📝ケラバとは?📝
2023.03.02 (Thu) 更新
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛
久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています
三国ペイントでございます!🎶
ブログを読んで頂きありがとうございます😻
皆さんは「ケラバ」と聞いてどこの部分を指しているか分かりますか?
今回は「ケラバ」とは何なのか、お話していこうと思います🎵
◎ケラバって何のこと?
「ケラバ」とは屋根のパーツの一つで、屋根の内端にある軒より外に出ている部分のことを「ケラバ」と言います!
ケラバは部材の名称ではなく、箇所を示す名称で、通常は屋根材と破風板、水切り金具などで覆われています🏠
言葉で説明すると少し分かりづらいかもしれませんが、
雨樋(横樋)がついている側の屋根を”軒”と言うので、
ケラバは屋根の雨樋(横樋)が付いていない側と捉えると分かりやすいかもしれません😄
📌ケラバの3つの役割
①日当たりの調整
夏は、ケラバがないと窓ガラスや外壁に直接、日🌞が当たる為、2階の室温がかなり高くなります。
また、冬場は飛車角度が低いので日を取り込むなど、日当たりの調整をする役割があります!
②外壁の紫外線劣化防止
ケラバがあると、外壁上部から屋根が出っ張るので、外壁が太陽の紫外線の悪影響を受けにくくなります。
その結果、外壁の紫外線劣化を遅らせることができます。
③雨水の吹き込み防止
ケラバは外壁や窓の上部にあります。
そのため、雨天時などに屋根からの水切りの役割を果たし、外壁や窓への雨水の吹き込み防止の役割があります。
🔧ケラバのメンテナンス方法
ストレート屋根などのケラバ板金は、屋根材の下に敷かれているルーフィング(防水シート)の上に取り付け、
外壁方向に板金をL字型に折り曲げることで雨水が入り込まない構造を作っています。
また、瓦屋根のお家は、ケラバ板金は使用せず、袖瓦というケラバ用の瓦を使用して水切りの処理をしています。
ストレート屋根に使用されるケラバ板金は釘やビスの浮き、板金のめくれや変形によって
雨漏りを引き起こす可能性があります。
専門業者での定期的なメンテナンスを実施しましょう🏠
三国ペイントは、大切な財産であるお家🏠の塗装計画のお手伝いを、
お客様の意思を尊重しながらさせて頂いております💪✨
どうぞお気軽にご相談下さい😻
今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍
久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1
小郡オフィス:小郡市横隈1694-1
☎フリーダイヤル:0120-010-392