塗りする」と言われたんですが、必要ですか? 必要です。塗り替えでは密着性を重視します。シーラ-の役割は、 1.アルカリ押さえ効果 2.吸い込み止め効果 3.密着性向上 です。ちなみにシーラ-とは、 ”覆い隠す”という意味があり、主に吸い込みのある素材に適用する下塗り材のことを指します。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/31800/[/embed] 8.養生とはなんですか? 塗料が飛び散らないようにシートを被せることです。 植木や車、門扉などにも細心の注意をはらいます。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/32566/[/embed] 9.下地補修では何をしますか? 汚れをキレイに洗い流した後にひび割れを埋めたりして表面を美しく整えます。 この作業の出来が、後の仕上りにおおいに影響します。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/32451/[/embed] 10.イヤなにおいはしませんか? 水性塗料を使用の場合はシンナー等を用いませんので、イヤなにおいが無く取扱いも 安全で人と環境に優しいです。 【参照】 https://mikunikenso.com/blog/35850/ 11.屋根の塗料は外壁の塗料と違いますか? 最も過酷な自然条件にさらされていろ箇所ですから、上塗りは特に耐候性の 優れた塗料を使用します。遮熱、断熱効果のある塗料もございます。 12.鉄部や木部では何に注意しますか? ベランダの手摺等の鉄部は、旧塗膜のはがれ、さびへの対応をします。 また、木部は割れや腐食の防止に重点を置きます。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/34989/[/embed] [embed]https://mikunikenso.com/blog/33026/[/embed] 13.後片づけもしてもらえますか? もちろん実施いたします。撤去作業の後、周辺の清掃を行いゴミも職人が持ち帰ります。 14.費用はどのくらいかかるのか? 三国ペイントの外壁塗装の費用相場は“約115万円” 、 外壁・屋根塗装の費用相場は “約125万円” になります。 あくまで相場になりますので、ご参考までにお願い致します。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/34252/[/embed] 15.塀や玄関の扉だけの塗装もお願い出来ますか? はい、可能です。小さな工事でも、お気軽にお問合せ下さい。お見積り致します。 16.色の選択は自由ですか? 自由です。コンピューターによるカラーシュミレーションでいくつかご提案する事もできます。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/30391/[/embed] 17.そもそも、何で塗り替えが必要なのでしょうか? コンクリート、木材、鉄などは時がたつと劣化・損傷します。簡単にまとめますと 1.傷んだ部分の補修、保護 2.塗料の機能向上(防カビ、防藻、断熱) 3.建物の寿命も延長、資産価値も向上 4.イメージチェンジ 18.“見積無料”とありましたが、内容はどんな事ですか? お客様からの見積りのご依頼を受けましたら、建物の寸法を計ったり、 下地の状態や塗装部分の確認をします。現地調査によりお家の状況に 適した材料の選定、金額を算出して後日、お見積もりを提出いたします。 19.工事期間はどのくらいですか? 期間は塗装部分、建物の大きさ等によりますが、外壁塗装は約10日~15日、 外壁・屋根塗装は約20日~25日で完了します。(雨天は順延します) 20.隣人に迷惑がかかりますか? 工事に入る前には、近隣に住まわれる方に工事に入るご挨拶をしています。 工事中は高圧洗浄時の音や、工事車両など、なるべくご迷惑の掛からぬよう、 細心の注意をしております。 【参照】 [embed]https://mikunikenso.com/blog/33751/[/embed] 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら https://mikunikenso.com/blog/35850/
2024.05.02(Thu)
詳しくはこちら




































