
📝雨樋📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 石橋です🤡 屋根に降った雨を集め、地上や下水に排水させるための雨どい。 最近、“壊れてしまっているけどそのままにしている”というお話も伺うことがあります😲 雨どいは、台風や強風、大雨などでダメージを受けやすい場所です。 今回は雨どいについて説明をしていきます!💛 〇名称 ・集水器:横樋と竪樋の交差する部分に取り付けられた箱状のもの。 流れてきた雨水を集め、竪樋へ流し込む。 ・横樋:屋根の軒先に取り付けられた水平方向の雨樋。 屋根の上に降った雨水を集める。 ㌽📍特定の方向に勾配があり、その方向に雨水を流れていく。・竪樋:垂直方向に取り付けられた雨どい。 雨水を地上や下水へと導く。 〇壊れてしまったら… ⚡雨漏りの危険性を高める ①雨樋が壊れることにより、雨水の流れが上手くできなくなる ↓ ②ひび割れのある外壁に雨水がかかる ↓ ③雨水が侵入して雨漏りを起こす ↓ ④雨漏りの進行のより、カビやシロアリの被害が出る。 〇劣化症状 📍主に症状が出やすいのは横樋と、集水器付近。【竪樋、横樋の症状】 ・ゆがみ・反り曲がり・抜け落ち・位置の不良・支持金具の曲がりや壊れ・詰まり 【集水器の症状】 ・抜け落ち・ズレ・竪樋とつなぐ集水器のエルボの抜け落ち・雨漏り・割れ 〇塗装の必要性 ・耐久性を高める:雨樋は「塩化ビニール」と呼ばれる素材で出来ており、 塩化ビニールは比較的頑丈な素材ではありますが、 紫外線や経年により色褪せや劣化が起こる ・美観性を保つ:どれだけ外壁や屋根だけ綺麗になっても、 雨樋が汚れていたり色褪せしているとそれだけで少し美観性に欠けてしまう 以上、雨樋についてでした💙 屋根や外壁と同じようにメンテナンスが必要だということが分かりましたね🤭 私ははじめ、雨樋が何のためにあるのか知らなかったですが、 これを機に自分の言葉で、説明できればと思っております🥰 外壁塗装、屋根塗装に少しでも迷われている方、ショールームにぜひお越しください! 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2022.11.22(Tue)
詳しくはこちら