
外壁塗替え時に役立つカラーの豆知識②
今回は外壁塗り替え時に役立つ カラーの豆知識②✌ということで 基本的な配色知識をお送りします(。-∀-)🎤🎶 🌈グラデーション🌈 まず日常でも無意識に目👀にしている グラデーション🌈✨ 色の明暗・色調を徐々に変化させて 表現することをグラデーションと言います。 グラデーションは古くから使われてきた 色の表現方法で、江戸時代に成立した 浮世絵の「ぼかし摺り(ぼかしずり)」という 技術や水墨画なども、グラデーションを使った 技法と言えます。 色相グラデーションは明度と彩度は同じまま 色相だけが変わっていくグラデーションです。 明度グラデーションは明るい方から暗い方へ (暗い方から明るい方へ)明暗が 少しずつ変化するグラデーションです。 彩度グラデーションは鮮やかな色から 濁った色へ(またはその逆に)変化する グラデーションです。 🌳ドミナント🌲 ドミナントカラーとは、同じ色相(色味)で 統一されている配色のことです。その色相の色が 全体を支配(ドミナント)しているので 統一感があります。 例えば新緑の溢れる季節🍃の若草色の山⛰は、 緑がドミナントカラーとなり 濃淡様々な緑色で構成されています🌳🌲 ドミナントの配色は、インテリア🧸に よく利用されます。 カーテンやソファを「海をイメージした青🌊」で 統一すると「青系のドミナント配色の部屋」が できあがります(*´▽`*)ステキ💙 🔖セパレーション🔖 色のつながりを活かしたグラデーション🌈や ドミナント🌳に対し、セパレーションは 「分離✂」という意味で、似た色と色の間に 別のカラーを入れることで 弱すぎる配色にメリハリをつけたり🐼 強いコントラストの色の間に入れることで きつさを和らげてくれます。セパレーションは 配色をすっきりした印象に変えて 見やすくする効果があります。👇下記の図では 茶色がセパレーションカラーとなります。 次回、続きのアクセントカラーのお話から まとめをお送りします(*^^)v🎵 三国建装はお客様が安心・納得して頂ける お家の塗装計画のお手伝いをさせて頂きます。 お気軽にご相談下さい(*´ω`)✨ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町に地域密着した三国建装自慢の 【施工事例】をぜひご覧ください★ 久留米初のショールームをオープンしました! ぜひご来店頂き、ゆっくりお家の塗装計画を お聞かせください★ 三国ペイントは久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町 広川町を中心として地域密着!! 住まいのお悩み、ご相談は外壁塗装・ 屋根塗装&雨漏り専門店の三国ペイントへ✧ 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら
2021.11.13(Sat)
詳しくはこちら