台風の後に外壁塗装詐欺に遭わないために🍊
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛
久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています
三国ペイントでございます!🎶
ブログを読んで頂きありがとうございます😻
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
実は、台風の後に外壁塗装に関する詐欺が急増することをご存知でしょうか??
台風後は、外壁や屋根に被害が出やすく、それを狙って悪質業者による詐欺が出やすくなるのです💦
今回のブログでは、台風後の詐欺被害に遭わないためのポイントを解説していきます📝
【目次】 ※読みたい項目をクリック!
ーーーーーキリトリセンーーーーー
《外壁塗装詐欺の被害が増える背景》
【台風後に狙われやすい理由】
台風の直後は、屋根材のズレや外壁のひび割れといった、外観に関する被害だけにとどまらず、
建物内部での雨漏りでの構造上のダメージも多く発生するようになります。
雨漏りを起こしている場合は、専門的な診断が必要になります。
台風直後に限らず、天候が優れないとき、「雨漏りしていないよね?」
「どこか壊れていないかな…」と不安になりますよね。
この不安を逆手に取り、「無料点検します!」と突然訪問し、「屋根がめくれていますよ~」
「このままだと次の雨で雨漏りしますよ!」と、もっと不安を煽ってくる詐欺業者が
現在全国的に増加しています。
最近では、写真を加工して被害を誇張したりといった悪質な手口も使われています。
さらに、「すぐに工事をしないと保険申請に間に合わなくなりますよ?」
「今契約すれば足場代を無料にしますけどね~」といった、
即決させるためにプレッシャーをかけてくるのも特徴です。
こうした営業スタイルに飲まれ、契約してしまう方が後を絶たないのが現状になります。
【久留米市での実際の被害例】
2022年にお問合せいただいたS様の体験談💭
台風後に壁からの雨漏りに気づき、どうしようか思っていたところに訪問業者が来訪してきました。
営業の「今契約すれば明日施工できます」という言葉、相見積もりをせず即決しました。
平屋の一部で手の届く範囲の工事でしたが、費用は税込80万円。
後から冷静に考えると高額だったと感じました。
【小郡市での実際の被害例】
2024年にお問合せいただいたF様の体験談💭
台風後、突然訪問してきた業者に「屋根の棟板金が浮いていて次の雨で雨漏りするかも!」
と言われ、不安になりました。
契約を迫られ、「今日なら足場代半額にします!」と強引に居座られ、
仕方なく100万円で契約しました。
しかし1年後に雨漏りが発生し、専門業者に確認してもらうと、
実際は補修されず、上から塗装したの手抜き工事と判明し、
相場の倍額を払わされた悪徳業者でした。
《外壁塗装詐欺に遭わないためのポイント》
【ポイント①:即決しない】
📢即決を促す営業手口とは
詐欺業者がよく使う典型的な手口として👇🏻
「今日中に決めてくれたら◯万円割引します!」
「今すぐ契約しないと材料が足りなくなっちゃいます!」
といった“今だけ”を強調するセールストークです。
これは、お客様に考える時間を与えず、冷静な判断をさせないようにするための方法です。
【即決を促す=怪しい】と判断する癖を持つことが、詐欺を回避する大きな対策になります。
📢相見積もりで冷静に判断しよう
信頼できる業者を選ぶには、最低でも2〜3社から見積もりを取得することが重要です。
それにより、相場の把握、各社の説明の丁寧さや対応の姿勢、提案内容の違いを
見極めることができます。
例えば、A社は「とにかく安くやります!」という一点張りなのに対し、
B社は写真付きの診断書を提示し、「この部分は塗装では補えないため補修が必要です」と
具体的に説明してくれる、といった違いもあります。
複数の見積もりを取ることで、「この内容でこの価格は安すぎる」
「この説明では不十分で理解できない」といった判断材料を得ることができます。
【ポイント②:契約前に必ず確認しておく】
📢契約内容・施工内容
詐欺業者の特徴のひとつに、「一式」「塗装工事一括」など、
具体的な内容をぼかした見積書を出してくることがあります。
これでは、実際にどんな作業をするのか、どんな塗料を使うのかがまったく分かりません。
信頼できる業者は、次のような情報を明確に記載した見積書・契約書を提示してくれます👇🏻
・使用する塗料のメーカー名・商品名(例:アステックペイント/超低汚染リファインMF)
・塗装面積(平米数)とその単価
・下塗り・中塗り・上塗りの工程数とそれぞれの塗料名
・足場設置や高圧洗浄の有無
・工事期間の目安と天候による延長の対応
・保証の内容と期間(例:5年保証、10年保証など)
分からないことをそのままにせず、説明の丁寧さと明確さを判断基準にしましょう。
📢業者・会社の登録状況
契約前には、その業者が正規の登録業者かどうかを必ず確認しておきましょう。
詐欺被害の多くは、建設業の無許可の個人業者や、
所在地が不明な業者によって引き起こされているのがほとんどです。
・会社のホームページに会社概要が明記されているか(住所・電話番号・代表者名など)
・建設業許可、営業許可や施工許可証の有無
・Googleマップで所在地を検索して、実在する事務所かどうか確認
・口コミサイトやSNSでの評判・評価を調べる
【ポイント③:信頼できる業者を選定しよう】
🍊
4-1. 地域密着・実績のある業者を選ぶ
地元岡山に長く根ざして営業している業者は、施工後のアフターサービスも安心です。「創業◯年」や「地域密着」などの実績は信頼の証です。
4-2. 職人と直接話して信頼関係を築く
実際に塗装を担当する職人と直接話せるかどうかも大きなポイントです。職人の方とのコミュニケーションが可能なら安心して外壁塗装を任せることができるでしょう。
5. まとめ
台風後の外壁や屋根の不具合は、住まいにとって非常に深刻な問題です。だからこそ、つい「早く直さなければ」という気持ちが先行してしまいがちです。しかし、その焦りにつけこむ悪質な外壁塗装詐欺業者が後を絶たないのが現実です。
この記事では、そうした被害に遭わないために、次の3つの鉄則をお伝えしました。
即決しないこと:たとえ緊急性が高くても、すぐに契約するのではなく、一度持ち帰って冷静に判断する。
契約前に内容をしっかり確認すること:不明確な記載や専門用語はそのままにせず、必ず確認し納得する。
業者の信頼性をチェックすること:営業許可や施工許可証、岡山市の登録の有無、所在地、口コミなどを調べて裏付けを取る。
実際に、岡山市内でも「無料点検」と称して強引に契約を迫るケースや、内容の曖昧な書類で高額な請求をされる被害が報告されています。これらのトラブルを未然に防ぐには、「慌てず」「比べて」「確認する」ことが何より大切です。
そして最後に、外壁塗装や屋根塗装は、単なる修理ではなく、これからの住まいの安心を守る大切なリフォームであることを忘れてはいけません。信頼できる業者と丁寧にやり取りを重ね、自分の目で納得したうえで契約することが、後悔しない工事への第一歩となります。
ぜひこの記事を参考に、安心・安全なリフォームを実現してください。
三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、
お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨
どうぞお気軽にご相談下さい😻
今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍
久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1
小郡オフィス:小郡市横隈1694-1
☎フリーダイヤル:0120-010-392