金属屋根に錆びが出ていたら・・・
久留米市、小郡市、筑後市に地域密着💛
久留米市諏訪野町で外壁塗装・屋根塗装をしています
三国ペイントでございます!🎶
ブログを読んで頂きありがとうございます😻
今日は金属屋根のサビについてお話します。
サビは一度発生すると雨水☔で流れ
サビを誘発します👿
サビを放置していると、腐食が進み穴が空いて
雨漏り☔が発生してしまいます(>_<)💦
サビが出てくる前に塗装でのメンテンナンスを
おススメします🙋
金属屋根の耐久年数⌛を伸ばすためには
防水加工や防錆加工などの定期的な
メンテナンスが必要なのですが
金属屋根の厚みは約0.3mm程📏しかなく
見た目はほぼ同じ様な錆びかたでも
塗れる場合と塗れない場合があります☹
屋根材として流通している鋼板には
厚さのものがあります🏠
厚い鋼板は錆びてしまっても厚い分、削りしろが
あるのでサビを落としても十分な厚さがあるので
強度の落ちを心配せずに塗れます✌
薄い鉄板は削れる部分もないのでサビが進み過ぎて
しまっている場合は塗装はできません(´;ω;`)
そうなってしまったら塗り替えではなく
交換かカバー工法での施工になります🔧
金属屋根材は塗料によってサビを防いでいると
言っても過言ではありません(。-`ω-)✨
塗装の劣化は確実にサビによる腐食を招きます。
金属屋根の色褪せは塗装が弱っている状態です😭
放っておくと、その下の金属にも悪影響が出る
場合があります(ノД`)・゜・。
また、強風時🌬の飛来物、アンテナの倒壊などに
よって
あります。
傷によって塗装が剥がれてしまうと、金属が
剥き出しの状態となります。剥き出しになった
金属は非常に
脆くしますので、
雨漏りの原因になります☔
近年はトタン屋根よりガルバリウム鋼板の方が
安くて丈夫💪で、施工もしやすいということから
主流になってきています。ガルバリウム鋼板は
サビに強いと言われていますが
メンテナンスフリーではありません🤓
屋根も外壁と同じように傷や色褪せには
気を配ってあげたいものですね(´▽`*)
三国建装はお客様の立場でお家の塗装計画の
お手伝いをさせて頂きます。
お気軽にご相談下さい(*´ω`)
久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1
小郡オフィス:小郡市横隈1694-1
☎フリーダイヤル:0120-010-392