
📝パターン付けとは??📝
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛 久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています 三国ペイントでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻 外壁塗装は色を塗り替えるだけで大分雰囲気が変わりますよね😄❤️ しかし、パターンによっても雰囲気はとっても変わってくるんです❕❕ パターン付けとは?? 外壁塗装でのパターンとは(模様)のことです✨ 外壁は、色やツヤだけでなく壁のパターンを変えるだけでも かなり雰囲気が変わってきます! 今回は今、大半のお家で使用されている サイディングとモルタル壁についてお話していきます(^▽^)/ 📍サイディングボードのパターン サイディングボードは、工場でパターン付けを完成させて、 出来上がった状態のものを現場で貼り合わせていきます🌈 サイディングボードのパターンの種類 ①ライン柄 ②タイル・レンガ柄 ③石積柄 ④木目柄 ⑤塗り壁調 📍モルタル壁 モルタル壁はその場で材料を塗りこんでいきます。 そのため、職人さんが直接模様を作っていきます。 ※モルタル壁はサイディングと比べてヒビが入りやすい性質になります モルタル壁の種類 1.シリン吹き付け 砂や砕いた岩などを混ぜて吹き付ける工法で 艶消しで表面が凹凸な模様になるのが特徴です。 安価ですが、耐久性が低く、ヒビが入りやすいのと、 凹凸したところにカビやコケなど汚れが付きやすいため メンテナンスは定期的に行わないといけません。 2.吹き付けタイル 軽量の骨材(貝殻・砂・大理石)をつかうため、 比較的柔らかく、ヒビが入りにくいものになります。 タイルを吹き付け、凹凸模様の下地を作ってから塗装を するという3段階の工程を行います! 3.スタッコ仕上げ 石灰と水でできた建築材に骨材などを混ぜて 5~10㎜の厚さで吹き付けたものになります。 耐久性が高く、高級感のある仕上がりになります♪♪ ※汚れやコケ、カビが溜まりやすいです。 4.コテ工法 コテ工法とは、左官職人がコテを使い、パターンをつけて 仕上げていく工法のことです! どんな模様でも作ることができるため、お家のデザインに合わせた パターンを選べます♪♪ 5.ローラー工法 ローラー工法は、ローラーの種類によってパターンも様々になります。 塗料をしっかり塗り込むので耐久性が高まります✨ 三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、 お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2022.12.08(Thu)
詳しくはこちら