MENU

久留米市・小郡市の外壁塗装・屋根塗装は三国ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-010-392 受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ - 外壁塗装 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装工事の豆知識 > 外壁塗装

外壁塗装の記事一覧

📝外壁塗装 失敗例1📝

外壁塗装や屋根塗装での失敗例の1つに「施工不良によるトラブル」があります。 業者側が必要な工程を省いたり、下地処理が不十分であったりすると 施工不良のトラブルに発展してしまうことがあります😨   📍施工不良がおきる理由 1番の原因は「必要な作業を怠ってしまったこと」です。 工事の工程はさまざまな作業を行いますが、 その全てが最終的な仕上がりに繋がっていきます🙂 どの作業も欠かせない工程の一部ですので、認識が甘くなってしまうと 施工不良に繋がってしまいます。 その他にも幾つかの原因がありますので、どんな原因があるのか、一緒に見ていきましょう👀     📍施工不良のケース ①下地処理が不十分だった 塗装の耐用年数は10年~20年が目安とされています。 しかし、下地処理が不十分な状態で塗装すると、 塗料がしっかり密着せず、塗装後数年で剥がれてしまうケースもあります😲! 悪徳業者は自分たちの利益にしか興味がないので、塗装工事が全体的に雑です。 下地処理の重要さを十分理解している業者に依頼しましょう!! ②手抜き工事をされた 手抜き工事をされてしまうと、数年で塗装がはがれてしまう他、 変色や耐久年数まで外壁が持たない、など良くない現象が起きてきます。 手抜きされていても、塗装後すぐはきれいに見えるため素人では分かりにくかったりします💦 ①でも書いているように、悪徳業者は自分たちの営利しか追求していないため、 悪徳業者には絶対に依頼しないようにしてください。 ③ブツブツした小さい穴がある 塗装したところに、ブツブツした小さい気泡が集中してある場合、 施工不良であると言えます😲! 下塗り、中塗りの後は必ず、一定の乾燥時間が必要です。 それを無視して上から塗ることでこの小さな気泡(ピンホール)が一転に集中して起こります😨 この場合、気泡部分から雨水などが入り込み、外壁の劣化の原因に繋がるため、 塗り直しの相談が必要になります(><) ピンホールは、塗装後1週間から10日ほどで発生してきます。 施工後の外壁の観察も欠かさず行ってください🙂     高い費用をかけて行う外壁塗装や屋根塗装なので、事前に自分で基礎知識を勉強し、 間違っても悪徳業者に頼まないでいいように慎重に行いましょう!!   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.23(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝塗装工事の流れ②📝

  さて、前回は塗装工事の前半部分について御説明させていただきました。 今回は、いよいよ塗装の工程についてお話していきたいと思います🌈   塗装は、「基本の三度塗り」と言って、 3回に分けて塗料を塗っていきます✨ 基本の三度塗りとは、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回に分けて 塗料を塗るため、3度塗りと言われています。   ⑥外壁塗装「下塗り」 塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの順で塗装していきます。 下地と、仕上げに塗る「中塗り」「上塗り」を密着させるために塗るのが下塗りです。 ⑦外壁塗装「中塗り」「上塗り」 こちらは仕上げの工程になります(^^♪ 下塗りが終わると、一定の乾燥時間を設け、 下塗り材が乾いたら中塗りを行います! 中塗りが終わって、一定の乾燥時間が過ぎれば上塗りの塗装が行われます(^^) ※乾燥時間は、塗布する塗料ごとに代わってきます。   ⑧完了検査 全ての塗装工事が完了した後、完了検査(最終チェック)を行います! 完了検査では、塗り残しがないかや、周囲に塗料が飛び散っていないか などを施主立会いの下、細かくチェックします👀 気になることがあれば完了検査時に伝えてください。 完了検査後には足場の撤去があります。 完了検査に立ち会わず、引き渡し後に気になる箇所を指摘しても 対応までに時間がかかったり、足場がなく対応ができないこともありますので 完了検査には必ず立ち会うようにしましょう🙌   ⑨足場の解体&完成 完了検査後(手直しも終了後)、足場の解体があります! 足場の解体後は、塗装業者が道具などを片付けて塗装工事はすべて完了です✨ 塗装会社によって保障年数は違いますが、 塗装後数年たって施工不良が見つかったりした場合や、 定期点検で見つかった施工不良は無料で補修してもらえます!! そのため、施工後に発行される保証書は大切に保管しておきましょう!!     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.21(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝塗装会社とリフォーム会社の違い📝

  石橋です🤡 昨日、“三国さんとリフォーム会社さんでするか迷ってるんです”と いう声を聞き、塗装会社とリフォーム会社の違いって何だろうと思い、 調べてみました!😲 外壁塗装をする際、どこに依頼すべきか悩む人は多いと思うので、 参考に見て行ってください!💜     〇塗装会社 ・塗装のみを専門的に施工するため、知識も豊富で専門性の高い自社職人に  施工してもらえるという安心感もある。 ・“腕がある=作業がスムーズ”のため、無駄に時間がかかることがない。 ・状況に応じた迅速な判断もできるため、急なトラブルをのぞけば予定通りに  作業が進む安心感がある。 ・塗装は自社職人が行うため、中間マージンが上乗せされることがない。 ・見積もりの際、現地に調査に来てくれるのは専門性が高いスタッフで、  不安な点や、細かい質問にも分かりやすく答えてくれ、安心感が得られる。     〇リフォーム会社 ・外壁工事をはじめ、内装工事や水回り工事などを行う。 ・自社職人を抱えているわけではなく、工事内容によって  専門の業者に下請けの依頼をしている。 ・下請け業者への支払いにリフォーム会社の利益をプラスした金額で  お客様への見積書を提出するため、直接塗装業者に依頼するよりは高額になる。 ・値引きが効くが、安さだけを比較すると専門性に欠けたり品質が悪くなる可能性もある。       〇まとめ 外壁塗装会社は、開業のしやすさもあり塗装業者の数は多いです👷 最近では、三国ペイントのホームぺージにもあるように、 自社のホームページで施工実績を紹介している会社も多いので、 そこから過去の実績を見て、判断するのも大切です💙 塗装会社、リフォーム会社のどちらに依頼するにしても、いくつかの会社に 見積りを依頼し、過去の実績や見積書の分かりやすさ、そして担当者との相性も ぜひ確認して、後悔のない塗装工事にしてください!🤗💛       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.20(Fri)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝塗装工事の流れ📝

【外壁塗装の流れ】 1.近隣挨拶 2.足場設置 3.高圧洗浄 4.下地処理 5.養生 6.外壁塗装(下塗り) 7.外壁塗装・(中塗り、上塗り) 8.完了検査 9.足場の解体、お引渡し   ①外壁塗装が始まると、業者が出入りしたり、 塗料の強い臭いだったりで、近隣の方々へご迷惑をおかけすることがあります。 このようなことが原因で近隣の方々とのトラブルにならないように、 事前にご説明と、ご理解をいただくために、近隣挨拶をさせていただいております✨   ②外壁、屋根の塗装は高所作業となるため、足場を設置します。   ③足場が設置出来たら、次は高圧洗浄機を使っての洗浄になります✨ 今までに付着したほこりや汚れ、剥がれかけた塗膜などを 取り除きます。汚れが残っていると新たに塗装した塗料がはがれてきてしまうので 意外と知られていませんが、大事な工程になります(^▽^)/   ④下地処理 下地処理とは、ひび割れやサビなど劣化した部分を補修する工程です!! 下地処理が十分でないと、塗料が上手くのらないため、 キレイな仕上がりになりません。 この作業もまた大事な工事部分なので、劣化箇所が多い場合は 下地処理に時間がかかるため、スケジュールが後ろに倒れることもあります。   ⑤養生 養生とは、塗料や汚れが付着しないように塗装しない面を養生シートで 覆います。 養生は、窓や室外機などにも施工します。 その間は窓の開閉、エアコンの使用が出来ないこともありますので 時期によっては不便が出ることもあります😣💧     長くなるので、今回はここまでで😊 次回は、外壁塗料の下塗り過程からお話しさせていただきます(^▽^)/   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.19(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

久留米市 小郡市 外壁塗装 屋根塗装 チョーキング

📝チョーキング📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     石橋です🤡 “外壁のチョーキングって言葉は聞いたことがあるけどどんな状態なの?” “チョーキングって良くないことなの?”と疑問を抱いている方も少なくないと思います🤨 チョーキングは皆さんが実際に触れて確かめることが出来る劣化症状の1つです💦 今回は、“チョーキング”についてお話させていただきます!👷💜       〇チョーキング現象とは ・塗料に含まれている顔料が粉状となり塗装表面に現れ、  外壁に触れた時に、手にチョークの粉のようなものがついてしまう現象のこと。 ・塗装を行って5~10年ほど経つと出始める劣化症状。 ・外壁が“防水機能を失っている”という合図。     〇チョーキングの原因 📍紫外線や雨風 ・外壁が紫外線を浴び続けると、塗料に含まれる顔料や樹脂などが分離し、  粉となって塗装の表面に出てくるようになる。 ・特に日当たりのいい南側や強い西日が当たる外壁、日陰ができないベランダなどは注意が必要。   📍塗料の経年劣化 ・外壁塗料は耐用年数が10年前後に設定されているものが多いため、  それを過ぎてしまうと起きやすくなる。   📍施工不良 ・外壁塗料には耐用年数があり、少なくとも5年は正常に機能するように設計されているため、  それより早くチョーキング現象が発生してしまった場合、施工不良の可能性がある。     〇放置すると… ⚡外壁材の防水性が低下する ・雨で濡れたりすると外壁の色がいつもと違うように見えた場合は注意が必要。 ・外壁材の防水性が低下は、外壁材が水分を吸収してしまい、カビやコケの発生や、  反りや欠けが発生してしまい、雨漏りの原因になる。     〇予防と対策 📍耐久年数が長い塗料を使う 📍クリア塗装を使う     〇まとめ チョーキングは、劣化症状の1つです😲 放置すると、建物全体の寿命を縮める原因になります💦 チョーキングが生じた場合にはできるだけ早く業者に相談し、修理を行い、 お家をより綺麗な状態で保っていきましょう💜         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.14(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝お家の部位の名称📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     今回は、お家の塗れる部位の名前をご紹介します👷💗     📍雨樋 ・屋根に降った雨水を1か所にまとめ、地上に流す役割。 ・跳ね返った雨水や泥によって外壁が汚れてしまわないように雨樋で流していく。    📍鼻隠し ・横樋を取り付けている板のこと。 ・雨樋を取り付ける下地の役割、屋根の構造材を隠す役割がある。   📍破風板 ・屋根の内部や屋根瓦の下に吹き込む風を防止するための板のこと。 ・お家🏠を正面から見た時にとても目立つ部分に取り付けられている。    📍雨戸 ・雨や風から窓を守る役割。 ・防犯の役割もある。   📍戸袋 ・雨戸を収納するためのボックス状態の物のこと。 ・和風のお家には、縁側や窓の敷居の端などに取り付けられている。   📍庇 ・玄関ポーチやベランダ、窓の上に突き出すように設置された小屋根のこと。 ・屋根の先端が外壁まで張り出した“軒”とは区別して呼ばれている。   📌笠木 ・塀や腰壁の上部にある仕上げ材のこと。 ・建材を守るという役割だけではなく機能性やデザイン面でも重要視されている。   📍基礎巾木 ・家の外壁と地面の間にあるコンクリートの部分。 ・地面に近いため、汚れやすくけっこう目にする機会が多い。   📍水切り ・外壁と基礎部分の間にあるしきりの部分。 ・雨水が基礎巾木に浸透すると、土台や基礎巾木が腐ってしまうので、  室内へ水が浸透するのを防ぐために設置されている。   📍軒天 ・屋根の軒先の裏面に取り付けるボードのこと。 ・垂木(たるき)や野地板を隠す役目、外壁の劣化防止や屋根裏の換気、  火災の際の延焼防止など色々な役割がある。   📍幕板 ・お家の1階部分と2階部分の境目の仕切る板のこと。 ・ツートンカラーにする場合など、幕板があることでよりおしゃれに  見せることが出来る。   📍シャッターボックス ・窓付きシャッターの真上にあるシャッターを収納するための長方形の箱のこと。 ・スチール製は塗装しないまま放置しておくと、錆びてきてしまって  穴があいたり見た目も良くない状態になってしまう。    📍ウッドデッキ ・木材または合成木材などで作られた屋外に設置される木製のテラスのこと。 ・家と庭を繋げる屋内と屋外に挟まれたスペースとして、生活の中で  さまざまな場面で活用されている。   📍パラペット ・お家の屋根や屋上、バルコニーの一番外側に設置されている壁のこと。           三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.13(Fri)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝ルーフィングって??📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 みなさんこんにちは🌸 11月11日は「ポッキーの日」はもう全国民に浸透している日ですよね♪ では今日の、1月11日は何の日か知っていますか?   実は今日、1月11日は「マカロニサラダの日」らしいです😲! 1月11日は何かあるとかな?って気になって調べて、私も今日知りました(笑) マカロニの形が「1」に似ていることと、 「サラダ」が3文字なことから、 食品加工販売を手掛けるデリア食品株式会社が 暦上「1」が3つ揃う1月11日を記念日に制定しているらしいです😊   同じような理由で、製菓などの製造・販売を行っている株式会社ギンビスが 1月11日を「アスパラガスビスケットの日」とも制定しているみたいです😋   今日の15時のおやつは「アスパラガスビスケット」にして、 晩御飯のおかずに困ったら、 「マカロニサラダ」を作ってみるのもいいかもしれませんね(^^)   さて、私のちょっと気になった話はここら辺にして、 今回はルーフィングの役割についてお話していこうと思います🗣️✨   皆さんルーフィングってご存じですか? ルーフィングとは、屋根材の下に敷く屋根用の防水シートのことを言います!! ↓ルーフィング   屋根の野地板と屋根材の間にあり、家を守るためには必要不可欠なものになります✨ 実はルーフィングは、屋根本体と同じくらい重要な材料なんです😲!!   📍ルーフィングの役割 ◎屋根材から漏れてきた雨を防ぐ防水シート ・屋根屋根材のみで雨水を100%防ぐのは難しく、 台風時の雨風が強いときや、梅雨時の雨量が多いとき、 万が一屋根材の隙間から雨水が入っても、ルーフィングシートが家への水の侵入を防いでくれます!   📍ルーフィングの種類 ・アスファルト系ルーフィング アスファルトを下地となるシートに付着させたルーフィング。 アスファルトの道路と同様の防水性。   ・ゴムアスファルト系ルーフィング アスファルトに合成趣旨やゴムを加えたもの。 温度の変化に強く、低温時の割れなどにも強い性質がある。   屋根にルーフィングがなければ、下地木材に水が染み込んで 屋根は雨漏りを起こしてしまいます😨 屋根の葺き替えの際は、ルーフィングシートにも注目👀して 屋根材を選択すると家の耐久性にもつながります✨   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.11(Wed)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝塗料は油性と水性どっちがいい??📝

  皆さんは塗料にも「水性」「油性」があることを知っていましたか?🤔   塗料には、外装・内装関係なく「水性」と「油性」の2つのタイプに分けられます(^^♪   水性塗料、油性塗料の違い   塗料の原料には、①顔料②合成趣旨③添加物を「希釈剤(薄め液)」で溶かし、 塗りやすい状態に加工します。 水性塗料と油性塗料の一番の違いは、 塗料を「何で薄めるか」なんです😲!   水性塗料は、塗料を水で薄めます。 また、塗料には1液タイプと2液タイプとあり、 2液タイプでは、塗料を水で薄める際に、硬化剤がプラスされます! 📍主な用途 ◎住宅の塗装 ◎DIY   油性塗料は、塗料をシンナーで薄めます。 油性塗料の2液タイプも、塗料をシンナーで薄める際に硬化剤をプラスしたものです! 油性塗料には、弱溶剤と強溶剤があり、外壁塗装で使用する油性塗料は 「弱溶剤」の方になります! 📍主な用途 【弱溶剤】 ◎住宅の塗装 ◎DIY(耐久性を持たせたい箇所、密着性の悪い素材) 【強溶剤】 ◎大型建築物の塗装 ◎車、橋梁の塗装   📝水性塗料のメリット・デメリット メリット ◎希釈剤が「水」だからシンナーのような強い臭いがない ◎大気汚染の一因とされる「VOC(揮発性有機化合物)」の 排出が少なく、環境にやさしい ◎引火する危険性が低いため、管理場所や施工場所などでの 火事の心配が少ない。 デメリット ◎一定温度に達しないとしっかり乾燥しない(固まらない)ことがあるため、 イオンが低い時期は工期雅楽なる可能性がある。 ◎アルミやステンレスなどの金属部分に密着しにくいため、 雨樋、軒天、破風板や屋根の下塗のような塗装には向かないことがある。   📝油性塗料のメリット・デメリット メリット ◎耐久性の高い塗膜ができる。 ◎環境に左右されにくく、乾燥が早いため、どの素材でも塗装できる。 デメリット ◎健康や環境に被害を与えてしまう「VOC(揮発性有機化合物)」を排出してしまう。 引火性が高く、保管場所や管理には十分に注意する必要がある。     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.07(Sat)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝屋根の種類別メンテナンス方法②📝

  前回屋根塗装のメンテナンス時期第一弾をお話しさせていただきました🗣️ 今回は後編(第二弾)をお話ししていきます(^▽^)/     ⑥銅 今は一般住宅で使われるのは減り、寺社仏閣によく使われている屋根になります! 厚みによって耐久性が変わってきますが、厚いものは100年はもつと言われるくらい 耐久性に優れています✨ 断熱性、防音性は低いのが特徴です。 メンテナンス時期;20年を過ぎたくらい   ⑦ステンレス ステンレス屋根はサビが発生せず耐久性、耐火性に優れている屋根です! 軽量なので耐震性が強く、また、腐食や強度に強い💪と非常に優れる屋根です。 しかし、その分材料費も高い他、断熱性、防音性には弱いというデメリットもあります😨 メンテナンス時期;20年を目安に   ⑧アスファルトシングル この屋根は、日本の住宅というより、欧米の屋根によく使われている屋根材です☆ 柔らかい屋根材になっていて、ひび割れやさびが付いたりしない屋根材です(^^) 防水性、耐候性・耐久性にも優れている屋根です✨ メンテナンス時期;20~30年 メンテナンス時期;25~30年   ⑨陸屋根 最近多いのがこの陸屋根のお家です!陸屋根の特徴としてスペースの有効活用ができることです🌸 歩くことも可能でメンテナンスが非常に容易です✨ しかし、そのぶん雨漏りが非常になりやすく、様々な工法が必要です😦 防水塗装を施す必要があり、その塗り替え時期は8~13年が目安とされています☆ メンテナンス時期;8~15年       三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.05(Thu)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝屋根の種類別メンテナンス時期①📝

  皆さんはどのくらいの年数で屋根の塗装をされてますか? 今回は、屋根の種類別の耐用年数とメンテナンス時期について お話ししていこうと思います🗣️   屋根の種類は意外と多いため、前半と後半に分けてご説明したいと思います(^^♪   【屋根の種類】 ①瓦(洋瓦・和瓦)             ②セメント瓦   ③ガルバリウム鋼板             ④金属屋根・トタン       ⑤ストレート(コロニアル・カラーベスト)   ⑥銅         ⑦ステンレス                 ⑧アスファルトシングル         ⑨陸屋根        今回は①~⑤までの屋根のメンテナンス方法と時期についてお話していきます🎵   ①瓦(洋・和瓦) 粘土瓦は耐久性に優れた屋根です! この屋根は塗装は必要ないため、定期的なメンテナンスは必要ありません! 破損した場合も、一枚単位で補修ができるのでコスパもいい屋根になってます✨ しかし、地震や台風などで瓦がずれたり、落下、破損した場合、高額な工事になる可能性もあります😨 メンテナンス時期;必要なし 瓦の葺き替え時期;20~30年に一度     ②セメント瓦 セメント瓦はセメントでできた瓦なので丈夫な屋根です🏠 断熱性があり、夏は涼しく冬は暖かいのがセメント瓦の良い所です✨ 水を吸いやすく、コケやカビが生えやすいうえに、台風や天災に弱いため、 定期的なメンテナンスは必要です。 メンテナンス時期;10~20年 瓦の葺き替え時期;20~40年 ※現在はほとんど構造されなくなってきたので葺き替える場合は他の屋根材を考えるのが いいかもしれません(^▽^)/   ③ガルバリウム鋼板 この屋根はアルミニウムが55%、亜鉛45%、マグネシウム1.6% からできているアルミ亜鉛合金めっき鋼版です! 耐久性、耐火性に優れている他、瓦の1/6の重さのため、耐震性にも優れています(^▽^)/ しかし、遮熱性は低いため、夏場はすごく熱くなりますので 断熱対策が必要になってきます😲また、屋根が薄いため防音性もあまりよくありません💦 メンテナンス時期;10~20年に一度   耐用年数  ;20~35年   ④金属屋根(トタン) 金属屋根は雨漏りしにくく、耐震性に強い構造になってます! 金属屋根は適切なメンテナンスを行うと長く使い続けることができる屋根です! ガルバリウム鋼板同様、断熱性が低く、夏はとても熱くなるため、断熱対策が必要で、 防音性も低く経年劣化で穴が開いてしまう可能性があるため 定期的なメンテナンスが必要です。 メンテナンス時期;5~8年  葺き替え時期 ;6~20年   ⑤ストレート屋根 この屋根は一般的によく見る屋根です。 瓦より薄い板状になっているので軽く耐震性に優れています✨ 暴風雨などで隙間から雨水が入りやすかったり割れてしまう可能性があるので 定期的なメンテナンスが必要です😲 メンテナンス時期;8~10年     三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.03(Tue)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝T2(タテイル2)📝

        ✨期待耐用年数30年✨     Tateil2       ○。.有機HRC樹脂塗料とは.。○ “紫外線劣化を抑える”  これは有機化合物の宿命。 これまで、紫外線の劣化因子である“ラジカル”を制御する技術や、 無機素材をハイブリッドさせた塗料などが、研究および開発されてきた。   建築用塗料は、現場調合、現場施工、常温硬化、作業性、コスト、環境配慮などの 多くの制約があり、“有機HRC技術”とは、それらの制約条件をクリアしながら 無機塗料を超える耐候性を実現するために、追求し組み立てられた パーフェクトな配合設計技術。 これまでのラジカル制御技術より、優れる高いレベルで設計することにより、 無機素材に依存することなく、有機素材の持つ可能性を最大限まで引き出すことを可能にした、 建築用塗料の新境地にして集大成とも言える塗料。       ○。.性能.。○ 📍超耐候性 ・有機HRC技術により無機塗料に耐え、長期にわたり建物を守り続ける   📍超低汚染性 ・雨水が汚染物質を流し落とす“ハイドロクリーニング効果”により  藻やカビに対しても強い抵抗力を発揮する   📍高靭性 ・外力によって破壊されにくい性質を持つ塗膜は、しなやかで強く下地材の  膨張・収縮にも追従する   📍高密着性 ・高い密着力と抜群の隠ぺい性で作業性に優れ、美しい仕上がりになる   📍高光沢性 ・ミクロレベルでの平滑性を可能にし、なめらかな仕上がりで高い光沢感を実現する   📍耐変色性 ・有機顔料の使用を制限することで変色や色褪せを抑え、長期にわたり美しい外観を保ち続ける       お家の塗り替えに使用する塗料は、種類によって 約10年程度と短いものから約30年までと、期待耐用年数が異なります🤨 例えば、約10年の塗料を使用した場合、 30年間で見ると3回塗り替えが必要になりますが、 約30年の塗料を使用した場合は1回で済みます💜 塗り替え回数が増えると、足場代や人件費などの費用が、 塗り替えの度に掛かってしまいますが、 塗り替えの回数が減らすと、コストカットにつながります!🤭 住宅の塗り替え費用を考える際は、1回当たりの費用だけでなく、 その後のメンテナンス費用含めて考えるのがポイントです💙         三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2023.01.02(Mon)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

📝雨漏りの二次被害について📝

久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   お家が雨漏りし始めたけど、 もう少し様子を見て考えようと放置していると、大変危険です⚠️ 雨漏りを放置していると家の躯体に影響が出てくるかもしれません😲💦 躯体とは:建物の構造をかたちづくる部材の集まり(構造体)の総称   前提として、雨漏りが起きる前にお家のメンテナンスをして頂く ことが一番理想的ですが、ついつい先延ばしにしちゃうこともありますよね😅   お家の耐久性が低くなってきたときに雨漏りは発生します☔ これを見逃してしまうと、二次被害が起きてしまいます😨   雨漏りを放置してしまうと、建物内部の木材を腐らせてしまいます😲 『二次被害のサイン』 ①カビの臭いがする ・カビの臭いはするけどカビが見当たらない・・・ その場合壁の内部(木材)で発生している可能性があります!   ②天井や壁にシミ 雨漏りが進行している可能性が高いです! このようなお家のSOSが出てきた場合、早急な対応が必要です!!   三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら

2022.12.30(Fri)

詳しくはこちら

塗装工事の豆知識外壁塗装屋根塗装

外壁塗装&屋根工事専門店 三国ペイントへようこそ

株式会社 三国建装(三国ペイント)

代表取締役 白木 洋行

会社案内はコチラ

外壁塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 三国建装にご相談ください!

久留米市、小郡市の皆様、こんにちは。
株式会社三国建装の代表の白木です。

三国ペイントのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、地域の皆様のおかげ様で外壁塗装専門ショールームを久留米市にOPENする運びとなりました。

まずはこうしてオープンの機を得ましたこと、心より感謝申し上げます。

地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。

弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。

一人でも多くのお客様に塗装工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。

どんな些細なご相談も大歓迎です!是非1度塗装専門ショールームへお立ち寄りください!

  • 久留米ショールーム アクセスマップ

    三国ペイント久留米ショールーム

    〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
    TEL:0120-010-392
    営業時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-010-392
    受付時間 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-010-392 10:00~18:00(毎週火曜定休、他不定休)

お問い合わせフォーム

久留米市の外壁塗装&屋根工事専門店三国ペイント 外壁塗装&屋根工事専門店
株式会社 三国建装

〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町 2355-1
TEL:0120-010-392

対応エリア

対応エリア図
外壁塗装 ヌリカエ 優良認定店