
📝外壁の汚れ📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 石橋です🤡 今回は、外壁の汚れについてです!🤗 普段、お家の外壁をまじまじと見る機会は少ないですよね 外壁は、普段から見ているため、すぐ見慣れてしまい、 外壁が汚れてしまってもなかなか気づきにくく、気づかないうちに汚れが付きます😰 外壁の汚れは外壁の劣化にも繋がってしまうので、 お家の外壁を守るためにも、これから説明していきますね!💘 〇外壁が汚れる原因 1.カビ、コケ ・カビは、家の外壁を黒ずませる原因の1つ。 ・カビの菌が少しでも発生してしまうと、日当たりがなくても根を広げてしまい、 汚れがひどくなっていきます。 ・コケは、主に緑色・黒色・黄色といった色になっていることが多く、光合成をします。 ・カビ、コケはジメジメしているところを好むため、日陰や、草木などがお家の周りに 多く生えているお家には、カビが発生しやすいです。 *カビやコケが繁殖してお家全体が汚れで包まれてしまうと、お家全体のイメージが 悪くなってしまうだけでなく、外壁の劣化を誘発させてしまうこともあります。 2.雨だれ ・雨だれとは、外壁に付着したちりやほこりが雨で流され、そのまま外壁に残る汚れのことです。 ・雨だれは、窓枠や換気フードの下に、よく発生します。 ・そのまま放置してしまうと、落としにくくなってしまい、 高圧洗浄機などの機械を使わなければならなくなります。 3.サビ ・金属製の外壁材を使っている場合、必ずサビが出てきてしまいます。 ・金属やコーティング剤の中で、“サビに強い!”とうたっているものがありますが、 “サビにくい”というだけで、金属であればいずれサビてしまいます。 ・放置してしまうと、穴が空いてボロボロになってしまうこともあります。 ・また、サビている金属製の電灯や、脚立や自転車などが立てかけられていたりすると、 外壁にもサビが移ってしまいます。 4.ちり、ほこり ・ちりやほこりは空気中に含まれている、目には見えない小さな汚れです。 ・時を経て、外壁に蓄積されていくので、気づかないことが多いです。 ・本来はキレイなお家が、知らず知らずのうちにくすんでしまっていることが多いのです。 〇汚れを放置するとどうなるか 1.お家のイメージが悪くなる ・外壁はお家の見た目の大半を占めるため、お家全体のイメージが一気に悪くなります。 2.外壁の機能が低下する ・塗料には、お家を守るためのいろいろな機能があり、汚れによってその機能が低下したり、 失われてしまう可能性があります。 3.外壁の内部が腐食する ・塗料が腐食してしまうと、外壁の内部にまで腐食が進み、大規模な工事が必要になることもあります。 4.外壁から雨漏りが起きる ・外壁は湿気が大敵で、湿気が溜まってしまうことは、雨漏りが発生する原因です。 〇汚れを落とす方法 💙外壁専用の洗剤を使う 💙高圧洗浄機を使う 💙業者さんにお願いする 外壁に汚れが発生していると、汚れのことだけを考えがちですが、 実は外壁塗装の時期を示すサインでもあります!🤭 外壁塗装は、一般的に10年に1度と言われており、 見た目がキレイにし、大切に長く守っていくためにも欠かせないものです💖 塗料には、劣化の原因となるものから外壁を守ってくれる機能があるため、 劣化があるということは、塗料の機能が低下している証でもあります。 劣化は元には戻せませんが、進行を防ぐことは可能です。 ぜひ一度、ご相談ください🙈💝 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2022.11.07(Mon)
詳しくはこちら